2011年3月11日の東日本大震災から2年たちました。
午後2時46分に、長崎市内に原爆の日と同じような、犠牲者のご冥福を祈る黙祷サイレンが鳴りました。
ふつうに暮らせる日の有り難さを忘れてはいけませんね。
庭にでると、木の芽がでていて元気をもらいました。
日本は、狭いようでいろんな季節が、災害が、その土地に巡ってきます。
今年、長崎には雪が積もらなかった。
北海道や東北は積雪がタイヘンで、まだまだ春が遠いらしい。
でも自然の芽吹きに力をもらいましょう。
この前からメジロを呼ぼうとやっきになっています。
ミカンのたべっぷりにビックリしたり、番(つがい)の姿もかわいい。
でも、そこに闖入してくるなぞの黒い鳥が現れたんです。
やっとこ、その黒い鳥をパチリと撮ったぁ!!
わたしは、メジロとウグイスと間違えるほどの鳥音痴です。
だれかぁ〜、この鳥の名前を教えて下さい!!
なかなかの強者鳥なので、メジロが寄り付かなくなっちゃた。
どうしよう、困った。
ボケの花つぼみが、枝からポロリと落ちました。
あまりにも可憐なので、瓶の水の中に入れておきました。
枝つきのボケもミゴトに開花して美しいピンク色。
でもでも、瓶のなかの枝なしボケも開花したんです!!
ガラス瓶の水にうかぶ花は、朝日をあびてガンバッテル。
捨てないでよかった、生きている。
可憐さがひときわ増します。
明日3月3日は、めでたいひな祭りです。
2012年のひな祭りは、ちょうどフィリピン滞在中でした。
2011年は、わらべうたのみんなとおひな様ランチでした。 1週間後にあんな大地震が起きると知らずに賑やかに祝った年でした。
月日は速いです。今年は、瓶いりのおひな様をだしました。
豆粒ような雛人形をつくだ煮がはいっいた瓶中にならべて飾っています。
おひな様に蓋もできて、瓶ごと手にもとれて、壊れもせずコンパクト。
ガラス瓶ごしに360度まわしてながめられ、気に入っています。
よ〜し、おいしい万月堂の桃カステラを買いに行こう!!
万月堂
住所:長崎市愛宕2丁目7-10
電話番号:095-822-4002
営業時間:9:00~20:00
定休日:不定休
眠っていたコンセントランプをまた使い始めました。
陶器のランプは、ラベンダー柄の本体と小杯の2つです。
本体の上に、水入りのちっこい杯をのせ、エッセンシャルオイルを1、2滴たらしています。
ふんわりとした香りと、灯りを見ているとゆったりしてきます。
エッセンシャルオイルに詳しいわけではないのですが、リラックス効果はじゅうぶんにあります。
手軽にアロマテラピーができてステキなランプです。
かわいい和三盆をおすそ分けにもらいました。
口にふくむと、ゆっくり舌の上で溶けていくのが好きです。
こんどは、この和三盆を子どもたちにおすそ分けしました。
わらべうたの「てれれっぽ」で、干菓子の当っこあそびにしたんです。
みんなのねらいは、桃色の鈴です。でも味はみんな同じですよ。
日本の干菓子は、粋です。見て味わって楽しいですね。
長崎の北部、まなび野での冨田良介さんの陶作展です。
波佐見からのご縁があって、キツネや食器をつくってもらっています。
コーヒーマグは、取っ手がしっかりしてて気持ちがいい。
おちょこも大好きです。ぼのぼのとした作品がミリョクですよ。
波佐見から、島原に移られて窯をつくり落ち着かれたそうです。
また、味噌汁にあう器をあつかましくアレコレと注文しました。
次回は、7月の予定だとか。楽しみです!!
冨田良介 陶作展
開催 : 2013年1月24日〜26日 AM10:00~17:00
(最終日は16:30まで)
場所 : 長崎県西彼杵郡長与町まなび野2-1-4
風花まなび野店 森のギャラリー
大きな地図で見る
とあるお店に入った瞬間、サキソフォンの音に聴きはまりました。
そのCDをおしえてもらい、さっそくアマゾン注文。
2枚組が、時間指定の朝に届きました。
「YASUAKI SHIMIZU & SAXOPHONETTES・CELLO SUITES」です。
夜にふさわしい曲と封を切らずにガマン、ガマン。やっと夜に聴き始めたら、ハプニンが起きた!!
