わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)


第6回を2012年5月13日(日)に開きます。


コンセプトは、面白いわらべうたを楽しくしましょう!!  

お話ししながら、保育内容、対象、行事に合わせて実習します。

興味のある方はご参加下さい。


P1040250

ワークショップの内容 

1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど

2)カリンバ(アフリカ生まれの民族楽器)にチャレンジ

3)伝承のお手玉芸

4)おすすめの絵本を紹介し合う


第6回わらべうたワークショップ 参加者募集

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2012年5月13日(日)
   AM 10:30~12:00 
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円(一回)
場所:リトム音楽教室  *茂里町のココウォークから歩6分
   〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12  2F
連絡先:Tel&Fax :095-846-1642   携:090-9797-3709 山田ゆかり
    e-mail:
締切:5月10日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第5回わらべうたワークショップ(前回、2012年3月)はここです。



大きな地図で見る




たずねた場所は、長崎県西海町西彼町形上です。

この畑から朝どり野菜が週2回、長崎市内にやってきます。

話しだけは聞いていて、どんな畑なのだろうと見学に行って来ました。

見わたすかぎり手入れされた畑が広がり、清々しいです。

P1040595

一面のレンゲ畑。もうすぐ、このれんげ畑は耕して水田にするそうです。

P1040605

レンゲ畑を身近に見るのは久しぶり。

P1040609

後ろの鶴山から流れてくる清流にはクレソンが自生していました。

P1040608

この畑をぜんぶ一人で耕作してると聞いてびっくり!!

話をきくと、困ったことに作物を荒らすイノシシが出るそうで、畑のぐるりにイノシシよけの電線がはってありましたよ。

帰りに新鮮なクレソン、白菜、春キャベツを頂いてうれしい。

P1040614

これからは、形上からくる野菜をみるたび畑の風景が目にうかぶと思います。

地産地消のしくみは、畑をたずねる楽しみもあっていいものです。




ハトシは長崎ではなじみの食べ物です。

長崎の卓袱料理に出てくるハトシは、中国から伝わったトーストに海老しんじょをはさみ、油で揚げたもの。

パン地に油がジュ〜としみ込み、カリカリとした外皮にの海老のすり身のフワフワが美味しい。でも、むごいのです。

長崎弁でこってりと濃い味のことをむごいと言います。

それがこのハトシサンドは美味しい。むごくなかった。

R1043185

でも、美味しいからって何個も食べたら肥えてしまいますよ。

私は、冷たくなったハトシはトースターでこんがり焼く。ペーパータオルで包み軽く押さえて余分な油は吸わせる。

このようにして私はハトシを食べますよ。長崎のスタミナ食をめしあがれ!!


ハトシサンドを買える店
株式会社 長崎杉蒲・長崎かんぼこ王国正会員
〒850-0066 長崎県長崎市大浜町1592
電話 095-865-3904  0120-379170(フリーダイヤルは10:00~)
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎週日曜日
駐車場 あり


大きな地図で見る




長崎人はかんぼこをたくさん食べます。蒲鉾=かんぼこ(長崎弁)

このTVCMは、長崎かんぼこ王国というサイトでPR中です。見るとおでんが食べたくなる。

長崎では、おでんにいろんなかんぼこを入れてつくります。

種類も多く、カラフル、値段もやすい、それにうまい!!となれば、長崎人はかんぼこ好きになります。



かんぼこは、トースターで焼いてお醤油にゆずこしょうをちょっと入れてもおいしいですよ。

アツアツはお酒のおつまみにピッタリ。ちゃんぽんにも、焼きそばにもかんぼこは入れます。

でも、うまいうまいと揚げかんぼこを食べ過ぎると、体重が増えますが。

これから、勝手においしい長崎かんぼこ王国の広報おばさんになろうかな。




日経ビジネス、センセーショナルな記事。2012年1月16日のです。

Facebook、Twitterの次にくる、話題のSNS「Pinterest」を使ってみた 米国で大人気の画像のキュレーションSNSはこれだ!

このPinterestは、米国のみでもユーザー数が2012年2月で1780万人になったそうです。私も画像に興味がありますので登録しました。

スクリーンショット 2012-04-30 12.45.19


Pinterestを見ると世界中の人がウェブ上で見つけたお気に入りの写真がワンサカ。刻々と変わっていって美しいんです。

その中の好きなジャンルを見つけては、自分のボードにスクラップできるのはいろんな感性が見れて楽しそうです。

例えば、私だったらパーティー用ヘアスタイルを探していて、美容院でPinterestの写真を見せたらすぐにでも役に立ちそう。

でも、Pinterestは誰かの招待がないとすぐに始められない。

まずは登録をすませましたので、招待状待つことにしましょう。




5月5日は端午の節句です。

江戸時代以降、男の子の立身出世を祝う節句としてこいのぼりをあげる。

そして、柏餅を食べ菖蒲湯に入る習わしが長崎にも残っています。

みさかえの園では立派なかざりがお目見えしてありました。

P1040432

柏餅のことについてウィキペディアには。

柏餅を食べる風習は日本独自のもので、柏は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」縁起物として広まっていった。

