わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

朝にミーン、ミーンと賑やかにセミが鳴き始めると今日も暑くなるぞ!! でも・・もう、8月31日、夏の終わりです。セミの死んだ殻を拾ってきました。

セミはがんばって成虫になって、地上で鳴いているのは1ヶ月位の間だけです。卵→幼虫(この間は地下生活、3~17年)→成虫(約1ヶ月)。 後は、死んで・・この世から離脱するんです。

R0049783

ちょっと・・ピントが合ってませんが、7月の末日、夜に羽化しようと木にのぼっている映像です。やはり、夕方のタイミングで夜をめざしてノソノソと這い上がる健気な姿に感動でした。



羽化 

晴れた日の夕方、目の黒い終齢幼虫は羽化をおこなうべく地上に出てきて周囲の樹などに登ってゆく。羽化のときは無防備で、この時にスズメバチやアリなどに襲われる個体もいるため、周囲が明るいうちは羽化を始めない。このため、室内でセミの羽化を観察する場合は電気を消して暗くする必要がある。夕方地上に現れて日没後に羽化を始めるのは、夜の間に羽を伸ばし、敵の現れる朝までには飛翔できる状態にするためである。木の幹や葉の上に爪を立てたあと、背が割れて白い成虫が顔を出す。成虫はまず上体が殻から出て、足を全部抜き出し多くは腹で逆さ吊り状態にまでなる。その後、足が固まると体を起こして腹部を抜き出し、足でぶら下がって翅を伸ばす。
(ウィキペディアよりーセミの羽化してる動画みれますよ。)

2011年の夏も終わり。夏の間、元気に鳴いてくれてありがとう!! おつかれさまでしたね。



うた

かれっこ  やいて  とっくらきゃして やいて しょうゆ つけて たべたら うまかろ



あそび

しぐさあそびです。

「かれっこやいて」で両手をかざし、魚を焼くしぐさをしながら4回上下します。「とっくらきゃして やいて」で手をひっくり返し4回上下して、「醤油つけて」で手のひらを人差し指で4回うち、「食べたら うまかろ」でほほを両手でなでます。

きろく

わらべうたのなかでも定番のあそびです。

前回のかれっこ2のあかちゃんはYさん3番目のお子さんUちゃんです。お姉ちゃんもわらべうたであそび、7年たって妹もわらべうたで育て始められるのは、うれしいことです。

今回のかれっこ3は、2から10ヶ月経ちました。目をクリクリさせて聴いていた、前回2のUちゃんは、しぐさもしっかり真似てうたもうたうようになりました。このあそびが始まるとニコッとして自信たっぷりです。すくすく育っていくのが楽しみですね。 かれっっこ1は5年前の2006年3月です。

しぐさと節がシンプルなのであかちゃんをひざに抱っこして手をそえてうたえます。すると、あかちゃんはだんだんまねっこをし始めます。かれっこ(魚のこと)だけでなく、せんべや餅、ホットケーキなどと替えうたもしていきます。

他に”あっとばい”では、2歳位から順番が待てるようになったら、ひも付き棒を使い 目あき魚のぬいぐるみでメザシをつくります。たくさんのメザシをみんなで焼いて食べるあそびもします。

(参考資料 わらべうたであそぼう 明治図書)



長崎は晴れ、清々しい朝ですが昼になるとカンカン照り・・でも、もう夏の終わりの残暑です。

福田から小江の道路沿いから見た小江港です。青空が広がっていて、すじ雲がスースーと線を引いて涼しげで秋がもうすぐです。 夏休みも後2日になりましたよ。

R0049773

でも、今度は台風がやってくる時期で・・気になる12号の予報がでています。アメリカには、ハリケーン「アイリーン」が上陸して、28日に少なくとも21人が死亡し、450万世帯が停電したらしいです。

九州は台風ラッシュ地ですが、アメリカには、あまりでっかい台風は上陸しないんですね。この時期に長崎県の島原では、台風を避ける風除け祭をしているそうです。 面白そう!!・・・今日で終わってしまった。

墨をつけられても良いように黒服を着て行きたかったなぁ・・・来年ね!!



