第3回 ワークショップ を2011年12月11日(日)に開きます。
コンセプトは、現場の先生方とお話しながら、面白く楽しいわらべうた!!
ワークショップの内容
1)わらべうた・クリスマスやお正月にむけてのあそび。
2)カリンバ(アフリカ生まれの民族楽器)にチャレンジ。
3)お手玉芸・ジャグリング。
4)おすすめの絵本を紹介し合う。
第3回 わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
日時:2011年12月11日(日)
①AM 10:30~12:00
②PM 14:00~15:30 ①②のどちらか。
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円(一回)
場所:リトム音楽教室 *茂里町のココウォークから歩6分
〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12 2F
連絡先:Tel&Fax :095-846-1642 携:090-9797-3709 山田ゆかり
e-mail:
締切:12月8日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
第2回 ワークショップ(前回、2011年11月)はここです。
2011年9月から月1回をめどに少人数で。園での保育内容、対象、行事に合わせたプロブラムです。
ワークショップに興味のある方はご参加下さい。
大きな地図で見る
ー戦前、戦後に出島にお住まいの方々へー
長崎の出島オランダ商館跡地の最後の住民だった方々がいます。
出島は、1951年から50年かかって全て公有化完了。さらに10年経った2011年に「集い会」です。
今回からは、「長崎手帖」を土台にして出島と昭和30年ころを探って行ったら面白そう!! のテーマに沿って。どうぞ、お出かけ下さい。
「第四回 出島集い」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
日時:2011年 12月4日(日)午前11時~13時
場所:長崎県長崎市出島町6 出島内外倶楽部 1F
喫茶・レストラン室 095-821-7200
会費:無料
内容:交流会(懐かしい出島の暮らしぶり、思い出など・・)
連絡先:携帯 090−9797−3709 山田ゆかり(旧姓 山口)
e-mail : warabeutaアットgmail.com 要連絡(12月3日迄)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
大きな地図で見る
第2回 こじんまりワークショップの参加者は9組となりました。
プログラム
1)オンモラモチ
2)オヤユビ ネムレ
3)おうちの女中さん
4)やまこえで かわこえで
5)ねんねんよ
6)季節のうたなど
7)お手玉伝承あそび
8)カリンバ
*お手玉伝承あそび:おさらい〜お左まで。
*午後の部:お気に入り絵本を紹介しましょう。
*午前の部の皆さん、お疲れさまでした。
次回は、12月11日(日曜日)です。クリスマスやお正月にむけてのあそびをしましょう。
⑻ねんねんよ、五島のこもりうた
はしゃぎまわって、あそんだ後は床にゆったりと寝て、五島の子もりうたを聴きます。
*紙芝居「つぼがトコトコ」 デンマークの民話
キーボードの即興演奏や効果音をつけながら・・・独り紙芝居です。
しめくくり
最後は、『サヨナラ アンコロモチ マタ キナコ』
両手をつかって丸めるようにアンコロ餅を作って・・ポ〜ン!!でお別れです。
平和のバラ保育園は、こじんまりとしたカソリックのお告げのマリア修道会が母体の園でした。
約30名のいきいきした顔、元気な歌声、風くぐり・・1時間半があっという間。
最後に、年長の男の子が「あぁ〜、楽しかったぁ!!」と。 この一言がすべて!! うれしいです。。
⑷やんばらのふねが ⑸あめふんなこふんな
