わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

なにげなくyoutubeを見ていたら、ビックリ!! な声とプロモでした。今年、23歳になった英国生まれのシンガーソングライター、アデルです。

プロモは、セカンドアルバム”21″中の曲「ローリング・イン・ザ・ディープ」でした。2011年にリリース、全世界トータルセールスが2011年9月時点で1000万枚を突破しているそうです。



なんて魔魅力的な声!! 野太くのびやかな声にノックアウトです。プロモのモノトーン映像もスバラシイ!!部屋一面、ビッシリのコップの水がビートの振動でゆれる・・白粉まみれに踊るダンサー(サムライに見えた!!)・・ボードに投げられ粉々に散る白器の山・・都会の高層ビルが火の粉をかぶり燃えあがる・・・

これは、買いたい!! タワーレコードに行って輸入版を買ってきました。本当に、CDを買って聴こうと思うことが少なくなっていましたが、即行!!でしたよ。

R0050122

娘に聴かせたら「70年代のビートがあるから好きになるのかも・・時代って戻ってくるのね。」って、ぽそり一言。ポイントを突いていますね。 ADELEにハマリそうです。!!



8月は「長崎学」は夏休みでしたので、9月に入って長崎歴史文化協会の講座に行ってきました。それから、越中先生に、先日の出島の集いで海江田さんがチラリと話された事をお聴きしたかったのです。

海江田さんも宮田修二さんも出島の集い参加される方で、今日の講座は、宮田さんの「吉村昭と長崎・戦艦武蔵」でした。 とても面白くて、吉村昭「戦艦武蔵ノート」を読みたくなりましたよ。

R0049886

さて、海江田さんのお話です。
数年前に、ある北海道にお住まいの方から、海江田さんが出島にまつわるNHK番組に出演されたTVを見て、問い合わせの電話がきたそうです。北海道の方は、実は、ご先祖が長崎出身で出島の最後のオランダカピタン?或いは領事?だった。というご一族のエピソードでした。

私は、果たして北海道の方のご先祖様はどなた?・・・ここが謎だったのです。そのカピタンは、ヤン・ドンケル・クルティウスなのか?はたまた、領事だったのか?が知りたいと思ったのでした。

出島の最後カピタンは、ヤン・ドンケル・クルティウス。嘉永5年(1852年)にカピタン就任し、安政5年(1858年)に出島のオランダ商館は閉鎖され、1860年に離日しています。

越中先生に明治期の文献を見せて頂いたのですが、明治に入って長崎在住のカピタンの名前がなかったのですよ。明治期には長崎にはカピタンは居ず、もしかすると長崎で領事を兼務する商人だった?かも・・と。

幕末の嘉永・安政・万延・文久・元治・慶応・明治期の動乱は興味があるところです。これからの海江田さんや宮田さんのお話も興味津々。また、詳しくお聴きしましょう!! この時期は・・謎が多いですね。

越中先生、海江田さん、宮田さん、面白いお話を聴かせて頂いて、有難うございます。



先日、3年ぶりにワークショップをこじんまりと教室で始めました。

子どもさんを連れての6名、計7名の参加。会場を借りて、プロジェクターやマイクなどを準備しなくていいので、こじんまりは和気あいあいです。島原からおいでの先生方は、遠路はるばる車を運転されるより近くに国鉄・浦上駅があるので、歩いて来れて良いかもしれません。

R0050007

プログラム
1)チュチ チュチ チュチナ(長崎・0歳児のあそび)
2)オヤユビ ネムレ    (0歳〜小学生・指あそび)
3)おうちの女中さん    (長崎・セッセセあそび)

お手玉つくり→おひとつ〜(長崎・よせ玉あそび)

4)やまこえで かわこえで (福島・きつねあそび)
5)酒屋ごご        (長崎・こもりうた)
6)わたしのみいや=ねんねのじかんよ(ロシヤのこもりうた)

他にも、お気に入りな絵本を紹介しあいましょう!!ということで、絵本「おこだでませんように」を松尾先生が読みきかせして下さいました。それぞれ、お気に入りの絵本を持ち寄って、紹介しあうのも見聞が広くなって面白いと思います。

