わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

饅頭ツアーその4 『 ・・・くやまでうちくうた。』

饅頭ツアーも最後です。ようこそ!その1その2その3を経てその4のご紹介です。

本田邸でわらべうたをあそんでいるとあっという間に時間がすぎて、急ぎ一布バス停へ。
去年がバスを乗り遅れたんで、、、。 今年は急ぎましたら余裕の時間ができました。

一布でバスを待つ間 「ピーピーぐさ」であそびましたよ。
2011spring 560

それが、、、私のカメラの充電切れ、、、失敗しました!! ドジです。
そういうワケで、、、この前からと最後はムネたんママの写真集から頂きました。
ありがとうございました。

最後の久山饅頭さんに予定通り3時ごろ着きました。みなさんガンバりましたね!!

2011spring 564

久山饅頭
住所 :諫早市久山町2487-1
TEL :0957-26-7731
‎ 定休日: 火曜
営業時間: 8:00~19:00
あっかとばいより:生チョコ大福がおいしかったです。



2011spring 565

第八回も饅頭店5軒と探検しながら長崎街道をめぐりましたよ。 楽しかったね!!
記念写真を撮って、終点の久山饅頭で解散しました。
参加のみなさん、おつかれ様でした。

2011spring 567

*「饅頭ツアー」 全ての写真です。



その3『 こがでこんがらかして・・・・』

饅頭ツアーも佳境です。出発から4時間たちました。その2に続き、藤棚→本田邸での
昼食とわらべうたをご紹介します。

古賀の藤棚を出発。 ずいぶん、、、お腹がグ〜っと鳴ってきましたよ。
R0046951

坂を下って、あぜ道を歩いて小さな橋を渡ったら本田邸です。もうすぐだ!!

R0046957

着きました本田邸。 小ぶりな雨のうちに着けてよかった。

R0046968

1年ぶりの本田邸は茅葺き屋根の押さえ藁束が新しくなっています。

R0046967

さぁさ、ごはん、ごはん、、、お腹すいたぁ!!  三々五々になって本田邸貸切です。

2011spring 537

すずちゃんは、自分でお弁当をつくってきました。

R0046974

うわぁ、、去年もだって、エライぞ!!

R0046975

「おにぎりが、、、つぶれたぁ。」と。   いっぱい食べるんだね。

R0046976

坂野さんが、、なにやら草笛をプ〜。  かわいい音です。

R0046972

カリンバってどんなの?」と七ちゃんが手にとってみます。

R0046979

ごはん食べおわったよ。 さぁ、長崎のわらべうた「町で饅頭買うて」です。

2011spring 541

長崎のわらべうた「ともさん ともさん」です。

2011spring 546

坂野さんが福島のわらべうた「富貴万福末繁盛」を教えて下さいました。

2011spring 548

これも、福島のわらべうた「やまこえで かわこえで」。 さぁ、掴むぞー!!

2011spring 557

わらべうたの時間があっと過ぎて、、、、記念写真です。

2011spring 558

又、来年来ますよ〜!! みなさん良い顔でパチリ。「饅頭ツアー」その3の終りです。

2011spring 559

*「饅頭ツアー」その3 本田邸・わらべうた 全ての写真です。



饅頭ツアーその2 『 日見でひもろて やがみでやいて こがでこんがらかして・・』

この長崎のわらべうたにある日見峠を下った地点の芒塚→古賀の藤棚までを紹介します。
その1に続き、おやつの桃まんじゅうも食べたし、またルンルンと親子で日見峠を下ります。

R0046863

日見峠を下った道路に出たら、エエッ!!この短いトンネル上を登り下りしたわけ!!
あらぁ、入り口が見えてる!!と絶句する初めての親御さんたち、、、、。

R0046864

ワイワイしゃべりながら、、、好きなお友達と芒塚のバス停をめざします。
ここの道は、バイパスができて人もめったに通らなくなったので迷惑もにもなりません。
列も組まずに旗を持って、気ままにバラバラ、スタスタと歩きます。

