長崎は、梅雨のまっさかり、、、雨が降っていなくてもドンヨリしています。
朝にゴミを出しに行ったら、家の近くのあじさいがいっぱいさいていました。
ピンク、あわい紫、青と色とりどりの花を咲かせてて、朝からうっとり気分です。
長崎は、あじさいにまつわるお話があるところです。
鎖国時代に出島のオランダ商館医だったドイツ人。シーボルトとお滝さんの話です。
そこで、長崎は6月12日までいろんな場所で「ながさき紫陽花(おたくさ)まつり」開催中。
今、中島川沿いの 眼鏡橋 会場もきれいなあじさいが美事だそうです。
お天気がイマイチだけど、、、らっらら〜と行ってみよかな?
・・・・・夕方から中島川に行ってみましたよ。
わぁ、、いろんな種類のあじさいが川沿いに並んでいて、、お美事!!
東日本大震災にあわれた、岩手県出身の佐々木佳奈子さんの版画にはっとしました。
「人と人が繋がる」というありがたさが、この版画に現れていて目に止まったのです。
その版画が、岩手県大槌町(おおつち)・・・遠く日本の果て長崎の地で私の心を温めています。
佐々木さんは、ギャラリーエムで版画展をされた岩井康頼氏のゼミの教え子だそうです。
震災で彼女のご実家も全滅にあわれて、大学院を断念されたとか、、、。
今は、ふるさとで災害ボランティアで復興をめざす日々を送られているそうです。
そんな教え子のささやかな力になればと、、、岩井氏は弘前大学の在学中の彼女の「版」を
刷り支援をされています。
もし、気に入って頂けましたら、、、彼女のもとに全額が届くようにと振込用紙が添えて
ギャラリーに届いたそうです。岩井氏とギャラリーエムの支援が始まっていますよ。
彼女の再生の長い過程を孤立させてはならない。との岩井先生のお気持ちが伝わります。
*お問い合わせ:岩井康頼 弘前市小澤苺原25-2 Tel 0172-87-7329
*版画のみ:一部2000円。額装つきは、ギャラリーにお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
GalleryEM ギャラリー エム
〒850-0843
長崎市常磐町1−8 明治商会ビル2F
Tel 095-827-7602 Fax 095-822-5252
info@gallery-em.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”SIX ESPRITS-西から”
5月14日から始まった6人の作家による平面、立体の作品を見てきました。
内田晴之 大西博 篠田守男 野島泉里 宮永甲太郎 渡辺浩二 各氏の作品でした。
私の興味は、ギャラリーの空間をどのように作品が演じて、、居るかという点にあるので。
それぞれ違った6作品が、競いあうこともなく白い空間に融け合っていて各々の場所を
創っていると感じました。
美術的なことは解らないけど、、、、。
6作品が個々の力を持っていて静まってるのが面白かったですよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
GalleryEM ギャラリー エム
〒850-0843
長崎市常磐町1−8 明治商会ビル2F
Tel 095-827-7602 Fax 095-822-5252
info@gallery-em.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
やったァ!!オウモンハタ32センチ、475gを釣ったんです。
今年は、釣り合宿 新潟編ともに釣りの神様にヨシヨシされてるかも?
あまり、調子にのるとイケマセンが、、、、。
さっそく、帰宅してすぐに三枚おろしにして刺身用に下ごしらえをしました。
魚のさばくのが、まだまだなので身がたっぷりついた中骨、頭はあら煮に。
オウモンハタの刺身は、釣った当日より翌日が美味しいよと教えてもらっていたのですが
今までは、刺身にできるほど大きいのは釣ったことがなかったので、、、。
でも今回は、ラッラァ〜、当日と翌日の味くらべができます。
食べ比べた結果、翌日が美味しかったんですよ。 ビックリ!!身にコクが出るんですね。
青物じゃないから、白身の魚はたべごろが微妙にちがうのでしょう。
もしかして、ヒラメよりウマイじゃないかと。(自分が釣ったからかも、、。)
うれしかった、美味しかった、気分よか〜。
六本木ヒルズの横にあった小じんまりとした花園のバラのご紹介です。
待望の<暗闇の中でのダイアログ・エマージェンシー・ワークショップ>の道すがらに。
花壇の中、ひときわ気品のあるピンクのバラに見惚れ立ち止まってしまいました。
ワークショップは六本木ヒルズ40階で開催だったのです。
「ほのか」というバラの名札で京成バラ園芸とありましたよ。
2004年 リヨン国際バラコンクール「グランド ローズ オブ ザ センチュリー」受賞(仏)
さすが、、、お姿がみごと!! パチパチパチ・・・。
このバラは「京成バラ園芸株式会社」というところバラでした。
京成バラ園芸は千葉にあって春に大きなバラフェスティバルを開催中です。
六本木ヒルズのようなビル群中に、小さいけれどバラ園があって、、、ホッとしました。
世間では、昨日が母の日だったそうです。
私は、人の誕生日、記念日など覚えられない雑な人間です。
でも、娘はきちんと覚えている質で母の日にって、プレゼントです。ビックリ!!
