デュシマ社(Dusyma)のおもちゃ・小さな大工さんです。
いろんな色、形の板バラの真ん中にクギ穴があいています。
トンカチでコルクボードに本物のクギを打って、自由な形をつくるあそび。
子どもにとって、大工さんのマネをするのが魅力的なので、あきずにトントンと打っています。
コルクなのですぐ取れて、また打ってと教室で人気なおもちゃです。
今は、ロンドンオリンピック開催中。みんなの関心もロンドンなのですね。
このおもちゃもネンキ物。箱はとっくにないので、適当な菓子箱に入れてあります。
クギも曲がったり少なくなったので、つぎ足しましょう!!
もう1本のトンカチも修理しなくちゃ〜。
コストコの店内に入ると、テンションがアップしてしまいます。
たくさん買わないと決めていても、ついついカートに入れます。
でも、じっさい買ったものは、ぶどう、コーンブレッド1袋、スキンローションぐらいでした。
レッドシードレスグレープ1.8kg 798円。コーンブレッド(1袋36個入り・半分にわける)599円です。
スキンローションは、必需品なのでドンと大きいのを購入です。
Vaselineの3点セット(600ml2本+295ml1本)1080円でした。
食べるもの、着るもの、今あるもので充分なのですが、欲ぶかいのです。
コストコだと買えるからと、ヨシダのトマトベースソースとタレを2本、ベーグル12個をカートに入れていたら。
「そんなに!! 食べきらないよ」と賢い妹からのアドバイスです。
まったく、おしゃるとおり!! 断念しました。
最近の久山コストコ。休日は行列でタイヘンとか聞きます。
いつもは、妹にベーグルやぶどうを買ってきてもらいますが、ひさしぶりに行くと平日でも車はいっぱいでした。
まわりのお店にも、数年前はさびれた感じだったのが活気がもどっています。
入店してやはり、気になるのはスモーク機。う〜ん、安くなっとる!!
田舎の家に錆びついたお古があるし、物はふやさない!!
先日の断捨離をおもいだしてイケナイ、イケナイと思いとどまります。
ホットドックは、お得感たっぷり。大きいのが180円です。
おかわり自由のドリンクがついて、マスタード、ピクルス、オニオン、ケチャップはお好みでトッピングできます。
PIZZAやクラムチャウダーもたっぷりで好きです。
キャンプやパーティーにと買いだしの人がカートにてんこ盛りに積んでいます。
ホットドックを買ってゆっくり一巡しながら、あれこれ見てまわるのが楽しい。
それにしても、夏休みだから家族連れが多かった。
TEDからテンプル・グランディンのすばらしいスピーチです。
子どもの時に自閉症と診断されながら、すぐれた先生との出会いで動物学者として開花した女性です。
最後に満場拍手喝采の中、クリス・アンダーソンの自閉症について質問に情熱をもって答えているのも見逃せない。
注意:日本語字幕がでない時は、タイムラインの下のスタート・ポーズボタン(一旦停止)をクリックしてJapaneseにして下さい。
アメリカの2010年テレビ映画「テンプル・グランディン〜自閉症とともに」も見たいけど、LalaTVに入れないから、もうちょっと待ちましょう。
クリスから「あなたをTEDにお招きできて本当に光栄です」と賞賛されています。
TEDで1,168,213Views!! 116万回も見られているとはすごいですよ。
ぜひ!! おすすめのスピーチです。
キリン、こだわりビールができるまで。
福岡工場に見学にいく前まで、ビールの知識0でした。
本や資料で学ぶより現場が一番!! 遅まきながら、みょうになっとくです。
1)製麦→2)仕込み→3)発酵→4)貯蔵→5)ろ過→6)缶・びん・樽詰め・印字検査→7)箱詰め・ケース詰め→8)出荷
1)で、二条大麦の乾燥温度のちがいで淡色麦芽(モルト)や濃色麦芽(一部、黒ビール)になるそうです。
ホップもハーブの一種で、つる麻科の多年生植物とは知らなかった。
ホップは、おこげご飯のような、やさしいかおりですよ。
ビールができるまでには、最新の技術でのつくり方、リサイクル、環境への取り組みがあるんですね。
工場では、じっさいに触れたり嗅ぐこともできて見学はヨカッタです。
最後に、わかってからの一番搾りがうまかった!! 単純ですが。
こんどからは発泡酒よりやっぱし、ビールだ!! と。
キリンビアパーク福岡
〒838-0058 福岡県朝倉市馬田3601
工場見学は無料です。
予約・問い合わせは、ネットか電話でどうぞ。
http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/fukuoka/
