TVで紹介されていたそうです。
果物は皮と実のあいだにポリフェノールがたくさんあるらしく、皮ごと食べるのを勧めていたそうです。
ぼってりとして、実がはじけて熟れているいちじくが好きです。そこで、ていねいに洗って食べてみました。
パッツリとつやの良いむらさき完熟いちじく。美味しい!!
桃も皮ごと食べてみると、思っていたより産毛が気にならず美味しかった。
りんごもゴシゴシ洗って、ワックスや農薬を落して皮つきで食べます。
次は、柿や梨をためしてみようかなぁ。
久しぶりに中華街をとおりました。
ちょうど、中秋節の提灯がずらりと飾ってあります。
真っ青なカラリと晴れた秋空、お昼すぎ13時半ぐらいです。
修学旅行の小学生、中学生がお土産をさがしてウロウロ中です。
色とりどりの長崎ランタン・フェスティバル(春節祭)もビッグでいいけれど、こじんまりな中秋節も秋が感じられます。
夜でなくても黄色いランタンに灯りがともったようでした。
長崎市の中心街・浜の町で月1回、わらべうたを始めました。
9月、2歳〜4歳クラスはお友だちどうしで賑やかした。
このかわいい姿に、お母さんの声でわらべうたをうたってあげて下さい。
プログラム
2歳〜4歳クラスのわらべうた
1)うみだよかわだよ
2)かれっこやいて
3)こんぼうた
4)ボウズ ボウズ
5)こりゃどこのじぞうさん
6)うえからしたから
7)おつきさまえらいの
8)あかちゃんな(長崎)
*赤字をクリックするとわらべうたが動画で見れます
おかあさんに、このプログラムで好きだった曲を覚えてもらいます。
なかなか覚えられないのですが、1曲から始めましょう。
次回は、10月30日(火)です。
「子どもとたのしくわらべうた」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2012年10月30日(火)
1)0歳〜1歳クラス 10:00~ (マタニティーの方もどうぞ)
2)2歳〜4歳クラス 11:00~
会費:1000円(親子一組・1回)
場所:すぺーす気楽・ 長崎市東古川町4-15 (コロッケさんの近く)
申込:10月23日まで、予約です
問い合わせ:e-mail
Tel 095-846-1642 090-9797-3709 山田ゆかり Facebook
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すぺーす気楽さんの場所です。
大きな地図で見る
久しぶりにカプリスに食べにいきました。
お目当てのベーグルを予約しておけばよかった!! 売り切れでザンネン。
でも、キッシュ、クロワッサン、パンプキンスープが食べられた。満足です。
でかいクロワッサンはふわりサクサク1個でじゅうぶんです。
カエルの置物がたくさんあるカフェ・カプリスは焼き菓子も美味しい。
妹の誕生日のマロンパイも注文してきました。
カフェ・カプリス
〒850-0911
長崎県長崎市東山手町1−4 第2オーチ東山手 1F
Tel : 095-827-3440 定休日:火曜日
イガ栗を久しぶりに見ました。
小長井の山から下った道路にコロコロと落ちている。
でも、虫に食われているのがざんねん。虫も栗がおいしいことを知っている。
車に踏みつぶされたのもある中で、大きなイガ栗をひろってきました。
見上げると土手の栗の木にいっぱいなっています。
この木が、自分の家の栗の木なら毎年買わなくてもすむのに。
栗、栗とバカみたいあせって、大量買いする私にはうらやましい。
でも、帰って一個レンジして食べてみたら、、。
ツヤツヤで大粒のわりには甘味がなかったのです。
収穫しないで落ちるに任せているのは、そのせいでしょうか?
