わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)


梅雨の中、6月30日に出島の内外クラブで集まりました。

今回は、参加者が7名、長崎手帖 №7の続きです。

昭和33年(1958年)「にぎり用語辞典」からの面白い話です。

1)バラ=最大のトロ。脂が筋目に入っていてトロリとした食感がある。→出島の集いのみなさん、食べたことなぁ、、との感想でした。

2)ガリ=生姜のこと。昔は切らずにそのままガリガリとかじったものである。→知りませんでした。

3)ヤマ=昔は笹の葉を使っていたが、今は葉蘭(はらん・生)を代用している。→今は、葉色ビニール製のバランです。

P1130412

第十四回は、グラフ夜明けの丘〜碑をたずねて・斎藤茂吉の歌碑〜長崎の彩り〜にぎり用語辞典。

あまから履歴書〜珍名集〜諏訪ノ森〜茶のみ話〜長崎の魚と釣りまで。

明治ー大正ー昭和の庶民のことばが編集されていておもしろいです。

興味のある方は、参加されてみませんか? 参加は無料です。

詳しくは、ここです。



五島でがっばているともチャンの紹介する桃です。

とても美味しそう!! すぐさま、注文。ソトノマから来ました。

とどいた桃はミゴトでしたよ。甘くみずみずしい!!

R1043274

こんな桃をながめてるとホッコリなります。

五島は、たべもの、人、けしき、釣り・・よかところ。

ソトノマへも出かけてみたです。


ソトノマ facebook 
〒853-0044
長崎県五島市堤町1348-1
電話番号 0959-88-9081
メールアドレス sotonoma@home.email.ne.jp
ウェブサイト http://sotonoma.wix.com/home

きくちゃん農園
〒853-0007
長崎県五島市福江町岳郷1755番地
TEL 0959-86-0561
FAX 0959-86-0561



長崎市の北にある長与町はベットタウンです。

そこに、10年前に手作り雑貨のお店・hersが開店しました。

最近、hers 10周年イベントでファッションショーもあったばかり。

ヤッタ!! その時、モデルさんが着ていたステキな服とアクセサリーが手に入りました。

R1043272

タップリとリネンを使ったAラインの服は、ドレープがうつくしい。

アクセサリーもオリジナルな感性の作家さんの作品。服とマッチしてる。

そのhersが、今、長崎駅ビルのアミュプラザで7月8日まで出店中。

どうぞ、のぞいてみて下さい!!


hers
お店:長崎県西彼杵郡長与町丸田郷5−2
電話:095-800-6756
*アミュで出店中はお店はお休みです。


大きな地図で見る



心配していたリック君がどうにか回復してきました。

しっぽフリフリのお迎えもなく、食欲もなくなって人間のお母さんは、アレコレ心配して頭を傾げていました。

一時は、臭覚もダメに?と疑われるほどで、フラフラしては、ねてばかり

P1130405

緑内障で両目も見えず、ニオイもわからないのは辛かろうと気をもみましたが、やっと大丈夫になったようです。

あいかわわらず、写真をパチパチ撮るおばさんが毎週来ますよ。

ウルサイでしょうが、楽しみなんです。おつきあい下さいね。

また、しっぽをふってくれてウレシイナ!!




人として暮らしていくのに、導かれるようなわらべうたです。

うた

富貴万福末繁盛

ひとつ  日の出は 畑でおがめ    ハア 富貴万福末繁盛
ふたつ  踏むほど 伸びるは麦よ   ハア 富貴万福末繁盛
みっつ  見るなよ 上見りゃ星(欲し)だらけ
                  ハア 富貴万福末繁盛
よっつ  夜業にゃ昔こうれし    ハア 富貴万福末繁盛
いつつ  囲炉裏にゃ絶やすな火種  ハア 富貴万福末繁盛
むっつ  むやみと妬むなとなり   ハア 富貴万福末繁盛
ななつ  泣くより笑って暮らせ   ハア 富貴万福末繁盛
やっつ  休むも仕事のうちよ    ハア 富貴万福末繁盛
ここのつ 子めらはお家の宝     ハア 富貴万福末繁盛
とおで  徳をつみゃ 孫子に返る  ハア 富貴万福末繁盛
                        富貴万福末繁盛

P1130337

きろく

このうたは、福島の風船つきうたうたです。

今年は、みさかえの園で「音楽の贈り物」の節目でした。ぜひ、みなさんに元気をもらって欲しいとご紹介しました。

その風土が生み出したわらべうたは、うたって伝えなければ途絶えます。この福島のうたはすばらしいのです。

長崎にもこのような導かれるうた「ともさん ともさん」があります。

うたって、知ってもらって、楽しんでもらって、あそんでもらって伝わるから、わらべうたはおもしろい!!

