わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)


今、わらべうたで太鼓あそびをしています。

えいちゃんは、お座りから立って歩く。もう走ることもできます。

ヤッ!!と気合いをいれて、おかあさんめがけてかけだします。

P1040370

P1040372

P1040373

P1040374

P1040375

P1040376

P1040377

無心にかけてゆく。そしておかあさんを見あげる一瞬のまなざし。

P1040337

P1040332

P1040381





韓国出身のJazzヴォーカル実力派、ナ・ユンソンの動画をご紹介します。

Youn Sun Nah ナ・ユンソンは韓国出身でフランス、北欧で活躍しているJazzヴォーカリストです。

ソロライブの動画スタート30秒は、ちょっと暗め。でも、じわじわと彼女のボイスがうねりだしてヴォイスビートが鳴る。

YouTubeの動画は、ここからどうぞ。

スクリーンショット 2012-04-15 20.30.55

ライブのバックには凄腕のPAがいるのでしょうね。スバラシク、機材を駆使して独りで歌っているのにビックリです。

ちょっと長めのコンテンポラリーJazzですが、聴きはまった。

最後の「カムサハムニダ」「カムサハムニダ」と笑顔がステキですよ。

*ヴォイスビートといえば、前に紹介した“一人二役のチェロ奏者 “K.O.” もよかった。この人はアメリカ人。




このVimeo動画は、フランスの学生が作ったそうです。

子どもがゼリーで電子楽器を作り音であそぶところも見れます。

工作キットがあって、色とりどりの液体を混ぜてゼリーを作ります。

スクリーンショット 2012-04-06 20.02.16

型も三角形、波形、円筒と好きにパコ〜ンと型抜きしておもちゃみたい。

できあがりのぶるぶるんとしたゼリーに触るとタッチの仕方でいろんな音がでる。

食塩の入ったゼリーが電気を通すので、そのゼリーを静電容量式タッチセンサの電極とするそうです。



タッチの仕方を変えると、検知して接続されたPCでさまざまな音がでるしくみらしい。

好きな型もカラフルな色も選べるし、何て言ったてキットでカンタンに作れちゃうのは楽しそう。

ゼリーから電子音がでるのは思ってもみなかったです!!




ピアノであそぼう!!にT君、H君が久しぶりに登場します。

私が、フィリピンに行ってしまったので12月の「ジングルベル」から間があいてしまいました。 ごめんなさいね!!

春になってしまって時期外れですが「お正月」をうたってくれました。



すっとんきょうでも、兄弟で面白くピアノやうたを楽しんでいるのは微笑ましいです。

T君は四月から3年生に、H君は年長さんになってますます面白いコンビになってきました。



第5回 ワークショップ を2012年3月25日(日)に開きます。


コンセプトは、現場の先生方とお話しながら、面白く楽しいわらべうた!!  

保育内容、対象、行事に合わせて実習します。興味のある方はご参加下さい。


P1030319

ワークショップの内容 

1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど

2)カリンバ(アフリカ生まれの民族楽器)にチャレンジ

3)伝承のお手玉芸

4)おすすめの絵本を紹介し合う。


第5回  わらべうたワークショップ 参加者募集

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
日時:2012年3月25日(日)
   1) AM 10:30~12:00  2) PM 14:00~15:30 
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円(一回)
場所:リトム音楽教室  *茂里町のココウォークから歩6分
   〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12  2F
連絡先:Tel&Fax :095-846-1642   携:090-9797-3709 山田ゆかり
    e-mail:
締切:3月20日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪

第4回 ワークショップ(前回、2012年1月)はここです。




大きな地図で見る




ピアノであそぼう!! 「ジングルベル」が12月のクリスマスに間にあいました。

小学2年のT君は、三兄弟の長男。わらべうたをあかちゃんの時からず〜っとあそんできました。

今年は体調が崩れて大変なときも。でも、よく回復してピアノも上手に弾けましたね。仲良し兄弟です。




5歳のH君は次男。元気はつらつ!!力いっぱいズズをふり下ろして鳴らす姿が可笑しくて。アハハ、、と笑ってしまいました。

後から聞くと、前日が餅つきだったので杵をつくスタイルに。 そうだったんですね!!

T君の「べンカイガ」は、2歳の時。まだ一人っ子でした。もう、三兄弟のお兄ちゃんになって、ニコニコ顔が懐かしいです。




第3回 ワークショップ を2011年12月11日(日)に開きます。


コンセプトは、現場の先生方とお話しながら、面白く楽しいわらべうた!!  

