わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

長崎市の北にある長与町はベットタウンです。

そこに、10年前に手作り雑貨のお店・hersが開店しました。

最近、hers 10周年イベントでファッションショーもあったばかり。

ヤッタ!! その時、モデルさんが着ていたステキな服とアクセサリーが手に入りました。

R1043272

タップリとリネンを使ったAラインの服は、ドレープがうつくしい。

アクセサリーもオリジナルな感性の作家さんの作品。服とマッチしてる。

そのhersが、今、長崎駅ビルのアミュプラザで7月8日まで出店中。

どうぞ、のぞいてみて下さい!!


hers
お店:長崎県西彼杵郡長与町丸田郷5−2
電話:095-800-6756
*アミュで出店中はお店はお休みです。


大きな地図で見る




暑くなって夏着物の絽や紗、浴衣の季節になりました。

イベントのために、アンティーク着物の長崎かゞみやさんへ。

お店は、蛍茶屋のすぐ先の松島稲荷神社の下、鳥居のすぐそばです。

P1130214

一ノ瀬橋から長崎街道をのぼります。石畳が続く道はしっとりしている。

こんな美しい朱の鳥居が長崎にもあったのですね。

キツネさんが見はっている手前から、右手奥にお店はあります。

P1130216

ここは、「饅頭ツアー」その1のコースの近くだったのに、しまった!!

もう少し寄り道してでも、この朱の鳥居をくぐりりたかった。


宿とアンティーク着物・長崎かゞみや

住所:長崎市本河内1丁目12の9
*蛍茶屋電停より徒歩5分
電話 095-895-8250
FAX 095-895-8251
Email info@n-kagamiya.com




大人のためのイベント・わらべうたげを七夕の日に開きます。

長崎の心田庵は、江戸時代からの由緒ある日本庭園と茶室です。

ゆっくりと庭を眺めつつ、七夕のわらべうたから元気をもらいましょう。

江戸時代からのあそび・紋切り型もつくってみましょう。



         ーご案内ー
日時:2013年7月7日(日)午後1時半〜3時半
場所:心田庵・長崎市片淵2丁目18-18 (駐車場はありません)
会費:1700円 (入場料・紋切り型の材料・和菓子・飲み物を含む)
定員:10名  (要予約・子どもさんは参加できません)
連絡:Tel 095-846-1642 携 090-9797-3709 山田ゆかり 
   e-mail

P1130224

10名限定のこじんまりとした会ですので、おくつろぎ頂けます。

和菓子つきで、心田庵のわらべうたと紋切り型をおたのしみください。



大きな地図で見る




諫早の立川久子さんに頂いた本はすばらしいです。

イラストもあり、見ても読んでもホ〜!とうなずいてしまう。

配列が、人々の生活との関わりの深い方言なので民俗調査の項目を参考にされています。

P1130172

魚のページをぱらぱらと開けると

アラカブかさご [荒々しく餌に食らいつく(かぶりつく)習性から]

イオイヲ=魚の総称 日葡辞典→イヲ=魚

ウミフーズキ=うみほおづき *大村湾側、有明海側に、テングニシが多く生息している。テングニシの卵殻がほおづきとして利用されてきた。

カナヤマ・マンビキしいら [釣り針に掛かったしいらは万力(まんりき)のような強い力でひくことから]

P1130200

むかし、ウミフーズキを口びるではさみ、噛んではぶーぶー鳴らし遊んでいました。

テングニシの卵殻とわかって、「へ〜、そうだったんだ!!」と。

長崎の築町市場にいくと魚屋でよく見かけたんです。今は、もうそんな光景はみられないなぁ。

ウミフーズキがよく鳴るような穴を開けるのが肝心だった。




諫早ことば大好き、諫早の唄だいすきな立川久子さんをお訪ねしました。

立川さんは、2008年3月のNHKコンサートでご一緒した方です。

コンサートでは、ハツラツとうたわれ、諫早方言の会で活躍されていました。

2008年6月28日・立川邸にて
R0015205

5年前に伺った折、立川さんには幼い時からの謎のうたがありました。

それは、一番から十番の数え歌で、後半がわからない?と。

その時、私がうたった「ひとつひよこが」に「それそれ!!」といわれました。

謎が氷解して喜ばれ、「諫早地方方言集」の本もいただきました。

P1130171

今回、5年ぶりに「ちんがらがったん」をうたって下さったんです。

諫早のわらべうたがまた1つふえました。

ひさしぶり伺ってよかった!!



第18回、ワークショップの参加者募集です。

コンセプトは、わらべうたを楽しくしましょう!!