鎮痛効果もあるらしい菖蒲(ショウブ)はの強い香りで邪気をはらい無病息災を願います。

菖蒲湯は、細長い葉を束にして結わえ、お風呂いれるとよい香りがたちこめます。一束100円〜300円くらい。

今は、一般的に男女をこだわらない節句・こどもの日として祝う所が多いでしょう。




音のつくり方とビートの組み合わせが面白いYouTube動画です。

楽器でなく、葉、枝をゆらし木の皮をつま弾く。オレンジの皮を鳴らす。

ハチのぶ〜〜んも参加しています。ぜんぶ自然からの音です。



これは、4月22日のアースデイを記念して制作された音楽だそうです。

地球環境を考える日として2009年の国連総会で決まり記念日になっているとのこと。

Googleのロゴもその日は花で作ってありました。




昔、長崎の魚屋であげまきを見かけたのに、近ごろは無いのです。

このあげまきは、韓国産のお取りよせをいただきました。

今年は、マテ貝のすまし汁より先にあげまきが味わえましたよ。

P1040400

さっそく、青のりを散らして木の芽をチョンとのせてすまし汁に。

うま味がじわ〜っと汁にでて美味なんです。私はバター焼きよりこれが好き。

春の海からおくりもの、来週のマテ貝ほりが楽しみです。




今、わらべうたで太鼓あそびをしています。

えいちゃんは、お座りから立って歩く。もう走ることもできます。

ヤッ!!と気合いをいれて、おかあさんめがけてかけだします。

P1040370

P1040372

P1040373

P1040374

P1040375

P1040376

P1040377

無心にかけてゆく。そしておかあさんを見あげる一瞬のまなざし。

P1040337

P1040332

P1040381





TEDカンファレンスの中の脳科学者、テイラーの話がおもしろいです。

題は、「ジル・ボルト・テイラーのパワフルな洞察の発作」ご自身の体験にもとずく話にひきこまれました。


ジル・ボルト・テイラーのパワフルな洞察の発作

ジル・ボルト・テイラーは、脳科学者なら願ってもない研究の機会を得ました。広範囲に及ぶ脳卒中の発作により、自分の脳の機能―運動、言語、自己認識―が、1つひとつ活動を停止していくのを観察することになったのです。この驚くべき物語をお聞きください。




注意:日本語字幕がでない時は、タイムラインの下のスタート・ポーズボタン(一旦停止)をクリックしてJapaneseにして下さい。

ほんとうにTEDカンファレンスTEDが世界中に無料配信されていてありがたいと思います。

無償で翻訳されているボランティアの方々にも感謝します。




先日、アメリカお土産にともらったチョコレートが美味しかった。

私は、チョコの本場はスイスと思っていたけれど、知らないだけでした。

メーカーは、Ghirardelli ・ギラデリ。3種類入りのパック。

ラズベリーはチョコとほろずっぱいさが絶妙なバランス。キャラメルはタラ〜っと溶けてこゆい味。60%のダークはトロリと舌どけが好い。

P1040308

このチョコは、イタリアから移住した創業者ドミンゴ・ギラデリの名前がつけられています。

今もサンフランシスコが本拠地で有名な観光地にもなってるそうです。

アメリカで1852年創業。チョコの老舗ですが1998年からは、スイスのチョコレート会社のLindt ・リンツの子会社になっています。

日本にお店はないので手早くギラデリを買うとしたらAmazonですね。




綿毛のマクロが写したくて撮った写真です。

本当は、もっと接写したかったのだけれど一眼レフ・LUMIXGF2シャッターが押せないぞ!!

写体に近づき過ぎていました。あわてて変更、ぼかしモードで撮ってみた一枚です。

P1040221

パチリのあとに、ほんわかした球の綿毛はフワ〜リ飛んで散っていってしまった。

この距離もよかったかもしれない。 一瞬でした。




私の住んでいる近くのスーパーは魚コーナーが充実していています。

しかも、100円の魚でもニコニコとさばいてくれます。

さらに月曜日がすべての商品が10%offに。なんだかうれしい!!

サバ一本150円、刺身用イワシ2匹で108円が10%だと135円と97円に。

P1040264

新鮮なイワシは、親指を中腹から入れて骨にそわせてしっぽまでズル〜リ。

包丁を使わずと身をはがすことができますよ。お試しあれ!!

イワシ半身はミツカンのカルパッチョ用ソースに漬けるだけ。カンタンです。

R1043181

サバは煮付けにと、どんどん魚をさばいてもらって食べましょう。

今度は、生サバで去年のように大村寿司が作れます。




私が先日いったフォトワークショップで色の話しがありました。

それは、構図もでしょうがビビットな色に人は惹き付けられるそうなのです。

この葉みどりとパンジー花紫は鮮やか。自然のもっている色のすごさにはいつも脱帽です。

P1040316

ビビットな色は人を元気にします。エネルギーがいっぱいです。

明るい色は、こころをほんわかとさせ、なごませます。

着る服の色選びもおなじようなことがいえると思います。




この「Safaty Tat」は、やんちゃな子どもをもつ親には良いかも?です。

これは、100SHIKI(世界のアイデアを日替わりで)のサイトで紹介されてありました。

いつも子どもは好奇心のかたまり。うっかり目を離しすきに、いない!! と親はあわてます。

小さい子どもを持つお母さんは、買い物中でも走り回る子どもをいつもハラハラして追いかけます。

スクリーンショット 2012-04-19 8.34.48


公園やレジャーランドでの迷い子対策になるかもしれません。

子どもが親とはぐれ、パニックして泣きじゃくるってことは多々ありますね。

かわいいシールですが、個人情報ですから悪用されるおそれには気をつけて。

スクリーンショット 2012-04-19 9.01.54


私も、自分の子どもに迷い子対策に名札をピンで服に止めたり、首からさげさせたりする時がありました。

でも、子どもにとってはジャマなもの。それに、ピンやひもは危ない時もあります。

あくまでも時と場合を考えて使うのがおすすめです。


次ページへ »