おしらせ2017.07.23NHK Eテレ「にほんごであそぼう」でわらべうたの指導をしましたNHK Eテレ「にほんごであそぼう」で長崎・島原のわらべうたの指導をしました。 皆様ぜひ御覧ください。 NHK Eテレ「にほんごであそぼう」での放送予定日~~~~~~~~~~~~~~~...2025.05.03”わらべうたのおはなし in 東京”のお誘い 5月22日(木) 24日(土) 長崎では凧あげのことをハタ揚げといいます。 2025年4月6日に長崎三大祭り 「春のハタ揚げ 夏の精霊流し 秋のおくんち」が始まり春本番のぽかぽか天気に恵まれた祭りでした。 わらべうたにな...2025.04.24こいのたきのぼり もうすぐ端午の節句の五月五日です。 昔から家々では五月人形を飾ったり、こいのぼりを揚げたり、柏餅やちまきなどを食べたり、菖蒲湯に入るなど 男の子の健やかな成長を願う習慣があります。 ...2025.04.21「稲佐ん山から」 長崎ハタ揚げのうた 長崎では凧揚げのことをハタ揚げといいます。 4月20日(日)に”わらべうたのおはなし”であそんだハタ揚げうたです。 春うららのころ長崎港の対岸の山、稲佐山から風を呼ぶうたです。 ...2025.04.08”わらべうたのおはなし”のお知らせ 4月20日(日) 長崎では凧あげのことをハタ揚げといいます。 4月20日にハタ開げにまつわる”わらべうたのおはなし”を長崎県立図書館でします。 春うららの稲佐山動画、祭りのようす、文化 歴史をゆるくおはなし...2025.04.03「こんぼうた」 0歳からのしぐさ うた こーんぼうた こんぼうた どうして せがひくいの こうやのうらで あおなにもまれて それで せが ひくいの はやくたって うんどしな あそびかた 今回は3)のあそ...2025.03.02「おひいなさまよ」千葉のわらべうた うた おひいなさまよ らいねん ごじゃれ はるのはなみに ごじゃれ あかいべべきせて しろいべべきせて ポテポテもちついて あげろ 動画のひな壇は東京の三鷹にある星と森と絵本の家...2025.02.21”0歳児とパパのわらべうた”のお知らせ 東京 矢川プラス 「0歳児とパパのわらべうた」 東京の国立市矢川プラスのスタジオでします。 パパと赤ちゃんがあそぶ手立てになればとの試みです。 日時 3月16日(日)10:10〜10:50 会費 1...2025.02.06「一二三四」 羽根つき 日本の昔からの数えです。 一二三四五六七八九十(ひふみよいむなやこと) 新年を羽根つきをしてムクロジの実(羽根)が羽子板を打つすがすがしい 音で迎えました。 十まで唱えながら一年の...2025.01.17「おん正しょうしょう」 お正月のうた お正月のあそびうたです。 年のはじめに多人数であそぶとおもしろいです。 2025年1月12日、ほう〜!がいっぱい「わらべうたのおはなし」でしました。 ーおん正々々(しょうしょう)...2025.01.151月3日 お正月スタバ会の始まり2024年に長崎と東京の二拠点活動をし始めたらうれしい出会いがありました。 それは、昔の生徒さんが東京で訪ねて来てくれたのです。 それがあんまりにもうれしかったので、昔の生徒さんたちに会いたく...2025.01.022025年 元旦 あけまして おめでとうございます 2025年になりました。 みなさま 健やかな年になりますようにお地蔵様にお願いしました。 毎日を大切に暮らしましょう!!...2024.12.20”わらべうたのおはなし” 祐徳稲荷 「わらべうたのおはなし」を開催します。 場所:長崎県立図書館 郷土資料センター 長崎市立山1丁目1ー51 TEL 095-826-5257 日時:2025...2024.12.09「オイッチニ」 0歳児とパパのわらべうた 長崎の桜馬場地区ふれあいセンターで「0歳児とパパわらべうた」をしました。 わらべうたが若いパパに赤ちゃんと遊ぶ手立てになればとの試みです。 東京でもやっているのですが、長崎はどうかな?...2024.11.27「どんぶかっか」 お風呂あそび お風呂は親子がリラックスしてなごむ時間です。 その時にわらべうたをうたって温まるのは冬を迎えたこの時期に ふさわしいうたです。 早くあがってしまいたいのを1,2,3と数えて湯冷めさい...2024.11.02長崎県立長崎図書館郷土資料センター 地図 「ほう〜!がいっぱい わらべうたのおはなし」の開催場所です。 開催日時 2024年11月30日(土)14:00〜15:30 内容は「長崎」「福岡」「千葉」のわらべうた 会費 2,000...2024.10.15”ほう〜!がいっぱい わらべうたのおはなし” 東京 国立 矢川プラス 東京 国立市にある矢川プラスで(複合公共施設) わらべうたにまつわる風土をお話しをします。 勉強ではなく、ほう〜!という驚きをご紹介する会です。