子どもの年齢、イベントに合わせての実習です。どうぞ気軽に参加下さい。

前回、第17回わらべうたワークショップ(2013年5月)はここです。

P1130116



ワークショップの内容 

1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど

2)伝承のお手玉芸、ジャグリングもやってみよう

3)わらべうたに使えるおもちゃ

4)絵本を紹介しあいましょう


第18回わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2013年6月30日(日)
   AM 14:30~16:00 
対象:保育士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
会費:1500円
場所:リトム音楽教室  *茂里町のココウォークから歩6分
   〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12  2F
連絡先:Tel:095-846-1642   携:090-9797-3709 山田ゆかり
    e-mail:
締切:6月27日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



大きな地図で見る



道のそばで、春ススキが風にたなびいています。

ひらひらとその穂をゆらす風景を、母と眺めて通り過ぎる時のことです。

母がこの春ススキで幼いころ、よくあそんでいた言うのです。

エッ、どんなあそび? うたはあったの?聞くとうたは無かったそうです。

P1130033

あそび方は、穂を床に寝せて、床をトントンと叩くと動き出すとのこと。

振動で動くはずなのだけれど、、でも、うまくハネないのです。

もう一度、あそび方をきくと穂を丸めるのだった!!

こんど、子どもたちとわらべうたで紹介しようと思います。



長崎の出島オランダ商館跡地の、内外倶楽部での交流会です。

参加は、出島の最後の住民だった方々、一般で興味のある方をお誘いします。

テーマは、「長崎手帖」と出島をめぐってです。会費は無料。

どうぞ、気軽にお誘いあわせご参加下さい。

第十四回「出島集い」
日時:2013年 6月30日(日)11:00~13:00
場所:長崎県長崎市出島町6 出島内外倶楽部 1F
喫茶・レストラン室
会費:無料
内容:交流会(長崎手帖にそって・昭和30年ごろ)
連絡先:携帯 090−9797−3709  山田ゆかり
e-mail : warabeutaアットgmail.com 要連絡(6月27日迄)

P1120987

出島は、1951年から50年で全て公有化完了しました。

元、出島に住んでいた方々は50代から80代になられました。

昭和30年ころの懐かしい長崎のようすを皆さんと探りましょう。

第十三回のようすはここです。


大きな地図で見る



「饅頭ツアー」に備えて一日1万歩をめざしました。

その後も健康のために歩こう!!と意気込んでいます。でも、梅雨に入ってしまって、ザンネン。

それが、長崎県立体育館のプリペードカードが見つかったので、得した気分で歩きを再チャレンジです。

さっそくトレーニング室に行ってみました。

P1130049

すると、何年もメンバーの登録証をトレーニング室に忘れっぱなしにしていた。

係の男の子に、「わぁ、No.71、こんな若い番号の人を見るのは初めてです!! 」と言われちゃった。

たぶん、1994年にできてすぐ通ったから19年前の登録番号ですもの。

その間もチラリと通ったこともあるのですが、久しぶりでしたよ。

また、トレーニングしてみるか!!




第17回は、「饅頭ツアー」に参加された先生もいらっしゃったので「町で饅頭買うて」からです。

峠越えのしんどさにマッチした「かなうらざかに」、前回作ったピンポン玉人形をつかった「ひとりでさびし」もしました。

プログラム

1)町で饅頭買うて
2)かなうらざかに
3)なか なか ほい
4)ひとりでさびし
5)たけんこが
6)ほたる たるたる *赤字をクリックするとわらべうたが動画で見れます。

P1130023

このごろ、先生方のご自慢の絵本、雲仙のおもちゃ屋さんのおもちゃ、などで盛り上がっています。

松尾先生は、やぎゅうげんいちろうの絵本が十八番。おもしろい!!

「おなべふこどもしんりょうじょ」に続き、今回は、「おてらのつねこさん」 赤と白の単色イラストが斬新です。読み手もスバラシイ。

P1130010

河野先生は、「せんべ せんべ やけた」 いつも園で読みこんでいらっしゃるのでお得意です。

昭和のかんじがホンワカとするわらべうた絵本のご紹介でした。

P1130012

わらべうた、わらべうたの絵本も充実してて楽しいワークショップでした。

次回は、6月30日(日)の予定です。




母は、5月28日で92歳になりました。

彼女は、自分の年を70歳ぐらいと自覚しています。

先日も「本当に92歳? 戸籍謄本をとってきて調べて見ようと思うとさ!! 」と言います。

歳をとるごとに、自覚と実年が乖離していくそうです。わかるなぁ。

P1120445

たまには運動にとホームの下の店まで散歩に誘いました。とちゅうで、柵に手をかけ、ジャスミンの花の香りをかぐ母の姿。

あぁ、92歳の母の手!! しわくちゃで小さくなったこの手で育ててもらった。

細かく丁寧で縫い物、編み物は得意。着物やセンスの良い服を作ってもらった。

オランダ商館跡S30年5月im049

いろいろあったけれど、見慣れた母の小さな手が愛おしいです。

昭和30年、母と一緒の姿。ありがたいと想います。



ながさき紫陽花まつり中の5月26日に、長崎出島の内外クラブで集まりました。

Yさんが「長崎手帖」の?宿題を調べて来てくださった!!