突然、左スピーカーの音がパタッと消えちまった。あれこれしてもダメです。
あぁ、壊れてしまって、ガックリ!! しかたないので、右スピーカーだけで聴いていますよ。
でもイイなぁ。アマゾンのここから曲のサンプルが試聴できます。
CDの帯に「6つの空間、バッハ、サキソフォンによる螺旋状の浮遊体験」
1)コンシビオスタジオ(東京)J.S.バッハ「無伴奏チェロ組曲」 第1番
2)大谷石地下採掘場跡(宇都宮市) 第2番
3)那須野ヶ原ハーモニーホール(大田原市) 第3番
4)釜石鉱山花崗岩地下空洞(釜石市) 第4番
5)ヴィラコンタリーニ(ピアッツァオーラ スル プレンタ、イタリア)第5番
6)パラッツォ パパファーバ(パドヴァ、イタリア) 第6番
夕方なのだけれど、畑の土の色がステキです。
高来町から、国道207号線を諫早市街にむけて通ると右手に見える畑。
とおくにかすむ山々も家々も、しっとりしている。
左手に見える畑。朝、みさかえの園に行きがけの景色はすばらしかった。
でも、出勤だったので断念。帰りに撮ろう!!と思った風景でした。
夕方のひろびろとした畑群は、一日のおわりがけにほっとします。
土手に停まっている白いトラックが、小っこく見えるほど広々としています。
今の主役は、作物が育ってしまった後の冬の畑です。うつくしい。
畑の土は、冬が出番なんですね。
BIILTのお弁当用トートバックは、たのしいデザインです。
ニューヨークのデザイナーズブランド。小さいながらすぐれ物。
前のライムグリーンは、姪がいたく気に入ってプレゼントしてしまった。
そこで、2個目は、カラフルなストライプをアマゾンに注文しました。
お弁当いれではなく、バッグインバックにぴったりなのです。
形が崩れず、カメラ、財布、携帯、手帖、メガネ、化粧ポーチがすっぽり収まりスマートなトートバック。
素材は、入れ物を傷つけないネオプレンで、のびがよくて持ってて気持ちいいんです。
ハデ好きは、MacBookケースもBIILTのこのストライプですよ。
写真の本をお正月に読みなおしています。
内容の濃い「写真のエッセンス」です。
まだまだ、数撃ちゃ当たる式で撮ってしまうバカ者ですが。
キャンバス布に差し込むひかりは、いっときで無くなる。
一日のはじまりをひかりが、暖かく祝ってくれているように感じます。
ちょっとづつ、ひかりを意識しながら。
大晦日のスーパーは、買い物客で大にぎわいでした。
店内でウラジロが目に入って買い物カゴにいれたものの、ハテ、ちかくの雑木林にあったなぁと。
どうしよう?スーパーでは、数枚が98円。でもちと、とりに行くのは寒いしめんどくさい。
その時、わらべうたの「しょがつさん」をうたっていた時に言われた話を思い出しました。
うたを聴いた方は、「そうそう昔、父は、お正月用に新しい箸を作るため裏山に木の枝をとりに行っていました。」となつかしそうに話されました。
やっぱり、雑木林にとりに行こう!! 買わないでもありますもの。
あった!! ありました。
2年前の大晦日は、大雪で積もった雪をふみしめてスーパーまで行った。
1年前の大晦日は、東京にいた。
今年の大晦日は、ウラジロをとりに行く。
その1で紹介したクラリネットは、ドイツの楽器メーカーHOHNER製でした。
音楽教室で子どもは、リコーダより先にサッと手にとってあそんでいます。
では、おもちゃですがどんな音がでるのか?
T君兄弟の「まつぼっくり」の演奏をお聴きください。
おもちゃですから、1オクターブ(8音)しかないのです。
うたの中の低い音は出せないので、ラとソの音はうたいましたよ。
ピアニカ+リコーダーのおもちゃ版です。
音楽教室で人気なクラリネットです。
30年ぐらい前に買ったドイツのおもちゃクラリネット。
吹いて、つまんで、カンタンに音がでる。ピアニカよりあそべます。
どのメーカーか解らず刻印でドイツ・HOHNER Kidsのだとわかりました。
HOHNERはドイツの楽器メーカーでした。
日本ではハーモニカやピアニカで有名な楽器メーカーようです。
でも、このクラリネットは、もう売ってないのです。
かたちも、あそびぐわいもいいのにザンネン!!
クリスマスカードと一緒にステキなプレゼントが届きました。
思いがけないことに、カリフォルニアからです。
プレゼントの箱には、カードといっしょにレッド・オレンジのTシャツ、小物入れ、エッセンシャルオイル。
今年の夏、長崎でセミナー開いて下さった池田佳奈さんからでした。
My favorite colorをおぼえていて下さっててうれしい!!
さっそく、ラベンダーのエッセンシャルオイルの香りに包まれて、ゆったりとしています。
ありがとうございました!!