第十回「饅頭ツアー」の写真は、プロのカメラマンにお願いしました。
その素敵な写真(375枚)は、全てblog上からフリーでダウンロードできますよ。
そのダウンロードやり方
1)Blog上か、375枚の写真のお好きな写真クリック
2)写真の右下の白い○○○をクリック→赤の●●●に変わる→帯が出てくる→その中のView all sizesをクリック
3)Download the Large 1024 size of this photo(青の帯)をクリックするとダウンロードが始まります。
Flickrは、2005年からずっと使い続けています。それを5月14日に2年のPro(有料・$47.99)に更新しちゃったんです。
それが、Flickrは、2013年5月20日に無料で1TBまでに拡大!! リニューアルの仕様もガラリと変えましたよ。
エィッめんどくさい!! 1年更新を2年にしたばかり、あらぁ、悔しいか!!
うう〜ん、でも広告なしが好きなのでしかたないです。
美しい色どりの俵屋吉富京菓子です。
貴船の彩(きふねいろどり)をいただきました。
京の洛北「貴船川」のきらめきを、白・ピンク・青の三色干琥珀に表現した夏季限定商品だそうです。
きふねいろどりの表面は、砂糖コーティングしてカリッと、中はゼリー状でとろけます。
透きとおった水の風合いがお菓子じゃなく宝石みたい。その外と内の食感の落差が美味しかった!!
京菓子は、洗練された形と上品な甘さがすてきですね。
長崎では、浜屋デパート地下食品で買えるそうです。
第十回「饅頭ツアー」の最後になりました。
当朝、出発前のインタビューと比べるとおもしろいです。
お疲れさまインタビューは、峠越えをやり遂げた達成感が伺えますよ!!
誘導役の松本さん、カメラマン、ビデオマンの方々お世話になりました。
おかげさまで、楽しい「饅頭ツアー」ができました。
子どもたちもみんな元気に歩きましたよ。バンザ〜イ!!
2013年4月29日 16:30分 完
第十回「饅頭ツアー」その1 その2 その3 その4 その5です。
長崎のわらべうた・町で饅頭買うて
町でまんじゅうこうて 日見で火もろて
矢上でやいて 古賀でこんがらかして 久山でうち食うた
久山でうち食うた編
久山へ向かいます。 誰もいなくなった本田邸、このたたずまいがすばらしい!!
市布バス停→西陵高校入口バス停へ。疲れがでてきました。
この待ち時間に、”あっかとばい”市民団体登録の話し合いをしましたよ。
アドレス交換と連絡網とをつくっています。
やっときました!! さぁ、最後のバスに乗ります。
久山饅頭、5軒目に到着。15:35分です。
この餡の入っていない「みろく」が大人気、ホッカホッカです。
最後の饅頭店なので、みなさん行列をつくっていっぱい買います。
あっ、かぶりついてる!! おいしかもんね〜「みろく」
お母さんも、お姉ちゃんもパクついています。
最後のお疲れさまインタビューです。
遠い島原から参加、へたれず峠越えしましたね。
余裕がありましたね。饅頭ツアー6回目でした。
ぼくが、一番まんじゅうをたべた!! 天地くんよかったね。
総勢38名、最後の「町で饅頭ツアー」2013年4月29日16:30分解散でした。次のお疲れさまインタビューで ご報告は完!!です。
第十回「饅頭ツアー」その1 その2 その3 その4
訪ねた饅頭店
久山饅頭
住所 :諫早市久山町2487-1
TEL :0957-26-7731
定休日: 火曜
営業時間: 8:00~19:00
あっかとばいより:名物の”みろく”が大人気です。
5月から始まった公民館講座をうけています。
フリピン英語留学から、1年がたってもまったくしゃべれれない!!
なかなか実生活に英語を使わないと上達しないものですね。
先生は、カレン・ドット先生。6月まで4回シリーズの講座です。
2人組になっておたがい話すのです。レッスンをご紹介しますね。
Write the Question Write About Yourself
What’s your name. → My name is Yukari Yamada .
Where are you from? → I’m from Japan.
Where in Japan? → I’m from Nagasaki city.
What do you do? → I’m a traditional song teacher.
こんなの、めっちゃ易しいと思うでしょう? でもスラリと口から出ない!!
それをパターンを変えて練習する講座でしたよ。
隔週にワクワク、ドキドキしています。
諫早にあるみさかえの園に咲いていたバラ、アラベスクです。
大輪でしかも珍しい白と赤のマーブル模様です。
庭のコクテールは、バッサリと剪定しすぎてザンネンながら咲かなくなってしまった。テキトウがダメだった!!
それではと、アラベスクの小枝と剪定の仕方を教えてもらいましたが、、。
ウウ〜ン、大丈夫かな?
雑な人間は、バラは育てられないかもしれないなぁ。
三角だるまと一緒に、かわいい最中も送られて来たんです
ウレシイなぁ。白鳥が渡来する新潟県阿賀野市水原にある瓢湖は、のどかでなつかしいところです。
そこの最上屋さんのお菓子はおいしいんですよ。
「姿白鳥」「ソフト白鳥」と白鳥のお菓子ばかり好んで食べてて、この三角だるまは初めてでした。
シソが餡の中にはいっているのはめずらしいです。
甘い餡にシソの組み合わせもおいしかったですよ!!
