おしらせゆかいな日々2025.06.25南紀の旅 道成寺 わらべうたに道成寺の物語をうたったものがあります。 うたは動画で紹介していたのだけれど、絵本や歌舞伎でも有名なのです。 道成寺ってどんなとこ?と南紀の旅の運びとなりました。 絵本にあ...2025.06.16南紀の旅 ③ 熊野古道その3 熊野本宮大社 大斎原 うなぎ 動画は大きな鉄製の鳥居33.9m、大斎原(旧社 おおゆのはら)の全景。 大斎原(旧社 おおゆのはら)は熊野川の中洲にあったけれど明治22年の大洪水で被害を被り中洲でなく現在の地に。158...2025.06.15南紀の旅 ③ 熊野古道その2 熊野本宮大社 大斎原 いよいよ熊野古道その2 伏拝王子→熊野本宮大社→大斎原までです。 あいにく雨がジャバジャバと降っている!! 2日目もガイド(熊野赤リュック)の方に分かりやすく解説してもらいました。(動...2025.06.13南紀の旅 ③ 熊野古道その1 熊野詣 中辺路 熊野詣とは、熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社のいわゆる「熊野三山」に詣でること。 人はなぜ詣でを望むのかが判った石碑がありました。 歴史の道 熊野道の石碑文→「熊野路は、浄...2025.06.12南紀の旅 ② 高野山 一の橋 奥の院 高野山巡りは一点集中で奥の院をめざします。 動画は奥の院の入口、一の橋のすぐ手前にある宿坊 清浄心院の庭がすばらしかったので紹介します。 次はここに泊まりたいなぁ 奥の院とは、弘法大...2025.06.09南紀の旅 ①高野山ケーブルカーに乗る 6月1日 南紀の旅が始まりました。天空の聖地といわれる高野山へ 羽田発STARFLYER便で関西空港まで約1時間半です。 次に空港から南海電鉄に乗り極楽寺まで約3時間でした。 極楽寺からの高野...2025.01.022025年 元旦 あけまして おめでとうございます 2025年になりました。 みなさま 健やかな年になりますようにお地蔵様にお願いしました。 毎日を大切に暮らしましょう!!...2021.01.30分離するメガネ(SLASTIK) 首掛け式、左右のフレーム分かれてて磁石でくっつく リーディンググラス・老眼メガネです。 メガネを外出の時に、ポケットなどに入れるのですが、 いつも忘れたり、ジャマだったりしてました。...2020.12.15ギックリ腰で役立つグッス 先月、カーペットを敷き直している時にギックリ腰になりました。 「ボキッ」と音まで聞こえ、、とっさにその場にゴロンと横になりました。 冷や汗が出て腰が折れたのではないかと心配しましたよ。...2020.11.27毒魚アイゴに刺される 何年かぶりに釣りに行きました。アジ狙いです。 サビキですが、仕掛けも、ロッドやリールの使い方も忘れてます。 でも、ちっちゃいカワハギが釣れて、最後の一投でアジと見間違えて 受け取って...2020.11.13ミラ2チェア防音室に入る 動画の編集を長時間していると腰が痛くなっていました。 姿勢も悪く、「これは、、いかんなぁ」と息子がワークチェアを プレゼントしてくれることになりました。 購入までの道 ワークチェア...2020.10.30歩く 小さな習慣として毎日歩くことにしています。 約2km。25分で歩く距離、3500歩です。 頑張りすぎず、コンスタントに歩きます。朝の爽やかな時間帯ですが、 寒くなったら夕方にしましょ...2020.10.15みんなで頂く栗蒸し羊羹 お菓子の中でダントツに好きな和菓子です。 これが秋の楽しみです。ありがとうございます!! いつも一人でコッソリ食べていたのですが、、 今回は、みんなでワイワイ言いながら頂きました。 ...2020.10.02iPad Pro11インチ 手作りケース やっと、考えていたiPadのケースができました。スポンジ布(BUILTワインバックの残り布)が役に立ちました。試作品を作ったのも参考になりましたよ。 iPadは、Macbook Proを...2020.09.16iPad Pro 11インチケース 試作品 iPad Pro 11インチケース 試作品 ケースが届く前に試作品を作ってみました。 ネライは、軽く、持ちやすいを考えました。 100均のフェルトを袋状に縫い、外に切り込みを入れ...2020.09.09iPad Pro 11インチ(2020) 届く 台風10号に合わせたように iPad Pro 11インチ(2020)が届きました。 まずiPad Pro 11インチ、開封だけです。 