R0050009

次回は、わらべうたの他にカリンバにもチャレンジしましょう!!とオリジナルのカリンバを注文することになりました。お昼寝の時にやさしいオルゴールに似た音を聴かせたいよね!!と先生方は、このアフリカ生まれの楽器にもチャレンジされます。

もちろん!! お昼寝の時にピッタリのこもりうたも、お手玉伝承・よせ玉を「あら〜、タイミングの難しか!!」などと わぁ〜わぁ〜・・練習しましたよ。楽しいワークショップでした。



最近、トイザラスにはめったに行かないのですが、自分の為に英語のパズル探しに行ってみました。

私が英語の単語を覚える為には・・二段、三段構えでしないとダメそう!!と思ったのです。母や子どもからバカにされていますが、1)パズル式で 2)書いて 3)声に出して 4)耳で・・思いつくままやってみよう!!と。

R0049988

よく、コマーシャルで”聞き流すだけでの英会話”ってありますが、あれは私には向いていないと思います。私の聴くモードは、昔からONにならない時は、何でも雑音レベルですもの。記憶のかけらもないほど・・サ〜ッと右から左に抜けていきます。

トイザラスは久しぶりに行ったら・・おもちゃの数と種類の多さに圧倒されましたよ。
R0049985

昔からトイザラスには、ベビーフードとか紙オムツってあったんでしょうか? 若いお父さんがレジで、びっくりするほど、紙オムツのビック袋を両手に下げてましたよ。そのビッグ量は何日分でしょうかね。

紙オムツが高くて・・布オムツをバケツで消毒しておいて洗っていた時代と違いますね。梅雨時は部屋内でオムツが乾かずアイロンを当てた時もあったなぁ。。



あの大震災から6ヶ月がたちました。忘れないようにと思います。

これからも、大きな地震がいつ来るか知れないのですから・・・日ごろから、明日という日は来ないかもしれない!!と、自分だけは別なんてオコガマシイ考えを捨てるようにと思います。 なかなかですが。。

R0049638

9月11日は、朝からワークショップ、午後からは母のところに行っていて、母と14:46分に黙祷されてるTV中継といっしょに黙祷したのですが・・・現地の方々の苦渋生活と平穏に長崎に暮らす私たち。。

母と一緒に英語の単語のことや、たわい無い話がワラワラとできるって、ありがたいです。


2007年に、長崎県の北部にある北松浦郡佐々町の末永君代さんに教えて頂いた”お手玉(よせ玉)あそび”を紹介します。

以前、わらべうたblogの一つとして昔あそびも動画で紹介していました。なんと、youtubeにアップしてきたあそびの動画200個あまりの中でダントツNo.1はこの”お手玉(よせ玉)あそび”でした。再生回数15,615回にもなってて!!・・もう、びっくりです。



アカウントを別にしていたので・・・こんな数になってるなんて知らなかったんです。これだけの数が再生されたことは、知りたい人のニーズがあるってことでしょうね。そこで、新たな気持で「こじんまりワークショップ」でこの”お手玉(よせ玉)あそび”の伝承を本格的にやんなきゃ!!とワクワクしています。

お手玉(よせ玉)遊びの順序
1)おひとつ
2)おふたつ
3)おひだり
4)だりわかれ
5)お手つき、玉よせ
6)お手のせ
7)おちりんこ
8)おかえし
9)小さい橋
10)おおきい橋
11)おしまい

また、再生回数が0からですが・・youtubeの画質が前より良くなったので再アップにしてみました。
伝承して下さった末永君代さんに感謝です。 本当に!! 有難うございました。



9月9日のまなび野・わらべうたに、NBCラジオの吉田まちこさんが取材にいらっしゃいました。

今日もおめかししたUちゃんとE君が一番乗り。二人で仲良く手がつなげるようになった所をパチリ。まなび野のみんなは、来月でもう1年経ちます。わらべうたで順番がくるのを待ったり、 お気に入りのボールをゆずったり出来るようになったんですよ!! すくすく育っていてうれしいですね。

R0049952

取材は、うたっている声音やおかあさん方にインタビューもあって賑やかなわらべうたでした。それぞれ、おかあさんは肌身でわらべうたの良さを解ってて・・しっかりと話されていましたよ。ヨカッタ!!です。

