わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)


1955年生まれスティブ・ジョブス。2011年10月5日 享年56歳。

亡くなったのを知ったのは2011年10月6日朝のtwitterだった。あぁ、、ショック!!と日記に書いている。

じんわりと喪失感がにじみでてきたのは、なぜ? それは、スティブ・ジョブスの本を読み、私のアップル歴を調べ始めて解ってきた。

2001年に私はMacを買った。「Power Mac G4 Cube」2001年3月31日。この日から10年の年月は私を変えた。

アップルと私の歩みは10年。Macがいつもとなりに居た。おもしろかった。相性がヨカッタ。わからずにワーワー泣いた。50歳の時。

初めて「Think different」を見るとポロリです。そう、私はMacといっしょに歩んできたんだった!! よたよたしながら。






先日の大学芋が忘れられない!! 昔、長崎にもあった「らっぽっぽ」です。

あんまり言うので、娘が大阪からお土産に買って帰りました。お店は関西にたくさんあるんです。

大学芋・霧島 唐芋屋は、九州のパーキングエリアで買ったらしい。

R0051733

サイト広告で限定販売のOisixの黄金の密いも「安納芋」の字に目がとまり、クリックしようとしましたが、ヤメですよ。

家には、たくさん貰っているおいしい芋があります。

大学芋は、冷凍室にストック。で、ほしい分だけちょこっと出して、コソッと食べます。冷凍のコチコチが柔らかくなったころがベスト食感なのです。

ふふふ、冷凍室にいっぱい保存中。満足してます。




ー戦前、戦後に出島にお住まいの方々へー

長崎の出島オランダ商館跡地の最後の住民だった方々がいます。

出島は、1951年から50年かかって全て公有化完了。さらに10年経った2011年に「集い会」です。

今回からは、「長崎手帖」を土台にして出島と昭和30年ころを探って行ったら面白そう!! のテーマに沿って。どうぞ、お出かけ下さい。

R0049085

「第四回 出島集い」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪

日時:2011年 12月4日(日)午前11時~13時
場所:長崎県長崎市出島町6 出島内外倶楽部 1F
喫茶・レストラン室 095-821-7200
会費:無料
内容:交流会(懐かしい出島の暮らしぶり、思い出など・・)
連絡先:携帯 090−9797−3709  山田ゆかり(旧姓 山口)
e-mail : warabeutaアットgmail.com  要連絡(12月3日迄)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪



大きな地図で見る




もうすぐ12月、やっと樹々が色づいて冬らしくなりました。

「日本まちあるきフォーラム」に来てね。というお誘いでセントポール通りからゆっくり坂道を登ると気持ちがいい。

R0051707

長崎は、街路地にナンキンハゼがたくさん。みどりから赤い色になっていくと寒くなったなぁとテクテク歩き。久しぶりの平和公園。だれ一人いない!! 

空は青くすんでいて、横断歩道の白いストライプとの赤のナンキンハゼ。思わずカメラを出してパチリ、パチリ 、パチリ。

時間が止まったよう。写真は一瞬を撮ってくれる。14:57分。たまたま、期せずしてお気に入りの写真を撮れた。

R0051712

でも、これは「下手な鉄砲も数うちゃ、当たる」と同じですね。とりあえず写真をたくさん撮ってから選ぶというマズイ方向へ来たのかも知れないなぁ。

これからは、先ずたくさん撮ってみるから、私はどんな写真を撮りたいのかに変えようと思っています。

私の先ず、先ずは、思考停止をよんでいるのですよ。 イケマセン。




ミシマ社は、自由が丘のほがらかな出版社。前から注目しています。

2006年10月に株式会社を設立。このblogにも「ミシマ社って。」と絵本「はやくはやくっていわないで」で登場。

ミシマ社のスタートをえがいてある本「計画と無計画のあいだ」は読んですがすがしい。

R0051778

ほぼ日のポッドキャストを聴いていなければ、このミシマ社や三島邦弘さんを知らなかった。語り方だけでどんな人かわかるもの。魅力的な人でした。

雑誌などで特集がくまれていたり、TOKYO MX NEWSで取り上げられたり、出版界に風穴があいたようです。

ミシマ社のほがらかぶりがよくわかるyoutube。


何でもやってみる!! 原点回帰のこころいきが元気をよぶ本です。感性をみがき、直感を信じてまず動く三島さんにエール!!




