11日の朝にピンポ〜ンと宅急便です。
母の日に、娘から花のプレゼントでした。
生の花を贈られるのは、久しぶりうれしいですね。
淡いピンクの薔薇がプリンセスみたい。お名前は?と聞きたくなります。
新しく白のローラーブラインドも付けてもらったし、部屋がパッと明るくなりました。
このごろ、生の花を飾るのが少なくなっていました。
おかげで、リッチな気分を味わっています。
藤を見に北九州の八幡の山奥まで行きました。
このごろ注目の藤園らしく、ずいぶん道が混むだろうと心配しましたが途中はスムーズでした。
でも、着いたらたくさんの人。9時すぎで、河内藤園の駐車場は満杯です。
あと少し遅かったらやっぱり渋滞だったでしょう。
藤棚がドーム状につくってあって、その中をくぐっていきます。
まるで、藤のトンネル。みごとな咲きっぷりでした!!
例年ベストな見ごろ時期は、4月下旬〜5月中旬。開花しだいで入園料は300円~1000円になるそうです。
一番良い開花時だったので、入園料1000円でした。
5月11日の予定を早めて、6日にして良かったです。
サヤサヤとやわらかい風になびく藤は、やっぱり美しかった。
楽しみにしていた藤園、次回はお弁当でも持って行きたいです。
河内藤園
場所:福岡県北九州市八幡東区河内2丁目2−48
TEL:093-652-0334
小ぶりの花瓶にジャスミンが生けてありました。
よく垣根に、白くむらがって咲いているのを見かけます。
花びらも楚々としてて香りがいいから室内に飾りたいです。
でも、夜に開花して香りが強くでるそう。どれくらいの香りなのだろう?
試しに、こんど部屋で育ててみようかと思っています。
まず、一鉢買ってみようかなぁ。
黄色のガザニアがずらりと咲いていました。眩しい花たち。
この花は、キク科のガザニア属。たくさんの種類があって南アフリカ原産だそうです。
黃色の花びらに班点が入っている。アフリカらしい色彩です。
朝よ、おはよう!!と元気に言ってるよう。
晴れた日の日中にのみ開花して、それ以外は花は閉じているそうです。
花言葉は、「あなたを誇りに思う、身近の愛、潔白、きらびやか」
(ウィキペディアより)
白いマーガレットも清楚でいいけれど、ブルーも可愛い。
別名:ブルーマーガレット、キク科の花です。
アフリカ→イギリス→日本に入ってきたそうです。
高温多湿に弱く、さし芽でふやせて多年草です。
夏、日当たりの良い時は半日ぐらいで日陰に。冬は室内が良らしい。
春になると、いろんな花を植えたくなります。
お守りがわりです。ピンがついている小物2つ。
笑ったり、泣いたりの顔。刺繍が素朴でとても魅力的です。
Tシャツにちょこんと付けていると、よく子どもにマジマジと覗きこまれた。
1つは、東京の世田谷ものづくり学校、もう1つは長崎のプラウマイで買いました。フェアトレードのお店です。
小さいのに人を惹きつける小物は、タイの山岳民族の作品です。
どんな人が作ったのでしょうか?
p r a w m a i(プラウマイ)
〒 8 5 0 – 0 8 6 2
長 崎 市 出 島 町 1 0 – 3 – 1 F
T e l : 0 9 5 – 8 2 9 – 1 6 8 6
O p e n 1 1 : 0 0 ~ 1 8 : 0 0
C l o s e 火 曜 日
h t t p : / / p r a w m a i . o c n k . n e t
E – m a i l : p r a w m a i @ g m a i l . c o m
ため池の水面は、青くおだやかに広がって野っ原がのどかです。
菜の花は、水につかっても元気に立って咲いている。
むかいの家の人が、畑のネギを抜いて、よいしょと一抱えして堤を登っていく。ほんの朝の1シーンです。
堤のわきには素朴な鳥居があって、車で通るたびに「きょうも一日、みさかえの園でよろしく!」とそっと願掛けをします。勝手ですが。
野っ原に下って、お弁当でもひろげたら楽しそう。
さて、一日の始まりです。
メーカーは、ドイツのDusyma(デュシマ社)。
三角、ひし型のモザイクの自由な組み合わせで遊べます。色は黄、赤、緑、青と4色で厚さは8ミリ。モザイクは80枚。
花、家、パターン模様などの形を並べてはたくさん遊びました。
これも、箱が壊れて無くなりそうなので、薄い木箱とカバーを作りました。
無くなったら、1ピースから注文できるそうです。
ヨーロッパの木のおもちゃは、色も形も遊び方もバラエティーに富んでいて飽きが来ないですよ。
大根花が群がって咲いています。
一面に咲く白い花は、おてんとさんをたくさん浴びてうれしいそう。
花脈はうすむらさき。花弁が真っ白でないのも可憐です。
大根花の白花色、菜の花の菜の花色、みんなやさしい春色。
花畑の中に入るとほんわかとした気分になります。
ポカポカ陽気です。
急なお誘いで西海橋の夜桜見物に行きました。
花見といえば、ビール、お酒です。
ビール、おつまみ、タケノコご飯を持参。お好み焼き、おでんは屋台で買ってプチ花見です。
久方ぶりの花見は、風もなく寒くもなく人も混みあわず楽しかった。
持っていったイギリスのビールは、、イマイチ。でも、よなよなエールビールは確かに美味かった!!
となりの熟年宴会も、お酒がすすんでワイワイと楽しそう。昨日といい、花見は熟年層が多いと妙にナットクでした。
予期せぬ花見で3月の最終日はしめくくり。
満開の桜が夜の暗闇にきわだっていました。
公園では、花見をしているお年寄りの男衆5,6人。
まだ寒いのに、風邪をひかないかなぁと心配しつつ、、。
雨が降って、散り始めているのが惜しい気もします。
でも、たくさんの満開の桜を間近で見ると、気が狂いそうな感じがしてちょっとおっかない。
昔、そんな怖ろしい映画を観たからかも。
教室にあるデュシマ社のおもちゃです。
本物の小クギと同じなので、大工さん気分にさせる。
自分の指に注意しながら、クギを打ちつけ家を作ったり。台がコルクボードなのでたやすく外せるのが魅力です。
長年使ったので、外箱は壊れてしまいましたがよく遊んでいます。
まだボードもパーツも丈夫で、グギがすこし無くなった。
オススメのおもちゃです。
ちょうど、1年前も田舎の家の山吹は萌えていました。
ことしは、なにも手入れをしないまま庭はボウボウに。
気にはなるけれど草刈りまでの余力なし、でも山吹は咲いていました。
青く海は広がりポカポカ陽気でもう春が来ました。
天気が良いと田舎の家に行きたくなります。
ことしも山吹色がまぶしい。
長崎の中島川沿いの春柳です。
まだまだ寒い春ですが、柳は芽吹いています。
古い石垣も大井手橋も見え、静かな佇まい。
めがね橋などがある中島川は、そぞろ歩きにむいている。
若緑の柳がしだれて、しっとり曇り日です。
もう、柳に春は来ていますよ。
竹取物語につられて竹林が気になる。
すると、ズンとのびている杉と竹林に出会う。
仲よく立っているのがほほえましい。
地下では、ところ狭しと根がはっているのだろう。
竹林だけが日本的な風景だと思っているけれど、まぜこぜもいいかもしれない。
雨あがり雑林です。