わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

世武裕子(せぶひろこ)出演、作曲。Googleで、もっと。クロームでストリートライブです。

Google Chrome は起動、閲覧が速い! Googleがつくったブラウザ。私も使っています。このCMを見た時、面白い!! どんなふうに作っているんだろう?・・それがYouTubeに。

完成作:31秒。:YouTubeの再生回数が1,020,198回でした。


01:ピアノバージョン(他にも01~09までありましたが・・・)


CMメイキングバージョン


スピード感ある画面展開にタ、タ、タ、タ!!の声インパクトCMは、31秒、スバラシイ!!

フランスのパリ・エコールノルマル音楽院映画音楽作曲科卒業。滋賀県生まれの世武裕子さん。この軽やかなリズム、音たちの組み合わせに脱帽です。



夏の暑い盛りに食べる楽しみは冷菓です。我が家には、50年前にアンティックかき氷機がありました。

角氷を滑らないように爪を噛ませてセットし、手回しをグルグルまわしてかき氷を作っていました。シャカシャカと削られる白い氷を、左手に持ったガラス器で受け取ります。くねくねと手首をまわし器に山盛りに、とちゅうで形を整えながら・・てんこ盛りすぎるとボタリ・・。

毒々しい緑のメロン味とか赤のイチゴ味に練乳をかけて食べたものでした。家のあのかき氷機はどこにいったのでしょうか・・わかりません。 youtubeに同じようなかき氷機がありましたよ。



かき氷も懐かしいですが、今は、アイスクリームかジェラートです。アリタのインサラーダ エゾーティカのジェラートを食べてみました。

サラダエキゾチックって、ライチ・パッション・マンゴー・グレープフルーツ・パイナップルが入っている!! 美味しそうです。私は、そそっかしいから、ポタリ!と落とすのではないかとカップにばかりしていたのですが・・コーンにしてみました。

R0050129

サラダエキゾチックは、たくさんの味がミックスされてて・・・ワカラン?味でしたよ。でも、コーンは、パリパリとしていて美味しかったです。

去年もアリタのジェラートをよく食べました。今年は残暑がきびしいから9月、10月中はまだまだ、ジェラート期間中ですね。



なにげなくyoutubeを見ていたら、ビックリ!! な声とプロモでした。今年、23歳になった英国生まれのシンガーソングライター、アデルです。

プロモは、セカンドアルバム”21″中の曲「ローリング・イン・ザ・ディープ」でした。2011年にリリース、全世界トータルセールスが2011年9月時点で1000万枚を突破しているそうです。



なんて魔魅力的な声!! 野太くのびやかな声にノックアウトです。プロモのモノトーン映像もスバラシイ!!部屋一面、ビッシリのコップの水がビートの振動でゆれる・・白粉まみれに踊るダンサー(サムライに見えた!!)・・ボードに投げられ粉々に散る白器の山・・都会の高層ビルが火の粉をかぶり燃えあがる・・・

これは、買いたい!! タワーレコードに行って輸入版を買ってきました。本当に、CDを買って聴こうと思うことが少なくなっていましたが、即行!!でしたよ。

R0050122

娘に聴かせたら「70年代のビートがあるから好きになるのかも・・時代って戻ってくるのね。」って、ぽそり一言。ポイントを突いていますね。 ADELEにハマリそうです。!!



2007年に、長崎県の北部にある北松浦郡佐々町の末永君代さんに教えて頂いた”お手玉(よせ玉)あそび”を紹介します。

以前、わらべうたblogの一つとして昔あそびも動画で紹介していました。なんと、youtubeにアップしてきたあそびの動画200個あまりの中でダントツNo.1はこの”お手玉(よせ玉)あそび”でした。再生回数15,615回にもなってて!!・・もう、びっくりです。



アカウントを別にしていたので・・・こんな数になってるなんて知らなかったんです。これだけの数が再生されたことは、知りたい人のニーズがあるってことでしょうね。そこで、新たな気持で「こじんまりワークショップ」でこの”お手玉(よせ玉)あそび”の伝承を本格的にやんなきゃ!!とワクワクしています。