R0049964

まちこさんは、NBCラジオ「まちこさんと岡本くんの土曜はギューッと」のパーソナリティで長年の友だちです。20数年前に、仕事や子育てをしながら、児童心理学専門の友だちを招いて”子どもの成長の勉強会”をしていた四人仲間の一人でしたよ。

わらべうたの「うみだよかわだよ」・「かれっこ やいて」・沖縄の「やんばらのふねが」・長崎市(旧西彼杵郡外海町)の黒崎地区のこもりうた「ねったか ねらんかと」を録音されました。

明日、10日の朝9時からのNBCラジオの生番組に、どんなギューッとな編集で登場するのでしょうか!! 放送予定の10:05分ごろが楽しみです。



9月7日に長崎ブリックホール国際会議場であった長崎伝習所主催・福地茂雄氏プロデュースの第一回「自分新化講座」に行ってきました。

私は、ゼンゼン知らなかったけど・・福地氏は、北九州出身で長崎経済大学卒業され、アサヒビール入社〜1999年に同社社長から、NHK会長など2011年4月からは新国立劇場理事長と錚々たる経歴の方でした。

初回はご本人の講演で、これから各方面の方が来崎されて月1回全6回の講座が始まります。

R0049921

NHK編 (いろんなお話をされた中の一つです。)

1)NHK放送センターが震災のような災害時対応の非常発電機は、東京都渋谷区の本社センターに6つ用意されている。高台なので津波の心配はありませんが、5つは1階に設置、1つは屋上だそうです。
2)中継車の1台は常時外に置いておく。地震で他の中継車が潰れても1台は安全確保の為。
3)東京のNHKセンターが万が一全アウトになったら、数十秒で大阪→福岡へバトンタッチのシュミレーションが出来ている。

他に、コールセンターの重要性と日清食品のチキンラーメン、もちろんアサヒビールの黒生ビールやアサヒスーパードライ発泡酒の話。各新聞の世論調査のズレはどうして?話。冷酒の適温の雪冷え、花冷え、涼冷え話など・・面白いお話の2時間でしたよ。

最後に福地氏は、毎朝5時から1時間ウォーキングをして、毎日スーパードライを飲んでるそうです。そりゃ、そうですよね!!アサヒホールディングの相談役をしてらっしゃるもの。

*チケットは、前売り券=4,000円(全6回通し)、当日券=各回1,000円(学生500円)。
販売は、長崎市役所本館地下売店、長崎伝習所事務局(市民活動センターランタナ内)、長崎ブリックホール、浜屋プレイガイド、くさの書店で販売。
お問い合わせは、伝習所事務局の長崎市市民協働推進室 電話095-829-1125。



長与町の公民館で、新生児を過ぎて乳児の4ヶ月〜6ヶ月のかわいい男の子ばかりが集まりました。

大河君の家に、この春3月生まれたムー君つながりで5組の親子さんたちでした。それぞれ兄弟の2番目、3番目の赤ちゃんたちで、出産を控えた7ヶ月長与町役場の保健師さんも参加されましたよ。

R0049907

プログラム

「あっかとばい」:赤いお手玉を見せて
「チューチュー」:体であそぶ
「メンメン スースー」:顔あそび
「おちょず おちょず」:手あそび
「どんぶかっか」   :お風呂でうたおう
「おつきさま」:季節のうた
「酒屋ごごねんねの じかんよ」:長崎のこもりうた&ロシアのこもりうた

最後の集合写真では・・赤ちゃんたちは眠たくなってグズリ始め・・あわててパチリです。
R0049917

最近、ひとりっ子のご家庭が多いかな?と思いきや、今回のように三兄弟、四兄弟の賑やかな家族が増えて、 それこそ、ガンバルおかあさん!!たちです。今日のうたを一つでも覚えてあそんでみて下さいね!!