久しぶりに6名が参加された「出島の集い」です。
カラリと晴れた9月23日(日)まつくら茶屋でした。松庫さんも出島に海産物のお店があったそうです。
集いの方々の年齢は、50代から80代。出島に縁のある方々が中心ですがどなたでも参加できます。
今回は、長崎手帖の”ビールの飲み方”と”あまから履歴書”でした。
なにせ、昭和30年代の長崎手帖です。半世紀も前だとガラリと長崎のようすもちがって昔のお話は面白い。古地図を広げながらです。
”あまから履歴書”には、お酒、ビール、懐かしいお菓子が書いてあって、「東郷せんべい」の名前がありました。
東郷さんにまつわるものは、切手、東郷煎餅、東郷ストリート(トルコ)もあるそうです。
長崎の今博多町は昔、あめがた町と言われていたらしい・・。
昭和30年ころの長崎の庶民の生活ぶりを、こむずかしい歴史でなくホホ〜と覗いて楽しむ。その手引きには長崎手帖はピッタリです。
昼食は生からすみ丼を頂き、集いの会は終わりました。
次回は、出島の旧長崎内外クラブで11月18日の予定です。
からすみ茶屋 まつくら
長崎市東古川町3-11-201
Tel:095-827-1023
営業時間11:30~15:00(火~土)日・月曜休み
PCの音楽を良い音で聴いたら?といわれていました。
光デジタルケーブルに変えると良いらしい?とだけわかっていました。
そこで、ヤマダ電機に行って相談したらAudioにデジタルがあればできると教えてもらいました。
家のONKYO CR-D1にはデジタルがあった。ケーブルが2880円、う〜ん、高いけど買ったんです。
確かにBill Evans – forever Bill Evansがいい音になって聴けてうれしい!!こんなのがあったんですね。
光デジタルケーブルがどうして良いのかは解っちゃいませんが。
音に凝るタイプではないので、これで満足です。
長崎はお刺身が美味しいのです。
お刺身の鉢盛りを2つ法事の食事会によういしてもらいました。
ビキビキした十種類以上のお刺身盛りは長崎ならではです。
美味しかったです。タップリとお刺身をたんのうしました。
ほかに、義妹のたくさんの料理を頂いたらお腹イッパイです。さすがに刺身好きも満足したので残りをもらって帰りました。
これは、翌日もカルパッチョにして美味しいんです。
野菜は、レタス、キュウリとふんだんにミョウガを入れます。
あとは、ミツカンのカルパッチョ用ソースとあえるだけです。
2回に分けて、お刺身を味わえて長崎はお刺身天国です。
はやいもので父の十三回忌を迎えました。
越中先生にお話したら、光源寺で法要の準備を整えて下さった。
法要の後、父が光源寺の鐘つき堂や越中先生の家を建てた時のエピソードなど 懐かしい話が出て法要はおわりました。
光源寺からお墓にもいっしょに行ってくださってお経をあげて下さった。
母と越中先生は一歳ちがい。あれこれ昔のことを話して母も楽しそう。
みんなで写真を撮ろうとタイマーをオンに、でも設定ミスでボツ。ざんねん!!
越中先生から「あんたは、いつもオッチョコチョイね!!」といわれました。
ほんとうにそう。もっと落ちつかんばイケマセン!!
お墓参りも無事おわって、今年のくんち庭みせをする玉園町の迎陽亭(こうようてい)にお送りしました。
あの世の父も喜んでいるでしょう。よかった、よかった。
越中先生、ありがとうございました。
栗の季節になりました。
近くの野菜屋で栗が安かった。一袋600円でした。
同じ日に、もっと大きい栗が轟街道ふれあい市で600円です。
買わずにはいられませんでした。剥く大変さを忘れていた!!
そのバカさかげんを嘆くと「しぶ皮煮にしたら?」とアドバイスでした。
だけど、栗ごはんより面倒なことがわかっています。
しぶ皮煮は、まるごときれいに剥かなくちゃイケマセン。あ〜ァです。
大量買いの罰で、しかたなかと栗むき器で剥く方向を逆にしました。
栗のザラザラ底からツルツルに剥く。キズつけずは3分の1でした。
まだまだ材料下ごしらえ中、またこれからが長い!! かかった時間2時間。
くたびれたぁ。
もうすぐお彼岸です。お墓そうじに妹とでかけました。
くもりはそうじ日和、用意万端ぬかりありません。
お墓のよこの土神に赤いものがチラリと見えます。
お盆のときのお供え花、ホオズキが透かしホオズキになっていました。
透かしホオズキは、葉脈をきれいにのこすのに手間がかかります。
40日間の雨風で透かしになっていました。よくぞ残っていてくれた!!
