厚手のトランスパレント紙で作ったローソク立てです。
大村のKさんが製作で、シッカリ形が崩れず色合いもカラフル。
中は100均 led ろうそくなので燃える心配なしです。
次回のわらべうたワークショップは、薄いトランスパレント紙(パラフィン紙)で星を教えてもらいますよ。
透かし色の濃淡を紙で表現、ステンドグラスのような美しさです。
寒い冬は、この北欧から来た紙を窓に飾ってホッコリ気分に。
嘔吐下痢はつらい。今年もノロウィルスが流行ってきました。
もし、布団やカーペットにだったら後処理をする方も最悪です。家族じゅうがダウンすることになりがちですね。
まずは「ためしてガッテン」の番組を見ると渋柿が効くらしい。
すりおろして作る消毒液もあったけれど、手に入らないからこれです。
さっそく、トイレ周辺やドアノブなどに吹きかけ、手洗は柿渋石鹸で。
生牡蠣も美味しいけど、、火を通したほうがよいですね。
注意しなくちゃ!
第58回 保育・介護にかかわる方々の参加募集です。
わらべうたを楽しくしましょう!! それぞれの年齢に合わせての実習です。
第58回わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2016年12月23日(祭日)10:00 〜11:30
対象:保育士/介護士 わらべうたに興味のある一般方
定員:10名 会費:1800円
場所:リトム音楽教室 *茂里町のココウォークから歩6分
〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12 2F
連絡先:Tel:095-846-1642 携:090-9797-3709 山田ゆかり
e-mail:
締切:12月20日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワークショップの内容
1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど
2)わらべうたに使える道具 おもちゃ
3)絵本を紹介しあいましょう
大きな地図で見る
旅行のきっかけは、旧閑谷学校を取り囲む石塀に魅せられてでした。
この石塀をじかに、見たかった、触りたかったんです!!
石塀は、幅約1.9m、高さ約2m、水成岩を合端よく積み、ノミでかまぼこ型に仕上げ総延長 846m。310年を経ても草一本も生えていません。
学校は、江戸時代初期、岡山藩主池田光政によって1670年に開設されました。
国宝の講堂、花頭窓も美しく、床も磨き上げられピカピカ。
世界最古の庶民のための公立学校で、8歳から15歳の子どもが論語を学んだ。
備前焼の瓦も一般の寿命60年ではなく、300年も保っていてすばらしい。
日本遺産 第一号に認定されています。
所在地: 〒705-0036 岡山県備前市閑谷784
電話: 0869-67-1436
島根県安来市にある足立美術館は、期待を上回る庭園でした。
この庭園が有名になったのは、アメリカの日本庭園専門誌に13年間連続一位に輝きつずけているからです。京都にも劣らない景観です。
遠景には滝が見え、樹木、石のバランスが絶妙。紅葉まっさかりで庭池には雨がポツポツ降っていたのも良かった。
庭園だけではなく、横山大観や魯山人の作品もたくさんあります。
見応え十分の美術館。2時間半、横山大観の日本画をイメージした庭園に見惚れてしまいました。
出雲に行くなら外してはならないスポットですよ。