わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

明治大学 駿河台キャンパスでの唐十郎公演「ひんやり児(こ)」が終わりました。
その後の唐十郎さん中沢新一さんら四人によるアフタートークのご紹介です。

公演は去年から大阪、水戸(震災で明大に変更)、東京と5月中巡業しています。
でも、アフタートークは明大・駿河台キャンパスのみでした。

私は、中沢新一さんの話を直に聴いてみたくて、、、震災のことも関係した話でしたよ。



アフタートークをあくまでも、私流にとらえると・・・

日本人はペリーが来て鎖国を解き、西洋に追いつけと、、、がむしゃら工業大国を目指した。
終戦後は、ガンバッテ、、経済大国として世界の注目をあびるようになったけれど、、、。

経済優先の原発は、外国製のマニュアルだけを取り入れて中身を吟味していなかった。

日本人は弱者を置いてきぼり、、後ろを見ずに突っ走り張り、、張りぼてみたいな日本に。
その経済、工業優先の日本は、原発事故で世界にハズカシイ姿をさらして、、、。
もう、張りぼては萎んだのだから、、、これからは地道に日本人らしい道を探るしかない。

白いお豆腐が水槽でプカプカ、、、浮かんで漂っているさまはまさに、震災にあって
原発に翻弄されている東北の土地と住んでいる弱き者たちの姿そのものです。

この劇の中に、震災、原発とかぶる本質や一致点が潜んでいるのではないだろうか。
この時期にこの公演は、唐十郎の天才性が生んだ作品だと思う。 ・・・私流まとめ終わり。

それから、、、唐十郎=水、沼などに、非常なコダワリがある!!って解ったんです。

アフタートークも面白かったぁ!!

R0047640

最後に、赤テントで姪と記念写真をパチリ!
goodな唐十郎公演と濃い内容のアフタートークの後は、、、ラーメン食べようってことに。

でも、、、あ〜ぁ! 御茶ノ水駅前の博多ラーメンはマズカッタ、、、。

Comments are closed.