おしらせわらべうたのきろく2023.01.03ななくさ なずな うた ななくさ なずな とうどの とりが わたらぬ さきに 1年の無病息災を願い七草粥を食べるのは1月7日です。 毎年、1月7日には長崎の諏訪神社ではこのうたをうたいなが...2022.12.13ねんねん・こもりうた ほのぼのとした子守唄です。 いつもはお人形を抱いたり、トーンチャイムを鳴らしてしてゆっくりうたいます。 今回はうたが覚えられないという人にわかりやすく劇にしてみました。 あくまでも自...2022.11.13ひよりに あめが 狐の顔は波佐見産の磁器で冨田良介氏の作品です。 黒澤監督の映画「夢」のなかの「日照り雨」の狐に触発され、つるんとした冷たい磁器の狐の顔を作ってもらいました。 磁器なのでかなりの重さなが...2022.10.08えんば(トンボ Dragonfly Chuonchuon) えんば えんば とーまれ ひゃーば うっちぇ かますって! 「トンボ、トンボよ 止まれ ハエ取って食べさせるよ」 カラフルな色と柄があるベトナムのトンボで、長崎のトンボのわらべうた...2022.09.12かえるが なくから (frog croaking) 手にもっているぬいぐるみは、かえるとオタマジャクシのリバーシブルです。 指をはめ込んで手をうまく使ってひっくりかえします。 2歳半の孫にはひっくりかえしが難しく「ちょっと、じゃま」と何...2022.08.27ソーメン ニューメン (playing with hands) 二人でする手あそびうたです。 まずは、一人が手で相手の腕をソーメン、ニューメンとやさしくなぞってあげます。 次に、カキガラチョウ(牡蠣殻みたいな手)とブタヤ(ぶつ)のツネコサン(つねる)と...NEW2022.07.06チビスケ ドッコイ 相撲あそびにはピッタリのうたです。 あそびの前にこのうたで手足をならします。 島原の保育園では、太い白いロープで土俵をつくりみんなでまわりを四股(しこ)をふみながらうたいました。 立...2022.06.25ひらいた (the flower opened) この「ひらいた」は2020年に小学1年生の音楽の教科書に出ているわらべうただそうです。 孫に教えてもらいました。 「かりかりわたれ」が以前は登場していましたがいろんなわらべうたが出てき...2022.06.04スッテン テレツク しぐさのあるわらべうたですが、それぞれの天狗、おかめ、ひょっとこ、般若をうちわに描いてみました。 このわらべうたはリズミカルでおもしろいと思います。 どうぞ遊んで下さい! (動画No.4...2022.05.31テーレー レッポ(鬼きめあそび) 宮城県のうたです。 鬼決めうたは各地にたくさんあります。 このうたは、好きな飴をうたに合わせてとっていくあそびにしました。 ねらいめの飴になかなか当たらないので、ズルをしていますが 姉...2022.04.27リモート(Zoom)わらべうたワークショップのご案内 新型コロナウイルスで世の中がガラリと変わろうとしています。 わらべうたは、肌のふれあい、生の声であそぶことを大切にしてきました。 しかし、悲しいことにこの未知のウイルスで注...2022.04.17オユキガ トオレバ・Snow and Bamboo このわらべうたの情景は雪がたくさん降ってきて竹林の枝にも積りだしある時、雪の重みに耐えられずドサッと落ちるのがうかびます。 冬にふさわしいわらべうたですが、もう春になってしましました。 ...2022.03.23道成寺・Japanese folklore 歌舞伎などにもとりあげられる有名な伝説です。 その伝説にそった安珍と清姫の物語の絵本「道成寺」を孫たちに読んできかせました。 すると身を乗り出して絵本を見聴きしてとてもおもしろかっ...2022.03.05ひなさま みしとくれ 幼稚園で孫が紙コップおひなさまを作ってきました。 あまり良い出来栄えでなかったらしく、かっこ悪い とぼやいていました。 でも、オリジナルは良いものです。 「おぞ」粗末な。悪いもので...2022.02.15さよなら ・Goodbye, and come again. 動画のお餅をこねている手のしぐさと「ぽん!」があかちゃんにはおもしろいのでしょう。 とても気にいってニコニコ顔になるそうでうれしいことです。 あかちゃんは周りの人のしぐさやことばから、...2022.02.05たこたこ あがれ・ kite, kite, get up! たこ(凧) 揚げのわらべうたです。 冬の晴天の日、広い野原で凧揚げは気持ちがいいものです。 