リノベの進みぐわいです。前回は1階のフローリング。
その後、普通は上から下に完成させる順でしょうが、壁→フローリング→天井と進んでいます。
青ビニールシートをかぶせてても、あらら、せっかくのフローリングが漆喰だらけです。
もともと吉祥寺の家のリノベは、水回り、壁切り、ドア付けの他は息子と友だちの作業です。
大工道具もたくさん揃えて本格派になっている。
始めの計画ではもう完成予定だったのに、なかなか思うようにはかどらないようです。
ガンバレ、リノベ隊!!おもしろい部屋になるのが楽しみです。
東京、吉祥寺のリノベが進んでいます。
フローリングは、ヘリンボーンに挑戦したそうです。
形は、田舎の家の床と同じにしたかったそう。みんなで床貼りをして、食事をとって楽しそうです。
プロの大工さんに「止めといたほうがいいですよ」とのアドバイスだったそうですが、、。
何でもやってみよう!!の意気込みです。家造りのスキルを学べるっておもしろいんですね。
これって、田舎の家を造ったおじいちゃんの気質にそっくり。
この出来ばえを眺めては満足そう。良い経験です。
物を造りあげていくのを共有できるのも楽しいようです。
毎日、リノベの進みぐわいを見るのが楽しみです。
東京の吉祥寺の一軒家、息子のリノベ作戦は進行中、ホホ〜〜これはどういう風になるんだろうと想像します。
助っ人もいて、ご飯の差し入れもあって、なかなか楽しそうなリノベです。
シロアリ問題、トイレ改造、洗面室改造、シャワー設置、洗面台設置、壁ぶち抜き、ドア取り付け、天井貼り・・・。
人と繋がれて創り上げていくのは、めったにない経験。面白いものが出来上がりつつあります。
こちらも、ケンブリッジ検定をがんばらなきゃ。
非常用に便利と購入しました。LuminAID 税込価格 ¥3,456
使ってみた感想。昼は、明るさがちょっと、、弱すぎるかもと思いました。
でも、夜にはこの明るさで充分本が読めた!! 夜の灯りの大切さが解りました。
柔らかい風船みたいなプワプワの手触りは、災害などのパニック時は落ち着くだろうと。電気があることに慣れすぎてて反省です。
商品説明: ルミンエイドはソーラー充電式ランタンです。光を拡散させて柔らかい光を放ちます。コンパクトに折り畳むことができ、使う時には膨らませて使えます。水に強く、他の部品や電池を必要とせず、繰り返し約500回の充電と点灯が可能です。
開発について:2010年1月に起こったハイチ地震をきっかけに、コロンビア大学で学ぶ二人の学生デザイナーにより基本コンセプトが企画されました。二人は被災者が災害を乗り越える為に何ができるかを考えた時に、不自由な生活を強いられている人達に、手ごろで繰り返し使え安心と安全をを与える、電気に頼らない灯りをデザインすることの重要性に着眼しました。その後、2011年3月に建築学部の研修で日本を訪れますが、偶然にも二人は3月11日に東日本大震災に遭遇しました。その時、災害が多くの人々の生活に与えるダメージを体験し、災害や危機や紛争に直面した人々たちへの光となるLuminAIDの製品化の重要性を確信しました。
・2段階調光機能付き ・明るさ:15〜30ルーメン ・防水機能:IPX7相当 ・推奨気温:−40℃〜70℃ ・約7時間の充電で最大約14時間点灯(LOW設定)*遊具ではありません。(国際特許出願中)
あんどんの間用のフレグランス ポットと一緒にアシストオンから購入。
安心を与える灯りだと思います。買って良かったですよ。
三菱ビーバーエアコンは、19年使いました。他の家電を調べることに。
すると、Nationalの電子レンジ、電気オーブン、オーブントースター、掃除機。すべて、ガンバッテいるのです。
電子レンジ音は、「チ〜ン」が耳に染みついています。残音とダイヤル式がいい。レトロな色と形も好きです。
もちろん、レンジ使うときは「チンする」です。
電子レンジは、NationalNE4000=1975年ごろ購入・40年使用中。
電気オーブンは、NationalNB6301=1978年ごろ貰い物・36年使用中。
オーブントースターは、NationalNT-T12=2001年ごろ購入・13年使用中。
掃除機もNational製=2000年購入・14年目、健在だが、、さすがに古すぎで空き家の掃除用に。あっ、食洗機もまだ使ってる。
Nationalさんエライなぁ、愛着ありますよ。
古いビーバーエアコンが壊れて、新しいのに替えました。
富士通ゼネラルの省エネ、自動お掃除、プラズマイオン、ランドリーモード、待機時消費電力ゼロなど 盛りだくさんの型です。
設置中の会話で「この古いのは、19年も使えたんですよ」と言うと、聞いた工事の人はビックリ。
「今のは、10年持てばいいほうですよ〜」と、「えっ、そんなにはやくダメになるんですか〜」こちらがビックリ。
あらぁ、今の製品はアレコレ付いているけれど、チャチなのかも、、。
電子レンジは、40年ちかく使ってて健在ですが!!