post acrd「西澤 律子・写真展」の案内をもらいました。

ココウォークの前のビルの3F「Gallery hexa」にて開催中。ガラス張りの広い空間に、色とひかりにあふれる写真が展示してあります。

R0051749

”serendipity” 会場の入口にはお友達のポートレイト。カナダのバンクーバーの風景、女の子のポートレート、植物の写真は明るくのびやかです。

西澤さんに撮ってもらった成人式、家族、結婚式、個人アルバム本も展示してありました。

写真館やスタジオ内でなく、自然の中の姿を撮って1冊本に。ステキなポートレートです。

R0051761

このアルバム本は面白い!! 表情が箱物の内よりリラックス。自然をバックにすると人はやさしい顔になるのですね。

今までの写真館やスタジオ撮影のやり方が変わるかもと思いました。




続、ジョブスの本2を読むと、私のアップル歴10年が重なる。

自分が使ってるappleの製品。Mac、iPod、iPhone、iPadがどのように生まれたか!! やっと2で、文字が頭にスーと入るようになりました。

R0051696

一章ずつの目次だけです。

第32章 ピクサーの友人      :・・・そして敵
第33章 21世紀のマック      :アップルを際立たせる
第34章 第1ラウンド       :メメント・モリ 死を忘れるなかれ
第35章 iPhone          :三位一体の革命的製品
第36章 第2ラウンド       :がん再発
第37章 iPad           :ポストPCの時代に向けて
第38章 新たな戦い        :昔の戦いの余韻
第39章 無限の彼方へ さあ行くぞ!:クラウド、宇宙船、そのまた先へ
第40章 第3ラウンド       :たそがれの苦闘
第41章 受け継がれてゆくもの   :輝く創造の天空

ファミリーアルバムを見ると、子どもに本を残したかったのがわかります。




続、スティーブ・ジョブス2を荒々しく読みました。1は、まるで交差点で人がしゃべっているのを聞いている感じでしたが。

やっぱり、スティーブ・ジョブスをよく知らない私は、2も一章ずつの目次がシンプルでわかり易いです。

R0051694

一章ずつ。目次ですが端的に書いてあります。

第22章 再臨    :野獣、ついに時期めぐり来る
第23章 王政復古  :今日の敗者も明日には勝者に転じるだろう
第24章 シンク・ディファレント:i CEOのジョブス
第25章 デザイン原理:ジョブスとアイブのスタジオ
第26章 i Mac    :hello(again)
第27章 CEO    :経験を積んでもなおクレイジー
第28章 アップルストア    :ジーニアスバーとイタリアの砂岩
第29章 デジタルハブ     :iTunesからiPod
第30章 iTunesストア     :ハーメルンの笛吹き
第31章 ミュージックマン   :人生のサウンドトラック

ざっと読んで行くと、自分のアップル歴をふりかえってみたい!!と思いがわいてきました。




京都へ修学旅行へ行ったミワちゃん。楽しかったそうです。お土産に豆政の団子をもらいました。

奈良や京都の金閣寺やユニバーサル・スタジオもたくさん見れてヨカッタね。帰りは、大阪からフェリー泊も経験できて面白かったでしょう!!

かわいい「すはまだんご」
R0051702

修学旅行は楽しい思い出になるもの。いいものです。かぎられた旅行のお小遣いからお土産をもらうとはうれしい、うれしい!!

「茶だんご」はほうじ茶と相性がバッチリで美味しかった。三色のちっこい「すはまだんご」は甘さも控えめでパクパク食べれますよ。

わざわざ気を使ってくれて、ありがたいなぁ。




第2回 こじんまりワークショップの参加者は9組となりました。

プログラム

1)オンモラモチ
2)オヤユビ ネムレ
3)おうちの女中さん
4)やまこえで かわこえで
5)ねんねんよ

6)季節のうたなど
7)お手玉伝承あそび
8)カリンバ

*お手玉伝承あそび:おさらい〜お左まで。
R0051566

*午後の部:お気に入り絵本を紹介しましょう。
R0051581

*午前の部の皆さん、お疲れさまでした。
R0051574

次回は、12月11日(日曜日)です。クリスマスやお正月にむけてのあそびをしましょう。




息子が先日に釣ったヒラマサは大きかった!!

刺身にしてたらふく食べ、残った身は塩こしょうをしてムニエルにしました。ヤズは西京漬けに。

R0051427

ヒラマサのムニエル:レシピ

1)ヒラマサを塩こしょうして一晩おいておく。
2)フラオパンにオリーブオイルを入れ、熱くなったらニンニクを入れる。
3)ニンニクを炒め、オイルになじませる。
4)ヒラマサを小麦粉でまぶして、酒か白ワインを少し入れて蒸し焼く。
5)バジルソースを最後につけて出来上がり。

新鮮なヒラマサのムニエルは贅沢なおかず!! です。 美味しかったぁ。




ジョブスがプライベートまで明かして本にしたかった理由が書かれてあります。

「僕のことを子どもたちに知ってほしかった。父親らいしことをあまりしてやれなかったけど、どうしてそうだったのかも知ってほしいし、そのあいだ、僕がなにをしていたのかも知っておいてほしい。そう思ったんだ。」