夏の終わりの土曜日は町内の夏祭りです。今年も焼きそばの助っ人をしました。

長崎では、焼きそばの主役はちゃんぽん玉なのですよ。このところ毎年キャベツが高いので蒲鉾は彩りよくしようと大量に入れることに。私は、蒲鉾を買って・・薄切りして・・ミックスした蒲鉾を大ボール2つ分下ごしらえするのです。

去年の焼きそばは赤が少なかったので、赤ナルト巻き20本予約。それに竹輪16本、丸天3枚、赤白はんぺん6本、タコスチック1パックを買ってきました。ドド〜ンと並んだ蒲鉾が圧巻です。総額4435円なり。

R0049724

鉄板一回で、焼きそばを作るのは10パックが限度です。それを300パック分つくるのですから、30回ですよ。男衆は軍手に大コテ持って暑い!!暑い!!と 汗だらだらの力仕事です。

味付けのお多福ソースの量も段々と安定し美味しくなってきて・・パック詰めも流れ作業でアツッと言いながら売りました。1パック100円は出来上がりを待ってもらうほど良く売れました。

R0049729

今年も、焼きそば隊は、利益追求ではなく子どもたちが喜ぶ祭りを盛り上げるように。
青年部のみんな、頑張りましたよ。 おつかれ様!!



面白い映像をyoutubeで見ました。「廣村正彰展 ジュングリン-意識が動く映像 1/3」です。

0秒・・ 真っ黒い画面にJunglin’のタイトルが7秒間。
5秒・・ タイトル画面にピーと電子音が聴こえ、ザワザワの人々の声が出てプー、パーの音にかぶさって続いていく。
14秒・・手が登場。何か真っ黒い物体?を取り出し・・その形状を探って10秒間。
24秒・・手が真っ黒い中で何かをつまんで・・包み出す。
33秒・・いっきに手の動きが6手に増える。手が様々な6個の型の物を包み出す・・・
66秒・・6個の物を包み終り、それぞれ確認する。
72秒・・包んだものをしまい、真っ黒い画面に。  1:15秒で終了。 



トップの静止画面でラッピングとは解っていても、スタートから14秒は真っ黒に音だけ!! しかも売り場のザワメキ音は効果大。それから、手の登場。そこから、あぁ、ラッピングをする手の動きなんだ!!とわかるのです。

最大は、凹凸のある物、丸い筒状の物、段々に太くなる物を一枚の紙で自在に操って包むという手裁きです。次に、美事に包んだ物を上下右左に回して確認する作業です。ラッピングをする職人技はスゴイ!!と思います。

もう一つ感心したのは、私は、音のと映像をどれくらいの長さで切るかに興味があるので、この前半、約10秒の画面構成の区切りがナイスです。最後に、包んだ物を終い真っ黒い画面で終了も整っている。イイなぁ。。 



この夏、みさかえの園でゴーヤを朝顔のグリーンカーテンのように育てていました。

そのゴーヤの涼カーテンに実ったコロンとした丸いゴーヤの実を2個もらったので、いつもの料理ではなく新しいのにチャレンジ!!と。うまく出来るか?美味しいか?は、チャレンジしてみないとワカリマセン。。丸いゴーヤを使った肉詰めと麻婆豆腐のコラボです。

R0049627

ゴーヤの肉詰めは、作っている途中、アレレ・・ゴーヤのコロンとした丸型が崩れてフニャフニャになるかも?・・緑の色がくすんでしまうかも?と心配したのですが、・・・結論、とても美味しかったのです。

出来上がりの見場はよくないのですが、緑もあざやかに大皿にドド〜ンと盛りました。歯ごたえがあるゴーヤにジュージーな肉詰め(人参・えのき・たまねぎ・合い挽き肉)味は麻婆豆腐のタレにミックスされて、あんかけ肉詰めゴーヤです。美味!! ヨカッタ〜。 所要時間30分なり。

娘がこのところ麻婆豆腐が食べたかった!!と・・二人で大皿の大半をパクパク、モリモリ・・残りわずか。白ご飯に合いますよ。

R0049717

千葉の友だちが、自宅にゴーヤと朝顔のグリーンのカーテンを育てて花が咲いたそうです。「にがうりの花があんなにいい香りがするとは知らなくて、花が咲いたとたんに蝶や虫が寄ってきたのにはびっくり。」と教えてくれました。

来年は、我が家もゴーヤと朝顔のグリーンのカーテンを育ててみよう!!