楽しいつながりで、わらべうたにおいで下さって有難うございました。当日の写真はここです。



アメリカで急上昇中のHulu(フールー・動画配信サービス)が日本で開始になりました。

オンライン配信だからネット環境がそろってないと見れないのですが、アメリカで人気のシリーズのTVドラマ「24」「ゴシップガール」や、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」「アルマゲドン」が月1480円で好きな時間に見れるようになりました。

早速、Huluの無料のお試しを見てみたんです。「クーガータウン」「アグリー・ベティ」「メンタリスト」の3本をたて続けに見て、あぁ、疲れちまった!! 普通は面白くても続けて3本もDVDは見ないのに!!

R0049900

レンタルショップに行く手間、返す手間が無くなるので、Hulu出現でDVDレンタル会社は大変になるでしょう。 私が見たいなぁと思うのは「NUMBERS 天才数学者の事件ファイル」シリーズですが、あらら、これは配信がないんです。

いろんなガジェット(電子機器)PC、TV、iPhone、iPad、 iPod touch、Android(アンドロイド)スマートフォンで見れるのは良いですが、同時に複数のガジェットでは見れないのです。月々 1480 円と定額制。キャンペーンで最初の1ヶ月は無料ですよ。

見はまると困るのは・・睡眠不足ですね。



今回の出島の集いは、四人の皆さんの回想から・・・昭和初期の長崎の市場や出島商館跡地に暮らした人のリアルな姿が浮かび上がってきました。

集いは、筋を決めて進める会議などではないので、歴史的な資料にはならないでしょうが、当時の出島の生活・風景・繋がりをホンワカと懐かしむ場になりました。

R0049849

宮田さん・松本さんの回想
現在の長崎市中央卸売市場までの歴史は、長崎に青果市場が八幡町にできて→十八銀行本店の道路はさんだ銅座町に→長崎魚市跡地の尾上町に→現在の東長崎の田中町に移っていったそうです。

漬物など食品を商う松本商事さんも、青果市場が八幡町から銅座に移った時に、爺様がドーンと今ある銅座に居を構え、その近くの出島にも倉庫を建てたそうです。多分、出島の倉庫は隠居部屋にとの思いだったからでしょうと。商売繁盛だったそうです。

商い人たちは、青果市場が動くたびに、市場に携わっていた人たちがその周りに住む。又、市場が移っていくと商いの人たちも付いていくんだそうですよ。

R0049857

海江田さんの回想
海江田病院は、長崎市に移譲した後、大分かどこかの文化財団の方が病院の防空壕を掘り起こして、いろんな資料を持って行ったそうです。その中に病院の建て替え札・昭和6年もあったそうです。手術室のタイルはイタリア製、玄関のタイルはドイツ製とか・・でも、長崎には無いそうです。。残念ですね。

それに当時、玉江橋の一本海よりに出島の岸壁まで伸びる国鉄の線路橋が引いてあって、枕木の下は海がチャポチャポと波うってて、その枕木を渡る悪い子!!がいたそうです。・・それは、私や松本さんの子どもの時の姿で・・ハラハラ、ドキドキがたまらないスリルだったのです。アハハの悪い子だったんですよ。

八坂眼科→朝長病院→市に移譲の移り変わり。それに稲崎材木店の脇の海・川側にゆるい階段があって、川で馬を洗っていた光景が目に焼き付いている。などなど、海江田さんの面白いお話は続きます。。。

昭和の長崎のオランダ商館跡地・出島の風景が見え始め、次回の11月が楽しみです。



いつまで続くか分からないけど、還暦を機に髪を染めるのを止めよう!!と思い立ち、7月の誕生日にベリーショートにカットしてもらいに行ってきました。

カットは、浜の町の美容院の「VERVE」さんです。ここのオーナーの吉本さんは、息子が帰崎したら、釣りに連れていってもらう方です。 私のゴワゴワ髪を今度も素敵にカットしてもらってウレシイです。

R0049863

私は、外見は派手な服、行動はおっちょこちょいだけど前向きで、60歳には見えないですよ。・・・お世辞にいわれることを嬉しがってばかりでは、イケマセン!!

やっぱり、老年は避けられないものだ!!と気負っている最中で・・イマシメてる自分があります。でも、VERVEで見た家庭画報の桐島洋子さんのふわりとして上品なブラウンの髪に心がグラグラ・・。

でもでも、凄腕カットの吉本さんに頼みをつないで髪はごま白。服はカラフルに。心はゆかいに。行きましょう!!

