わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

秋一番の祭り、長崎くんちに台風が襲来!!

長崎市役所の防災無線が厳重な注意を呼びかけています。

こりゃぁ、イカンと庭を片づけ、ホームセンターで養生テープ(マスキングテープ)を買い足しました。

養生テープは、ガムテープより粘着力が弱いのでキレイに貼って剥がせます。

P1140879

先日サッシ戸が壊れた時、初めてこのテープの重宝さを教えてもらいました。それ以来の常備品です。

ガラス窓の保護にガムテープを貼ると、後始末がタイヘンです。

荷造り、引っ越しにも便利グッスですよ。幅25mm×25mで263円。

オススメです。 台風よ速やかに立ち去れ〜。



10月7日の朝8時すぎ、長崎の小江港です。

突然、パラパラと雨が降って、うっすらと虹がかかりました。

今年はじめて出会えた虹です。やさしく港をおおっていました。

P1140855

でも今日は、長崎くんちの初日なのです。

虹はきれいだけれど7、8、9日のくんちの天気が気になる。雲ゆきが怪しい。

くんち桶屋町の本踊に同行するMさんたちは、今朝5時半の集合です。すでにお諏訪さんの出番が来ているはずです。

7時にババ〜ンの合図がなり、TV実況中継では、お諏訪さんは晴れていてほっとしました。私は9日に同行します。

どうぞ、後日まで良い天気でありすように!!




第22回、ワークショップの参加者募集です。

コンセプトは、わらべうたを楽しくしましょう!!

子どもの年齢、イベントに合わせての実習です。どうぞ気軽に参加下さい。

前回、第21回 (2013年9月)のようすはここです。

P1130293



ワークショップの内容 

1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど

2)伝承のお手玉芸、ジャグリングもやってみよう

3)わらべうたに使えるおもちゃ

4)絵本を紹介しあいましょう


第21回わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2013年10月27日(日)
   PM 13:30~15:00 
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円
場所:リトム音楽教室  *茂里町のココウォークから歩6分
   〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12  2F
連絡先:Tel:095-846-1642   携:090-9797-3709 山田ゆかり
    e-mail:
締切:10月24日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



大きな地図で見る



久しぶりに大きくなったコウちゃん親子に会いました。

そのおり、お父さんが「海の家で遊ばせてもらいましたね!!」と話されました。

8年も経つのに覚えていらっしゃった。なつかしい磯遊びのことでした。

磯で遊んで海水雑炊、カレー、フルーツポンチを食べたんだった。

IMG_0041

春は饅頭ツアー、秋はこの海で磯遊び。 友だちどおしあまってケガした子もいたんだった。

田舎の海の家は、コウちゃんも大きくなった月日だけ年をとりましたよ。

でも、その海岸は今も変わりなく、海も澄んでいます。

P1140711

子どもに、プールばかりじゃなくて海がおもしろい!!と体験させたかったんです。

昼ごはんの合図は、ドラをガ〜ンガ〜ン鳴らしみんなで食べたのでした。

みんなの思い出になっているといいなぁ。



諫早市、小長井の稲です。2013年9月25日。

2012年のきろくからみると刈入れは、黄金色も濃くなって穂がもっとおじぎをしたころ、10月上旬〜中旬でしょう。

この田んぼを見れるのは月2回。刈入れのタイミングがなかなか合いません。

P1140687

今年は、台風が長崎を通らなかった。このまま天災にあわずにゆくと、刈入れまであとわずかです。

この穂を見ていると安堵してニコリ顔になります。

来月になるとこの穂は無くなるのかと思うと、ちょっとサビシイ!!



お彼岸なのでお墓そうじに行ってきました。

去年と同じくお盆から一ヶ月をすぎて、透かしホウズキができていました。

雨風にさらされた透かしホウズキは美しい!!

P1140555

夕陽がかたむくころですが、まだまだお墓は暑かった。

蚊にはさされ、汗だくになりながら。でも気分はスッキリです。

ひとりで行くお墓は落ちつくところです。



五節句は、日本になじみ深い行事になっています。

五節句の「節」というのは、唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目のことです。暦の中で奇数の重なる日を取り出して(奇数(陽)が重なると陰になるとして、それを避けるための避邪〔ひじゃ〕の行事が行われたことから)、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的から始まりました。この中国の暦法と、日本の農耕を行う人々の風習が合わさり、定められた日に宮中で邪気を祓う宴会が催されるようになり「節句」といわれるようになったそうです。(日本文化いろは事典より)

P1140613

明治からは新暦ですが、一桁の奇数月の奇数日が年に5回あって、その日が日本の五節句です。

1月7日…人日(じんじつ)の節句(七草の節句)
3月3日…上巳(じょうし)の節句(桃の節句)
5月5日…端午(たんご)の節句(菖蒲の節句)
7月7日…七夕(たなばた)の節句(笹の節句)
9月9日…重陽(ちょうよう)の節句(菊の節句・栗の節句)→長崎くんち

