おしらせ2017年2017.12.28「ぜんぜが のんの」 ピーチク・ベイビー諫早 ピーチク・ベイビー諫早(3ヶ月間)の最終日は7組の親子が参加されました。 中でもさーちゃんが「ぜんぜが のんの」を最後になって遊んだのです。 ずっとしなかったけど、じーっとみてたんですね。...2017.12.17「出島の集い」で出島表門橋の渡り初2011年7月から始まった「出島の集い」は60回を迎えました。 出島表門橋がいつごろ渡れるかわかりませんでしたが、6年で実現しましたよ。 皆さんで2017年12月14日に渡り初でした。めで...2017.12.08ひとりでさびし 仙台のわらべうた 大好きなわらべうたです。春にうたうのですが冬もいいかもしれません。 長崎も寒い空からチラチラ雪がふり始めました。 人はひとりでは生きていけないし、つながりが心にしみる師走、もうすぐ...2017.12.02ピーチク・ベイビー諫早 長崎KTN放映 12月1日、長崎KTNの「みんなのニュース」でわらべうたが取り上げられました。 番組の中で放映されたのは2,3分。あかちゃんの遊んでいる表情がかわいく、お母さんたちのインタビューもシンプルでみな...2017.11.27出島表門橋の渡り初め 2017年11月24日 出島に出島表門橋が架かりました。 完成記念式典は、日本からは秋篠宮ご夫妻、オランダからはローレンティン妃、各界の招待された方々が800名出席されました。 式典は公賓の方々がテープカット...2017.11.23イッチクタッチク・動物ゆび人形ゆびにかぶせるタイプの人形です。左から、へび、とり、うま しろねこ、さるです。 カラフルでユニークなこの人形は、エスニック雑貨のマライカで購入しましたよ。1個200円。 ゆびを折る軍手人形...2017.11.18わらべうたワークショップのご案内 2017年12月10日(日)第70回 保育にかかわる方々の参加募集です。 わらべうたで保育を楽しくしましょう。こどもの年齢、季節に合わせての実習です。 お正月が近いので羽つきあそびもいたしましょう!! ...2017.11.11はぜ石鹸つくり 島原島原にある「本多木蝋教室」で、はぜ石鹸つくりをしてきました。 奈良のわらべうた「ろうそうくしんまきや」に導かれて和ろうそくに興味があったのです。 工程は、はぜ蝋の石鹸パウダー+水→...2017.11.01岩屋山へ 2017年11月1日久しぶりに岩屋山のふまとまで登ってみました。 すると、登りながらの鼻呼吸が苦しい、、いかんぞ! 体力が落ちている。 車ばかりで、歩きをおざなりにしていたからですね。なまけものだ!! ...2017.10.31心田庵の秋 わらべうた&童謡 10月29日(日)台風の影響で当日は雨がパラパラ。雨に濡れた庭園は緑が美しかったです。 会の最初は、ドイツからの留学生トーマス君がドイツの話をしてくれました。 地球儀を見ながら、ドイツ地方の名前、あいさつの...2017.10.29わらべうたワークショップのご案内 2017年11月12日(日)第69回 保育にかかわる方々の参加募集です。 わらべうたで保育を楽しくしましょう!! こどもの年齢、季節に合わせての実習です。 第69回わらべうたワークショップ 参加者募集 ~~...2017.10.26ハンカチでねこを折るやっと、十月も末になって「ハンカチねこ」の動画ができあがりました。 紹介者は、大村市のこころ工房さんでわらべうたをされてる清山さん。 季節のちいさな手仕事で暮らしに喜びを! を届けることも...2017.10.19奈良まちわらべうたフェスタ2017奈良まちわらべうたフェスタ25週年に行ってきました。 10月15日(日)は、あいにくの雨の中でしたが大勢の親子たちが集まっていました。 子どもたちは、雨のため屋内で長縄やゴムとびで盛り上が...2017.10.13奈良へ行こう!!奈良町で10月15日(日)にわらべうたフェスタが開かれます。ご案内が届きましたよ。 行きたいな〜。川崎巨泉のおもちゃ絵の中に「奈良町からくりおもちゃ館」で遊んだ絵があってびっくり。 ますま...2017.10.12ぴーちく わらべうた・ベビー&ちびっこの会のKTN取材KTNテレビ長崎から会に取材依頼がきました。 そこで、次会の変更事項が2つあります。 1)10月20日(2回目)の会は時間が30分早くなり10;00〜11;00です。 