いつも、私は夏になると足がホテッテ、、サロンパス(若い人は知りませんね。)を
はって寝ると気持ちがいいんです。
それを見ててgoodなプレゼント。かわいい犬の”足裏ひんやりクッション”です。
これは、ピュアローズの香りつきで、バンクールという所が出している商品ですよ。
この夏は、足のむくみをとってクーラーなしで乗り切ってみよう!!
私は、自分の母には庭のコクテールというバラを束にして持っていっただけなのに。
やっぱり、母の日を忘れていてマズイ娘かもしれないが、、、。
でも、施設からもらったカーネンション1本とバラを花瓶に生けたら、バラ好きな母は
「きれいね〜。」ってたいへんご満足でしたよ。
よく私を見てるよね。 ありがとうねぇ!! 細やかな気遣いの娘に感謝。
近くにあるの無人販売所で新鮮なグリンピース とスナップエンドウをかいました。
剥いてあるグリンピースは、すぐにでもご飯と炊いてピースご飯ができます。
スナップエンドウは炒り煮にしましょうと。
レシピ
ピースご飯
グリンピース 1パック
米 4合
塩 小さじ1
普段の米4合の水量よりちょっと少なめの水でピースと塩を入れ炊く。
>
私はピースご飯が大好きで、これに茶碗蒸しなんかあったら最高です。
でも、娘はピースご飯が嫌いなのでピースだけ除けてお茶碗によそいます。
あぁ、美味しいのに!といつも思います。
なかなか、、、釣れないです。アオリイカ。
よく釣れる場所で人がいない、そういう穴場をさがすのですが、、、モチロン何処にもない。
点々と釣り場を探していけば、、、。
あった、イカスミもある、それに今は、、人が居ない!!
キャスティング(投げ方)ミスしても怒る人が周りににないと、心は の〜びの〜び。。。。
釣具屋さんにいつの潮目がよろしいかとに聞いてみると、、、大潮の下げ潮とのことです。
朝から早起きしてワクワクしながら釣り場に。
車を飛ばしていると同類らしき車がが私の車の前後を急いで走って行きます。
あぁ、、、もうチョッと早く出発すればヨカッタ。と思うのです。
一瞬が良き釣り場を逃す! アセル心になるのですが。
釣り場に先客がたくさんいると、、、もう半ば、、やる気が失せてきます。
ヤットコ、人の居ない所で落ち着ちつき、、キャスティング、底らしき?ものをとってと。
あららぁ、ガリガリ、、ガリ、と音を出してリールが巻き戻しになっちまう。
私のへっぽこリール。ガンバレ!
かくして、アオリイカの姿は遠〜く、釣れるのは海藻ばかりなり。
去年の10月末から11月にかけて長崎で”釣り合宿”をしました。
そのメンバーのSさんがエギングをやり始めて、あっという間にアオリイカを釣ったんです。
それもデカイ!! 1.1キロのアオリイカですヨ。 あ〜ぁ、先をこされた。
私も、負けてはいられません、早速、餌木(エギ)3.5号を買ってきました。
それも、派手なヤツ。洋服の選び方と同じになってしまった。
私のヘボチョコリールには、0.8号のPEラインを巻いてもらいました。
リーダーは2.0号。ロッドはスミマセンが、、、息子の新品ロッドを拝借しています。
去年、指先サイズのアオリイカを釣った時はロッドが無難なクロステージでしたが
拝借中のロッドはSephiaCI4 S806MH(遠投&パワージャークモデル)で立派なヤツです。
これって、思っていたよりかなり飛ぶんですよ。
飛ぶのはいいのですが、、、ボトム(底)をとる感覚、シャクリがイマイチ勉強中です。
でも、でも、、必ずアオリイカをgetするのだ! エイエイオー!!
庭のユッカが”青年の樹”と呼ばれるように力強くグングンと育っています。
それが、室内の鉢では収まらず庭に植えてみたんですが、大きくなりすぎて困ってました。
見るたび目が三角になっていたのです。
切ってはのび、切ってはのび、、迷惑にも2階のベランダまで届く勢いでなんです。
ところが、困っていない虫がいたんですね。セミさんです。
あっと!思わず、、、なんてきれいなんだろう!!
去年のものでしょうね、セミの抜け殻がきれいに残っているんです。
セミさんがガンバッテ 羽化した後なんだ。
セミが樹とまちがえたのでしょうか。
抜け殻も、台風や雨風にも飛ばされないで、、、うちのユッカにありがとう。
こんな美しい抜け殻はユッカの葉に残っていなければ見落としたかもしれなかった。
ユッカの葉もすばらしい緑葉じゃないですか。と見なおしです。
背の中央にパックリと割れ目を作ってモゴモゴモゴ、、と脱皮したんでしょう。
わぁ、、、セミも脱皮できるんだから人間も原発脱皮できるっさね!と教わりましたよ。
ずいぶん暖かくなってきたので、夕方にタコ釣りにいってきました。
本当は、エギングをしたいのですが、、、むずかしそうなのです。
2、3回挑戦してチョッピリ小さい(10センチ、、)のを釣ったきりです。
1)餌木・えぎが遠くへ飛ばないのでモノタラナイ。
2)ラインの高切れ、もつれるの危険性が高い(私の技術の無さですが。)
3)シャクリ、ステイ・止める。フォール・餌木を沈ませるなど、、、ワカランのです。
以上のような言い訳で敬遠中ですが、、、、アオリイカは釣りたい、食べたい!!