1)浜市アケードはいつ建てられた?
昭和32年に初めて→昭和52年に9000万円かけてリニューアル。
会長は、田中直一さん(タナカヤ)だった。

2)松山町(元、駒場町)の運動場 元は、競輪場だった。
朝帰りの魚市の人たちで賑わっていたそうです。

3)小川町の読み方→コガワ町です。

P1120991

定番の「長崎手帖」No.7の途中から始まりました。

順は、カステラ茶話〜鉄砲ん玉〜長崎のあれこれ、その7〜新田次郎のことなど〜夜明けの丘まで。

Yさんの京都のお土産をいただいて、第十二回は終わりました。

P1120997

6月は、30日(日)の予定です。

興味のある方は、参加されてみませんか?詳しくはここです。



第十回「饅頭ツアー」の最後になりました。

当朝、出発前のインタビューと比べるとおもしろいです。

お疲れさまインタビューは、峠越えをやり遂げた達成感が伺えますよ!!



誘導役の松本さん、カメラマン、ビデオマンの方々お世話になりました。

おかげさまで、楽しい「饅頭ツアー」ができました。

子どもたちもみんな元気に歩きましたよ。バンザ〜イ!! 

2013年4月29日 16:30分  完 


第十回「饅頭ツアー」その1 その2 その3 その4 その5です。




長崎のわらべうた・町で饅頭買うて

町でまんじゅうこうて 日見で火もろて
    矢上でやいて 古賀でこんがらかして 久山でうち食うた
 

久山でうち食うた編

久山へ向かいます。 誰もいなくなった本田邸、このたたずまいがすばらしい!!
_MG_6170

市布バス停→西陵高校入口バス停へ。疲れがでてきました。
_MG_6208

この待ち時間に、”あっかとばい”市民団体登録の話し合いをしましたよ。
_MG_1600

アドレス交換と連絡網とをつくっています。
_MG_1613

やっときました!! さぁ、最後のバスに乗ります。
_MG_1618

久山饅頭、5軒目に到着。15:35分です。
_MG_6212

この餡の入っていない「みろく」が大人気、ホッカホッカです。
_MG_1622

最後の饅頭店なので、みなさん行列をつくっていっぱい買います。
_MG_6225

あっ、かぶりついてる!!  おいしかもんね〜「みろく」
_MG_1300

お母さんも、お姉ちゃんもパクついています。
_MG_1287

最後のお疲れさまインタビューです。
_MG_6233

遠い島原から参加、へたれず峠越えしましたね。
_MG_6265

余裕がありましたね。饅頭ツアー6回目でした。
_MG_6283

ぼくが、一番まんじゅうをたべた!! 天地くんよかったね。
_MG_6290

総勢38名、最後の「町で饅頭ツアー」2013年4月29日16:30分解散でした。次のお疲れさまインタビューで ご報告は完!!です。

第十回「饅頭ツアー」その1 その2 その3 その4


訪ねた饅頭店

久山饅頭
住所 :諫早市久山町2487-1
TEL :0957-26-7731
‎ 定休日: 火曜
営業時間: 8:00~19:00
あっかとばいより:名物の”みろく”が大人気です。




本田邸・わらべうたあそび編

1)たなわたし
2)うみだよかわだよ
3)かれっこ
4)町で饅頭(まんじゅう)こうて
5)さあ巻きくば
6)なかなかほい
7)ひとやまこえて 赤字をクリックで動画がみれます。

たなわたし(長崎):桃まんじゅうを静かに渡していきます。
_MG_5751

鬼(中央の目をとじた二人)が、桃まんじゅうを持っている人を当てます。
_MG_5808


うみだよかわだよ:さかなを踊らせます。
_MG_5725


かれっこ=さかなを焼いて→醤油をつけて→食べます。
_MG_5732


町でまんじゅうこうて(長崎):このツアーの基になっているわらべうた。
_MG_5943


さあ巻きくば(沖縄):坂野さんから教えてもらいました。
_MG_5874

坂野さんは鳥取の研修でもされていますよ。
_MG_5895


なかなかほい:ジャンプ力がスゴイ!!
_MG_6124


ひとやまこえて(福島):からかう問答→鬼ごっこへ。
_MG_5986


つかむぞ!!で、鬼ごっこがはじまります。
_MG_5987

みんな、逃げるのが速か!! パワフルなあそびです。
_MG_6079


わらべうたのさいごに、パ〜ン!! みんなからのサプライズのクラッカーです。嬉しかぁ!! 思わずウルルとなりました。
_MG_6140

本田邸のわらべうた終る→市布バス停へ。
_MG_6148

第十回「饅頭ツアー」その1 その2 その3です。


« 前ページへ次ページへ »