R0046869

絶句したトンネルが、、、後ろに小さく口を開けていますよ。(右端)
ムネたんパパも饅頭持ってテクテク。みなさんゾロゾロ、、、。

R0046872

芒塚バス停に到着。 「リュックをひとまず置いて、、と。」由ちゃん。

R0046879

バギーから降りて、、、一息。「ぼくもバスを待ってるんだ!」と瑛ちゃん。

R0046886

さすが!走るのが大好きな香ちゃんは初チャレンジでも峠ごえはヘイチャラです。

R0046889


「どんなモンダイ、ぼくもヘッチャラさ!」とヨシ君は余裕です。

R0046894

すっかり仲良しになった由ちゃんと、七ちゃんはベンチに座って待ってます。

R0046895

バスがきました。 坂野さんも皆さんと一緒にバスに、、。
瑛ちゃんパパはガンバルマン!! バギーをヨッコラショと乗せて。

R0046897

アッ、遅れてはなりません、、、と急ぐムネたんパパです。

R0046896

バスの中はこのようにほぼ貸切なんです。熟年さんたちも元気です。

R0046903

番所橋に到着。 サッと降りるイッポクン。ヨイショと降りるみほちゃん。

R0046912

軽やかに飛び降りる坂野さん。バス料金を払うすずちゃんです。

R0046905

もうすぐ普賢饅頭さんです。 みなさんの予約は全部で40個。

R0046917

普賢饅頭
住所:長崎市矢上町7-12
TEL :095-839-4432
定休日 :赤い旗が出ていたら饅頭あります。一種のみで一個90円。
あっかとばいより:いつも、小口に応えて頂いてありがとうございます。

「はいはい、用意していましたよ。」とご主人が小口を包んで下さってます。

R0046923

「こんなカタチの饅頭かなぁ?」と人懐っこいアイ君。どうぞ、とお金を払うお母さん。 

R0046921

「私は、1個です。」と坂野さんは買いましたよ。

R0046919

「やっと念願の普賢饅頭を買えるわぁ。」とムネたんママはうれしそう。

R0046920

「おいしそう!」と期待ふくらむ香ちゃん。

R0046926

「来年は私が買うから、、、。」とお姉ちゃんのやりとりを見てる智ちゃん。

R0046925

「うちは、おばあちゃんたちにたくさん買ってかえらなきゃ。」とすずちゃん。

R0046928

チャンとお金も払えて、、お姉ちゃんまかせはすでに卒業してます。ひなちゃん。

R0046930

あらら、、、ポツポツ雨がふってきました。次は矢上バス停めざします。

R0046933

仲良しなった2人組は、矢上のバス停で「アルプス一万尺」であそんでいます。

R0046937

バスの中は頑張るパパさんの姿。寡黙ですが、、、楽しんでます。

R0046940

つつじヶ丘バス停を降りて一路、古賀の藤棚めざします。

R0046942

着きました!! 『 こがで こんがらかして』の古賀の藤棚。

R0046944

今年もハチがいなかった。ヨカッタ、みごとなのれん状の藤棚です。

R0046946

記念写真をパチリ。ひとまず「饅頭ツアー」その2の終りです。

R0046949

*「饅頭ツアー」その2 芒塚→藤棚の 全ての写真です。



第八回「町で饅頭ツアー」2011年5月3日を前回とこれから4回に分けてご紹介していきます。

長崎のわらべうた

町でまんじゅうこうて 日見で火もろて 矢上でやいて
              古賀でこんがらかして 久山でうち食うた 


饅頭ツアーその1 『 町でまんじゅうこうて 日見で火もろて・・・』

長崎市の馬町にある親和銀行の正面に5月3日8:30に、ぼつぼつ集合です。
R0046670

東京からはるばる「饅頭ツアー」に参加する為にいらした初九州、初長崎の坂野さん。
わらべうたの先生で「ちえのROOM」をされています。よくいらっしゃいました!!
R0046658

ここが、、長崎街道ですかぁ!!
R0046660

出発前のインタビューも記念写真も終了。いざ、32名 9:25 ちょい遅めの出発になりました。
R0046677

1軒目「平井餅まんじゅう」さん。皆さんすでに集合時間内に買いました。
R0046679

平井餅まんじゅう
住所:長崎市新大工町2-22
TEL:095-821-7961
営業時間:8:30〜18:30
定休日:不定休
あっかとばいより:いきなり饅頭 おいしかったです。

2軒目「千寿庵 長崎屋」さん。シュガーロード、珍しいお菓子文化が長崎に残っています。
R0046684

千寿庵 長崎屋
住所 :長崎市新大工町4-10
TEL :095-822-0543
営業時間: 9:00〜18:30
定休日 :日曜
あっかとばいより:装飾菓子、飴細工の有平糖が名物です。