最上屋
〒959-2021
新潟県阿賀野市中央町2丁目11-11
電話:0250-62-2206
探すけれど、家にあった三角だるまが見つかりません。
それで、たのんで新潟から送っていただきました。
三角だるまは、横目づかいがおどけてて、ムッとした口元が七転び八起きするぞ!!と言いたげ。元気を呼びます。
子どもの白いだるまもめずらしいけれど、もう途絶えるかもという心配があるそうです。広くみんなに知ってほしいです!!
この三角だるまで、ふくしまのわらべうた「おきゃがりこぼし」をうたって元気を呼ぼうと思っています。
元気いっぱいの三角だるま、ありがとうございました。
問い合わせ:山口人形「今井」
tel 0250-62-1043
《販売店》
阿賀野市水原ふるさと農業歴史資料館・五頭山麓うららの森 など
2、3ヶ月前に買ったミョウガから新葉がでました。
これは100均でレジ精算のときにフト、目にして買ったものです。
まぁ、ためしにミョウガとアスパラを買って植えたのです。
アスパラは何の変化もなし。ミョウガは根づいてくれてウレシイ!!
ミョウガは、冷奴やうどんなどにも重宝な薬味です。
ことしは、冷奴にのっけて食べられるかも。
いただいた屋久島の焼酎、三岳の原酒です。
せっかくの原酒は、ロック氷で飲みましたよ。おいしかった!!
マテ貝と、アゲマキをバタ焼きにしてそえ、ゼイタクきわみです。
三岳は39度ながら、す〜とした飲みごたえなので、ついついお代わりをしてしまう〜。
屋久島の銘水が、よい焼酎をつくるもとになっているそうです。
おいしいわけです。屋久島の水ですもの!!
島原のマテ貝名人、Aさんに連れて行ってもらいました。
毎年の恒例マテ貝ほりは、いつもお世話になる楽しい海イベント。
ずいぶん、貝を引き上げるタイミングも上手になってきました。大量です!!
今年は、クーラーボックス、保冷剤、折りたたみバケツを持参しました。
要の平鍬、塩などは、Aさんにいつも用意してもらって、ありがたい!!です。
家族づれもいたけれど、子どもたちがグループで体験をしていて「わぁ、とれた!!」と歓声が聞こえていましたよ。
2011年貝ほりの動画はこちらです。
去年ほど、腰もきつくならずマテ貝が、たんと掘れて満足、満足!!
でも帰りに、欲深くアゲマキまでも買って帰りました。
貝づくしの一日は、楽しかったぁ!!
長崎のグラバー園で見かけためずらしい木の葉です。
みずみずしい色、形がいい。イングリッシュ・オークでした。
ヨーロッパ・ナラともいわれ、英国では長寿・忠誠・力のシンボルとされているそうです。
2002年に、英国政府の主催による「日英グリーン同盟2002」事業があったそうです。
それは、日英同盟100年を記念して、日本の各地、約200ヶ所で友好を深めるために行われた植樹活動だったそうですよ。
その木が、長崎ではグラバー園に植樹されたのでした。
なんだか、柏の葉に似ていますね。
連休のぽかぽか美術館で、ステキな企画がありました。
“バッハのゴルドベルク変奏曲って知ってる?
ダンスにするとこんな感じになるんだよ!”です。
ピアノは高橋 悠治ですよ!! ダンスは、山田うん、河合ロン。
このピアノから数メートル内でのパフォーマンスにわくわく、ドキドキ。
高橋 悠治のゴルドベルク変奏曲は、たおやかなピアノの音色で体にす〜っと溶けこむよう。
目の前では、山田うんの身体のしなやかさと、シャープな手の表現に釘付け。みごとなコンテンポラリーダンスでした。
「ピアノ×ダンス」は、すごかった!!の一言です。
長崎では、このコンビでもう観れないし、聴けないかもしれなかった。
ホント、アリガタイ企画でしたよ。
5月1日メーデーに合わて「あっかとばい」団体設立です!!
その団体登録の承認証が、長崎市市民活動センターから届きました。
みなさんに呼びかけたら、うれしいことに39名の方が入られましたよ。
またまた、みなさんとは「町で饅頭ツアー」の後も同窓会気分で会えますね。
ご依頼があれば、長崎のわらべうたをうたい、遊びを通じて伝承わらべうたを広める活動をしていきましょう!!
各地に行って、わらべうたの楽しさを伝える団体です。
よろしく、お願いいたします!!
連休に、アニメの上映会が長崎県立美術館でありました。
「夜のとばりの物語」は、フランス巨匠ミッシェル・オスロ監督の作品。
物語もすばらしかった!! とくに圧倒的な色彩のゆたかさに目がパチクリ!!
お話は6つで、せつない愛、人の心を試されたりするお話など。
「嘘をつかなかった若者」では、思わずウルル、となりました。
おおいに大人向きかもしれなかったです。
会場がいっぱいで、途中からしか観れなかったのがザンネン!!
こんど、ぜひ三鷹の森ジブリ美術館ライブラリーに行きたいな。