⑷やんばらのは、4、5 人が足をそろえて、わらべうた棒で舟こぎをします。
⑸あめふんなは、いろんな色の布をもらうって、ミノ笠にみたてて歩いてゆくあそび。
⑹うえからしたから
大布の風を一人や人数をそろえてくぐっていくあそび。みんな、ワーワーと大はしゃぎでした。
⑺じごくごくらく
振り分けあそびは、良い娘はやさしく、悪娘は雑にします。当地の五島・岐宿のわらべうた。
五島の平和のバラ保育園でしたわらべうたです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プログラム
⑴らかんさんがそろたら
⑵うみだよかわだよ
⑶かれっこやいて
⑷やんばらのふねが
⑸あめふんなこふんな
⑹うえからしたから
⑺じごくごくらく
⑻ねんねんよ、五島のこもりうた
*紙芝居「つぼがトコトコ」 デンマークの民話
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⑴らかんさんがそろたら
保育園にあるおもちゃを使ってお隣へと渡してしきます。
⑵うみだよかわだよと
みんなで持った網を引きながら魚をピョンピョンと踊らせます。
⑶かれっこやいて
魚に塩をふって手をかざしながら焼いて食べるあそびです。
⑴らかんさんがそろたらは、全員。⑵うみだよかわだよ、⑶かれっこやいては1歳から4歳までの子どもたちと。
魚の「あじ、さば、サンマ、イワシ、シャケ、かます、たち、かつお・・・」の名前を入れながらあそびました。
第2回 こじんまりワークショップ を2011年11月13日(日)に開きます。
コンセプトは、現場の先生方とお話しながら・・面白く楽しいわらべうた!! 2011年9月から月1回をめどに少人数で始まりました。先生方が園でしたい保育内容、対象、行事に合わせたプロブラムです。
第2回 ワークショップ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
日時:2011年11月13日(日)
①AM 10:30~12:00
②PM 14:00~15:30 ①②のどちらか。
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円(一回)
場所:リトム音楽教室 *茂里町のココウォークから歩6分
〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12 2F
連絡先:Tel&Fax :095-846-1642 携:090-9797-3709 山田ゆかり
e-mail:
締切:11月6日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
こじんまりワークショップに興味のある方はご参加下さい。
前回、2011年9月のワークショップはここです。
こじんまりワークショップの内容 1)〜4)
1)わらべうた(内容=年齢別に・体あそび・季節や行事を取りれて・長崎のうたなど。)
2)カリンバ(アフリカ生まれの民族楽器)にチャレンジしましょう。
3)お手玉芸・ジャグリングもやってみましょう。
4)好きな絵本を皆さんで持ち寄ってみましょう。(前回はおこだでませんように でした)
{参考}
2006年〜2008年の長崎県立美術館でのワークショップは、わらべうたと大きな作品の製作。紋切り型でオリジナルな羽子板づくり、10個の紋切り重ね箱などオリジナル作品を年間通し作りました。
大きな地図で見る
ー戦前、戦後に出島にお住まいの方々へー
長崎の出島オランダ商館跡地の最後の住民だった方々がいます。長崎市内に点在していらっしゃいるのです。私も小学校から高校卒業まで育ちました。当時は・・あたり前として。
出島は、1951年から50年かかって全て公有化完了。さらに10年経った2011年に「集い会」です。2011年7月24日が第一回。9月4日に第二回。今回は、第三回のお誘いです。
「第三回 出島集い」
日時:2011年 11月10日(木)午前11時~13時
