わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

夏にも着物を着てみようと思っています。

気楽に、半幅帯でちゃちゃっとしめたい。でも忘れちゃったんです。

そこで、貝の口を教えて頂きました。



去年、父の小千谷縮を黒の兵児帯に帯締めで着てみたら案外カッコイイ。

それを見て母が「あらぁ、お父さんとやかね〜」と喜んでくれた。

ゆかたも、この貝の口で着てみようかな。



着物を着るのに、手まどるのは帯しめです。いつも苦労します。

ササッと着れるアイデアあるそうで、さっそく教えて頂きました。

それは、先に名古屋帯の形を整えてから縫ってしまう!!

P1170511

帯ってぶ厚いから針が通りにくい、、でも後ちょっと縫えばできあがり。がんばってリフォームしましょう。

この方法は、帯を切らずに済みます。元に戻す時は縫い目をほとくだけで元通りの帯になる。安心です。

良いアイデアを教えてもらいましたよ。インスタントです。




着物には帯がいる、小物もあれこれと揃えるんです。

そうなると高価になって、なかなか着物に手がでません。

でも着物は、洋服とちがって母から娘へと引き継げます。

着物を着こなすとしたら、なが〜い目で見れば賢い買い物かもしれない。

R1043269

母からもらった結城などは宝ものだと思いますが、この帯留めも然りです。

まさに、珊瑚色でこの大きさはめずらしい、かなりの重さです。しかも、この細工のスゴイこと! 

昔の職人仕事は素晴らしい!! 裏うちは金で細工してあってひと目ぼれ。

でも、これに合う細い帯紐が今時は無くて使ったことがないんです。

帯紐を探して使わなきゃ、宝のもちぐされですね。




暑くなって夏着物の絽や紗、浴衣の季節になりました。

イベントのために、アンティーク着物の長崎かゞみやさんへ。

お店は、蛍茶屋のすぐ先の松島稲荷神社の下、鳥居のすぐそばです。

P1130214

一ノ瀬橋から長崎街道をのぼります。石畳が続く道はしっとりしている。

こんな美しい朱の鳥居が長崎にもあったのですね。

キツネさんが見はっている手前から、右手奥にお店はあります。

P1130216

ここは、「饅頭ツアー」その1のコースの近くだったのに、しまった!!

もう少し寄り道してでも、この朱の鳥居をくぐりりたかった。


宿とアンティーク着物・長崎かゞみや

住所:長崎市本河内1丁目12の9
*蛍茶屋電停より徒歩5分
電話 095-895-8250
FAX 095-895-8251
Email info@n-kagamiya.com



ドレスより和服が一番と思える年になりました。

和服は着るのも見るのも大好きです。

デザイン、色、布地どれをとってもすごすぎる世界。

これは、眺めてあきない柄と濃淡のある桃花色のちりめんです。

P1120280

子育て中は和服は無理でしたが、今からは大いに着物を楽しもうと。

最近、母の銘仙(めいせん)を袖をきって現代風にしました。

裏の裾(すそ)につける八掛(はっかけ)がつつじ色で粋です。

なかなか斬新なストライプ、帯あわせがむずかしい。

P1120169

もう暖かくなって袷(あわせ)が四月いっぱいで着れなくなります。

衣紋掛けに着物を吊るして風通しをしたら今季はご苦労さまです。

正絹は、呼吸するといわれ、タンスに眠らさず袖を通したほうがいいのです。

一度も着なくても、虫干しした方が和服は長持ちしますよ。




2013年、長崎は雨もようの元旦を迎えました。

母のいる施設は、元旦にお部屋で食事がとれます。

元旦の昼食にあわせて、姪の手料理を持ってご挨拶にでかけました。

P1110169

着物姿ででかけたら「どちら様かと思ったわぁ、、」と母。

母の昔の羽織と、新しく仕立てくれていた小紋はぴったりあいました。

まだまだ、上手にできていない着付けを直してくれる90歳の母。

写真をとってくれたり、アレコレと手伝ってくれる妹。

お正月から、女四人で賑やかな笑い声です。楽しい元旦でした。




このごろ、着物で出かけることを楽しみにしています。

長崎の出島でハッ!! この振袖が美しかったのです。

そこで立ち止まり、目にしたチラシが魅力的だったので紹介します。

長崎のまちなかを気軽に着物で散歩しませんか?のチラシでした。

P1090265

まちなか着物で散歩コース・2タイプの紹介

1)30分コース 2)3時間コース

1)は、¥500で(着付込)出島を着物で散歩できます。

2)は、¥2000で(着付込)3プランをセレクトできます。
*南山手プラン→グラバー園入館料付き。
*大浦プラン→人力車ミニ体験コース。
*東山手プラン→東山手甲十三番館コーヒーサービス付き。

P1090266

若い人がレトロな着物を着るのが流行っています。

着物は持っていなし、着付は?という時に試せますね。

遊びごごろで体験できて面白い企画だと思います。


貸出し時間 10:00~17:00
休日 月曜日
ご予約承ります
お問い合わせ 090-9473-9182 担当:阿野さん
平成24年度 長崎市まちなか賑わいづくり活動支援事業