第八回「町で饅頭探検ツアー」が終わり、その夜にチャンポンを食べに行きました。
東京からツアー参加にいらした坂野さんに本場のチャンポンをと。
実は、饅頭ツアーはのちほど、、、写真が電池切れになり未完結なのです。失敗しました。
連休中は、新地のどこの中華店もいっぱいで予約完了の札がでていましたよ。
群来軒、慶華園、偕楽園、、と悩んだ末に入ったが福寿でした。
それが、、、、チャンポンの穴場だったんです。
福寿のチャンポンメニューは二種。チャンポンとそぼろチャンポンを食べ比べてみました。
そぼろとは、具だくさんの意味です。
チャンポンは野菜ベースのスープですがコクがあり、麺も美味しかった。
そぼろチャンポンはごま油がぷ〜んとして濃厚なスープ、イカもたっぷりで+300円は納得。
坂野さんもイカ入りそぼろチャンポンには、ご満足でしょう。
二人とも、「美味しかったですねぇ、当たりでしたよ。」とニコニコ。
こんどから、おすすめチャンポンはここにします。
値段は、他中華店より少し高めでしたが、、、でも美味しいです。
そういえば、出島時代、お正月に中華料理をとっていたのは福寿さんだった!!
近くにあるの無人販売所で新鮮なグリンピース とスナップエンドウをかいました。
剥いてあるグリンピースは、すぐにでもご飯と炊いてピースご飯ができます。
スナップエンドウは炒り煮にしましょうと。
レシピ
ピースご飯
グリンピース 1パック
米 4合
塩 小さじ1
普段の米4合の水量よりちょっと少なめの水でピースと塩を入れ炊く。
>
私はピースご飯が大好きで、これに茶碗蒸しなんかあったら最高です。
でも、娘はピースご飯が嫌いなのでピースだけ除けてお茶碗によそいます。
あぁ、美味しいのに!といつも思います。
先日、青々としたセリの小束を3つ買ってきました。
一束がなんと40円でしたよ!!
そのセリとうす揚げを胡麻和えしたら、、、、おいしそう。
いつもは人参を彩りにしていたのですが、シンプルに二品だけにしよっと。
レシピ
セリ 3束
うす揚げ 2枚
すり胡麻 大さじ1
そばつゆ 大さじ2〜3(好みで醤油でもよいですよ。)
砂糖 小さじ1
1)セリはサッと茹でてかたく絞り、3〜5センチ位に切っておく。
2)うす揚げも湯通しして水けを絞り短冊切り。
3)セリ、うす揚げに、すり胡麻、そばつゆ、砂糖をあわせザックリとまぜ合わせる。
さあさ!! セリの胡麻和えができました。
セリは食べるとホウレン草、小松菜より硬くて噛みしぼりますが、おいしいんです。
香りもぷ〜ん、エグ味 があって、歯ごたえがタマラナイ。
娘に「セリはおいしかけど、、噛みしぼっもんね。」と言ったら?
「噛みしぼって?」と聞かれました。 あらぁ、長崎弁かな?
あらためて聞かれても、、いつも喋ってるけんと。戸惑います。
私流にいえば、茎にすじがあって噛み切りにくいなぁ、、の時に言うんですよ。
旬のタケノコは、生シイタケ、スナップエンドウで煮しめを作りました。
一番最初にタケノコを煮て、味を染み込ませたところに生シイタケを。
しばらくして煮汁が少なって、うっすらねばりが出たころにスナップエンドウを加えます。
みんな一緒にごった煮もおいしいけど、、、、スナップエンドウの緑は色がステキなので
味は絡める程度にしました。
タケノコの煮しめ(こちらがメインデッシュ)、鯖の塩焼きと白ごはん、新玉ねぎの味噌汁。
それに、辛子明太子もべったら漬けも冷蔵庫から出してきて、、、。
なんと、素晴らしい夕食なのだろう!!