場所:長崎県長崎市出島町6 出島内外倶楽部 1F 喫茶・レストラン室 095-821-7200
会費:無料
内容:交流会(懐かしい出島の暮らしぶり、思い出など・・)
連絡先:携帯 090−9797−3709 山田ゆかり(旧姓 山口)
e-mail : warabeutaアットgmail.com 要連絡(11月6日迄)
大きな地図で見る
「第一回 出島の集い」その2では、宮田さんの面白いお話。戦後間もないころの情景が目に浮かびます。今は、出島オランダ商館跡地に住民は無く、当時を語りつぐ方々もわずかです。
長崎で最も特別な場所、出島。その最後の暮らしぶりを伝えたいです。
第三回目のわらべうたボランティアです。
早めに横尾地区デイケアセンターに行くと、すでにニコニコ顔の西高放送部4名がスタンバイ。でも、当日参加が減って・・子ども6名では元気がでません。そこで、取材に来た西高生を引っ張りこんで、にわかわらべうた隊に出演してもらいました。
わらべうたOGのMちゃんでも卒業して5年。え、えっ!! と戸惑ったかも、ご協力ありがとう。
インタビューでは、丁寧に子どもたちやおかあさん方、お年寄り方々、ケアースタッフの人たちに話を聴き、深く相槌をうつ様子。挨拶もハッキリ、気配りもぬかりなく・・・感心!!でしたよ。
試験前で、勉強、勉強、という時期なのに部活に意欲的な長崎県立西高放送部は、なかなかのもの。
お疲れさま。面白い作品が出来るとよいですね。
先日、3年ぶりにワークショップをこじんまりと教室で始めました。
子どもさんを連れての6名、計7名の参加。会場を借りて、プロジェクターやマイクなどを準備しなくていいので、こじんまりは和気あいあいです。島原からおいでの先生方は、遠路はるばる車を運転されるより近くに国鉄・浦上駅があるので、歩いて来れて良いかもしれません。
プログラム
1)チュチ チュチ チュチナ(長崎・0歳児のあそび)
2)オヤユビ ネムレ (0歳〜小学生・指あそび)
3)おうちの女中さん (長崎・セッセセあそび)
お手玉つくり→おひとつ〜(長崎・よせ玉あそび)
4)やまこえで かわこえで (福島・きつねあそび)
5)酒屋ごご (長崎・こもりうた)
6)わたしのみいや=ねんねのじかんよ(ロシヤのこもりうた)
他にも、お気に入りな絵本を紹介しあいましょう!!ということで、絵本「おこだでませんように」を松尾先生が読みきかせして下さいました。それぞれ、お気に入りの絵本を持ち寄って、紹介しあうのも見聞が広くなって面白いと思います。
次回は、わらべうたの他にカリンバにもチャレンジしましょう!!とオリジナルのカリンバを注文することになりました。お昼寝の時にやさしいオルゴールに似た音を聴かせたいよね!!と先生方は、このアフリカ生まれの楽器にもチャレンジされます。
もちろん!! お昼寝の時にピッタリのこもりうたも、お手玉伝承・よせ玉を「あら〜、タイミングの難しか!!」などと わぁ〜わぁ〜・・練習しましたよ。楽しいワークショップでした。
長与町の公民館で、新生児を過ぎて乳児の4ヶ月〜6ヶ月のかわいい男の子ばかりが集まりました。
大河君の家に、この春3月生まれたムー君つながりで5組の親子さんたちでした。それぞれ兄弟の2番目、3番目の赤ちゃんたちで、出産を控えた7ヶ月長与町役場の保健師さんも参加されましたよ。
プログラム
「あっかとばい」:赤いお手玉を見せて
「チューチュー」:体であそぶ
「メンメン スースー」:顔あそび
「おちょず おちょず」:手あそび
「どんぶかっか」 :お風呂でうたおう
「おつきさま」:季節のうた
「酒屋ごご&ねんねの じかんよ」:長崎のこもりうた&ロシアのこもりうた
最後の集合写真では・・赤ちゃんたちは眠たくなってグズリ始め・・あわててパチリです。
最近、ひとりっ子のご家庭が多いかな?と思いきや、今回のように三兄弟、四兄弟の賑やかな家族が増えて、 それこそ、ガンバルおかあさん!!たちです。今日のうたを一つでも覚えてあそんでみて下さいね!!
