第36回、保育・介護にかかわる方々の参加募集です。
コンセプトは、わらべうたを楽しくしましょう!!
子どもや対象者の年齢に合わせての実習です。どうぞ気軽に参加下さい。
前回、第35回 (2014年12月)のようすはここです。
第36回わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2015年1月18日(日)
AM 10:30~12:00
対象:保育士/介護士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
定員:10名
会費:1800円
場所:リトム音楽教室 *茂里町のココウォークから歩6分
〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12 2F
連絡先:Tel:095-846-1642 携:090-9797-3709 山田ゆかり
e-mail:
締切:1月15日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワークショップの内容
1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど
2)わらべうたに使える道具 おもちゃ
3)絵本を紹介しあいましょう
大きな地図で見る
12月21日のわらべうたワークショップの様子。前回34回はここです。
島原からの先生は、汽車の混みようが半端無かったそう。師走ですね。
クリスマス、お正月のうたをの他にメインの「わるいねずみはいないか」。追いかけっこが楽しくて大笑いしました。
1)オデコサンヲ
2)おもやのもちつき
3)オユキガトオレバ
4)わるいねずみはいないか
5)ぎんのそり
6)しょうがつさん しょうがつさん
7)よいとしが
8)ねむれ ねむれ
9)盲導犬の絵本「ベルナも保育園にいくよ」「にほんごであそぼ」
2冊ともM先生が紹介して下さいました。
次回は、1月18日(日)の予定です。
12月のテーマは手つなぎです。1、2歳児のクラスに入りました。
手つなぎで渦巻きする「ツルツル」。初めてなのにすんなりできました。
わたしの顔にもなじんできて、わらべうたが浸透してきたからでしょう。そうなると楽しいんです。
プログラムは「ともさん ともさん」→「あぶくたった」→「ニギリパッチリ」→「雪ふるしろい」→紙芝居「おおみそかのおきゃくさま」→「よい年が」
「おおみそかのおきゃくさま」の紙芝居をした時ことです。
お坊さんが世話してくれた貧しい家の老夫婦に、最後のお礼に「お金」か「若さ」か、どちらがいいか尋ねる場面があります。
するとその場面ですかさず「お金!! 」と答えた子がいたんです。現実を知っているんですね。まぁ、子どもに若さは要りませんし、アハハと笑えました。
終わりに「こころが大切なのよ」で一件落着でしたが、子どもは正直ですね。
12月11日に親子わらべうたが開かれました。11月のようすはここです。
イベントとして親子わらべうたは初めての企画。今までは親子クッキングだったそうです。
寺田保育園のホールは広く、天井も高い。思う存分からだを動かせるあそびをたくさんしました。
1)うまはとしとし
2)たまりや たまりや
3)アシアシ アヒル
4)なかなかほい
5)うえからしたから
6)しょうがつさん
7)キツネヲ
8)ねんねんねやまの
親子わらべうたが終わったら、子どもは昼ごはんにお部屋へ帰ります。
お母さんたちは給食の試食会で子どものメニューと同じ。かぼちゃのシチュー、ごぼうサラダなど美味しかったですよ。
午後の懇談会でお母さんが、心のスイッチがリセットされましたとのコメントがあったそうです。
わぁ〜、嬉しい言葉です。また、元気がでました。
第35回、保育・介護にかかわる方々の参加募集です。
コンセプトは、わらべうたを楽しくしましょう!!
