わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

教室にあるデュシマ社のおもちゃです。

本物の小クギと同じなので、大工さん気分にさせる。

自分の指に注意しながら、クギを打ちつけ家を作ったり。台がコルクボードなのでたやすく外せるのが魅力です。



長年使ったので、外箱は壊れてしまいましたがよく遊んでいます。

まだボードもパーツも丈夫で、グギがすこし無くなった。

オススメのおもちゃです。



2年前に、木ピン4色でパターンをつくるおもちゃを紹介しました。

すると先日、問い合わせが来ました。息子さんにピッタリだそう。

でも、なかなか古い物なので名前もメーカーもわからず、お店に出かけて教えてもらいました。

ステッキモザイク31cmL・ALBISBRUNN/アルビスブラン社 スイスだった。*赤字をクリック→リンクです。



お店は、長崎で古くからヨーロッパのおもちゃを手がけているWISHさん。

「良いおもちゃは、子から孫へと渡せますね」とWISHさんと話して来ました。

色、デザイン、シンプルなおもちゃがたくさん揃っていますよ。

住所:長崎市銀屋町3-22-1F
Tel&Fax:095-825-7129
営業時間:11:00~19:00



みさかえの園で「どんぐりころちゃん」を紹介しました。

かわいいと好評。わらべうたもうたっています。今のシーズン園内は、どんぐり人形を飾ってあって秋ムードです。

その中で面白いかぶりものを借りてきました。どんぐりの人形をつけてみるとステキです。

P1150013

園では、絵を描く人やモノを作る名人がいます。ほ〜!!と感心させられますよ。

楽しいのが一番と、尽力部隊の傑作品をチョットだけ拝借してきました。

わらべうたの子どもたちが被ってうたうといいなぁ。



重ねカップで、なかなかほいをあそびました。

まだまだTちゃんには、大きさ順に収めるのは難しいのです。

でもできた! やった〜とクルクル回ってアンパンマンです。



かわいい足を精いっぱい上げて「アンキック、アンキック」とうれしそう。

周りのみんなも、そんなTちゃんのよろこびを分けてもらいました。

アンキック、かっこいいです。 



姉妹は、個性がちがうからおもしろい。

なかよくピアノや、饅頭ツアー、ボランティアのわらべうたに参加しています。

でも、興味や得意がちがっていて、ピアノの弾き方もちがいますよ。

P1140078

お姉さんは、賛美歌のピアノ伴奏や「大地讃頌」を奏でる頑張り屋さん。

9年前の「だいこん づけづけ」から大きくなって、優しい高校生。紋切り型の名人で、小さい子のめんどうもよく見てくれます。

妹さんは、「旅立ちの日に」の伴奏を仕上げ、ペダルを練習中。ちからずよい、はにかみ屋さん。

今日、パズルの名人の妹さんはバージョン12個目を完成!! 11個目→12個目(所要時間10分)教室のNo.1の集中力をもっています。

こんなにパズルが出来るなんてすごい!! 記念写真です。



ツカウエイゴ は、アメリカ在住のRihoさんが日常生活全般で使われている英語表現を紹介してるブログです。

その中で紹介してある動画、OK Go の “This Too Shall Pass”がおもしろい!!

