東京の国立から、わらべうたの坂野知恵さんが長崎へ。
2年前の「饅頭ツアー」に参加のされたのが初めて、それから東京でもお会いしてわらべうたでご縁のある方です。
鳥取、長野でもわらべうたで駆けまわって全国的に活動されていますよ。
その知恵さんに、長崎の夜景をぜひとおさそいしました。
長崎にいながら、長崎ロープーウェイは久しぶりに乗ります。
全面クリアなので夜景がバッチリ見えます。あっという間に5分で頂上へ。
風は強かったのですが、大勢の観光客でにぎわっていましたよ。
山の上まで家々の光が宝石みたい、帆船や豪華客船が湾内にみえたらもっと美しいでしょう。
ヤッパリ、世界3大夜景に選ばれたことはウレシイ!!ですね。
饅頭ツアーにむけて着々と準備中です。
足腰を鍛えおかなきゃと、1万歩もめざしました。毎日じゃないけど。
ワォ〜の38名になったので、桃まんじゅうも40個注文です。
40個は重かぞ〜!!と釣り用にしていた背負子の復活です。
旗の桃まんじゅうは、10年間の手垢で黒ずんでいる。1回目は、こんなに続けるとは思わなかった。
この10回、饅頭を買う、日見峠越え、本田邸でのわらべうた。
一番楽しんだのは、当の私かもしれないのです。
みんなと思い出つくりをするのは、ゆかいゆかい!!
2013年4月25日〜29日、長崎帆船まつりが始まっています。
出島ワーフのある長崎港は、イベント会場に出店などでいっぱいの人だかり。
日本丸を見に行きました。夕陽をバックにしたマストがカッコイイい!!
お天気もよくて海の潮風がここちよい、家族連れが多かったです。
4/27(土)、28(日)は打ち上げ花火もあります。
ゴールデンウィーク前半の長崎の大きい祭りですよ。
あと一週間で、饅頭ツアーを迎えます。
毎回のことですが、スケジュールのハガキを作りました。
最終回のこともあって、参加者がちょっとオーバーしちゃいました。
でも、ワイワイと饅頭を買って、長崎街道の日見峠越えしましょう!!
早いもので、第1回に参加した子どもは大学生になりました。
10年はあっという間でしたが長崎街道沿いの風景も変わりましたよ。
雨になりませんようにと、てるてる坊主がいりますね。
私は、皿うどん学会(サークルみたいなの)に入っています。
会員は44名、あちこちのお店の皿うどんの写真がアップされます。
学会記事に、自宅皿うどんの写真&大量に具材をストックしておくと、料理が億劫にになりません!!とアップました。
こんどは、海鮮と野菜たっぷり、豚肉ぬきの自宅ちゃんぽんです。
いやいや、豚肉ぬきはヘルシーをねらったのではありません。
ほんとは、豚肉を入れ忘れた!!
大量ストックで皿うどん、ちゃんぽんが毎日食べれますよ。
お醤油、かけぽんは、チョーコーのが好みで使っています。
全国的なお醤油より甘めですが長崎の味ですから。
それに、金蝶ウスターソースは皿うどんには欠かせませんよ。
そのチョーコーの直売店、佐々木さんのオススメ香り立つぽん酢を買いました。
かけぽんと香りがちがうらしい、これは試さないとイケマセンね。
ここは、超特選 むらさき1Lが598円、近くのスパー755円よりお得です。
1本よりケースで買うともっとお得らしいのですが、ちと、それは多すぎる。
お店は、長崎大学病院のすぐ近くにあります。
佐々木さんから、チョーコーのご自慢商品を教えてもらえますよ。
佐々木商店
長崎市浜口町10−17
Tel&Fax095-844-1927
歩きはじめるといろんな草、花、木にであいます。
長崎市役所の陸橋わきです。スギの花つぼみがいっぱい。
はじめて、まじまじと見ました。きれか〜!!(美しい)
まるで、クリスマスツリーのオーナメントみたいです。
昔は、この雄花を玉にして杉玉鉄砲あそびがあったらしい。
スギ花粉症の人は、この季節がつらいからイヤでしょうね。
でも、日本酒の樽になったり、葉っぱは乾燥して線香に使うそうですよ。
まじまじと、見入りました。
無料ながらメダボ検診を長崎市で受ける人は30%程度。
ウ〜ン、国の目標は65%。この半分も長崎人は受けないのです。
人間ドックほどくわしく調べないけれど、健康の目安になります。
これは、40〜74歳まで国民健康保険加入者は年に一回受けられます。
結果がでて、3年間体重は変わらずちょっと血圧に注意でした。
メタボではありませんでしたが気をつけよう!!
