嘔吐下痢はつらい。今年もノロウィルスが流行ってきました。
もし、布団やカーペットにだったら後処理をする方も最悪です。家族じゅうがダウンすることになりがちですね。
まずは「ためしてガッテン」の番組を見ると渋柿が効くらしい。
すりおろして作る消毒液もあったけれど、手に入らないからこれです。
さっそく、トイレ周辺やドアノブなどに吹きかけ、手洗は柿渋石鹸で。
生牡蠣も美味しいけど、、火を通したほうがよいですね。
注意しなくちゃ!
チクッ、、痛い!! 市民大清掃の日に刺されちゃった。
駐車場裏の藪になっていた草を刈っていて遭遇。直ぐに毒を吸い出す→水道水で流す→家にあったステロイドの強い薬を塗る→休日診療へ
みるみる腫れてきた。アシナガバチめ!
飲み薬は抗ヒスタミン剤と塗り薬を処方してもらう。病院には市民大清掃日でカマでケガした人などたくさん来ていましたよ。
当夜に腫れて熱ももってきたのでアイスノンで冷やすことに。注意:吸い出しは毒を飲み込むのでダメだった。
初めてハチの怖さに気づいた。うかつだった〜。
姪を誘って2週間ぶりの岩屋山へ。がんばらずに案内図まででUターンすることにしました。
下っていると、後方下の雑木林からガサガサと不気味な音。茶色い塊がアッという間に駆け上がってきて、ドドドッと、道を横ぎった。
「イノシシだぁ!!」3頭もです。「きゃー!!」と声も出ず。ふたり小走りになる。パニックです。
50m後方。まざまざと見たぞ、その姿!!クワバラ、クワバラ。
幸い、道の上の山に駆け上って行ってくれた。
これが、10mの距離ならどうしただろうか? ひとりだったら恐ろしさ100倍でしたよ。今まで一度も出くわさなかったのに〜。
つい4日前にも田舎の家でイノシシに出くわした。なんだかイノシシに縁のある年になりそうで心配です。
久しぶりにガ〜〜っと一気読みした本です。2015年4月出版。
おおっぴらに人には言わないけれど、みんなこの表題に内心頷いていませんか?
著者・山村武彦氏が長年現場取材され出版された本で、人間の心理が危機にあったときどうなるかが解ります。
「安全には死角がある。その死角のほとんどは人的なものに起因している。人的な部分を改善しようとする場合、心理的な角度からの観点が欠かせない。」 「50年間にわたり、防災・危機管理「コンサルティング」業務を行い、自然災害、テロ、事件、事故などが発生するたびに、現場に関わった人々にインタビューしてきた。いったいそこで何があったのか、突き詰めていくとその背景にはいつも人間がいた」〜「はじめに」より
いつ、どこで危機に陥るかもしれない昨今です。参考にしたですね。
今、まわりにススメている本です。
夜、しかも雨が降ってる時の非常用に。便利な灯り税込み6,084円です。
釣りで暗くなったら、手元を見るのがコレで安心です。深さ1mに30分没しても影響を受けないのは良いかも。
ちょっと高かったけど非常用は、LuminAIDと2つ揃いましたよ。
ブランドは、信頼性の高いクライミング&バックカントリーギアを製造するアメリカの登山用品製造メーカーBlack Diamond・ブラックダイヤモンドです。
スペック
160ルーメンの高照度とIPX-7の防水性能を備えたヘビーデューティーなモデル。
現在の照度と最大照度を瞬時に切替できるパワータップ機能を搭載。
・パワータップテクノロジー
・遠距離モード/近距離モードとも照度75%で点灯
・ディミング(増/減光)、ストロボ、ナイトビジョン
・誤点灯を防ぐロックアウト機能
・3段階のバッテリー残量メーター
・IPX7(深さ1mに30分没しても影響を受けない)
全光束: 160ルーメン(クワッドパワーLED)
照射距離:70m(クワッドパワーLED/高照度)