R0051686

第11章 現実歪曲フィールド:自分のルールでプレイする
第12章 デザイン     :真のアーティストはシンプルに
第13章 マックの開発力  :旅こそが報い
第14章 スカリー登場   :ペプシチャレンジ
第15章 発売       :宇宙に衝撃を与える
第16章 ゲイツとジョブス :軌道が絡み合うとき
第17章 イカロス     :のぼりつめれば墜ちるだけ
第18章 ネクスト     :プロメテウスの解放
第19章 ピクサー     :テクノロジー・ミーツ・アート
第20章 レギュラー・ガイ :凡夫を取り巻く人間模様
第21章『トイ・ストーリー』:バズとウッディの救出作戦

それぞれの章で友人、親戚、競争相手、敵、仲間の人たち、合計100人を超えてインタビュー。その目線でジョブスを書いてあります。

でも、私にはいろいろな人の観点があり過ぎで、渋谷の交差点に立ってるようでした。




ジョブスの目が何かを伝えようとしている。この本の荒削りな紹介です。

本書がうまれた経緯

作者、ウォールター・アイザックソンは、2004年にジョブスに伝記を書いて欲しいと頼まれるが一度、断っている。

しかし、2009年から本格的に書き始め、一度、休止。再開して英語版は2011年10月21日に世界同時発売。日本では講談社より2011年10月24日に発行です。

ジョブスは、最初から、本には口は挟まない、それどころか、あらかじめ見せてもらう必要もないと。作者を驚かせている。

R0051419

1巻は全1章〜21章。

第1章 子ども時代    :捨てられて、選ばれる
第2章 おかしなふたり  :ふたりのスティーブ
第3章 ドロップアウト  :ターンオン、チューンイン
第4章 アタリとインド  :禅とゲームデザインというアート
第5章 アップルⅠ      :ターンオン、ブートアップ、ジャックイン
第6章 アップルⅡ     :ニューエイジの夜明け
第7章 クリスアンとリサ :捨てられた過去をもつ男
第8章 ゼロックスとリサ :グラフィカルユーザインターフェース
第9章 株式公開     :富と名声を手にする
第10章 マック誕生     :革命を起こしたいと君は言う・・・

1は、まだ続きがあります。発売からわずか10日で100万部を突破したとのことです。すごいなぁ!!

この本は、Amazonで買えます。




先日、おいしい冷凍の大学芋・霧島 唐芋屋製を食べたのです。

どこの店のだろう?と探したら数年前に長崎の大丸デパート横にあった「らっぽっぽ」。スイートポテトをよく買ってたけどもう無い。

その後、たこ焼き屋「くくる」になって、残念だった!! 大学芋もおいしかったのに。本店は大阪。

R0050770

webでは、『いもたこなんきん.com』となっています。


いもたこなんきんって?

私たち白ハト食品工業は、創業以来この江戸時代の川柳にあやかって、「いも・たこ・かぼちゃ」という大自然が育んだ親しみやすく体に良い、素材にこだわった本当に美味しい商品作りを続けています。

ただ私たちは、商品を作って売るのだけでなく、「思い・笑顔や元気・活気・思いやり」といった「芝居・浄瑠璃の魅せる」というエッセンスを加え、最終的にお客様と感動を共有しているのです。そして、お客様が私たちの商品をお求めになり、お召し上がるときは、「お客様の小さな幸せ(ドラマ)」が存在しています。
私たちはお客様に「商品」ではなく、実はこの「小さな幸せ」のモトを何度も何度もお買い上げ頂いているのです。

「お客様に夢を与え、お客様を元気にする。そしてお客様のお役に立ちたい」それが私たちが目指し続けるモノ=経営理念です。



思わず、買い物かごをクリック。でも、五島肥りなので、ア〜、断念!! 




「長崎手帖」を読みながら語りましょう・・「出島の集い」の方針がつきました。小册ながら昭和30年代の長崎人の息づかいが聞こえて面白そうと。

故田栗奎作(たぐりけいさく)氏が発行された昭和30年〜42年までの小冊で全40冊。
R0051489



「長崎手帖」創刊の言葉


こんど、こんな小さい手帖をだすことにしました。長崎のさまざまな味と色と匂を、こぼれるようにもりたいと思っています。

世の中が、つまればつまる程、なぜかユーモアがほしくなり、カサカサした生活に、すこしでもうるおいを持たせることが出来たらというのが、私のささやかな願いです。

薄っぺらなものですが、毎月出して行きたいと思っています。

もし、この手帖の中のどこかが微笑をさそい、ひとつの話題となり、そしてひとときの憩いとなることが出来れば、この上もないことです。



このやさしい言葉が、ジ〜ンと心をうちます。あたたかい眼差しで長崎を見つめた方がいらっしゃったのですね。

半世紀をすぎて「出島の集い」の場で、微笑をさそう憩いの小册にさせて頂きます。感謝いたします。


次ページへ »