日本でもピタゴラ・スイッチが同じようなことをしていますね。

YouTubeで40,499,870のアクセス。3分54秒です。



もともと、NYに拠点がある人気のソーシャルメディア情報サイト・Mashable(マッシャブル)が、 MTV32周年で32セレクトしたそうです。

ブログ内のタノシムエイゴでは、印象に残る6本を紹介してあります。

ほかに、マイケル・ジャクソンの『Thriller』も観ハマりましたよ。

参考 ツカウエイゴ:http://www.tsukaueigo.com/



福島から、おきやがり小法師をお取り寄せました。

白い顔に涼しげな細長い目、口元もス〜としててかわいいです。

大きさ3.5センチ。小さいので日本からのお土産にピッタリかもしれません。

小法師は、ワークショップでみなさんの手元に行き渡りました。

R1043277

同じだるまで、新潟の三角だるまも色も顔もスクッとしてて好きです。

福島のおきやがり小法師は、種類は3種類あります。

3.5センチ(100円) 15センチ(735円) 30センチ(3150円)+送料。

会津のお土産屋 幸泉からお取り寄せできますよ。



夏になったので、わらべうた道具の虫干しです。

洗濯したり、おてんとさんに当てたり、広げてみました。

カラフルだなぁ。いろんな重さ、風合い、色、素材を集めてます。

みんな一つ一つに個性があるものばかり、働き物たちです。

P1130739

とりわけ、竹カゴ、入れ子になる丸ザルは重宝です。

大きなお手玉、ジャグリングボールもずっしりしてて重いから安定感があります。

重ねカップも、この形はもう売っていないので大切。

う〜ん、よく働いてくれて、ありがとうね。



第16回わらべうたワークショップで作ったピンポン玉人形です。

カンタンにできますので作り方をご紹介します。

材料
ピンポン玉2個 ハンカチ2枚 カッターかハサミ 油性マジック 小さい厚紙 テープ

P1130161

作り方
1)ピンポン玉に切り込みを入れ、指が入るくらいの大きさ切り取る
2)指サックを小さい厚紙で筒状につくる(約2センチ)
3)ピンポン玉の穴にハンカチをさし込み、指サックで固定する
4)顔、髪を描く(ほほ紅をいれると、かわいいです)

P1120471

一人一人がつくる顔の表情がちがってて、楽しいですよ。

オリジナルのおもしろい人形ができあがります!!

これを使って「ひとりでさびし」をうたっています。



おふたりさんはアクロバットに夢中です。

つぎつぎに、むずかしいバージョンにトライしてきました。

とちゅうで、壊れたら半べそですがアキラメません。

あっ、やっちゃった!!
P1120511


ほ〜ら、できたよ!!  ラッタッタとダンスきぶん。
P1120505


おっととと、、見て見て!!
P1120513


わぁ、、できちゃった〜!!
P1120516

スリル満点のアクロバットはおもしろいんです。

集中力がみのって大作ができました!!

おふたりさん、大はしゃぎでしたよ。



フランス製のピローミストを買った雑貨店です。

ヨーロッパ・東欧・北欧・ロシアの輸入雑貨店です。

via−berlinを覗くと、いろんな面白いものが見つかって楽しいんです。

一つ一つがセレクトされてて、じっくりと眺めていくだけでもワクワクします。

P1120148

オーナーは、ていねいにグッズの説明をしてくださいますよ。

お店は、元船町で電車通りに面してます。たまたまでしょうが夜遅くまで開いていました。

こんな面白いお店が長崎にあるのがウレシイです。

via−berlin(ヴィア ベルリン)
営業時間/13:00~21:30  定休日/不定休
〒850-0035 長崎県長崎市元船町7-7K2ビル1階
TEL:095-824-3003
FAX:095-824-3003
Mail:info@via-berlin.jp


大きな地図で見る




冨田良介さんの陶作展で買ったシカです。

ツノに小枝をさすというアイデア。目が永遠を見てる姿が好きでした。

おしりの水差し蓋にはウグイス。シカもウグイスも色、肌触りがステキです。

P1110493

昨秋の狩猟にであったシカ供養をしたかったこともあります。

今までは食器がおおかったのですが、眺めるオブジェもほっとしていいものです。

Fさんの玄関にいる、カバさんも冨田さんの作品で、愛嬌たっぷりです。

P1110500

Z00(動物園)シリーズは、ゆかいな陶の動物園になりそうです。


冨田良介 TOMITA CERAMIC・Z00
*作陶の依頼を受けていらっしゃいます。
〒859-1411 長崎県島原市有明町大三東甲767-1
電話:0957-68-5039  携:080-5285-8376
mail:ryo-tom★ezweb.ne.jp (★=@です)




その1で紹介したクラリネットは、ドイツの楽器メーカーHOHNER製でした。

音楽教室で子どもは、リコーダより先にサッと手にとってあそんでいます。

では、おもちゃですがどんな音がでるのか?

T君兄弟の「まつぼっくり」の演奏をお聴きください。



おもちゃですから、1オクターブ(8音)しかないのです。

うたの中の低い音は出せないので、ラとソの音はうたいましたよ。

ピアニカ+リコーダーのおもちゃ版です。

音楽教室で人気なクラリネットです。




30年ぐらい前に買ったドイツのおもちゃクラリネット。

吹いて、つまんで、カンタンに音がでる。ピアニカよりあそべます。

どのメーカーか解らず刻印でドイツ・HOHNER Kidsのだとわかりました。

P1090898

HOHNERはドイツの楽器メーカーでした。

日本ではハーモニカやピアニカで有名な楽器メーカーようです。

でも、このクラリネットは、もう売ってないのです。

かたちも、あそびぐわいもいいのにザンネン!!




諫早市にあるみさかえの園でみかけたオバケかぼちゃです。

園内でMさんたちが真っ白な紙粘土をこねこねして作ったそう。

一つ一つのカタチがバラバラ、オバケ顔がゆかい!! インパクトがある。

R1017939

おいしいお饅頭だと思って口に運ぼうとされたり、手を朱色に染めながら楽しく作った作品だったそうです。

見てると、おもわずニカッ!!って笑いますよ。


« 前ページへ次ページへ »