電池寿命:200時間(クワッドパワーLED/低照度)
電 池: 単4アルカリx4本
重 量: 110g(電池込)
このまえサーバーがダウンして慌てました。
半日待ったら回復したのですが、こんなことはWeb上では当たり前と解ってても、突然ストップしてしまうとショック。これは、イカンぞと。
全て消えてしまう事も経験済みなので、EVERNOTEに本格的に記録しようと購入しました。9,180円
外付けHDも1Tはすでにフル、320Gのみ。写真はクラウドのFlickrなので安心かな、、。
でも、どこにもこの世で安心な所はありませんね。
転ばぬ先の杖なのですが、初心者でEVERNOTE、ウロウロしてます。
非常用に便利と購入しました。LuminAID 税込価格 ¥3,456
使ってみた感想。昼は、明るさがちょっと、、弱すぎるかもと思いました。
でも、夜にはこの明るさで充分本が読めた!! 夜の灯りの大切さが解りました。
柔らかい風船みたいなプワプワの手触りは、災害などのパニック時は落ち着くだろうと。電気があることに慣れすぎてて反省です。
商品説明: ルミンエイドはソーラー充電式ランタンです。光を拡散させて柔らかい光を放ちます。コンパクトに折り畳むことができ、使う時には膨らませて使えます。水に強く、他の部品や電池を必要とせず、繰り返し約500回の充電と点灯が可能です。
開発について:2010年1月に起こったハイチ地震をきっかけに、コロンビア大学で学ぶ二人の学生デザイナーにより基本コンセプトが企画されました。二人は被災者が災害を乗り越える為に何ができるかを考えた時に、不自由な生活を強いられている人達に、手ごろで繰り返し使え安心と安全をを与える、電気に頼らない灯りをデザインすることの重要性に着眼しました。その後、2011年3月に建築学部の研修で日本を訪れますが、偶然にも二人は3月11日に東日本大震災に遭遇しました。その時、災害が多くの人々の生活に与えるダメージを体験し、災害や危機や紛争に直面した人々たちへの光となるLuminAIDの製品化の重要性を確信しました。
・2段階調光機能付き ・明るさ:15〜30ルーメン ・防水機能:IPX7相当 ・推奨気温:−40℃〜70℃ ・約7時間の充電で最大約14時間点灯(LOW設定)*遊具ではありません。(国際特許出願中)
あんどんの間用のフレグランス ポットと一緒にアシストオンから購入。
安心を与える灯りだと思います。買って良かったですよ。
大雨が四国をおそっているそう。浸水された方は大変でしょう。
長崎も、大雨警報がでて朝からどんより。母の身支度で通った長崎サンセットマリーナです。8月4日(月)8:26分
このごろ、台風が次々にやって来て、福田の波も荒れています。
でも、台風など気にかけない母は元気。ニコニコしています。
TVの前に「お米10k購入のこと」とメモ。あらぁ、92歳になってもご飯の用意が頭から離れないのですね。
母の食事で健康な体を作ってもらったと、ありがたい。
10日、大型台風8号が長崎を通過しました。
警報が出て心配したけれど、大きな被害もなくほっとです。
でもこの2、3日の外気は、サウナの室内のようでした。
危ぶまれた10日の東京行きフライト、変更なく飛ぶそうで空港に。
あわてて変更した方もいたはず、空港はガラガラでした。
明日は、関東各地が大雨らしい、注意して下さいね。
ニュースで大型台風の注意を呼びかけています。
明日、10日に九州に上陸らしい、あやしい雲行きになってきました。
なんだか、、ヒマワリもうなだれて心配しているように見える。
雨はふっていないけれど、夕方に風が出てきました。
はやく帰って台風に備えなきゃと足早な気持ちになります。
長崎に上陸しませんように。
秋一番の祭り、長崎くんちに台風が襲来!!
