わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

五節句は、日本になじみ深い行事になっています。

五節句の「節」というのは、唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目のことです。暦の中で奇数の重なる日を取り出して(奇数(陽)が重なると陰になるとして、それを避けるための避邪〔ひじゃ〕の行事が行われたことから)、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的から始まりました。この中国の暦法と、日本の農耕を行う人々の風習が合わさり、定められた日に宮中で邪気を祓う宴会が催されるようになり「節句」といわれるようになったそうです。(日本文化いろは事典より)

P1140613

明治からは新暦ですが、一桁の奇数月の奇数日が年に5回あって、その日が日本の五節句です。

1月7日…人日(じんじつ)の節句(七草の節句)
3月3日…上巳(じょうし)の節句(桃の節句)
5月5日…端午(たんご)の節句(菖蒲の節句)
7月7日…七夕(たなばた)の節句(笹の節句)
9月9日…重陽(ちょうよう)の節句(菊の節句・栗の節句)→長崎くんち

中国の三大節句は、春節、端午節、中秋節です。春節は、中国の旧正月→長崎ランタンフェスティバル

P1140607

中秋節スタンプラリーで、東西南北の門を周って月餅をもらいました。

新地橋広場の出店で唐揚げ、海鮮サラダ、月餅も食べましたよ。

ビールも飲みたかったけれど、運転なのでアキラメでした。



長崎の新地でやっている中秋節にでかけました。

日本では、十五夜(2013年は9月19日)としてお月見します。

中国では、三大節句(春節、端午節、中秋節)が祝われます。中秋節は旧暦の8月15日になります。

中華街で角煮まんじゅうを一個買いました。かわいいい縁起物の桃のすがたです。

P1140618

どちらかと言うと、桃のすがたに惹きつけられて買ってしまったんですが。

ふわっとしていて美味しかったです。

桃の角煮まんで、長寿と邪気のお祓いを願いましたよ!!