わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

長崎の新地でやっている中秋節にでかけました。

日本では、十五夜(2013年は9月19日)としてお月見します。

中国では、三大節句(春節、端午節、中秋節)が祝われます。中秋節は旧暦の8月15日になります。

中華街で角煮まんじゅうを一個買いました。かわいいい縁起物の桃のすがたです。

P1140618

どちらかと言うと、桃のすがたに惹きつけられて買ってしまったんですが。

ふわっとしていて美味しかったです。

桃の角煮まんで、長寿と邪気のお祓いを願いましたよ!!




早いもので、今年も半年がすぎました。

7月に入って七夕飾りをいろんな所で見かけます。

新暦の7月7日は、いつも梅雨のまっただ中で星空はのぞめません。

明治から新暦になって季節感がずれてピンとこない節句ですね。

P1060291

今年の旧暦の七夕の日は、8月24日。梅雨は明けて星空がみえるはずです。

わらべうたの「ささにたんざく ・・」を今年もうたいます。

こまだすきも一年に一回だけど結んでみましょう。




うた

ささに たんざく たなばた まつり おてらじゃ こどもの こまだすき
まちじゃ おどりさ おんどとろ ささえ ささえ



あそびかた

しぐさあそびです。 うねり歩きをしながらうたう。

きろく

七夕の季節になりました。

”あっかとばい”では、2、3、4歳位の子どもは、先頭が笹をもって みんなでうねり歩きをします。

5歳になると、うちわを持ちたすきがけをして盆踊りのように 踊りながらあそんでいます。

現在の太陽歴(明治6年に改暦)では、七夕の7月7日は日本中が 梅雨時期にあたります。
この頃は、毎年天気が悪くて星を見ることが難しいのです。

今年2007年は、伝統的な七夕にあたる日は8月19日だそうです。

笹飾りや短冊に願い事を書いて楽しみましょう。

(参考資料:わらべうたであそぼう 明治図書)