中国の三大節句は、春節、端午節、中秋節です。春節は、中国の旧正月→長崎ランタンフェスティバル

P1140607

中秋節スタンプラリーで、東西南北の門を周って月餅をもらいました。

新地橋広場の出店で唐揚げ、海鮮サラダ、月餅も食べましたよ。

ビールも飲みたかったけれど、運転なのでアキラメでした。



長崎の新地でやっている中秋節にでかけました。

日本では、十五夜(2013年は9月19日)としてお月見します。

中国では、三大節句(春節、端午節、中秋節)が祝われます。中秋節は旧暦の8月15日になります。

中華街で角煮まんじゅうを一個買いました。かわいいい縁起物の桃のすがたです。

P1140618

どちらかと言うと、桃のすがたに惹きつけられて買ってしまったんですが。

ふわっとしていて美味しかったです。

桃の角煮まんで、長寿と邪気のお祓いを願いましたよ!!



夜にライトアップされた女神大橋です。

長崎湾の入り口にかかる橋は、水面から高さ65メートルでそびえています。

高い塔から斜めに張ったケーブルで吊ってある斜張橋

P1140589

世界最大級の客船ダイヤモンドプリンセス号も、この橋を通過して2012年4月に入港しました。

豪華客船でなくても、伊王島からコバルトクイーン号で橋をくぐって長崎湾に入港するのもいいですよ。

こんどは、女神大橋を歩いて通ってみようかな?

でも、高所恐怖症だからダメだろうなぁ。



諫早市小長井町の田んぼです。2013年9月18日。

立っていた穂が、3週間たって台風にもあわずに頭を垂れています。

田んぼにも、溝にも水がサラサラ流れています。

P1140586

2012年の稲の成長をきろくをみると、穂でる→垂れる→黄金色になるまで1ヶ月あまりだった。

それからすると、今年も10月上旬〜中旬には収穫みたいです。

黄金色の美しい穂が9月いっぱいは見れそう!!



空気がすんで空も海もくっきりです。

長崎の角力灘はコバルトブルー、小江町のおだやかな朝です。

P1140530

スーッと白い王冠をかたちどった雲が天から降っているよう。

もう秋がきています。



こんもりと低木が繁っている所が近所にありました。

15年前は、雑草がのびきって木と境目がわからずゴミも捨てられて。

これはどうなるのだろう?と通るたびに気になっていました。

それがスッキリと雑木林に変わっていました。

P1130984

明るい太陽の光が木々のすき間から見えます。

枝打ちをして、成長を見守っている人がいるんですね。

もっと大きくなると夏の日照りに涼しい木陰をつくる。風よけにもなる。

日がさして落ち葉がしげる雑木林をありがとう!!




第21回、ワークショップの参加者募集です。

コンセプトは、わらべうたを楽しくしましょう!!

子どもの年齢、イベントに合わせての実習です。どうぞ気軽に参加下さい。

前回、第20回 (2013年8月)のようすはここです。

P1140324



ワークショップの内容 

1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど

2)伝承のお手玉芸、ジャグリングもやってみよう

3)わらべうたに使えるおもちゃ

4)絵本を紹介しあいましょう


第21回わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2013年9月22日(日)
   AM 10:30~12:00 
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円
場所:リトム音楽教室  *茂里町のココウォークから歩6分
   〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12  2F
連絡先:Tel:095-846-1642   携:090-9797-3709 山田ゆかり
    e-mail:
締切:9月19日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



大きな地図で見る



初めて水越けいこさんのライブに行きました。

長崎の銅座にあるフォーク酒場は、30名ぎっしりで臨場感ありです。

ライブは、水越さんのハスキーな哀愁のある声とギターの音がここちよい。

さすが、プロのシンガーソングライターです。

P1140521

「地図」という曲では、ギターの歯切れよいリズムとバラードがみごとにマッチ。すばらしかった!!

ギターは車のベンツ級だそうです。土台をしっかり支える演奏、音色は要だとなっとく、なっとく。

身近なライブならではのステキな時間でした。

記念にパチリとご一緒のところをお願いしましたよ。



島原復興アリーナで200名弱のわらべうた研修です。

保育のお仕事が終わってからの研修は、5日の19:30〜21:00まで。

資料を見ながらでなく、すぐに体をおもいっきり動かすあそびは笑い声や、拍手が起こりました。

広い体育館でびのびとができ、一番人気は、なかなかほいです。

P1140474

この研修では、男の先生も参加です。うた声に幅ができて動きもダイナミックになりました。

島原に男の保育士さんが多いことはうれしいことです。

あやとりのおがどんなをされる姿はすっかりお父さん顔です。なごやかな良いシーンでした。

P1140481

長崎のわらべうたを中心ご紹介しましたが、ねったかのこもりうたは 保育園でお昼寝の時にうたってほしいです。

帰り際に保育士の方々から、おもしろかったです!!と言われました。

わらべうたと出会っていただいてよかったです。


« 前ページへ次ページへ »