うた

イモノ ニタノ サンマノ シオヤキ ゴボウノ ムシタノ ナナクサ ハクサイ キュウリ トウナス



あそび

数えうたです。重ねカップを積み立ててあそびます。

きろく

”あっかとばい”では1、2歳は、手伝いながら重ねカップを積み立てていくあそびにしています。少し大きくなったら、みんなの前で唱えながら一人で上手に積み立てられるかの構築あそびとその後、崩す破壊あそびにしています。

子どもは、気持ちよく豪快にバ〜ンと破壊するのが楽しそう、崩した後にまたカップを拾い集めます。そしてまた構築のくり返しです。

今回のNちゃんは、もうすぐ2歳です。お兄ちゃんが手伝ってくれて、カップを重ねていく時にニコッとうれしそうですね。 2006年のイモノ ニタノ No.83は、3歳位ですので人前でして見せてます。



妹たちがこの夏にパリシンガポールへ旅行してきて、シンガポールのMARINA BAY Sandsのお土産に、SweetSpotのマカロンをもらいました。

MARINA BAY Sandsは、ソフトバンクのCMでSMAPが出ていたホテル。3つの大きな縦長型のホテルの最上階に、3つにまたがって船型の大きな建物がド〜ンと乗っかっています。

船型の建物には大プールがズズ〜ンとあって、眺めは抜群!!だったそうです。 泳いでる写真を見ると階下に落ちそうな錯覚になりますが、安全な作りになってるそうですよ。人間の視点を騙しているのですね。

R0049708

やはり、ホテル内にはワンサカ中国人、台湾からの人も多くて、SweetSpotはマカロン売り切れぎりぎりセーフだったそうですよ。中国から近いですもの大陸パワーがあるのでしょうね。

マカロンは、甘くて美味しかったぁ!! ありがとう。 でも、娘はパリのピエール・エルメが一番かな・・・と、エラそうに言います。この、贅沢者めです。

DSC00722

〜〜〜〜〜〜〜MARINA BY Sands公式Webより〜〜〜〜〜〜〜

マリーナ・ベイ・サンズ(Marina Bay Sands™)は、幻想的な建築家であるモシェ・サフディ(Moshe Safdie)により設計され、2010年4月に開業いたしました。
世界一流の会議・展示場施設、豪華ホテル、象徴的なアートサイエンス・ミュージアム、ラスベガス・スタイルのカジノ、先端の劇場、エンターテイメント施設、他には見られないほどバラエティに富んだショッピング施設やレストランを、1つの画期的な建造物内に擁します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私は、初めてあのCMを見た時、アレ、CGかな?って思ったんですよ。アメリカのカジノを振興アジアに持ってきたということでしょう。マカオをしのぐ勢いになってるそうですよ。

ライオン・キングなどのショーは見てみたいものですが、ちょっと・・カジノには縁がなさそう。。



長崎の県庁坂の下にあるNobisterという天然酵母パンのサンドイッチ店があります。久しぶりのアイちゃんを誘って行ってきました。

アイちゃんは、「京都大学VBL グローバルリーダー育成カップ2011」の狭き門を通過して選ばれ京都に行って帰ってきたばかりだそうです。へぇ〜、そんなイベントが京大で行われているなんて・・知らなかったなぁ!!