2)KTNテレビ長...2017.10.11栗蒸し羊羹 秋のたのしみは栗蒸し羊羹です。大好きなんです。 ことしも食べられるなんて!! うれしい限りですよ。 美味!!美味!!の一言につきます。 もう6回目のアップですが、...2017.10.03心田庵でわらべうた&童謡の会をひらきます大人のためのうたの会を開きます。 わらべうたと懐しい童謡の和やかな会です。秋の心田庵でゆったりしてみませんか? 心田庵の秋 うたの会 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 日時...2017.09.30【富貴万福末繁盛】の手ぬぐい 東京の坂野知恵さんから贈られた手ぬぐいは温かかったです。 ありがとうございます!! このうたは背筋がシャンとなります。長崎の心田庵やみさかえの園でうたっています。 栗...2017.09.29わらべうたワークショップのご案内 2017年10月22日(日) 第68回 保育にかかわる方々の参加募集です。 わらべうたで保育を楽しくしましょう!! こどもの年齢、季節に合わせての実習です。 第68回わらべうたワークショップ 参加者募集 ...2017.09.25オガドンナ ドンナ 長崎のわらべうた 奈良町はわらべうたがフィットする町。ビデオ撮りをしてきました。 一曲目「ジージーバー」、二曲目、長崎のうた「オガドンナ ドンナ」です。 三曲目、最後のも奈良のうた「ろうそくのしんまきや...2017.09.19ぴーちく わらべうた・ベビー&ちびっこの会が始まります諫早市で2017年10月3日(火)からスタートします。 3ヶ月限定ですが、「ぴーちく わらべうた」に参加してみませんか? お世話は、松永さんで三児のお母さん。育児の先輩ですので新米ママも気...2017.09.139月10日のわらべうたワークショップ終わる 第67回 ワークが終わりました。 夏に奈良に行った話やわらべうたの道具をたくさん作って頂いたので、ご紹介できました。 これは、風船うた「ひとつひらいた」で一つ一つのイメージ花を作った松尾先...2017.08.28わらべうたワークショップのご案内 2017年9月10日(日) 第67回 保育にかかわる方々の参加募集です。 わらべうたで保育を楽しくしましょう!! こどもの年齢、季節に合わせての実習です。 第67回わらべうたワークショップ 参加者...2017.08.22奈良市音声館へ わらべうた館 8月17日、奈良音声館(おんじょうかん)へ行ってきました。 東京からのHiromi Hasegawaさんとの合流し、館内の案内して頂きわらべうた館のあゆみ(23年の歴史)を聞きました。わ...2017.08.10第66回 わらべうたワークショップ終わる2017年8月のわらべうたワークショップが終わりました。 長崎駅前の松藤プラザに場所を移して5ヶ月。会場にも慣れてきました。 AM 9:00〜10:20までは清山さんの「いろはの実」 ー...2017.07.23NHK Eテレ「にほんごであそぼう」でわらべうたの指導をしましたNHK Eテレ「にほんごであそぼう」で長崎・島原のわらべうたの指導をしました。 皆様ぜひ御覧ください。 NHK Eテレ「にほんごであそぼう」での放送予定日~~~~~~~~~~~~~~~...2017.07.23小学生のわらべうた 募集します ー「にほんごであそぼう」に出演したのをキッカケにー 明るくアクティブな「わらべうた」であそんでみよう!! 毎月2回 集まってあそびをYoutubeで発信していきます 募集内容 1)...2017.07.23わらべうたワークショップのご案内 2017年8月6日(日) 第66回 保育・介護にかかわる方々の参加募集です。 わらべうたを楽しくしましょう!! それぞれの年齢に合わせての実習です。 第66回わらべうたワークショップ 参加者募集...最新のおしらせ川(はー)ぬ ハンドゥイ (沖縄のジャンケンうた)にほん わらべうた旅行 ワークショップ 2023年12月2日(土)わらべうた&手のケア 無料のモニター募集チンチキ(沖縄)NHK BS「新日本風土記」にてにほん わらべううた旅行 ワークショップ 2023年9月18日( 祝)カテゴリー イベント・お知らせ ゆかいな日々 わらべうたのきろく 長崎出島オランダ商館より アーカイブ 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年