先日、ずんぐりとした立派なタケノコを頂きました。
タケノコは、筍ご飯、煮しめ、味噌汁と春の風物詩ですね。
香りがぷ〜ん、歯ざわりもシャキッと美味しくて、ついつい食べ過ぎて胃もたれしますが。
このタケノコは、皮をむいてアク抜きをせずに筍ご飯にして食べることにしました。
我が家では、ご飯と一緒に炊く時は生のままのタケノコを細切りにするんです。
いつもは、タケノコ、鶏肉の細切り、薄揚げを入れた炊き込みご飯にしますが、、、。
今回は出汁をしっかり取ったものにタケノコと鶏ミンチのみでした。残り物の活用術です。
娘がやっぱり、筍ご飯には鶏肉と薄揚げは欠かせないよと言いますが、、、、。
私はこれでも十分満足な人です。タケノコが主役ですから。
食べ過ぎないようにと思ってても、、、、やっぱりお替りをしてしまいますね。
今年のマテ貝ほりは天気に恵まれ大量でした。去年より、、です。
私の腕もちょっとは上がったかもしれませんが、Aさんの教えの効果でしょうね。
一晩ねかせて砂出ししたマテ貝はおすましにしました。
今年のは、うれしいことにサイズも大きいんです。食べ応えがありますよ。
いつも娘は、アサリでもシジミでも汁は飲むけれど、身はいらないって言っていたのです。
ところが、試しに食べたらおいしいってパクパクパク。。。。
ジャリッとした砂も無いし、ぜ〜んぶ食べてしまいましたよ。
マテ貝のすまし汁は絶品ね!と。
困ったことに私は、野菜を大量買いにするくせが付いてしまったようです。
今回は、新タマネギの番です。
新タマネギというのは早取りしたものを収穫後にすぐ市場に出したたもの。
いつも買っている茶色の皮を剥いて使うタマネギは保存がきくように一ヶ月ほど乾燥させた ものだそうです。
新タマネギは乾燥させていないので瑞々しく柔らかですよ。
甘みのたっぷりあるので生でサラダに、スープに味噌汁にお勧めです。
我が家の定番は、薄切りタマネギを山のように盛って削りぶしと醤油をかけて食べます。
涙、ポロポロになって台所にゴーグルが必要かもしれませんが、、、。
まあ、結果的に野菜をたくさんとるから体に良い事だ!としましょう。
最近スーパーで見かけたことはありませんか?
めずらしい名前のプッチーナ、お隣りの佐賀県産の新野菜です。
これは、南アフリカ原産で多肉多汁組織をもつアイスプラントという植物だそうです。
それなので、プチプチした水晶みたいな水滴が肉厚の葉についています。
食べた食感は、野菜版の薄切り肉みたいでジューシーで美味しいのですよ。
他の野菜と大きくちがうのは、、、、ほんのり塩味の野菜!!
新野菜は地中のミネラルを吸い上げて育つらしく吸塩植物でもあるそうです。
プチプチ食感とほんのり塩味はビックリなのでまずは、サラダにお勧めです。
葉がほんのり塩味というのは、地中のミネラルを食べているという実感がウレシイな。
最近は、1パック198円と手頃な値段になっていたのを見つけましたよ。
まずは、お試しあれ!!
アウトドア用品がたくさんある諫早のスーパーヒロセで LOGOS の天然岩塩を見つけました。
何だか、、、面白そうだし塩は腐らないし買っておこうと。塩大好きな人です。
さっそく開けて見ると、きれいな1センチ弱の厚さの塩板でした。
ヒマラヤ産の岩塩の重さは(約)220gサイズ、長さ(約)幅13×奥行7、値段498円です。
塩板にはマダラな煉瓦色の帯が入っていてキラキラと光っててきれいです。
丁度、夕食の刺身が残ってしまったのと キビナゴ を焼くことにしました。
ガス台の上に金網を置いてその上に岩塩を乗せます。
熱くなったら、刺身やキビナゴを置いて焼くとジワ〜と水分が出てきます。
当然ですが、、、魚に振り塩は無しですし、焼く時間が長いと塩辛くなります。
コツは、刺身や生野菜、肉をサッと焼くのが良いみたいですよ。
岩塩からのミネラル塩で食材の旨さをひき出してくれてgood!です。
でもちょっと、焼き過ぎて塩辛かったんですが、、、、初回だから勘弁ね。
先日、野菜屋で、ついついセロリの大束を買いました。
お店でひと通りじゃがいも、なす、人参、玉ねぎ、キュウリ、ほうれん草、りんごを
両手にいっぱい買い終えた時のこと。
店を出ると、若い女の人が「セロリ、ありませんか?」ってお店の人に聞いています。
店の人は「あそこにセロリの大束がありますよ。」って指さして答えました。
指さした先を見ると、きれいなセロリの大束が350円ですと! わぁ安か!!