お手玉(よせ玉)遊びの順序
1)おひとつ
2)おふたつ
3)おひだり
4)だりわかれ
5)お手つき、玉よせ
6)お手のせ
7)おちりんこ
8)おかえし
9)小さい橋
10)おおきい橋
11)おしまい

また、再生回数が0からですが・・youtubeの画質が前より良くなったので再アップにしてみました。
伝承して下さった末永君代さんに感謝です。 本当に!! 有難うございました。



面白い映像をyoutubeで見ました。「廣村正彰展 ジュングリン-意識が動く映像 1/3」です。

0秒・・ 真っ黒い画面にJunglin’のタイトルが7秒間。
5秒・・ タイトル画面にピーと電子音が聴こえ、ザワザワの人々の声が出てプー、パーの音にかぶさって続いていく。
14秒・・手が登場。何か真っ黒い物体?を取り出し・・その形状を探って10秒間。
24秒・・手が真っ黒い中で何かをつまんで・・包み出す。
33秒・・いっきに手の動きが6手に増える。手が様々な6個の型の物を包み出す・・・
66秒・・6個の物を包み終り、それぞれ確認する。
72秒・・包んだものをしまい、真っ黒い画面に。  1:15秒で終了。 



トップの静止画面でラッピングとは解っていても、スタートから14秒は真っ黒に音だけ!! しかも売り場のザワメキ音は効果大。それから、手の登場。そこから、あぁ、ラッピングをする手の動きなんだ!!とわかるのです。

最大は、凹凸のある物、丸い筒状の物、段々に太くなる物を一枚の紙で自在に操って包むという手裁きです。次に、美事に包んだ物を上下右左に回して確認する作業です。ラッピングをする職人技はスゴイ!!と思います。

もう一つ感心したのは、私は、音のと映像をどれくらいの長さで切るかに興味があるので、この前半、約10秒の画面構成の区切りがナイスです。最後に、包んだ物を終い真っ黒い画面で終了も整っている。イイなぁ。。 



長崎の県庁坂の下にあるNobisterという天然酵母パンのサンドイッチ店があります。久しぶりのアイちゃんを誘って行ってきました。

アイちゃんは、「京都大学VBL グローバルリーダー育成カップ2011」の狭き門を通過して選ばれ京都に行って帰ってきたばかりだそうです。へぇ〜、そんなイベントが京大で行われているなんて・・知らなかったなぁ!!

R0049698

3泊4日で、とことんディスカッションして面白かったそうです。調べると・・youtubeにありましたよ。”グローバルリーダー育成カップ2010”の様子。みんなワイワイ楽しそうですね。



〜〜〜〜〜〜〜〜 グローバルリーダー育成カップ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

これからの社会で活躍したいという熱い想いを持った大勢の学生たち。
その一方で、彼らの熱意を満足させるほどの機会が与えられていない現状。

意欲の高い学生なら誰でも必ず成長する最高の場
それが「京都大学VBL グローバルリーダー育成カップ2011」。

大学が門戸を開き、日本を代表する企業も力を入れる。
京都大学に日本のリーディングカンパニーたちが集まる。

企業で活躍するプロフェッショナルから直接講義を受けることができる。
皆さんの成長のために全力でアドバイスをし、サポートもしてくれる。

世界に羽ばたく明日のグローバルリーダーを必ず誕生させる。

3泊4日。

たったそれだけの間で、ビジネスの基礎から教え、
ビジネスを立ち上げられるレベルにまで成長する。

全国から集まったすごい仲間と出会い、心が熱くなる。

一生付き合う仲間ができる。

◆協賛企業◆
アクセンチュア株式会社
株式会社サイバーエージェント
株式会社スパイア
株式会社博報堂
株式会社バンタン
株式会社ベネッセコーポレーション
スカイライト コンサルティング株式会社
三井不動産株式会社
三井物産株式会社
ユニリーバ・ジャパン

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜NeoTraditionより

アイちゃんとは、2009年の夏の出島ワーフでのライブから・・2年ぶり。今は県庁でのお仕事と長大生と掛け持ちで忙しい生活のようでしたよ。 会えて楽しかったです。



福岡の小学校の先生になったヤエちゃんが帰省して電話をくれました。そしてランチに行くことに。

初めて先生になって受け持ったのは1年生で、可愛かったそうですがなれない新米先生は、毎日が嵐だったそうです。でも、学校でわらべうたもあそびを取りいれたそうです。ウレシイなぁ!!