あらぁ、、、お隣の(茶菓)お団子屋さんお休みだった。残念。
R0046691

シーボルト通りは市場がメイン。お花屋さんも春苗がいっぱい。
R0046693

3軒目「いしだや万寿庵」さん。今年は買えます。
R0046711

いしだや万寿庵
住所:長崎県長崎市桜馬場2丁目4-10
TEL :095-822-6526 ‎
営業時間: 9:00〜17:00
定休日 :日曜
あっかとばいより:「桃まんじゅう美味しかったぁ」と評判でした。
いしだやさんに峠越えのおやつを注文。35個だと、、おお、、重いんです。
R0046706

一の瀬口 蛍茶屋を過ぎた所のお地蔵様。峠越えをお見守り下さいね。
R0046750

あ! 今年はサクランボがまだ熟れていない。
R0046746

番所→西トンネル口までバスに乗ります。
R0046757

さあ、西トンネル口で降りて、飴をもらってイザ!峠越えへ。右に小さくトンネルが、、、。
R0046759

初参加の廣田さんは親子でパチリ。ガンバルぞ〜。
R0046765

ゆったら、おしゃべりしながら、、、二人組は登ります。
R0046769

昔、馬が運んで、今は赤いミニ荷車が置いてあります。この峠には必要なんですね。
その脇をベビーカーで瑛ちゃん。ふうちゃん、ガンバレ!
R0046772

今年もサボテン君、会えたね!  君も少しづつ成長してるなぁ。
R0046774

段々畑の横をエッチラ、オッチラ、、、、。
R0046775

みほちゃん!去年よりずいぶんかんばってて、エライぞ。
R0046779

初チャレンジのヨシ君、しっかり登っていますよ。
R0046786

あ、山羊(やぎ)。「ほうら、おとなしくてかわいいよ。さわってごら〜ん。」
R0046790

もう峠の「地震石神神社」の鳥居もくぐった。ここが、一番キツイ石階段です。
R0046795

やったぁ、、、日見峠を超えたぞ!!
R0046797

新発見! 峠のすぐ脇で見つけたお茶の葉の新芽です。
摘まんでムシャムシャ、、、生で食べてみたらほろ苦いお茶味でしたよ。おいしい。
R0046802

下りに「日見峠関番所跡」があります。細いん道ですよ。
R0046808

ここで、手を洗って、、小休憩。こんどは下りです。
R0046812

このお二人さんず〜っと一緒です。のんびり、ペチャクチャ、ペチャクチャと。
R0046816

右手に美しい竹やぶを見ながら、、下ります。 落ち着きのスポットですよ。
R0046823

竹林のタケノコが今年は少ない、、気のせいかあんまり伸びていないぁ。
去年は、あちこちにニョキニョキだったけど。
R0046824

やっと公園に着いたぁ、おやつだ!!
R0046830

おやつの桃まんじゅうだよ。どうぞ。
R0046837

「どれにしようかなぁ?」って覗く瑛ちゃん。
R0046841

ともちゃんも去年よりガンバレたよ。
R0046842

京ちゃん、桃まんじゅう、おいしい?
R0046843

峠越えで兄妹けんかをする暇はありませんでしたね。
R0046845

ヨシ君、頑張ったね!これで新1年生は大丈夫です。
R0046846

ニコニコと、、、初参加の廣田家のみなさんは峠越え、いかがでしたか?
R0046854

常連のお母さんたちもモグモグ、、。私たち、疲れていませ〜ん!!
R0046847

熟年パワーで大丈夫でしたね。
R0046856

その1)の最後に記念写真、みんな子どもたち、集まれ〜!!
R0046859

*「饅頭ツアー」その1 馬町→日見峠越えの 全ての写真です。



長崎のわらべうた

町でまんじゅうこうて 日見で火もろて 矢上でやいて
              古賀でこんがらかして 久山でうち食うた 


2011年5月3日、第八回「町で饅頭買うて・探検ツアー」の日がやってきました。

曇りのち雨の予報が出てて、、、ちょっと心配しながら朝8時過ぎに起点の馬町へ。
一番乗りは、東京からの坂野さんでした。 意気込みがちがう!



今年は、家族全員、親子、大人づれ、東京から参加とユニークな顔ぶれです。
そのユニークな方々にインタビューや自己紹介をしてもらいました。

第八回「町で饅頭ツアー」へようこそ!!
* 参加は何回目ですか?
* 饅頭は何個ぐらい買いますか?
* 峠越えのいきごみは?