(参考資料:ふくしまのわらべうた 児童図書館研究会福島支部編)




着物には帯がいる、小物もあれこれと揃えるんです。

そうなると高価になって、なかなか着物に手がでません。

でも着物は、洋服とちがって母から娘へと引き継げます。

着物を着こなすとしたら、なが〜い目で見れば賢い買い物かもしれない。

R1043269

母からもらった結城などは宝ものだと思いますが、この帯留めも然りです。

まさに、珊瑚色でこの大きさはめずらしい、かなりの重さです。しかも、この細工のスゴイこと! 

昔の職人仕事は素晴らしい!! 裏うちは金で細工してあってひと目ぼれ。

でも、これに合う細い帯紐が今時は無くて使ったことがないんです。

帯紐を探して使わなきゃ、宝のもちぐされですね。



海外旅行で使う英語をシーン別に分けての講座です。

最終回はトラブル・電話・出国編。受講講座①はこちらです。

搭乗カウンターでの会話に、へ〜っと驚く表現があったんです。

知っててよかった!!

P1130323

At the Airport

A:May I have your ticket, please?→チケットをお持ちですか?
B:There you go.→これです。
A:Do you have any baggage?→荷物はありますか?
B:Yes. Two pieces.→はい、2個あります。

A:Did you pack the bags yourself?→荷造りはご自身でしましたか?
B:Yes. Idid.→はい、しました。
A:Have they been with you at all times?→ずっとその荷物はあなたのそばにありましたか?
B:Yes. they have.→はい、ありました。
A:Has anyone given you anything to carry on?→誰か、 あなたに何かを運ぶように渡しましたか?
B:No. they haven’t.→いいえ、そんなことはありません。

A:Fine. Put them on the scales.→よろしい、計量器に荷物をのせてください。
B:I’d like an aisle seat,please.→通路側の席をお願いします。
………………………

見知らぬ人が、空港で麻薬などを知らない間に荷物に忍び込ませたりするんだ!!

わぁ、くわばら、くわばら。




どんより曇りの日曜日、外は雨ばかり。外出はトリヤメです。

そんな朝は、ふかし芋にゆったりとコーヒーをいれます。

お昼ごはんは、またふかし芋に五島うどんもぴったりの食べ合わせ。

P1130272

ふかすときに、塩をふりかけると芋にしみこんで美味しいんです。

この黄金色は、ジメジメ気分を元気にかえてくれます。

熱々を、ホクホクしながら。




ミョウガが根づいてからスクスク育っています。

収穫がミョウガタケ5月〜6月、花ミョウガ7月〜9月だそうです。

そろそろ、ミョウガタケを食べてみようと掘ってみました。

P1130279

2株とも根元からシャッキリ茎を伸ばし育ってくれました。

なんだか、しゃんとしたミョウガタケは食べるのがモッタイナイ気分!!

ふと、買って育てたらこんな喜びがあるんですね。

野菜を育てるのはワクワク、おもしろい。

P1130286

モッタイナイとしばらくは、ミョウガタケを眺めることにしました。

香りもぷ〜んとしますよ。残りの1株は、また植えなおしました。

また根づいてちょうだいね!!




先日、長崎のあゆみ保育園で親子のイベントが2つありました。

0、1、2才児クラスは、親子わらべうた。年中、年長クラスは親子で給食をたべましょう会です。

わらべうたで輪になると、お父さんが内側に、お母さんは後ろにいます。

それに、あかちゃんを抱っこするお父さんが多かったんですよ。

プログラム

1)うみだよかわだよ
2)かれっこ
3)おちょず おちょず
4)ほたるたるたる
5)コーコハトウチャン
6)こりゃどこの
7)オヤユビ ネムレ
8)ねったかねらんかと
*赤字をクリックするとうたの解説と動画がみれます。

P1130204

お父さんの腕のなかであかちゃんはスヤスヤ。子どもたちは、親と一緒に園内ですごせて、ワイワイとうれしそう。

前に出るお父さんの姿に、ほう〜っと感心しました。

若いお父さん、がんばってますね!!