VERVE 
[weekday]   10:30~20:00(cut)10:30~19:00(perm or color)
[sun・holiday] 10:00~19:00(cut) 10:00~18:00(perm・color)
[close]     月曜日・第三火曜日
〒850-0853 長崎市浜町2-18ファサネイト浜町2F Tel 095-822-2708 


大きな地図で見る



長崎の洋菓子店・アリタでは、夏の楽しみジェラートが定番ですが、今夏はケーキもたくさん食べました。

誕生日にホールのケーキ、ロールケーキの他に美味しかったのは、カシスのデザート・メレンゲ包みです。最初に食べた時は、保冷が切れぎみでダラリとして・・でも、口の中でホンワリ〜・・溶けても美味しかったんです。

R0049808

二度目は、溶けない内にサッサカ食べるぞ!!と思いましたが、娘に「断面の写真を撮らなくていいの?」と言われて・・そう、そう、待て!!・・です。

タルトの上にカスタードクリームを包んだムース。そのムースを又、カシスが入った白いふわふわのメレンゲで包んでいるんです。メレンゲはツンツン形です。

R0049811

おかげで中身がくっきり解って食べると味覚もクリアになって・・フムフム、美味しさが倍増しました。 ヤッパリ、見て、解って、洗脳してから味わうって良かとですよ!!

ARITA 浦上店
長崎市目覚町5-23 TEL.095-860-0008 AM10:00~PM9:00 年中無休
http://www.patisserie-arita.jp/shopguide/ (長崎に6店舗あります。)




五島へ・・わらべうたの講演で行ってみたい!!の願いが10月に実現します。

以前、長崎市香焼図書館でわらべうたをした時のご縁で、Sさんから依頼の電話があったのです。Sさんは、数年前に香焼図書館を辞めて五島市へ移住されてたそうでした。

私には一度も行ったことのない五島は、近くて遠い島でしたが、Sさんは、五島へ惚れ込んでの移住だったそうで、それを聞くと期待がふくらみます。早速、長崎駅で五島の立派なパンフレットをもらってきました。

R0049822

パッフレットには、福江・富江町・玉之浦町・三井楽町・岐宿町・奈留町の歴史、 施設、民芸、自然が網羅してあります。教会マップ、椿マップ、ダイビングポイントマップ。 あらら、、釣りポイントマップも載っています。

パンフの郷土料理を見ては、ぜ〜んぶ美味しそう!! 壱岐島ではウニ丼をねらって行ったなぁと思い出します。 船に乗って渡る島ってなんだか気分がワクワクするんです。

R0049826

最近、家族あげて五島に帰った息子の友だち・・ともチャンは草草社という会社を立ち上げたそうです。行くにあったては、強い味方ができました。

五島へ。。楽しみ、楽しみ!!



昨日、長崎県諫早のみさかえの園で・・サプライズ!!でした。

私は、園のむつみの家で音楽療法のわらべうたを始めて20年経ちます。月2回の非常勤でなので、常勤の皆さんが私を忘れた頃にひょっこり再登場という存在です。でも、わらべうたという特殊性と目立つ存在なのか・・・わらべうたの山田と名前は知られているかも知れません。

その、みさかえの園は定年が60歳です。でも、非常勤なので今年60歳の私ですが毎年更新でお世話になっています。まあ、蚊帳の外の立場なのですが。。ナント!! 皆さんからサプライズ還暦祝いにびっくり。

R0049804

企画して下さったMさんと皆さん、有難うございました。帽子、メガネ、ローソク、ケーキ、CD・・・ナイス!! ごくごくプライベートな事なのですが、サプライズ!!って本当にウレシイですね。

それから、園内の通園事業にいらっしゃるUさんが、鹿児島の研修会でわらべうたを紹介して下さるそうです。私に、どのようにわらべうたを紹介したら良いか?と質問されたのですが、わらべうたの魅力を話し始めると・・アララ、止まりません。「先生・・手短に。。」と横からアドバイスされる有様ですよ。

Uさんは、長崎のわらべうたの”でんでらりゅうば”を手あそびと一緒にうったて発表されるそうです。ウレシイな・・頑張って下さいね!!


« 前ページへ