R0049698

3泊4日で、とことんディスカッションして面白かったそうです。調べると・・youtubeにありましたよ。”グローバルリーダー育成カップ2010”の様子。みんなワイワイ楽しそうですね。



〜〜〜〜〜〜〜〜 グローバルリーダー育成カップ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これからの社会で活躍したいという熱い想いを持った大勢の学生たち。
その一方で、彼らの熱意を満足させるほどの機会が与えられていない現状。

意欲の高い学生なら誰でも必ず成長する最高の場
それが「京都大学VBL グローバルリーダー育成カップ2011」。

大学が門戸を開き、日本を代表する企業も力を入れる。
京都大学に日本のリーディングカンパニーたちが集まる。

企業で活躍するプロフェッショナルから直接講義を受けることができる。
皆さんの成長のために全力でアドバイスをし、サポートもしてくれる。

世界に羽ばたく明日のグローバルリーダーを必ず誕生させる。

3泊4日。

たったそれだけの間で、ビジネスの基礎から教え、
ビジネスを立ち上げられるレベルにまで成長する。

全国から集まったすごい仲間と出会い、心が熱くなる。

一生付き合う仲間ができる。

◆協賛企業◆
アクセンチュア株式会社
株式会社サイバーエージェント
株式会社スパイア
株式会社博報堂
株式会社バンタン
株式会社ベネッセコーポレーション
スカイライト コンサルティング株式会社
三井不動産株式会社
三井物産株式会社
ユニリーバ・ジャパン

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜NeoTraditionより

アイちゃんとは、2009年の夏の出島ワーフでのライブから・・2年ぶり。今は県庁でのお仕事と長大生と掛け持ちで忙しい生活のようでしたよ。 会えて楽しかったです。



うた

やんばらのふねが たきぎこつんで ぎしてぎし ぎしてぎし
おおなみこなみ いりふねでふね しくてしく しくてしく



あそび

しぐさあそびです。
二人が向かいあって座り、腕を伸ばし手をつなぎ舟こぎをしながらうたう。
数人で舟こぎのしぐさでうたう。

きろく

舟こぎあそびはたくさんありますが、これは沖縄のうたです。昔、沖縄本島の北部の地方の山原(やんばら又は、やんばるという)山のたきぎを船につんで、海辺の人に売ってたそうです。焚き木を海産物や塩と交換したのかもしれませんね。

やんばらの ふねが No.84は、竿を数人で一列に座り持ち舟こぎあそびにしています。今回は、棒を持って年齢がはなれているお兄ちゃんたちがヨチヨチ歩きの妹たちに合わせて歩いてくれました。

うたの節が「やんばらの」の「の」で急に下がり「ふねが」の「が」で急に上がります。子どもはうたえなくてもかまわないのですがそれを聴いて裏声になる落差がとても面白いらしく子どもは大好きです。
(参考資料: 目あそび 手あそび 足あそび 草土文化)


福岡のコストコからワイン、レッドグレープ、ベーグルを大量に買ってきてもらいました。

ベーグルは大好きなので・・ついつい全種類を!と頼むのです。6個入りの4種類は、セサミ、ホールグレイン(全粉穀物)、シナモンレーズン、プレーンがあります。今回はチーズとオニオンが無かったらしい。

前回のベーグルをたべよう!1の時は、冷凍室に残りが少ないことを気づかってくれて・・大河君が分けてくれたのでした。ありがとうです。 今度こそ、カプリスのサーモンベーグルに挑戦したいのだけど・・・あのサーモンはどこで手に入るのだろう?

R0049661

コストコのメンバーになるには、2通りあります。

1)すべての個人の方が対象のゴールドスターメンバーが年会費4,200円(税込)に、家族カード1枚が含む。
2)ビジネスメンバー、すべての事業所、自営業、非営利団体、官公庁等の事業主、または事業主に相当する方が対象で年会費3,675円(税込)に、家族カード1枚が含む。

いくらベーグルが美味しいし、安い(12個のバラエティーベーグルが629円×2・1個当り52円)からって、ほらほら・・もう、大量買いのクセが出てきましたよ。


福岡県糟屋郡久山町大字山田字高柳1152-1 のコストコです。

大きな地図で見る



8月19日の夕方、冨田良介作陶展の終わりがけに行きました。ギャラリーにシロクマさんひとり。

シロクマさんだけが、作品のなくなったギャラリーに静かにぽつり佇んでいる。ほっとして・・・行き先を待ってる様です。 まるで魂が入っているみたいに思えるのはなぜでしょう。