長崎市役所の防災無線が厳重な注意を呼びかけています。
こりゃぁ、イカンと庭を片づけ、ホームセンターで養生テープ(マスキングテープ)を買い足しました。
養生テープは、ガムテープより粘着力が弱いのでキレイに貼って剥がせます。
先日サッシ戸が壊れた時、初めてこのテープの重宝さを教えてもらいました。それ以来の常備品です。
ガラス窓の保護にガムテープを貼ると、後始末がタイヘンです。
荷造り、引っ越しにも便利グッスですよ。幅25mm×25mで263円。
オススメです。 台風よ速やかに立ち去れ〜。
朝からラジオ体操をめざすウォーキングは気持ちがいい。
この松山グラウンドは、長崎の北部にあって浦上川のそばです。
JR九州、路面電車もわきを走っていて平和な風景。たくさん人がラジオ体操に集まります。
昭和20年(1945)8月9日午前11時02分。ここは、原爆地に近く、被災した人たちで見るも無残な光景が広がっていたでしょう。
昭和24年(1949)。長崎競輪場になった。
原爆の投下により、甚大な被害を受けた長崎市にとって、競輪の収益は戦後復興のため、学校建設資金や道路・橋梁等の公共事業費、福祉・清掃費用等に使用された。昭和24年11月5日。第1回長崎競輪が開催。(最初6日間の入場者3万3,451名、売上金3,320万円)昭和41年廃止。wikipediaより
昭和47年(1972)。私は学生で帰省のたびに汽車の窓からこのグランドが見えたら、あぁ、長崎に帰ってきた!!とうれしかった。
平成25年(2013)。今日も松山クランドでラジオ体操ができる。
ありがたいです。
朝から雨がどっとふって梅雨の延長のような7月の末日です。
長崎の松山のグランドは、ラジオ体操を日課にしている人がたくさん。
全国各地のラジオ体操会場から、夏期巡回の中継放送がながれます。
朝の空気はすがすがしい!!
もうすぐ6時半と、片手に体操表もって小走りにかけてくる女の子もいます。
そうそう、遠いむかしの私と同じです。
NHKラジオ第1がON。ラジオ体操の前後は、全国ニュース放送です。
山口での集中豪雨のニュースがグランドに響きます。最近の天気はゲリラ的。
長崎も32年前に299名が亡くなる7.23長崎大災害がおきました。自然災害はいつでもやって来る。
豪雨が多発してて日本各地、要注意です。
2011年3月11日の東日本大震災から2年たちました。
午後2時46分に、長崎市内に原爆の日と同じような、犠牲者のご冥福を祈る黙祷サイレンが鳴りました。
ふつうに暮らせる日の有り難さを忘れてはいけませんね。
庭にでると、木の芽がでていて元気をもらいました。
日本は、狭いようでいろんな季節が、災害が、その土地に巡ってきます。
今年、長崎には雪が積もらなかった。
北海道や東北は積雪がタイヘンで、まだまだ春が遠いらしい。
でも自然の芽吹きに力をもらいましょう。
五島で食べ過ぎて、肥ったなどと言って・・もうしわけない気持ちがわきます。3月11日を忘れちゃいそうな日々の中、8ヶ月たちました。
ほぼ日の中で ”今年は、3月11日以来「130%働く」と宣言してます。”とあると・・ドキッと。
私にできること。自然が美しい、食べ物がおいしい、人がにこにこしている。そんなことを身の回りに作るように、暮らしていくしかないなぁと・・元気印なおばさんなりに。
あの日以来「明日はもう来ないかもかもしれないよ。」と自分に言い聞かせ。長崎に暮らすありがたさがとても増えました。 ほぼ日、がんばってる!!・・ありがとうです。
何だか、「コレデハ、イケナイ病」に追われて・・あれこれすると娘は、「お母さん、がんばり過ぎだって!!」と注意されます。
五島で青空の下にスコ〜ンと建ってる教会のように。背筋をのばして今日もゆかいに。