ところが、若いお女の人は「ちょっと、、、多すぎます。」と買いませんでした。
でも、、、私は一度はダメダメと思ったのですが、、、わざわざ戻って買っちゃったんです。
先日のじゃがいも・出島(失敗談)の二の舞になるかもしれないのに。
あぁ、、、また買ってしまった!!
でも、セロリの葉のスープは美味しいし、茎はサラダに生食しましょう!とついつい。
後は、茎は”漬けてんしゃん”でセロリの漬物をたっぷり作ろう、、、まぁ、よかさ。
帰宅した娘に「また、じゃがいもの事件みたいになるさ!」ってバカにされましたよ。
庭の山椒(サンショウ)の木の芽が出てきました。
刺があって注意しなければ刺さって痛い目に会います。
四角の大村寿司の錦糸卵の上にチョンと彩りにのせたり、お吸い物にも欠かせません。
我が家では、味噌に細かく切って摺りまぜ”木の芽味噌”を作ったり、魚の煮付けに入れたり
となかなか重宝な木の芽です。
鰻丼の時も必ず付いています。香味料の粉(熟した実の皮)をかけて食べるのとかけ無いの
では格段の差がありますね。
独特な香りとピリっとした風味が大好きです。
新緑の木の芽はで美しいものです。
さっそく、薄めたEM液を「今年も、たくさん葉っぱをつけてね!」とかけてあげましたよ。
ちょっぴり寒いけど長崎はもうじき春。。。たくさん、若葉が出てきますよ。
今日、わらべうたの後におひな様ランチに招かれました。
赤ちゃんわらべうた繋がりのランチ会で、招いてくださったのはYさんです。
Yさんは、一人目のお子さんのnちゃんグループの発起人を2003年にして下さった方です。
2003年クラスは、みんな明るく活発なお母さんたちばかりで楽しいわらべうたでしたよ。
「ぎっこんばったん」「にわとり いちわが」「うちのうらの」など親子であそびました。
あれから、仲間が壱岐や五島転勤になったり、それぞれ8年間にいろいろありましたね。
そして、小さくて可愛かった赤ちゃんは元気な小学生2年生になりました。
今年、またYさんの三人目のyちゃんと新しい仲間、2011年クラスができましたよ。
少人数のわらべうた仲間で、赤ちゃんの成長をず〜っと見守れるのはうれしいです。
わぁ、、よくできたね!と小さいおつむをみんなでナデナデしてあげるとか、拍手とかで。
そんなみなさんと、縁があって繋がっていけるのはホッコリとした気持ちになります。
Yさん宅のテーブルの上には、花びら皿にひな寿司、鮭の粕汁、たくさんのサラダ、ワイン。
どれをとっても美味しいおご馳走ですよ。
もちろん、ワインはアルコール0の清涼飲料水を頂きました。goodでした。
ノンアルコールビールもですが、ワインも甘くなくてパーティー用にはうってつけですね。
それに、手作りケーキの立派なこと。 抹茶ムースにいちごがサンドされています。
このケーキは、コルドンブルー 仕込みのお菓子の先生に習っているKさんの傑作でした。
抹茶ムースがふわふわで、、おいしかったぁ。
きっと、Yさんはこのおひな様ランチの準備でてんてこ舞いだったでしょう。。。。
三人も子どもさんがいては毎日の生活でも大変なことですよ。
季節行事の時に、外食でなくてこんな風にみんなで赤ちゃん連れでできるランチを企画して
自宅に招きながら、楽しむYさんの行動力に感服します。
お招きありがとうございました。
先日の夕食会にパエリアをしてみました。
パエリア鍋はあるのですが、、、、今まで数回しか作ったことがない料理でした。