今年は2年目。5年生の担任でクラスには、九九が心配な子や席替えの事など山ほど問題があるそうです。仕事が終り夜遅くに帰ったら、夕食そっちのけで部屋に入るなりバタンキューで・・・起きたら明け方という有様もあるらしい。 わぁ、大変!! 大変!!

DSC00621

やはり、現場が学校なので、”サルマン・カーン「ビデオによる教育の再発明」”TED Talksの話になりました。真剣にiPadでTEDに見はまるヤエちゃん、学校の研究授業も連続2年引受けて、がんばり屋さんのヤエちゃんらしいです。

サルマン・カーン「ビデオによる教育の再発明」

注意:日本語字幕がでない時は、タイムラインの下のスタート・ポーズボタン(一旦停止)をクリックしてJapaneseにして下さい。

最後に、このサルマン・カーン氏はスタンディングオベーション(満場総立ち)で拍手をもらい・・ビル・ゲイツがインタビューに出てきて「教育の未来を垣間見せてもらった気がするよ。」と言われるんですよ。

サルマン・カーン氏=Salman・Khan氏のKHANACADEMYはスバラシイ!!

ヤエちゃんとのランチはあっという間に時間が経ってしまいました。社会人になったからとランチをおごってもらって、わぁ〜!! ウレシカッタです。 ホントに社会人になったんですね!!



私ばかりが取材されても・・・と逆インタビューしはじめたら面白くなってきましたよ。長崎県立 長崎西高等学校の放送部員は36人、そのうち男子5人だそうです。

学校広報によると、3年 酒井 希葉さんが第58回NHK杯全国高等学校放送コンテストにおいてアナウンス部門で全国の頂点に立ちました!平成23年7月28日NHKホール。あらぁ!! 長崎西高放送部は頑張っているんですね。

シンクロですが、twitterに・・・「第57回NHK杯全国高校放送コンテスト テレビドキュメント部門 最優秀作品・究極の登校」がスゴイと出ていました。見るとワァオ〜!!の出来です。 パチパチパチと拍手!!高校生に脱帽ですね。北海道旭川東高等学校です。

10Nコン TVDC「究極の登校」 from TBC on Vimeo.

長崎西高放送部は、追い込みになると部活を朝7時くらいから・・・夜10時ぐらいまでするそうです。夢中でやってて食べるのも忘れてる程だとか、授業、宿題、補習ばかりでない部活が面白い仲間とできて充実しているでしょうね。



最後に、しめくくりとしてと「西高生って楽しい!!」の逆インタビューで・・今時、高校生の楽しそうなホンネが聞けて面白かったですよ。 大きくなったMちゃんにも会えてうれしかったです。



長崎県長崎西高等学校の放送部のMちゃんたちから、企画段階ですが・・・わらべうたのインタビューをうけました。Mちゃんのコーディネイトです。

Mちゃんは、わらべうたのOGで「第一回町で饅頭ツアー」の時は小学3年生。あんなに小さかったのに!! もう高校2年生とは、驚き、ナツカシか〜です。

DSC00563

インタビューの内容は、わらべうたとは。どんなきっかけで始めたか。長崎のわらべうたの取材はどのように。実際のうたは。 など・・わらべうたのあそび方や動画を見たりのインタビューだったのです。


でもでも、その後に、私が西高放送部の話が聞きたいと・・・逆インタビューをしてみました。放送部の面白いところはなんですか? それぞれの思いを手短に話してもらいyoutubeにアップしました。



みんなで、福島のわらべうた”やまこえで””おちょず”や”ピーチクチャー”などあそんでみたけど・・・わらべうたには馴染みがないし、Mちゃんは私を知っているけど、他の高校生は、なにがなんだか?狐に摘まれたようでしょうね。 逆インタビューされてビックリ!!だったかも。