岡山市の市民農園「牧山クラインガルテン」は 凧揚げには格好の場所でした。(動画No....2022.01.25メンメン スースー・かおあそび 0歳のかおあそびです。 あかちゃんのかおに触りながらあそびができて良いと思います。 メンメン→ひたい スースー→鼻すじ ケムシシ→眉毛 キクラゲ→耳たぶ チュ→唇 (やさしく撫でる...2022.01.16もーもや ももや(For babies) あかちゃんに向けてしぐさあそびにしました。 抱っこしてゆったりとゆすってあげましょう。 他に洗濯あそびも面白いと思います。 子どもは「桃太郎」を思いおこすことばが好きです。(動画No...2022.01.05うちのこの子の・お正月 香川県のわらべうたで、もともとは寝させ歌です。 紅葉の美しい神社で手を広げ、姉は着物姿がうれしそうです。 弟はこのうたが好きになってうたってくれてます。(動画No.402) お紺...2021.12.18ゆきふるしろい (Come on, Santa.) 日本ではお正月がまちどおしかったのに、昨今はクリスマスが定着しているので子どもたちはクリスマスを指折り数えてまっています。 毎日1個ずつADVENT WOOD BOXをクリスマスまで...2021.12.06にーぎり ぱっちり・しぐさあそび 手の中に小さい物や柔らかな布を隠し、さいごのぴよぴよで開けて見せます。 手の中はヒヨコはぴよぴよ、子犬はわんわん、子ぶたはぶーぶーといろんな鳴き声を試してください。 鳴き声が先で手...2021.11.27キャーロノ メダマニ (Frog) 孫たちは、このうたが大好きです。 前の動画では紙のカエルを指先でジャンプさせてあそんでいました。 今は、大きくなってジャンプができるようになりました。 カエルのパペットもつか...2021.11.15イチリ ニリ・しぐさ からだあそび この動画はぬいぐるみの足をさわりながら、しぐさをして見せています。 もともとは、あかちゃんの体にさわってあげるあそびです。 あかちゃんがゴロンと横になっている時など足をキュとつかん...2021.11.06トカゲ「ときゃあく」のうた (Leopard gecko) トカゲを追い払う時のわらべうたです。 孫たちはヒョウモントカゲモドキ(Leopard gecko)を飼っています。 トカゲはヤモリの仲間です。 このペットはモドキですが登場してもらいまし...2021.10.25オツム テンテン ありがとう!・しぐさあそび あかちゃんはオツム(頭)なでられるのが好きです。 なでられる時、優しい人のまなざしから安心を受け取ります。 あかちゃんにとって安心はかけがえのないものです。 オツムは頭だとわかって、...2021.10.15おひいさん(Let the sun shine) 徳島に伝わっている甲羅干のうたです。 こどものころ、太陽ギラギラのもと日焼け止めも塗らず 黒くなるのが自慢でした。 夏が終わると友だちの黒い顔にビックリしたものです。 すご〜く...2021.10.05いもむし ごーろごろ 2歳の時、孫はこのうたが大好きでした。 スーパーボールはいもむしとはかけ離れていますが、自身もボールも跳ねながらわらべうたを遊んでいました。汗ぐっしょり。 くったくない笑いをしながらう...2021.09.25こりゃどこの(Playing with the body ) むかしから、年に一度は海水につかると風邪をひきにくい と言われていました。 でも、今年は海に行きづらい年でしたね。 日本は海に囲まれた海洋国家です。 あかちゃんのからだをゆ...2021.09.15ばんのべに (sunset) ばんのべに(夕焼け)とあさのべに(朝焼け)のうたです。 夕方、ばんのべにが広がり、燃えるような色が 空一面に現れます。 一時の自然がもたらす美しい色を眺めましょう。 だん...2021.09.05イモノ・かぞえうた(Counting song) ことばであそぶ数えうたです。 日本語の語呂で1〜10まで唱えています。 たまに11まであるうたもあります。 数えうたはお風呂に入ってあがるまで湯冷めをしないように数えるなど、 暮ら... 1 2 3 … 6 最新のおしらせななくさ なずなねんねん・こもりうたひよりに あめがえんば(トンボ Dragonfly Chuonchuon)かえるが なくから (frog croaking)カテゴリー イベント・お知らせ ゆかいな日々 わらべうたのきろく 長崎出島オランダ商館より アーカイブ 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年