わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)


アタマサマ マイテ マツバラ コエテ
メイシャ二 ヨッテ ハナイッポン ヌスンデ
ホウボウデ シカラレテ ミイミイ ナイテ
クチオシ コトヨ ムネンナ コトヨ
シリモセン クセニ オヘソガ ワラウ



あそびかた

頭、顔、からだを順々にさわってあそぶうたです。
頭様(頭上)まいて、 松原(まゆげ)超えて、 目(目の横)医者に寄って
花(鼻すじ)一本盗んで、 方々(頬・ほほ)で叱られて、みいみい(耳たぶ)泣いて
口(唇)おしことよ、 むねんな(胸)ことよ、 知り(尻)もせんくせに
おへそ(お腹)が笑うの各フレーズを4回づつうたいながら触ってあげる。

きろく

子どものかわいい目やほほをやさしくタッチするスキンシップあそびです。

あかちゃんには、まずお母さんとあかちゃんが、しっかり目を合わせ、 ゆったりとなでてあげましょう。

あかちゃんが途中でいやがったり、気分がすぐれない時はサッと やめましょう。

可愛いさかりの子どもにたくさんしてあげて下さい。特にあかちゃんの時からしてあげたいうたです。



うた

ぴーぴー ぐ さ ぴーとな れ なら んと あたまを ちょん ぎる ぞ



カラスノエンドウ(ピーピー草)のさやで笛をつくり
ピーピー吹いてあそびます。

きろく

このわらべうたは、春の楽しいあそびです。

長崎では、4月下旬から5月中旬までに咲くかわいい豆科の
カラスノエンドウでピーピー笛ができます。

作り方は、ピーピー草はさやの茎のほうを少しちぎります。
さやの片方だけさいて中の種子をきれいに取り出し
唇(くちびる)ではさみ、ピーピー鳴らします。

なかなか、吹くのに唇と息の使い方のこつがいりますが
最初はピッ、ピッと短くても力まないで吹くとピィーーーと
長く吹けるようになります。

上手になると、唇に3.4本もはさんで大きな音で吹けたりします。
カラスノエンドウで、ままごとあそびをしたりもできます。

春の素朴なあそびです。