みなさん、これから始まるツアーが楽しいものになるか? 峠越えはキツイものだろうか?
この時点では、わからないのが、、、、面白いですね。

親和銀行の前で出発の記念写真をパチリ。
第八回「町で饅頭ツアー」は全員で32名のツアーになりました。

R0046674

これから、ツアーは4回に分けてご紹介します。

1)馬町→日見峠越え 「平井餅まんじゅう」「千寿庵 長崎屋」「いしだや万寿庵」
2)芒塚→藤棚    「普賢饅頭」
3)本田邸とわらべうた
4)市布→久山饅頭  「久山饅頭」

途中で雨がパラパラ、、、でも、5軒めぐった店のお饅頭はやっぱり美味しかったですよ。


今日、5月1日にみさかえの園・むつみの家のチャリティーバザーが開かれました。

みさかえの園は50周年を迎え、おめでたい節目の年にたくさんのご父兄の方々が
むつみの家にいらっしゃいました。
遠くは九州各地からや佐世保、長崎ナンバーの車がたくさんでした。

R0046561

ここの施設は、前回 に紹介した有明海の沿いの小長井(諫早市)にあります。
音楽イベントは、年2回。6月に「音楽の贈り物」と12月に「音楽の贈り物・クリスマス編」
でも、この5月のご父兄が集われる会にも楽しい和みの音楽が望まれています。

今回、私の出番は、演奏参加と音楽付き紙芝居コーナー、わらべうた、映像でした。

1)音楽グループ・紙ひこうき との演奏。
2)紙芝居は「竜のふち」と「くわず女房」
3)わらべうた “こりゃどこのじぞうさん” “でんでらりゅうば” “イチベサンガ(一兵衛)”
4)映像/スライドショー” 約束 “

R0046622

会場が、紙芝居に聴き入って、、、シ〜ンとした空気になっていくのがわかりますよ。
「竜のふち」は面白いのですがなにせ、竜が出るんですもの、小さい女の子が終わってから
「こわかったヨ〜。」って、、、、。ゴメンね! 気持ちが入ってたかなぁ。。。

キーボードの ストリングス の音が民話を盛り上げましたからね。
音楽が入るとガラリと紙芝居が変わるのですよ。


いよいよ、わらべうたボランティアの初日です。
日曜日・4月24日に長崎の北部にあるデイケアセンターのプライエム横尾に出かけました。

みんな、おばあさんやおじいさんの前で元気にうたって、わらべうたができるかなぁ?と
内心ドキドキ、、、、でしたよ。

R0046428

プログラム 全部で約30分

1)町で饅頭買うて  (長崎のわらべうた=つながり歩き)
2)ともさん ともさん(長崎のわらべうた=しぐさあそび)
3)稲佐ん山から   (長崎のわらべうた=布あそび)
4)ベンケイガ    (しぐさあそび)
5)オモヤノモチツキ (肩たたき)

6)紙芝居「かぜのかみとこども」

              

わらべうたをデイケアセンターでお披露目するのは初めてのことでしたが
ベンケイガなどは、小さい時からみんなの前で演じるあそびがここで生きましたね。

照れもあったでしょうが、、、稲佐ん山からのスバラシイ布放ち。肩たたきもしましたよ。
みんなよくうたえてわらべうたを伝えられました。ヨカッタ、ヨカッタ、おつかれ様。

お父さんたちもお母さんたちも、みんなの晴れ姿にニコニコでした。
楽しかったね!!


第八回「町で饅頭買うて探検ツアー」の時期がきました。

今年も長崎のわらべうた「町で饅頭買うて」にそって、饅頭店と旧長崎街道を
親子でたどる第八回探検ツアーをいたします。

5軒の饅頭店と日見峠ごえ、本田邸でのわらべうたに親子で参加しましょう。

うた

町でまんじゅうこうて 日見で火もろて 矢上でやいて
              古賀でこんがらかして 久山でうち食うた 


ピクチャ 2

申し込み

日時: 平成23年5月3日( 祭日 )AM8:30 集合
場所: 親和銀行馬町支店前  *雨天中止
参加者: 親子15組/30人
(子どもだけの参加はできません。)弁当持参
参加費: バス代(実費)と保険100円(1名につき)
締め切り: 4月25日まで必着(多数の場合は抽選)
申し込み : 往復葉書にて
郵便番号 住所 氏名 年齢 電話番号
〒850-0047 長崎市銭座町5-12 リトム音楽教室
わらべうた”あっかとばい”山田ゆかり