初めてながらうまくできました。でも、留意点があります。

ガス台によっては、安全装置が作動して、高温にならない→再び点火する

フライパンにドバッと入れた瞬間、ジュ〜ツという音におどろくなかれ!!

卵と具材が大騒ぎをしても落ち着いて、油はねにも注意ですよ。

P1130245

できたてのアツアツは美味しかったんです。

ついつい、四分の一食べちゃった!! 卵の2,3個分になります。

カロリーのとりすぎになっちゃた。



冷蔵後に卵が1ケースのこっています。

もうそろそろ食べないとイケマセン。う〜ん、卵を買いすぎた!!

妹宅は、卵好きでよくスパニシュオムレツをします。

カンタンそうなので、教えてもらいました。

P1130238

材料

卵10個 ベーコン70g しめじ半分 えのき なすび半分 じゃがいも1個 にんじん コンソメ2個 サラダ油100cc  塩コショウ少々

レシピ

1)じゃがいも にんじん(かぼちゃ)は、小口切り→あらかじめレンジ
2)ベーコン70g しめじ えのき なすびを塩コショウ少々で炒める
3)2)に1)を加えてコンソメ2個で味付け
4)卵10個を溶いておく→3)の全部を入れる混ぜる
5)フライパン(20センチ・7層構造)を火にかけ油100ccを入れ→強火でカンカンに熱す
6)熱したフライパンに、ドバッと4)を入れ→すばやく底から何回もかき混ぜフタをする→弱火10分

P1130240

本当は、妹から聞いた材料は、なすび じゃがいも にんじんでなくて、かぼちゃ たまねぎだった。

どころが、かぼちゃをレンジと教えられたのに、蒸したらグチャラ。

あら、失敗だ!! たまねぎは在庫なし。

しかたない、ありあわせの材料なんですよ。




暑くなって夏着物の絽や紗、浴衣の季節になりました。

イベントのために、アンティーク着物の長崎かゞみやさんへ。

お店は、蛍茶屋のすぐ先の松島稲荷神社の下、鳥居のすぐそばです。

P1130214

一ノ瀬橋から長崎街道をのぼります。石畳が続く道はしっとりしている。

こんな美しい朱の鳥居が長崎にもあったのですね。

キツネさんが見はっている手前から、右手奥にお店はあります。

P1130216

ここは、「饅頭ツアー」その1のコースの近くだったのに、しまった!!

もう少し寄り道してでも、この朱の鳥居をくぐりりたかった。


宿とアンティーク着物・長崎かゞみや

住所:長崎市本河内1丁目12の9
*蛍茶屋電停より徒歩5分
電話 095-895-8250
FAX 095-895-8251
Email info@n-kagamiya.com




大人のためのイベント・わらべうたげを七夕の日に開きます。

長崎の心田庵は、江戸時代からの由緒ある日本庭園と茶室です。

ゆっくりと庭を眺めつつ、七夕のわらべうたから元気をもらいましょう。

江戸時代からのあそび・紋切り型もつくってみましょう。



         ーご案内ー
日時:2013年7月7日(日)午後1時半〜3時半
場所:心田庵・長崎市片淵2丁目18-18 (駐車場はありません)
会費:1700円 (入場料・紋切り型の材料・和菓子・飲み物を含む)
定員:10名  (要予約・子どもさんは参加できません)
連絡:Tel 095-846-1642 携 090-9797-3709 山田ゆかり 
   e-mail

P1130224

10名限定のこじんまりとした会ですので、おくつろぎ頂けます。

和菓子つきで、心田庵のわらべうたと紋切り型をおたのしみください。



大きな地図で見る



刈りとったドクダミから、ぷ〜んと薬草の香りがたちこめています。

洗って→束ね→輪ゴムでくくり→洗濯干しに吊るしました。

でも、あいにくの梅雨の中カビたらガックリだと、扇風機をあてて水気を飛ばすことにしました。(3時間)

洗濯干しが、クルクル風車みたいに回っておもしろい光景です。

P1130198

夜、外は雨が降りはじめました。

こんどは、湿度が心配でなって室内にとり込み→除湿機をあてます。

あらら、、過保護なドクダミですね。

カラカラになるのは梅雨あけかも。


次ページへ »