長崎では土神を「つちがみさま」といいます。
中国の風習が伝わり、家や土地、それに豊作を願い祀るそうです。
お墓に当然あるものだと思っていたら長崎だけらしい。
長崎は中国とも深くつながっています。
長崎の米どころ・諫早市の小長井の田んぼです。
梅雨どきの田植えから3ヶ月がたちました。
国道207号線から登るとすぐ田んぼ。稲が育っていくのが楽しみです。
6月20日 田んぼに水がたっぷりひかれて泥水が満々でした。
6月27日 田植えしたすぐのころ。雨がポツポツ、梅雨まっさかりでした。
7月19日 梅雨のぬけそうなころ、たまたま青空に白雲がくっきりでした。
8月22日 台風の影響で夕方からビュービュー風に稲がゆすられていました。
一ヶ月で穂がたれていました。こんなにはやく成長していてビックリです。
これから、最後の実りまであと一息。ひろい田んぼでは、カカシがたくさん立って睨みをつけていました。
収穫までに台風が来ませんように!!
さいきん、武満徹の「◯と△の歌」をうたっています。
歌詞がステキな歌です。のびのび、ほがらかにうたうのです。
地球ハマルイゼ 林檎ハアカイゼ 砂漠ハヒロイゼ ピラミッドハ三角ダゼ
空ハ青イ 海ハ深イ 地球ハマルイ 小サナ星ダゼ
空ハ青イ 海ハ深イ 地球ハマルイ 小サナ星ダゼ
地球ハマルイゼ 林檎ハアカイゼ ロシアハヒロイゼ バラライカハ三角ダゼ
そんな時、かわいいアオイ林檎を一個もらました。
きれか〜(長崎弁:美しい!!)
「林檎ハアカイゼ」ばかりじゃないゼ、とあまのじゃく。
たべるのがもったいない!! こぶりで手にすっぽりはいります。
はじめてみる林檎、しばらくながめていよう。
小型ながら世界で一番多目的なカメラ、GoProがすごいです。
ヘッド装着ベルトにつけてスポーツ全般、サーフィン、スノボーするのを撮ったりもできるカメラ。
GoProで撮った動画がダイナミックで美しいんです。
ハワイの夜景。海でサーフィンをしている女の人、女の子もカッコイイ!!
ワイド画面でどうぞ。
球体レンズでワイドな撮影ができて、防水なので水中もOKです。
実物を見せてもらって、手にとるとその小ささにビックリでした。
カメラの大きさを身近なiPhone4と比べると、約3分の1強のサイズです。厚さは約3倍、コンパクトでスマートでした。
GoProイイぞ、ハワイにもまた行きたいなぁ!!
製品特徴:amazonより
GoPro HD HERO2 アウトドアエディション[CHDOH-002]
本体サイズ:約60mm×42mm×36mm(レンズ球面部含まず)
ハウジングサイズ:約72mm×66mm×41mm(※レンズ球面部およびステー部含まず)
本体重量:約169g(本体:約97g ハジング:約72g)
台風が心配な日でしたが、ワークショップは楽しく終わりました。
前月の復習と、瓶にいれた玄米をついて「ぎっちょ」あそびからです。
ジャグリングを始められた先生には、披露してもらったりもしました。
鶏の米つきおもちゃも「わぁ、かわいい!!」と人気を集めました。
プログラム
1)ぎっちょ ぎっちょ
2)こたんぼう
3)ももや ももや
4)ひっちょこ はっちょこ(波佐見)
5)かごかご十六文
6)カリンバ
7)伝承お手玉
いつものことですが、お話をしながらのワーックショップなので突然、復活わらべうたも出てきます。
昔に使っていた布おもちゃを思い出してあそぶ・・こんなこともできる少人数ワークショップは面白いのです。
また、来月に布おもちゃを復活させてあそびましょう!!
次回は、10月28日(日)10:30の予定です。