わらべうたに興味のある方、保育でうたって...2024.10.08「えんやら もものき」 夏のわらべうた 夏の桃の季節に、桃型ぬいぐるみを使ってうたっています。 最近、孫が小学校3年の音楽の教科書でこのわらべうたを習ったそうで 学校でもうたってくれるのはうれしい!!です。 昔の動画(No...2024.09.19「おてらの おしょうさん」 東京版 東京の西町の家で「わらべうた倶楽部のみなさん」によるこのせっせっせあそびを 披露してもらいました。 私の知っていうたは忍法も東京タワーも入っていませんでしたので 所変わればうたも変わる!...2024.08.13「おひいさん」 夏のわらべうた (徳島) 河原で水あそびをした時のうたでしょう。 でも、今年の夏は猛暑です。 かわらの焼け石もさわると火傷しそうです。 せめて、おひいさんをうたってあそびましょう!(動画No.434) 長崎...2024.07.26「たかい山から」対馬のうた(長崎) このうたは対馬のわらべうたです。2024年6月に初めて行ってきました。 長崎にいながら壱岐、五島は行ったことがあるのに県内の対馬を実体感することがないことに気づきました。 わらべう...2024.06.02「ともさん」 長崎 外海(そとめ)カトリック伝承うた 長崎の外海(そとめ)に伝わるカトリック伝承のうたです。 隠れキリシタンの風土から伝えられた西洋音階ではないわらべうたで、外海の風景をバックに1番から9番まであってカトリックの教えがこ...2024.05.13「こんぼうた」 0歳からのわらべうた Cafeイロノハ 玉川上水 東京 あかちゃんがまだ立つこともできないころ、親のひざの上で両足をピーンとつっぱらせる時期があります。 そのころに、わきをかかえてうたにあわせてツンツンと足をジャンプさせてあげましょう。 ...2024.04.02「ひなさま こさま」 0歳からのわらべうた Cafeイロノハ 玉川上水 東京 おひなさまは三月三日だと思っていますが、旧暦では三月三日は2024年4月11日にあたります。 今年も旧暦にそって4月11日にある鳥取県の“もちがせの流しびな”は古くから1年間の無病息災を...2024.03.14「べーごー」 0歳からのわらべうた Cafeイロノハ 玉川上水 東京 玉川上水にあるCafeイロノハであそんだ「べーごー」です。 「べご」は東北の方言で牛の赤ちゃんです。 赤いミトンの「べご」に草を食べさせる楽しいあそびです。 そこのCafeは「集う・楽し...2024.02.03「もぐらどん」0歳のわらべうた 東京 田園調布せせらぎ館 2024年1月5日に東京 田園調布せせらぎ館でしたわらべうたです。 もぐらのわらべうたはたくさんあります。 「もぐらどんのおやどかね」「もぐらもくりしょ」「もぐらうちゃ」など。 ...2024.01.24「ほう〜!がいっぱい わらべうたのおはなし」東京 田園調布せせらぎ館2024年1月30日と2月22日に東京 田園調布せせらぎ館で「ほう〜!がいっぱい わらべうたのおはなし」第二回をします。 第二回はお正月にちなんだ東京 長崎 長崎(島原)のわらべうたとその背景の ...2024.01.170歳からのわらべうた募集 Cafe イロノハ・東京 玉川上水 東京 玉川上水近くの森の中 Cafe「イロノハ」さんで0歳からのわらべうたをします。 みんなであそびワイワイあそびましょう!! 日時 2024年2月8日(木)10:10〜11:00 ...2024.01.11「ほう〜!がいっぱい わらべうたのおはなし」 東京 田園調布せせらぎ館2024年の年始めに東京 田園調布せせらぎ館で「ほう〜!がいっぱい わらべうたのおはなし」をします。 わらべうたを中心に風土 時代 云われをご紹介します。 落ち着いた和室で大人が楽...2024.01.09「うみだよ」0歳のわらべうた 東京 田園調布せせらぎ館 0歳のわらべうた・うみだよです。 2024年1月5日に東京 田園調布せせらぎ館で年始めにあそびました。 色とりどりのさかなをジャンピングさせるそれから、さかなを焼いて ムシャムシャと...2023.12.13「ほう〜!がいっぱい わらべうたのおはなし」第一回 東京 せせらぎ館 これは、石川県のわらべうた「おなべのかいもち」です。 動画は2023年12月2日(土)に東京の田園調布 せせらぎ館でご紹介しました。 ワークショップではわらべうたにまつわる云わ...1 2 3 … 10最新のおしらせ”わらべうたのおはなし in 東京”のお誘い 5月22日(木) 24日(土)こいのたきのぼり「稲佐ん山から」 長崎ハタ揚げのうた”わらべうたのおはなし”のお知らせ 4月20日(日)「こんぼうた」 0歳からのしぐさカテゴリー イベント・お知らせ ゆかいな日々 わらべうたのきろく 長崎出島オランダ商館より アーカイブ 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年