R0050979

ワークショップの内容 

1)わらべうた・クリスマスやお正月にむけてのあそび。

2)カリンバ(アフリカ生まれの民族楽器)にチャレンジ。

3)お手玉芸・ジャグリング

4)おすすめの絵本を紹介し合う。


第3回  わらべうたワークショップ 参加者募集

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
日時:2011年12月11日(日)
   ①AM 10:30~12:00
   ②PM 14:00~15:30  ①②のどちらか。
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円(一回)
場所:リトム音楽教室  *茂里町のココウォークから歩6分
   〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12  2F
連絡先:Tel&Fax :095-846-1642   携:090-9797-3709 山田ゆかり
    e-mail:
締切:12月8日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪

第2回 ワークショップ(前回、2011年11月)はここです。

2011年9月から月1回をめどに少人数で。園での保育内容、対象、行事に合わせたプロブラムです。

ワークショップに興味のある方はご参加下さい。


大きな地図で見る




第2回 こじんまりワークショップの参加者は9組となりました。

プログラム

1)オンモラモチ
2)オヤユビ ネムレ
3)おうちの女中さん
4)やまこえで かわこえで
5)ねんねんよ

6)季節のうたなど
7)お手玉伝承あそび
8)カリンバ

*お手玉伝承あそび:おさらい〜お左まで。
R0051566

*午後の部:お気に入り絵本を紹介しましょう。
R0051581

*午前の部の皆さん、お疲れさまでした。
R0051574

次回は、12月11日(日曜日)です。クリスマスやお正月にむけてのあそびをしましょう。



音の響きのちがいがわかるyoutubeです。

わかりやすくオルゴールの響きで実験をしています。電気楽器(電気ピアノ、キーボード・・)とピアノのちがい。ほほ〜!!と納得です。



ヴァイオリンと同じ材質の楓や黒檀の板にオルゴールをくっつけて響きを比較。木の材質もですが、共鳴ボードの形を変化させても響きがまったくちがってくるんですよ。

クリアーなちがいにビックリ!! 本は「人生が深まるクラシック入門」伊東乾著・幻冬舎新書です。



第2回 こじんまりワークショップ を2011年11月13日(日)に開きます。

コンセプトは、現場の先生方とお話しながら・・面白く楽しいわらべうた!!  2011年9月から月1回をめどに少人数で始まりました。先生方が園でしたい保育内容、対象、行事に合わせたプロブラムです。

第2回  ワークショップ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
日時:2011年11月13日(日)
   ①AM 10:30~12:00
   ②PM 14:00~15:30  ①②のどちらか。
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円(一回)
場所:リトム音楽教室  *茂里町のココウォークから歩6分
   〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12  2F
連絡先:Tel&Fax :095-846-1642   携:090-9797-3709 山田ゆかり
    e-mail:
締切:11月6日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
こじんまりワークショップに興味のある方はご参加下さい。
前回、2011年9月のワークショップはここです。

こじんまりワークショップの内容 1)〜4)

1)わらべうた(内容=年齢別に・体あそび・季節や行事を取りれて・長崎のうたなど。)

DSCN0105

2)カリンバ(アフリカ生まれの民族楽器)にチャレンジしましょう。

R0050828

3)お手玉芸・ジャグリングもやってみましょう。
4)好きな絵本を皆さんで持ち寄ってみましょう。(前回はおこだでませんように でした)


{参考}
2006年〜2008年の長崎県立美術館でのワークショップは、わらべうたと大きな作品の製作。紋切り型でオリジナルな羽子板づくり、10個の紋切り重ね箱などオリジナル作品を年間通し作りました。


大きな地図で見る



世武裕子(せぶひろこ)出演、作曲。Googleで、もっと。クロームでストリートライブです。

Google Chrome は起動、閲覧が速い! Googleがつくったブラウザ。私も使っています。このCMを見た時、面白い!! どんなふうに作っているんだろう?・・それがYouTubeに。

完成作:31秒。:YouTubeの再生回数が1,020,198回でした。


01:ピアノバージョン(他にも01~09までありましたが・・・)


CMメイキングバージョン


スピード感ある画面展開にタ、タ、タ、タ!!の声インパクトCMは、31秒、スバラシイ!!