参考:2003年の第一回「町で饅頭ツアー」の写真
   2010年の第七回「町で饅頭ツアー」 



長崎のお隣り長与町に、新しく300戸もあるベットタウン緑ケ丘団地が できています。

先日、そこの集会所でわらべうたを体験してみたい親子の為の無料の イベントが終わりました。

ピクチャ 1

当日集まった親子は、2歳児親子2組、1歳児親子2組、0歳児親子2組の計6組でした。

あいにく、わらべうたの写真を撮るのを忘れてしまったのですが。

次のようなわらべうたであそびました。
うみだよかわだよ  かれっこやいて  わたしょ  べごべごどんぶかっか

R0046143

終わってから、緑ケ丘団地の会長さんが様子を見にいらして是非この団地の子どもたちにも わらべうたをして欲しいと言われました。

今までに、新団地の会長さんにこんなに切望されたのは初めてでびっくり、 この団地を良くしようとしていらっしゃる想いに頭が下がりました。

わらべうたが面白い、うたを覚えて子どもとあそんでみたいと思う親子が団地内に出てくると うれしいですね。

今回のお世話役は金田さん。本当にお世話になりました。



先日、長与クラスのわらべうた卒業会をしました。

みんなとは1歳前後の小さいときからなので感慨深いものがあります。
妹弟がそれぞれ増え、あそびが脱線して兄弟げんかも盛んなワイワイわらべうたでした。

一番の古株はt君でした。
t君が産まれる以前のおかあさんがマタニティの時からわらべうた参加でしたよ。
あっという間の6年半のお付き合いでした。

R0045701

私に怒られて泣くこともありましたし、ガヤガヤとNHK放送局のわらべうたにそろって
出演したこともありました。
幼い足取りで「町で饅頭の買うて」ツアーの峠越えをテクテク頑張った常連でもありました。

卒業会では思いがけず、皆さんに色紙を書いてもらい素敵なプレゼントまで頂きました。
ジ〜ンとなってうれしかったです。 ありがとうございます。
わらべうたを続けてきて良かった!!と思える日でした。 感謝でいっぱいです。

R0046021

これからは、このメンバーで老人施設などにわらべうたボランティアに出かけようという
企画が進んでいます。
さっそく、肩たたきのわらべうたや手あそび、見て楽しんでもらえるうたを練習しました。

みんな大きくなって楽しいわらべうたを届けるメンバーに育ってくれてうれしいです。
ウットリと花束を見つつ。。。。


春になって、わらべうたを新体験してみたい方の為の無料のイベントです。

長崎県西彼杵郡長与町に新しい緑ケ丘団地ができました。
そこは、小高い丘にきれいな家が立ち並んでいて、その内の集会所をお借りします。

ピクチャ 1

長与でわらべうたをして20年以上になります。
団地内にお住いの金田さんは、幼かったhちゃんを連れて長与公民館でわらべうたを
あそんできました。hちゃんは、もうすぐ3年生!大きくなりましたね。

この春、金田さんは団地内の若いお母さんや赤ちゃん、子どもにわらべうたを紹介し
たいと集会所を手配して下さりました。
あらら、という間に団地ができてわらべうたのOBもお家を建てられているそうです。

月日の経つのは早い、、、OBの中には、小学校の先生になった人もいますよ。
また、大きくなったみんなに会えるとうれしいなぁ


お正月会を松の内に!と長与公民館と長崎の教室でしましたよ。

外は、パラパラと小雪が降って寒かったのですがみんな集まりました。
年の始めにあそぶのは、お正月のわらべうた、羽根つき、独楽まわし、紙芝居などです。

R0034560

これは、お正月のわらべうた「おん正々々正月は」です。
たくさんの子どもたちと門くぐりや、しぐさをしながら踊るわらべうたですよ。

R0034574

独楽あそびもしました。
全員で独楽を「イキナガショウモン」と同じ、誰が一番長く回せるか?競争です。

R0034588

明日はもう7日になります。はやいですねぇ!!
諏訪神社に行って七草がゆを食べなきゃ!「ななくさ なずな」のわらべうたをうたいます。

R0034582

ななくさ なずな from yamada yukari on Vimeo.