近ごろ、「町で饅頭ツアー」にむけて足を鍛えています。
目標一日一万歩!! リュックを背負って、帽子をかぶりスタスタ歩く。
すると、車で通っても出会わないイイことがあります。
公園のツツジが満開、甘い匂いがぷ〜んとしてきました。
車では見ることはできても、香りをかぐチャンスはない。
ここは、長崎駅からすぐ先にある中町公園、みごとな咲きっぷりでした。
花に顔をうずめて、ツツジの香りをたっぷりかいでイイ気持ちにひたる。
歩いているから、寄り道もできる。楽しかですよ〜。
目標達成がなかなか難しいですが。
田舎の家で雑草をかき分けながら歩いています。
そろそろ草刈りもしなければ、足の踏み場もなくなるぞと思いながら。
雑草の生命力は待ったなし。でも除草剤は使いたくありません。
まぁ、まぁ、枇杷も断念したし、雑草でパタパタするのは止め、止め。
雑草こみで田舎の自然を楽しむのもイイかもしれないのです。
気は持ちよう、発想の転換をしてみてゆったりとしましょう。
我ながら、バタバタするな!! と後ろ姿に教えられました。
第16回、ワークショップの参加者募集です。
コンセプトは、わらべうたを楽しくしましょう!!
子どもの年齢、イベントに合わせての実習です。どうぞ気軽に参加下さい。
前回、第15回わらべうたワークショップ(2013年3月)はここです。
ワークショップの内容
1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど
2)カリンバ(アフリカ生まれの民族楽器)にチャレンジ
3)伝承のお手玉芸、ジャグリングもやってみよう
4)絵本・紙芝居を紹介しあいましょう
第16回わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2013年4月21日(日)
AM 14:30~16:00
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円
場所:リトム音楽教室 *茂里町のココウォークから歩6分
〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12 2F
連絡先:Tel:095-846-1642 携:090-9797-3709 山田ゆかり
e-mail:
締切:4月18日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大きな地図で見る
長崎公園にある無料のミニ動物園です。
緑がしげり、クスノキの巨木がある長崎諏訪神社の横にあります。
世の中の時間と違った時間が流れていてゆっくりできますよ。
サル、うさぎ、孔雀などがいます。昔は、熊やタヌキもいたけれど。
通った時は、夕方ですでに閉まっていましたが、癒しのスポットです。
近くの月見茶屋で、ぼたもちやうどんを食べるのもいいですよ。
どうぶつひろば
住所:長崎県長崎市上西山町18 ー15 長崎公園
開園時間:9:30~17:00
入場無料
大きな地図で見る
今年も長崎のわらべうた「町で饅頭買うて」にそって饅頭店と旧長崎街道を親子でたどるツアーをいたします。
第十回で、最終回となりますので、家族連れでご参加ください。
5軒の饅頭店で饅頭を買って、日見峠ごえ、本田邸でわらべうたを遊びます。
うた
町でまんじゅうこうて 日見で火もろて 矢上でやいて
古賀でこんがらかして 久山でうち食うた
町で饅頭・探検ツアー
日時: 平成25年4月29日( 祭日 )AM8:30 集合
場所: 親和銀行馬町支店前 *雨天中止
参加者: 親子15組/30人
(子どもだけの参加はできません。)弁当持参
参加費: バス代(実費)と保険100円(1名につき)
締め切り: 4月21日まで必着(多数の場合は抽選)
申し込み : 往復葉書にて
郵便番号 住所 氏名 年齢 電話番号
〒850-0047 長崎県長崎市銭座町5-12 リトム音楽教室
わらべうた”あっかとばい”山田ゆかり
参考:2003年の第一回「町で饅頭ツアー」の写真
2012年の第九回「町で饅頭ツアー」元気にあるく その1
たくさんの方の参加をお待ちしています!!
デカイ!!豪華客船がまた長崎港に入港しました。
1年前は、4月28日来航。月日があっという間に過ぎていきます。
その時は、グァ〜ンと大旋回するダイヤモンドプリンセス号出航の動画をとりました。カッコよかったですよ。
スゴイことに、巨体を360度回転させるエンジンだったんです。
今年は、船内の見学会が企画されたのですが、抽選で落ちました!!
あ〜ぁ、楽しみにしていたのにザンネン。
いつか、こんな豪華客船でなくていいので船旅をしたいです。
フランス製のピローミストを買った雑貨店です。
ヨーロッパ・東欧・北欧・ロシアの輸入雑貨店です。
via−berlinを覗くと、いろんな面白いものが見つかって楽しいんです。
一つ一つがセレクトされてて、じっくりと眺めていくだけでもワクワクします。
オーナーは、ていねいにグッズの説明をしてくださいますよ。
お店は、元船町で電車通りに面してます。たまたまでしょうが夜遅くまで開いていました。
こんな面白いお店が長崎にあるのがウレシイです。
via−berlin(ヴィア ベルリン)
営業時間/13:00~21:30 定休日/不定休
〒850-0035 長崎県長崎市元船町7-7K2ビル1階
TEL:095-824-3003
FAX:095-824-3003
Mail:info@via-berlin.jp
大きな地図で見る