次は、通り一遍の高校生的インタビューでない、素顔の放送部のホンネをチラリ話してもらって・・私は面白かったですよ。



ハンガリーの作曲家・ベーラ・バルトークはクラシック音楽の中でも好きな作曲家です。

そのバルトークがパントマイムの音楽を作曲していたのをyoutubeで初めて聴いてびっくり!! 力強い曲で「中国の不思議な役人」という舞台音楽です。マリス・ヤンソンス指揮の躍動するリズムとテンポの演奏です。吹奏楽をやってる人はこの曲ご存知かもしれません。

オスロフィルハーモニー管弦楽団のリハーサル動画「中国の不思議な役人」


ピアノを弾く方は、バルトークはミクロコスモスというピアノ練習曲集が有名で・・あぁ、とうなずかれるかもしれません。他にもハンガリーの民族音楽やわらべうたも収集して、それをもとに作曲した面白い曲がいっぱいあります。今日は、偶然にもこの動画を見つけてワオ〜ってかんじです。

家にあるかな・・とバルトークの楽譜を探したら古くはなっていてもデザインも素敵な「若い人のピアノ曲」(子供のためにピアノ曲)1、2がでてきました。ミクロコスモスもよれよれっとした楽譜になりましたがありましたよ。

R0049402

楽譜がみつかったから・・・「若い人のピアノ曲」をすこし練習してみよっかなぁ。。



2011年の春、福岡のエココミュニケーション専門学校にいった裕美ちゃんとランチをしました。一人暮らしを始めて3ヶ月、スラリとなって元気そう。久しぶりに顔を合わせてうれしいです。

夏休みで帰省したばかりなのに・・・あら、明日は又、福岡へ。動物専門学校なので、障害者乗馬の研修に5人づつ中本乗馬クラブの先生の研修があるそうです。 ポニーに乗れる!!

R0049220

裕美ちゃんから・・って記憶力は優れているが思考力はあまりないんです。と教えてもらってホホ〜!!  私は、ダカラ、騎手が指図をするから競馬って馬との相性が大切なんだ。と・・単純です。

そうそう、前に自閉症の子どもとモンゴルに行って馬やシャーマンとの出会いで症状が改善して・・という本を思いだしました。 「ミラクル ジャニー」です。

調べると「The horse Boy」で映画にもなっていて・・youtubeに予告編がありましたよ。



彼女は、コンパニオン・ドッグ(人間と伴侶犬)、看護実習、臨床検査演習、英語、コンピューター、健康管理学など勉強中でとても面白いそうで、好きな道に進めてヨカッタネ。

又、研修が終わったら、又、裕美ちゃんに動物のことを教えて貰おうっと。楽しみにしてます。



ここ数年でYoutubeの画質がきれいになって、音質もよくになりました。その中、注目のチェロ曲。「Julie-o」ジュリー・オーです。

動画で、ヒューマン・ビートボックスとチェロをあわせて奏でてる青年がカッコイイ!!初めて聴いた時、ビートボックスとの組み合わせに驚きでした。



奏者は、どうやら・・イェール大学で医系の専攻。Kevin Olusola “K.O.” という方らしい。この青年は、blog で紹介しましたヨーヨー・マ主催のコンクールでも2位を受賞とか。

「Julie-o」は、 Mark Summer作曲でジャズ専門の弦楽四重奏団のリーダーだそうです。 チェロ奏者Mark Summer ご本人が弾いている動画もyoutubeにあります。

最近、このKevin Olusola青年を日本に招く話があるそうですが・・・。生のビートボックスとチェロ曲を聴いてみたいですね。


久しぶりにyoutubeでいろんな音楽をきいてみました。

その中で、東日本大震災「日本の皆様へ」チェリストのヨーヨー・マ氏から・・・という
youtubeでの演奏にびっくりでした。



スゴイ演奏です・・・・音も映像も心がゆさぶられます。
いろんな言葉もいらない、この演奏だけで伝わるものがあるのですね。

今日で3月11日から3ヶ月経ちました。
現地のニュースを見て、同じ日本にいても想像がつかなくて申し訳ない・・・と。

このように、遠くの方から日本の事を思ってメッセージを頂きありがたいことです。

« 前ページへ