そこで、がっと=新潟弁=ばさっさらっか=長崎弁=雑な人はタコ釣りで修行です。
この可愛いタコ餌木は、オモリが重いのでびゅ〜んと飛ぶのですよ。
タコ餌木が着底してからズルズル、、、ズルとゆっくり引いていくんです。
すると、ゴロゴロとした海底の起伏が手元に響きます。これが面白いんだなぁ。
あらら、、、タコではなくてヒトデでしたぁ!!
現段階は、藻などを釣っている未熟者ですよ。 メゲナイぞ!
先日、Yさんから春のお菓子のお土産を頂いて気持ちがほわっとなりました。
一品目は、桂新堂というお店の”ちょうちょ”です。えびせんべいで有名なお店のお菓子です。
サイトの看板に”慶應二年(1866年)に創業して以来、えびせんべいづくり一筋に伝統の味
を極めつづけてきた老舗。”とうたってありました。
パリッとした歯ざわりにえびせんべい味のちょうちょのがなんとも可愛いです。
もう一品は、石村萬盛堂の桜マシュマロです。一口でパクリと、美味しかったです。
同店の鶴の子は、昔からふわふわ生地の中に黄味あんがタマラナイの私の好物なのですよ。
鶴の子の卵型のパッケージ箱も鶴のデザインもおしゃれで大好きです。
長崎の時津にも石村萬盛堂のお店はあります。お菓子の種類も他にたくさんありますよ。
いしむら 時津店 長崎県西彼杵郡時津町西時津郷452-23 電話095-886-8830
今でも、これからも大変な時ですが、、、季節に合わせて、ひな祭りやお花見やをする
日本人のゆとりは大切に。と思います。
長崎は菜の花は黄色の花盛り、さくらは薄桜色の華吹雪になっています。
Yさんの細やかな気遣いと、一寸したのどかな春のお菓子はこんな世の中だからこそ
引き立つものですね。 ありがとうございました。
丁度、1ヶ月ほど前の3月9日に木の芽が芽吹いているのを紹介しました。
ふと、庭先のを見ると、山椒(サンショウ)の木の芽は立派にシンメトリーに新緑の葉を
咲かせています。
葉の中にチョンチョンと可愛い黄色い花も咲さかせています。
前回はつぼみの木の芽でしたが、、、それから2日後、3月11日は誰も予測しないような
悲惨な東日本大震災が起きてしまいました。 今からも起きるかもしれないですね。
この1ヶ月の間にも自然の全てのいぶきはやって来て、、、人間に限らず生きているのですね。
すぎた時間は元に戻せないとつくづく感じます。
こんな時です、生かされたものは精いっぱい顔をあげて空を見て暮らしたいです。
最近スーパーで見かけたことはありませんか?
めずらしい名前のプッチーナ、お隣りの佐賀県産の新野菜です。
これは、南アフリカ原産で多肉多汁組織をもつアイスプラントという植物だそうです。
それなので、プチプチした水晶みたいな水滴が肉厚の葉についています。
食べた食感は、野菜版の薄切り肉みたいでジューシーで美味しいのですよ。
他の野菜と大きくちがうのは、、、、ほんのり塩味の野菜!!
新野菜は地中のミネラルを吸い上げて育つらしく吸塩植物でもあるそうです。
プチプチ食感とほんのり塩味はビックリなのでまずは、サラダにお勧めです。
葉がほんのり塩味というのは、地中のミネラルを食べているという実感がウレシイな。
最近は、1パック198円と手頃な値段になっていたのを見つけましたよ。
まずは、お試しあれ!!
庭の山椒(サンショウ)の木の芽が出てきました。
刺があって注意しなければ刺さって痛い目に会います。
四角の大村寿司の錦糸卵の上にチョンと彩りにのせたり、お吸い物にも欠かせません。
我が家では、味噌に細かく切って摺りまぜ”木の芽味噌”を作ったり、魚の煮付けに入れたり
となかなか重宝な木の芽です。
鰻丼の時も必ず付いています。香味料の粉(熟した実の皮)をかけて食べるのとかけ無いの
では格段の差がありますね。
独特な香りとピリっとした風味が大好きです。
新緑の木の芽はで美しいものです。
さっそく、薄めたEM液を「今年も、たくさん葉っぱをつけてね!」とかけてあげましたよ。
ちょっぴり寒いけど長崎はもうじき春。。。たくさん、若葉が出てきますよ。