わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)
*わらべうたへの参加・全国(海外含む)への出張ワークショップ・研修会・講演会の依頼をお受けしています。

*わらべうたのリモート研修(Zoom)も承っております。

お問い合わせ先

リトム音楽教室 山田ゆかり

e-mail

warabeuta@gmailドットcom

携帯:090-9797-3709

お気軽にお問い合わせ下さい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1)研修会・講演会 2024年までのようす

2024年11月 長崎 長崎県立図書館 わらべうたのおはなし

7CC2C60B-9C34-4C28-A731-71BD9DF7AA7D_1_201_a















2024年11月 長崎  桜馬場地区ふれあいセンター
0歳児とパパのわらべうた

D1A360E390DD092905C6AD44DCB271783D916ECE










2024年2月 東京 玉川上水 カフェ・イロノハ わらべうた

IMG_2642










2024年1月 東京 田園調布せせらぎ館 

うみだよ+_1.1.1














2023年12月 東京 田園調布せせらぎ館 
わらべうたのおはなし(大人対象)

IMG_2444








2023年8月 東京 草苑幼稚園 わらべうた

IMG_1863








2023年6月  NHK新日本風土記 出演 

202C98D1-2CCF-4BC3-81DE-3B069A7AEC94_1_105_c








第91回 2019年12月 教室主催のわらべうた終了

A395F4E8-8823-41A9-8297-54C7855EA331_1_105_c

















2019年 春陽保育園 ゆんたく保育園、稲佐保育園
みらいの保育園研修続く



2018年8月 長崎 ゆんたく保育園 3年目の保育研修 2,3歳児のわらべうた

IMG_6480

2017年5月28日島原で収録 7月、8月放映

NHK Eテレ「にほんごであそぼう」でわらべうたの指導 IMG_4227

春陽保育園(島原市)研修 (4年目)2017年 0、1歳児のわらべうた

IMG_3040

第54回 2016年8月教室主催のわらべうたワークショップ

P1240172

子育て支援事業(春陽保育園)2016年3月10日

image

春陽保育園(島原市)研修 (3年目)2016年2月5日 5歳児の外遊び

IMGP4339

春陽保育園(島原市)研修 (2年目)2015年6月18日 0、1歳児のわらべうた

CIMG7307

寺田保育園(南島原)0歳児親子わらべうた 2015年2月26日

P1210068

長崎市保育会 わらべうた研究発表・南部ブロック  2015年2月22日

P1200978

諫早市立図書館のわらべうた3回シリーズ・2014年

P1160593

時津町のいきいき女性セミナーわらべうた・2014年1月28日



島原市保育会・支部会わらべうた研修 2013年9月5日

P1140474

長崎市社会福祉協議会 2013年7月18日 高齢者サポーター養成講座

P1130770

長崎市保育会 保育士・看護師 2013年7月3日「わらべうた乳児研修会」

P1130576

時津ゆり保育園 2012年8月1日 「親子のわらべうた」

長崎 あゆみ保育園  2012年5月15日「わたべうた園内研修」

長崎 みのりが丘幼稚園 2012年1月13日「お誕生会とわらべうた」

五島 平和のバラ保育園 2011年10月29日

長崎 あゆみ保育園  2011年6月23日「保育中のわらべうた」実践

長崎 あゆみ保育園  2011年3月15日「お誕生会とわらべうた」

長崎三京えのき保育園 子育て講座 2010年11月6日 「長崎のわらべうたともぐら打ち作り」

佐世保市 三世代交流あそび 2010年7月4日

長与町  北児童館     2010年3月12日

島原図書館ボランティア養成講座 2010年1月9日,1月23日 「わらべうたと紙芝居」

壱岐図書館ボランティア養成講座 2009年11月21日,12月19日「わらべうたと紙芝居」

波佐見図書館ボランティア養成講座 2008年9月20日,11月15日「わらべうたと道具づくり」

NHK長崎『うたのちからコンサート』2008年3月9日「長崎に伝わるわらべうた、こもりうた」

ウェスレアン大学生涯学習公開講座 2008年2月17日

わらべうたと講演 2007年5月12日 沖縄読谷こばと保育園

波佐見図書館ボランティア講座 2006年12月9日「わらべうたと道具づくり」

長崎・純心大学 公開講座 2006年11月25日 わらべうた

長崎・純心大学 公開講座 2005年9月11日  わらべうた

長崎県保育所乳児保育士間集会 2005年12月15日 乳児のあそび 大村シーハット

長崎県保育士研修会 2004年6月2日,4日 長崎、佐世保

1)研修会・講演会

研修会の対象:保育園 幼稚園 小学校 幼児関係団体、福祉団体など

親子講演会の対象:0歳親子〜未就園児 園児 小学生 お母さん・お父さん

1)実施会場

長崎県五島市 平和のバラ保育園 長崎市立稲佐小学校 長崎精道小学校 長崎ブリックホール 長崎市東公民館 長崎香焼図書館長崎北公民館 長崎三京えのき保育園 大村昊天宮保育園 琴海南部総合センター はすの実保育園 時津町立中央、なづみ児童館 時津図書館 諫早市立図書館 佐世保江永保育園 佐世保市子ども発達センター 佐世保市しいのき館 大村千綿保育園 波佐見町文化センター 波佐見町立南、北、中央小学校 島原おさなご保育園 長与町立長与、高田、南、北児童館 沖縄読谷こばと幼稚園 長崎古豊歯科医院 長崎NHK放送局 長崎・あゆみ保育園 等 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2)教室主催のわらべうたワークショップ

対象:保育士 幼稚園教諭 幼児関係者 興味のある一般のかた

申し込み:e-mail・ Facebook・携帯からご連絡ください

e-mail

Facebook:山田ゆかり

携帯:090-9797-3709

ワークショップ・内容・当日の流れです。(タイムスケジュール一例)

10:30      始まりの挨拶 当日流れとわらべうたの復習

10:40〜11:00 0歳からのわらべうたの実習

11:00〜12:00 紋切り型制作

12:00〜13:00 昼食

13:00〜14:00 羽子板作り

14:00〜15:00 お正月のわらべうた、長崎のわらべうた、2歳〜5歳のわらべうた実習

15:00〜16:00 0歳からのわらべうたのおもちゃづくり

0歳からのわらべうたの実習

CIMG1616

2歳〜5歳のわらべうた実習 お正月のわらべうた、長崎のわらべうた

CIMG1607

2)わらべうたワークショップ歴

長崎駅前「松藤プラザ」2017年4月〜現在まで

リトム音楽教室主催ワークショップ 2011年9月〜2019年12月まで 91回開催

長崎県立美術館 2006年〜 2008年 5回開催 わらべうたワークショップ

佐世保山澄地区公民館 2004年〜 15回開催 わらべうたワークショップ

長崎アミュプラザ 2004年〜 2005年 16回 開催 わらべうたワークショップ

時津カナリーホール 2002年〜  18回開催 わらべうたワークショップ

2)実施会場

時津カナリーホール 長崎アミュプラザ 長崎県立図書館 佐世保山澄地区公民館  リトム音楽教室 長崎駅前「松藤プラザ」