電話:0946-23-2132 (Tel.受付時間:9時~17時)
※月曜休館(祝日の場合は次の平日が休館)
キリンビール福岡工場見学へ行ってきました。
長崎から福岡工場は、車で高速を走って約2時間。
工場の正面の奥には広い畑があって、春はポピー、秋にはコスモスが咲くそうです。
工場は、福岡ドーム8コ分の広さだそうで大きいんです。
11:00スタートは、見学者の第二陣だったせいか7人で殿様見学のよう。
案内はにこやかな美人スタッフで、ビールの話がわかりやすく丁寧でした。
日本最初のビールは、江戸時代中期に長崎の出島オランダ商館でオランダ人から伝えたと文献があるそうです。
それは、当時のオランダ通詞、今村市兵衛と名村五兵衛が書いた「和蘭問答」から。
初めてビールを飲んだ日本人は「味がなくてとってもマズイ」と言ったと書かれているそうです。
日本にはない味だったのでしょうね。
キリンビールの歴史・キリンビールのしおりより
1870年(明治3年) W.コープランド、横浜山手にスプリングバレー・ブルワリーを開設
1888年(明治21年) ジャパン・ブルワリーより「キリンビール」発売
1907年(明治40年) ジャパン・ブルワリーの事業を継承し麒麟麦酒株式会社創立
1960年(昭和35年)「缶詰キリンビール」発売(350ml)
1990年(平成2年)「キリン一番搾り生ビール」発売
1998年(平成10年)「麒麟淡麗〈生〉」発売
2005年(平成17年)「 キリンのどごし〈生〉」発売
2007年(平成19年) キリンビール株式会社創立100周年を迎える
2008年(平成20年) キリンラガービール120周年
2009年(平成21年) ノンアルコール・ビールテイスト飲料「キリンフリー」発売
気になるのはビールの値段です。1877年(明治10年)大ビール1本が16銭。味噌1キロ約5銭の3倍!!
今とちがって、庶民は飲めない高級飲酒だったのですね。
めずらしい楽器。特注の鉄製のスリットドラム、波紋です。
国立の坂野さんから聞いていたうわさの楽器。これを長崎で目の当たりにして、あっ!!とおどろきです。
ご好意にあまえて借りてきました。水琴窟(すいきんくつ)のような音がします。
この波紋をかなでながら、わらべうたをうたってみるとしっくりします。
丸っこいので抱っこすれば振動もつたわります。心やすまる、やさしい音。
鉄の丸形やスリットの深さで一個として同じものは出来ないと思います。
長崎でこの波紋をもっている方々数人のコンサートがあったそうです。
両親の田舎の家の断捨離がつづいています。
大きい家は、ヘタに収納があるので片付けがたいへんと痛感中です。
今回、やっと汗だく作業が一段落。ゴミ袋の山が何十個もでました。
梅雨があけたので風通しもできました。でもまだ断捨離はつづく。
これを自身の教訓にしよう!! 物をもたない、買わないぞ。
夏に庭や畑の草がグングンのびてくるのも脅威なのです。
宮崎のわらべうたに蓑笠をうたったうたがあります。
あめふんこふな おやまの こどもは みのかさ もたんど
本物を見たことはなかったのです。でも、長崎の東古川町の布あそび中島さんのお店の壁面で発見したのです!!
「みのかさは最近まで家にありましたよ」とワークショップで松尾先生から教えてもらったばかりでした。
昔の雨ガッパで、材料は藁かと思っていたらヤシ。水はけがよいからだそうです。
梅雨の田植えの時も欠かせない雨ガッパだったでしょうね。
昔の人の知恵のつまったりっぱなお姿です!!
布あそび中島
住所:長崎県長崎市東古川町3-12
電話:095-820-7353
営業:通年 11:00~18:00
休日:月曜、第1・3日曜(8月13~16日休、12月27~1月7日休)
アクセス:JR長崎駅から電車1号系統で13分、思案橋電停下車、徒歩4分
作品:古布製人形7000円~ 手作りキット2500円~など
ピアノは、ふうつ鍵盤を弾いて音をだすの楽器です。
それが、1台のピアノのまるごと全部を使って5人で奏でるのです。
鍵盤の蓋、ピアノの弦、共鳴板などをノリノリで演奏。かっこいい!!
これは、ROCKET NEWS24の記事からの紹介です。
思わず、わぁ〜楽しそう!!と見ました。
3:21分の動画は、ピアノの弦を爪弾くところからスタート。
次々にメンバーが増えていき、30秒後にやっと鍵盤の1音からメロデイーです。
まったくもって、THE PIANO GUYSの5人は、ハモってて楽しそう!!