独楽まわし。指先でひねるのが、、、、ちょっとむずかしいね。

R0034604

羽根つきは、し慣れないのでちょっと、、、でも珍しいムクロの音が爽やかです。

R0034594

さてさて、ロシア民話の紙芝居 ”火のとり”ですよ。
みんなの真剣な顔、顔、、小さいトモチャン怖かったねぇ、お母さんのそばで観てましたよ。

R0034591

うれしい縁起もののお菓子 ”ヘソ菓子” を。
これは珍しい縁起物のお菓子ですから、ぜひ皆んなにあげたかったのです。

R0034564

”ヘソ菓子”はどこで手にいれたらいいのか??
辿って行くと佐世保のエレナさんに、、、びっくり!!ですがわざわざ今朝、佐世保から
長与まで届けてくださったんですよ。 森田さん、ありがとうございました。

R0034557

待ちにまったお菓子タイムの後は、お正月会の記念写真をパチリ。
親子で羽根つきや、積み木で ”イギリス” や “たまりや” などをあそんで会を終わりましたよ。

R0034607

今年一年も、わらべうたでイッパイあそんで良い年にしましょうね!!


わらべうたのお正月会を2011年1月6日(木)に長与公民館と長崎の教室でします。
親子、友だちみんなで長崎のお正月あそびをしましょう!

日時:2011年1月6日(木)長与公民館 10:30~12:00、長崎教室 15:00~16:30
場所:長与公民館(長崎県西彼杵郡長与町嬉里郷636) リトム音楽教室(長崎市銭座町5-12)
参加費:無料
申し込み:わらべうたの会員か山田ゆかりへ e-mail:warabeuta@gmailどっとcom

♪ お菓子タイムがありますので飲み物、お菓子は各自お持ちください。
♪ 参加費は無料ですが、長与公民館のみ暖房費が一家族100円です。

R0034376



プログラム

1)あっかとばい   (長崎のわらべうた)
2)正月さん     (佐賀のわらべうた)
3)稲佐ん山から   (長崎のわらべうた)
4)紙芝居「火の鳥」
5)同窓会・お菓子タイム

お正月あそび、独楽あそび、羽根つき、「ベンケイガ」を覚えよう!などをします。

さよならあんころもち(閉会)



R0034370

昔ながらの羽根つきあそびは、コ〜ン、コ〜ンとムクロの音が爽やかです。
みんなでワイワイと独楽回しやリレーあそびをすると楽しいですよ!!

皆さん、お誘い合わせで集まりましょう。


あかちゃんとお母さんの講座「わらべうたと小さい人の歯の話」を2010年10月13日に しました。

当日、急に姉妹の風邪などで来れず参加された方は少なくなってしましましたがプライベートな 和気あいあいとした講座になって楽しかったです。

当日の写真集はここからです。

R0032371


プログラム

前半は下のような「あかちゃんとお母さんのわらべうた」でした。

R0032383

後半は古豊史子先生の「小さい人の歯の話」でした。

小さい人の歯の話 from yamada yukari on Vimeo.


ほほう〜、歯(タイルの目地に例えて)って食べてない間にできあがっていく ものなんですね。 私も知らなかったです。

親が知らないことで子どもの虫歯をつくってしまう原因だったら注意が必要ですね。 「小さい人の歯の話」は大人の歯にも気をつけたい内容でした。

今回の講座は、少人数でゆったりとした中でマタニティの方も参加されたので 出産の体験談やよもやま話も出ておもしろい講座でした。



夏休みの最後に中学生四人で伴奏会をしました。

R0031236

まだ合唱とあわせていない、できたてホヤホヤの曲を披露しあった一日でした。

「大地讃頌」「マイバラード」「笑顔を忘れてしまった君に」他11曲。



中学生になると、秋にたいがいの学校が合唱コンクールをします。
クラス対抗で課題曲と自由曲があって歌いあうのです。

それで9月に入ると、歌が苦手な人の早朝の歌練習やクラスが合唱で
まとまらなかったりすると居残りとかで大変らしいのですが、、、、、

実は、もっと大変なのは伴奏者なのです。
歌の練習が始まる前の夏休み中にピアノ伴奏曲を仕上げておかなければ
ならないからです。

曲の練習を毎日毎日、コツコツと暗譜(アンプ:楽譜を見ずに弾く)しては
根気よく弾いて積み重ねていきます。
丁度、高い塔を構築するみたいに、少しづつ、少しづつ。

伴奏者は、クラスがまとまり合唱する縁の下の力持ち的な役目を
引き受けたからにはがんばらなくちゃ!!と練習します。
頑張って縁の下の力持ちをすると伴奏するのが楽しくなります。

みんなクラスの為に、自分の為に頑張った夏休みでしたね。

« 前ページへ次ページへ »