フランスのパリ・エコールノルマル音楽院映画音楽作曲科卒業。滋賀県生まれの世武裕子さん。この軽やかなリズム、音たちの組み合わせに脱帽です。



3年ぶりに2011年9月から、こじんまり・ワークショップを始めます。

前回、2006年〜2008年の長崎県立美術館でのワークショップは、わらべうたと大きな作品の製作でした。紋切り型でオリジナルな羽子板、10個の紋切り重ね箱などオリジナル作品を年間通し作りました。

今回は、少しちがう試みをします。

1)わらべうた・長崎のうたから・・・お互いのあそびも紹介しあいましょう。
2)カリンバ(アフリカ生まれの民族楽器)にチャレンジしましょう。
3)お手玉芸・ジャグリングもやってみましょう。
4)好きな絵本を皆さんで持ち寄ってみましょう。

R0031844

ワークショップ 2011年9月
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
日時:2011年9月11日(日)
   1)AM 10:30~12:00
   2)PM 14:00~15:30  1) 2) のどちらか。
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円(一回)
場所:リトム音楽教室  *茂里町のココウォークから歩6分
   〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12  2F
連絡先:携 090-9797-3709 山田ゆかり
    e-mail:
締切:9月8日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪

参加は、大きな会場の多人数でなく、こじんまりですから少人数の月1回をめどにします。各先生方が園でしたい行事、保育内容、対象に合わせてしましょう。

今回は、コンセプトは、現場の先生方とお話しながら・・面白く楽しいわらべうたをしましょう!!です。どうぞ、興味のある方はご参加下さい。


大きな地図で見る


ハンガリーの作曲家・ベーラ・バルトークはクラシック音楽の中でも好きな作曲家です。

そのバルトークがパントマイムの音楽を作曲していたのをyoutubeで初めて聴いてびっくり!! 力強い曲で「中国の不思議な役人」という舞台音楽です。マリス・ヤンソンス指揮の躍動するリズムとテンポの演奏です。吹奏楽をやってる人はこの曲ご存知かもしれません。

オスロフィルハーモニー管弦楽団のリハーサル動画「中国の不思議な役人」


ピアノを弾く方は、バルトークはミクロコスモスというピアノ練習曲集が有名で・・あぁ、とうなずかれるかもしれません。他にもハンガリーの民族音楽やわらべうたも収集して、それをもとに作曲した面白い曲がいっぱいあります。今日は、偶然にもこの動画を見つけてワオ〜ってかんじです。

家にあるかな・・とバルトークの楽譜を探したら古くはなっていてもデザインも素敵な「若い人のピアノ曲」(子供のためにピアノ曲)1、2がでてきました。ミクロコスモスもよれよれっとした楽譜になりましたがありましたよ。

R0049402

楽譜がみつかったから・・・「若い人のピアノ曲」をすこし練習してみよっかなぁ。。



インターネットによって世界の面白いドアが開かれるようになりました。

その1つのドアはTED (カンファレンス)。 一言、面白いです。世界の学術、音楽、エンターテイメント、デザインのスペシャリストが出ています。 英語がダメでも、各国のTED翻訳チーム(無償)のおかげで見られるのです。

もちろん、日本語版もあって1つ3分〜20分ほどが600個以上見れます。人によっては英語の勉強に、プレゼンの参考になります。

これはジェイク シマブクロ ハワイ生まれ。素晴らしいウクレレ演奏です。


注意:日本語字幕がでない時は、タイムラインの下のスタート・ポーズボタン(一旦停止)をクリックしてJapaneseにして下さい。

TEDの管理人でフリーの著者、クリス・アンダーソンやビル・クリントン 茂木健一郎 などいろんな有名人が出ています。
(訂正です。すみません!!フリーの著者とは同姓同名ですが別人でした。)

その中で、サルマン・カーン「ビデオによる教育の再発明」は面白かった。最後にビル・ゲイツが出ています。

ウィキペディアより
アメリカのカリフォルニア州モントレーで年一回開催される講演会のこと。
カンファレンスは4日間にわたって開催され、この間 約50人の演者が登場し、
1000人程の聴衆が講演を聴く。
講演会に出席するには年会費6,000ドルを支払って(日本円で約48万円)
TEDの会員になる必要がある。(1ドル=81円換算)


TEDをiPadで見れる「TED+SUB」が出ててiPadでも日本語字幕で見れますよ。

どんな田舎でも見れるなんて、スゴイですねぇ。 インターネットと翻訳ボランティアの恩恵に預かっています。 ありがたや!!



ここ数年でYoutubeの画質がきれいになって、音質もよくになりました。その中、注目のチェロ曲。「Julie-o」ジュリー・オーです。

動画で、ヒューマン・ビートボックスとチェロをあわせて奏でてる青年がカッコイイ!!初めて聴いた時、ビートボックスとの組み合わせに驚きでした。



奏者は、どうやら・・イェール大学で医系の専攻。Kevin Olusola “K.O.” という方らしい。この青年は、blog で紹介しましたヨーヨー・マ主催のコンクールでも2位を受賞とか。

「Julie-o」は、 Mark Summer作曲でジャズ専門の弦楽四重奏団のリーダーだそうです。 チェロ奏者Mark Summer ご本人が弾いている動画もyoutubeにあります。

最近、このKevin Olusola青年を日本に招く話があるそうですが・・・。生のビートボックスとチェロ曲を聴いてみたいですね。