原曲のワン・ダイレクション/One Directionの 「What Makes You Beautiful 」です。
こちらは、英国アイルランドのボーイズバンドだそうです。
デビュー・アルバムで全米ビルボードチャートで初登場1位を記録したそう。
今、全米、全英で5人のボーイズグループは人気爆発中です。
長崎はまだ梅雨から抜けていません。去年より遅い。
でも、夕方になると近くの雑木林にヒグラシが鳴いています。
ヒグラシのヒキキキキキ、、、と傘にポツポツ雨音がおもしいろい!!
どうも、近くのヒグラシはヒキキキキキ、と聴こえてカナカナと鳴いていなようです。
でも、鳴き声を文字で表すのは個人差があってむずかしい!!
国の文化によってもちがうでしょうね。
長崎市で池田佳奈トマソンさんがセミナーを開きました。
7月16日、長崎市立図書館で研修に参加されたのは午前、午後で17名。
【講師紹介】 池田佳奈トマソン
カリフォルニア大学サンタバーバラ校にて社会学を専攻し、カリフォルニア州立ノースリッジ校にてカリフォルニア州特殊教育スペシャリストの教員資格を取得。カリフォルニア州サンタバーバラ市で幼児特殊教育員として働くかたわら、カリフォルニア州教育庁からの奨学金により、多様な文化背景を持つこどもとその家族をサポートする幼児特殊教育を研究し、カリフォルニア州立ノースリッジ校にて修士号を取得。現在、サンタバーバラ市の幼児特殊教育員およびHayden Consultations Incにて行動分析士としても勤務。
このごろ、わらべうたワークショップでも保育士の方々から発達障害かも??と疑いのある子どもさんの話がでます。
セミナーでは、アメリカでは発達障害をどう考えていくかということでした。
考え方は、ポジティブ ビヘイビィヤー サポート・PBSの話。
PBS
Positive=肯定的な Behavior=行動 Support=支援
PBSとは、生活の質の向上、新しいスキルの学習、環境の改善によって、問題行動を減少させる、科学的なリサーチを基にした支援方法です。
そんな折ですので、現場の保育園の先生方はダンボの耳になって聴講されていましたよ。
民間療法にならないこと。行動を分析することの大切さがわかりました。
長崎の米どころ・諫早市の小長井の田んぼです。
田んぼを通るとたびに時がすぎていくのを目の当たりにします。
7月18日、たまたま青空に白雲がくっきりで気持ちよかった。
でも、まだ梅雨はぬけていないのです。
6月20日 田んぼに水がたっぷりひかれて泥水が満々でした。
6月27日 田植えしたすぐのころ。雨がポツポツ、梅雨まっさかりでした。
田植えから約一ヶ月たつとずいぶん大きくなっていました。
これから、ドンドン大きくなっていく稲に出会うのが楽しみです。
先日、五嶋みどりデビュー30周年全国ツアー演奏会に行きました。
長崎の新上五島町・青砂ヶ浦天主堂から始まり、太宰府天満宮や善光寺など全国横断10箇所での演奏会です。
2箇所目浦上天主堂は、かよった信愛幼稚園の隣なので昔なじみのある所です。
プログラムは、J.S.バッハ作曲「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」
曲はよくは知らないのですが、、無伴奏であれだけの大曲を弾き続ける集中力はすごい!!
ヴァイオリンの澄んだ流れる音を聴きながら、夕暮れのステンドグラスを眺められてよかったです。
最後に、ミーハーなので握手会まで参加。まぢかにお会いできてうれしかった!!
小柄な方で、とりたてて大きい手でもなく普通。温かい手でしたよ。
第七回は、7月15日に出島内外倶楽部で開きました。
長崎手帖は昭和30年ごろの長崎の面白い道案内の本です。
その原本を貸して下さったIさんが新しく参加されました。
今回は、橋問答(田栗奎作氏の文)から始まりました。
橋問答より抜粋 (田栗奎作氏)
今ある橋で粋なのは、大浦川の松ヶ枝橋。銅座川には日露戦争戦役記念の出師橋、新川筋には古風だが小味な扇橋。珍しいところでは、愛宕町に千畳橋、城山の皿焼橋。中島川には一覧橋に袋橋、風流な網笠橋、韓国趣味の高麗橋、線香臭い阿彌陀橋。まだある。水のない川に桜橋、丸尾町の小川に紅葉橋、旭町の川に黄金橋。
他に、長崎のめずらしい橋の話を宮田さんから教えてもらいました。
長崎の東小島にかかっている鬻(ひさぐ)橋という橋です。
鬻(ひさぐ)とは、その日一日の商いをするという意味だそうです。
今、この漢字を書ける人読める人もあまりいないかも?と。
こんど、その鬻橋を見に行ってみたいです。