ムール貝、海老、イカ、ホタテ貝、カニツメ入りのパエリアは大好きなのです。
でも、パエリアに入れるサフランが高いので香辛料の時点で献立にストップがかかります。
このパエリアは、冷凍のセットでカンタンに作れそうとグリーンコープからとったもの。
東京コールドチェーンという生協などに卸している会社の製品でした。
この会社は東京に外食できるレストラン「アンジュ」などもあって面白そう。
人を招く時に、パエリアなど派手な料理が、一品だけでもデ〜ンとあると後は数品でOKです。
他は、サワラの西京焼、かぼちゃ煮、すり大根、鶏レバーの生姜煮、数の子とカブの漬物
パンプキンスープとサワラ以外は、ぜ〜んぶ残り物でラクチンしました。
このセットのパエリアは美味しいと皆んなの評判も上々でした。
手軽にサフラン入りのスープがあるし、すぐ料理しなくてもいい冷凍品なのでオススメです。
丸ごと一個のかぼちゃは、我が家には3つの大切な使い方ががあります。
まずは、1)わらべうたの道具 2)リトルの餌(リスを飼っています)3)人間の食用。
どれをとっても半分に切ったのより、、大きな一個をかったほうがお得です。
それに、カットしたものより料理するまでの賞味時間を気にせずいいんです。
室温で床にゴロリンと置けて、買ってから、約2週間ぐらいはOKでしょう。
やっと、1)2)の使用終了。人間の食用の番です。
かぼちゃの三分の一で煮付けと残りはド〜ンとパンプキンスープを作りましたよ。
かぼちゃは、蒸してみて水気の少ない栗かぼちゃだったらレーズンを入れてサラダにと
思っていましたが、、、、。
今回のかぼちゃは、柔らかめで水分がたっぷりだったのでパンプキンスープでした。
パンプキンスープのレシピ
かぼちゃ 1個(大の三分の二)
ブイヨン 4、5個
水 400cc位
生クリーム 1箱
かぼちゃを蒸して、潰して蒸した落し汁、ブイヨン、水、生クリームで味を整えます。
家庭用のスープは裏ごしは無し。ポッタリぐらいの硬さにしてストックします。
食べる時に、牛乳や豆乳などで好みにのばして食べます。
パンプキンスープは、カンタン。
ド〜ン!!とたっぷり1リットルのスープが出来ましたよ。
かぼちゃの甘みで円やか。あかちゃん、子どもからお年寄りまで栄養たっぷりのスープです。
ただし、かぼちゃオンパレードで顔が黄色くなるかなぁ。。。。
長崎にはハトシっていう食べ物があります。
母が、昔よく作っていたもので海老のすり身を食パンで挟み、油で揚げたものです。
食パンをカリカリっとキツネ色になるまで揚げて、中身の海老ミンチのふわっとしたのを
アツアツで食べます。
油がジューッと食パンにしみていて、ちょっとカロリーオーバーで太りそうなですが。
母の手づくりコロッケと並び、私の好物でしたよ。
しかし、我が家は子どもたちが揚げ物(天ぷら、トンカツ、鳥唐揚げなど)が苦手なことも
あって家庭料理で作ったことはありませんでした。
それが先日、杉永かまぼこに行ったらハトシがあったんですよ。
海老ミンチが入って150円は安いなぁって思っていたら、すかさず店員さんが
「うちでは、ハトシの中身はかまぼこのすり身にイカを入れています」と。
一個だけ、、買おうか迷ってたら、最後に「ハトシはお土産です」って貰いましたよ。
うれしか、なつかしか、一人でこそっと食べよっと。
サックリ半分に切って中身を拝見、、、パクリ。こりゃ、イカ入りかまぼこもイケルぞ!
おいしかった、おごちそうさま。