使い方はゆっくりしていきますよ!! GoProで...2020.08.25#すだち 徳島特産のすだちを送ってもらいました。 ゆかりさんは、すだちとかぼすの違いが 解らなかったのですが。 大きな特徴を3つあげておくと。 すだち=型はゴルフボール 特産地は徳島県 ...2020.08.24#Apple Pencil(第2世代)届く iPad Pro11インチ(2020年)とApple Pencil(第2世代)を買いました。 2018年のiPadは孫に譲りましたので。 先に Pencilだけ届いて、iPad P...2020.08.21#スイカの皮のぬかづけ 夏の一品のご紹介です。 ぬかずけスイカの皮とロースハムの炒めもの。 酸っぱくなるまでよく漬かったスイカの皮(2日間寝かしました)は、ほんのり甘くしんなりとなります。子どものころ食べてい...2020.08.19#Sonyα7III (デジタル一眼カメラ)で動画 ゆかりさんは、デジタル一眼カメラは初使用者。 Mac book proとSonyα7III+タムロンを使ってリモート動画を撮りたかった!! でも、自分の能力レベルより高望みしていつも...2020.08.18#papemelroti(ペペメルロティ) Philippines(フィリピン)のマニラにある雑貨屋さんです。 イヤリング、壁掛け、アーム飾り、ノートなど かわいい小物がたくさんあります。 ノートは日本製のように上質ではな...2020.08.17#桃カステラ 長崎の万月堂の桃カステラ、絶品です!! 甘いフォンダンのとろ〜りとふわふわカステラの絶妙な取り合わせ。 このお菓子が大好物で、毎日、コーヒーと2口の桃カステラが楽しみ楽しみ。 大...2020.08.16#洗車 2通りの音楽で 久しぶりに手洗い洗車をしてもらう。 ピカピカの黄いろ。ほれぼれするなぁ。 たまには洗車もいいぞ!! 去年、新型コロナの前に洗車カード 2万円分も買っていたのですよ。 太っ腹だったなぁ...2020.08.15#襟スカーフつくり 持っているもの再活用シリーズです。 ゆかりさんは、夏でも首もとにスカーフが要るんです。 この細ボーダー、白、ピンクで3本目。 襟スカーフはTシャツにもピッタリ似合うんですよ。 シ...2020.08.14ゆかいなゆかりさん #お盆 今日はお盆です。 妹と朝早くにお墓へ行ってきました。 前は一ヶ月に一度お墓へ行ってましたが、なかなか難しくなっていました。 お墓のまわりの蝉の声は夏らしく、線香のにおいも落ち着く...2020.08.13新チャンネル 「ゆかいなゆかりさん」 わらべうたの動画にプラスして新チャンネルをつくりました。 「ゆかいなゆかりさん」です。 内容は、「ゆかりさん」の暮らしぶりです。 ポジティブでチャレンジ精神はあるのですが、 ア...2020.04.02春ですが、、。 2020年4月2日 みなさん、お元気でしょうか? ことしも春が巡ってきましたが、世の中は新型コロナウィルスで大変ですね。 私も家に引きこもりしてて、外に出ていませんよ。 こんな時だから明るい写真をアップしてみま...2019.01.012019年元旦 TOEICに挑戦するぞ!!明けましておめでとうございます!! 2018年の12月は肺炎で倒れてしまった。 その病間、自己を見つめるきっかけになった。日頃、身内から「聴かない 見ない 話がわからない」と注意されて...2018.06.03本「だからこそ、自分にフェアでなければならない。」プロ登山家・竹内洋岳のルール プロ登山家・竹内洋岳は46歳。 初めて知りましたが、日本人初標高8000メートル以上の14座全登頂。17年間にわたって成功した凄いプロ登山家だった。 この本は、彼と一緒に天狗岳に登山し(2013...2018.05.07「漂流」ノンフィクションを読む ゴールデンウィークは、角幡唯介のノンフィクションを読みました。2016年出版。 「漂流」は、沖縄の木村実船長とフィリピン船員8名が遠洋マグロ延縄船で遭難。37日間漂流し奇跡的に全員救... 1 2 最新のおしらせ南紀の旅 道成寺南紀の旅 ③ 熊野古道その3 熊野本宮大社 大斎原 うなぎ南紀の旅 ③ 熊野古道その2 熊野本宮大社 大斎原南紀の旅 ③ 熊野古道その1 熊野詣 中辺路南紀の旅 ② 高野山 一の橋 奥の院カテゴリー イベント・お知らせ ゆかいな日々 わらべうたのきろく 長崎出島オランダ商館より アーカイブ 2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年