楽しいつながりで、わらべうたにおいで下さって有難うございました。当日の写真はここです。
3年ぶりに2011年9月から、こじんまり・ワークショップを始めます。
前回、2006年〜2008年の長崎県立美術館でのワークショップは、わらべうたと大きな作品の製作でした。紋切り型でオリジナルな羽子板、10個の紋切り重ね箱などオリジナル作品を年間通し作りました。
今回は、少しちがう試みをします。
1)わらべうた・長崎のうたから・・・お互いのあそびも紹介しあいましょう。
2)カリンバ(アフリカ生まれの民族楽器)にチャレンジしましょう。
3)お手玉芸・ジャグリングもやってみましょう。
4)好きな絵本を皆さんで持ち寄ってみましょう。
ワークショップ 2011年9月
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
日時:2011年9月11日(日)
1)AM 10:30~12:00
2)PM 14:00~15:30 1) 2) のどちらか。
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円(一回)
場所:リトム音楽教室 *茂里町のココウォークから歩6分
〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12 2F
連絡先:携 090-9797-3709 山田ゆかり
e-mail:
締切:9月8日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
参加は、大きな会場の多人数でなく、こじんまりですから少人数の月1回をめどにします。各先生方が園でしたい行事、保育内容、対象に合わせてしましょう。
今回は、コンセプトは、現場の先生方とお話しながら・・面白く楽しいわらべうたをしましょう!!です。どうぞ、興味のある方はご参加下さい。
大きな地図で見る
ー戦前、戦後に出島にお住まいの方々へー
2011年7月24日「第一回 出島の集い」に長崎の出島オランダ商館跡地の最後の住民だった方々が、8名集まって下さいました。1951年から50年かかって全て公有化完了し、それから10年経ってからでした。
皆さんは、それぞれ個別に公有化に応じられたので、バラバラになってしまって一同に集まるのは久しぶりで懐かしいと・・・それでは、続きの第二回をしましょう!!というお誘いです。
「第二回 出島集い」
日時:2011年 9月4日(日)午前11時~13時
場所:長崎県長崎市出島町6 出島内外倶楽部 1F 喫茶・レストラン室 095-821-7200
会費:無料
内容:交流会(懐かしい出島の思い出など)
連絡先:携帯 090−9797−3709 山田ゆかり
e-mail : warabeutaアットgmail.com 要連絡(8月31日迄)
大きな地図で見る
前回の「第一回 出島の集い」その2 松本商事さんでは、当時の宮田さんの面白いお話が聴けました。住んでいた人の姿が目に浮かぶ様で・・・懐かしいひと時でした。またお会いできるのが楽しみです。
大河君の家にかわいい弟がうまれました。お兄ちゃんたちに負けないくらい逞しいあかちゃんです。
あかちゃんのムー君は、すくすくと大きくなって太河君に似てきたそうですよ。そこで、ムー君と同じようなお友だちに声をかけあって”新生児とおかあさんのわらべうた”をすることにしました。どうぞ、ちっちゃなあかちゃんたち・・・わらべうたあそびにあつまれ!!です。
長崎のこもりうた”ねったか”・波佐見の手あそび”チュチ チュチ” ロシアのこもりうた・・などをうたってあそびましょう!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
日時:2011年9月7日(水曜日)AM11:00~12:00
対象:新生児とおかあさん(ハイハイのあかちゃんでも可)
場所:長与町公民館(長与町図書館裏)〒851-2128 長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷636
会費:無料
連絡先:携帯 090-9797-3709 山田ゆかり (申し込みは8月31日まで)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
かわいいムー君と太河君です。
大きな地図で見る
面白いわらべうたを保育士の先生方と共有できるのはうれしいです。
これから、月1回のこじんまりワークショップをしましょう!!ということになりましたよ。コンセプトは、面白く楽しいわらべうたをしましょう!!です。 第1回は2011年9月11日(日)に。 のちほど・・詳しくお知らせしますね。
これからの話・・・今までと少しちがう試みのワークショップを。
1)わらべうた・長崎のうたから・・・お互いのあそびも紹介しあいましょう。
2)カリンバにチャレンジしましょう。
3)お手玉・ジャグリングもやってみましょう。
4)お好きな絵本を持ち寄りましょう。
面白い指あそび・でんでんむしむし(童謡)です。
カリンバのやさしい音を爪弾きながらのこもりうたは、お昼寝の時にはピッタリかも。ジャグリングやお手玉のお一つから・・少しづつみんなでマスターしてあそんでみましょう。と。・・早速、カリンバの紹介者の坂野さんにご相談しよう!!
先生方のわらべうたあそびが面白いと、子どもは目をキラキラさせます。耳もダンボの耳になっているのがわかります。その顔を見ながらうたって、あそんでる自身が本当は一番、楽しいんですよ。
松本先生から、地元祭りのお話。島原市有明町の8月27日から30日までの「風除祭」が面白いんです。と。わぁ〜、いきたいなぁ!! 「鼻だごさん」に会ったら、墨をつけられるそうです。では、黒い服かボロ服を着ていこうかな!!