R0049653

シロクマさんの柄杓がポキッとおれたら、悲しいので・・・Fさん宅までお届けしましたよ。抱っこされた彼(彼女)は、無事にお家に静まって安心しました。

気づかなかったけれど、シロクマさんの口は赤く、グイッと大きいんです。波佐見3で講座の為に作ってもらった、きつねの口と同じですよ!! あらぁ・・です。

シロクマさんの丸っこい温かみのあるフォルムや眼の開け方の上に、口がポイントだったかも・・やさしい顔にせず。が深みがでています。


今夏の長崎は、曇雨ばかりでギラギラ照りつける陽やカラッとした日は少ないのです。

都会と違うので、クーラーも控えることができてアリガタイ夏といえばそうなのですが・・・洗濯物が乾かず、なんだか物足りない感じもします。

R0049641

夕方に風の森ガーデンに行くと、あまり人の姿もなく、植物や小池には鯉が動かず・・ジ〜ッとしている。水が滔々と流れているタイル張りの水路もあって、ここは落ち着くところです。

R0049634

今年は、もうすぐ秋がやってくるかも知れません。



3年ぶりに2011年9月から、こじんまり・ワークショップを始めます。

前回、2006年〜2008年の長崎県立美術館でのワークショップは、わらべうたと大きな作品の製作でした。紋切り型でオリジナルな羽子板、10個の紋切り重ね箱などオリジナル作品を年間通し作りました。

今回は、少しちがう試みをします。

1)わらべうた・長崎のうたから・・・お互いのあそびも紹介しあいましょう。
2)カリンバ(アフリカ生まれの民族楽器)にチャレンジしましょう。
3)お手玉芸・ジャグリングもやってみましょう。
4)好きな絵本を皆さんで持ち寄ってみましょう。

R0031844

ワークショップ 2011年9月
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
日時:2011年9月11日(日)
   1)AM 10:30~12:00
   2)PM 14:00~15:30  1) 2) のどちらか。
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円(一回)
場所:リトム音楽教室  *茂里町のココウォークから歩6分
   〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12  2F
連絡先:携 090-9797-3709 山田ゆかり
    e-mail:
締切:9月8日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪

参加は、大きな会場の多人数でなく、こじんまりですから少人数の月1回をめどにします。各先生方が園でしたい行事、保育内容、対象に合わせてしましょう。

今回は、コンセプトは、現場の先生方とお話しながら・・面白く楽しいわらべうたをしましょう!!です。どうぞ、興味のある方はご参加下さい。


大きな地図で見る


長崎のまなび野・風の森ギャラリーで、8ヶ月ぶりに開かれた冨田良介作陶展に行ってきました。

行ったのは、初日の終わりがけ駆け込みセーフでした。すると、前日にFさんは案内状を手にして「このシロクマさん、いいですよね!! ほわ〜ぁっとなります。」と話されたばかり・・あらぁ!! もう、シロクマさんはFさんに買われていました。速い!!です。



私は、今回うさぎさんシリーズのお茶碗と小皿、湯のみを頂きました。うさぎさんが波打ちぎわで両手をあげて、ぴょ〜んと跳ねてる姿が好きなんです。うさぎ年だし。

波佐見の冨田さんとご縁があったのは、2007年に島原のおさなご園にわらべうたで行ってからです。園でステキなコンセプトのある良介さんのお兄さん、冨田一彦さんのデザインの器で昼食を頂き、良介さんの描いた磁器洗面器の鯉にビックリ、その出会い驚いたんです。

今回は、当時イタリアにお住まいだったお兄さんにもお会いできてうれしかったです。洗練された冨田一彦さんの作品や活動も・・とってもgood!! スバラシイ!!ですよ。

冨田良介陶作展

会場:長崎県西彼杵郡長与町まなび野2-1-4  風の森ギャラリー
期間:2011年8月17日~19日 AM10:00~PM18:00(最終日は17:00まで)
連絡先:長崎県波佐見町中尾郷157 伝習館・0956-85-6127
    冨田良介

長崎・風の森ギャラリーです。

大きな地図で見る



次ページへ »