電気を使わないセラミック製の香りポットを、あんどんの間に用意しました。
上部にあるスティック黒蓋は、多孔質磁気で器にあるフレグランスオイルを吸収し、拡散し空間にやわらかに香りをとどけてくれます。
購入は、アシストオンから。形は3つの中からけんじょうにしました。
香りは、レモン。夏に柑橘系はピッタリとおもいます。
さてさて、無水エタノールと精製水で希釈して、けんじょうに入れてみよう。
あんどんの間がさわやかな空気になりますよ。
クロネコ電子マネーカードが届きました。付帯はnanakoです。
入会から3週間で届く。10%より15%割引がいいぞ、と5万円を握りしめてウキウキとチャージに行ったれば、バツ。気合が入っていたのに。
5,000円チャージ(普通)と、50,000円ビッグの2種類あったのですよ。
初使いは、あえなく10%割引(普通)で送ることに。ザンネン。
クロネコはたくさん利用する予定、新規にビッグを申し込みました。
5,000円では、約2回送ると再チャージしなければなりませんから。
同一人でも、連絡先の電話番号を携帯にしたらOKらしい。
電子マネーになると、お財布がだんだん変わっていきますね。
このごろ、クロネコ宅急便を利用することが多いんです。
度々だと料金がバカにならず、回数券を買おうと営業所へ。
すると、回数券からクロネコメンバーズ電子マネーカードへ移行中とのこと。
電子マネーカードは、nanaco 楽天Edy WAONの3種類あります。
お好きなカードにチャージ(入金)して支払えば10%割引に。ほ〜! お得。
さっそく手続きを完了。2、3週間で届くそうです。
田舎の家で燻製を再スタートしました。
古い燻製器に新しい器を継いで本格的にトライです。
チーズ、かまぼこ、ウィンナー、卵、豚肉、鹿肉 砂ずり・・
チップも大量にいるので、桜の木を探して残枝をひろってきました。
再スタートは、忘れて感覚がなかなか戻りません。奥が深いんです。
温燻の温度70℃〜80℃のキープが難しい!!
あらら、、りんご木が燃えすぎて110℃までなってしまった〜。
煙はモクモク、目はショモショモ 洋服はクンクン匂います。
でも、結果オーライで臨みます。経験がたいせつ。
美味しい鹿肉ジャーキーが出来上がりましたよ!!
燻製をたくさん作るのならやはりコレです。
ワクワクして先日とどいたSMOKE’N GRILLを組み立てました。
木製ノブが欠品だった。びみょうに穴のサイズのズレ、円筒の歪みもあります。
あらら、昔のSMOKE’N GRILLと同じサイズで重ねるのを目論んだのに〜。
返品しようかと思いましたが、お店の対応がていねいで木製ノブは再配達してくれることになって落着です。
対応って大切ですね。穴のズレや歪みはどうにか調節して使うことにしました。
届くまで蓋をひっくり返して簡易の野外ストーブに使っています。
リック君のおしゃべり。
「もう冬だよ、ぼくんちガスストーブだしたよ」
「ぼくは、これの前でねそべって冬を越すんだ とてもぽかぽかさ」
「これ、寒がり屋さんはピッタリだと思うけど、、」
「どう、ガスストーブ買ったら?」
またしっかり燻製をしようと思いだしました。
届いたSMOKE’N GRILLは3台目。1台目は知人にゆずり、2台目は錆びながら田舎の家にあります。
他に、今までかんたんな燻製器も合わせると5台目です。
じつは、熱源もついている2台目に3台目をつんで、本格的な燻製をもくろんでいるのです。
残ったチップを使い切ったら、なるだけ買わずに身近にある桜や枇杷の枝などにしようと思っています。
肉やチーズを燻煙しながらコーヒーやワイン飲んだらいいぞ〜と。
でも目が離せなくてバタバタする姿も目に浮かぶけれど、燻製力が落ちてきたのでまた再挑戦します。
エイエイ、オー!! ひとり空に向かって拳をあげています。
以前の燻製工程は①②③④です。
長崎の繁華街、浜の町に救急車がいました。
一般の人に、救急のあり方を紹介するイベントでした。
めったなことで救急車の中には入れませんが、乗りこんだ子どもたちは喜んでいましたよ。
救急器具やボードを見ると、知りたくなります。
ラリンゲアルチューブ=呼吸が停止した傷病者に対して、医師の指示を受け救急救命士が使用する、気道を確保する機器
救急隊携行用バックには、手動式人工呼吸器、手動式吸引器、気道確保用資器材、血中酸素飽和度測定器、咽頭鏡、血圧計、酸素ボンベ、聴診器、心電計
AED(自動体外式除細動器)、バックボードもあります。
通りでは、ダミー人形でAEDの実演コーナーも開かれていました。
前に、私はAED講習を受けたことがあります。
するとホテル、空港、スーパーにも設置してあるのに気がつきます。
啓蒙は必要ですね。 消防士さん、ご苦労さまです!!
でも、なるべく救急車にお世話にはならないようにしましょうね。
2010年に使っていたiPhone3GSはカッコよかった。
もう裏にはヒビが入っていますが、今のiPhone5よりデザインがすきでした。
手にすっぽり入り、まるっこくてなじんでいました。
今はガラケイだけれど、替えた理由は2年間のしばりがイヤだった。
それに通話だけだと通信費が大幅にダウンできるのがヨカッタ。
でも、使っている人を横目に見ながらやっぱりiPhoneはいいなぁ〜と。
またiPhoneに戻ろうか思案中です。