子どもや対象者の年齢に合わせての実習です。どうぞ気軽に参加下さい。
前回、第34回 (2014年11月)のようすはここです。
第35回わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2014年12月21日(日)
AM
対象:保育士/介護士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
定員:10名
会費:1800円
場所:リトム音楽教室 *茂里町のココウォークから歩6分
〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12 2F
連絡先:Tel:095-846-1642 携:090-9797-3709 山田ゆかり
e-mail:
締切:12月18日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワークショップの内容
1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど
2)伝承のお手玉芸、ジャグリングもやってみよう
3)わらべうたに使えるおもちゃ
4)絵本を紹介しあいましょう
大きな地図で見る
先月から始まった寺田保育園のわらべうたです。11月21日。
翌日にマラソン大会が開かれるので、朝から園庭で盛り上がっていました。
広々した芝生では、がんばって年齢ごとの周数を走っています。
わらべうたは、前回の復習から。次に、0・1・2歳のクラスごとに30分づつあそびをしました。やっと、わらべうたが馴染んできました。
1)ココハトウチャン(顔あそび)
2)どんぶかっか(しぐさ)
3)かごかご十六もん(からだ)
4)なかなかほい(しぐさ)
5)やんばらの(ふねこぎ)
6)しょうがつさん(歳時記)
7)ねったか(こもりうた)
時間が足りなくて、こもりうたが出来なかった。ざんねんです。
来月は、初の親子のわらべうたです。楽しみですよ。
島原・春陽保育園の2歳のわらべうたイベントです。
お店は4つ、ケーキ屋・魚屋・ジュース屋・レストラン。かわいい商品がずらり並んでいます。
「おちゃをのみに」をうたって4つのお店を訪れます。
お客さんと店員さんの言葉のやりとりがおもしろいんです。
「お味はいかがですか?」の言葉かけにびっくり。ほ〜、気が利く店員さんになりきっています。
レストランでは、おかあさんにも食べさせたり、うれしそうです。
あそびは、「うまはとしとし」→「メンメンスースー」→「おちゃをのみに」→「ひとやまこえて」の順に進みました。
お店屋さんのデコレーションもかわいいし、「ひとやまこえて」のしゃもじ人形もステキでした。
先生方も準備にワクワクされたことでしょう。楽しいごっこあそびでした。
11月9日(10月12日の延期分)のワークショップです。
子どもがいないワークショップは拍子抜けの感じがしました。
大人ばかりの「十月よ」でちょっぴりさびしい。今年の亥の日は、11月24日でまだまだ先なのですよ。
プログラム
1)ハナチャン(顔あそび)
2)たばこ1本(子とろうあそび・長崎)
3)十月よ 十月よ(亥の子まつり)
4)やんばらのふねが(舟こぎ・沖縄)
5)冬だよ冬だよ(季節のうた)
6)正月さん(歳時記)
7)ねむれ ねむれ(こもりうた)
8)盲導犬の絵本「ベルナのおねえさんきねんび」は、シリーズで読んでみることになりました。
最後の茶話会は、イチジクのコンポート、生姜糖、ミカンの差し入れがあって和気あいあいで楽しかったです。
前回はここ。次回は12月21日(日)の予定です。
2年間の研修のリハーサルに入りました。発表は、2015年2月22日。
10月は、4つの大きな柱のタイムスケジュールを組みました。
スケジュール
1)はじまり→「なかなかほい」を年齢別に紹介(7分)
2)グループ別発表(10分)→長崎のわらべうた→ふれあい→からだを動かす→礼儀であそぶ(各2分半)
3)わらべうたの意義(2分)
4)おわり→「「ともさん ともさん」(1分)
先生方は、日頃の忙しい保育の中、月1回ずつ集まり努力されました。
保育に楽しいことが活かされ、わらべうたを好きになって頂けたようです。嬉しいことです。
みんなで顔を上げ、元気に「ともさん」で最後を飾ります。
文化の日は、燻製日和な良い天気になりました。
15名の男女が参加され、ペアもどうにか整いました。
7組が、チーズ・竹輪・チョリソー・ゆで卵を燻製です。
受付などの後、燻製スタートは11:30。途中、ペアで燻製の煙の出ぐわいや、色づきをチェックします。
12:00 和やかにICHARIBAのランチ。お寿司、島豆腐、酢の物、車麸の唐揚げ、お吸い物などでした。
噂の車麸の唐揚げは、さくさくモッチリで美味しかったですよ。デザートは屋外のテントの下で。
仲良くペアで協力しながら作った燻製は、翌日が美味しいので持ち帰ってもらいました。
でも、燻製したからには試食したいものです。前準備したもの、当日燻製の半ぺん、サキイカを食べて頂きました。
残念ながら、ベーコンは失敗作(塩抜きすぎました)だったので未試食に。終了は14:00でした。
みなさん、参加ありがとうございました。
2013年のスモークのようす3つです。A B C
第34回、保育・介護にかかわる方々の参加募集です。
コンセプトは、わらべうたを楽しくしましょう!!
子どもや対象者の年齢に合わせての実習です。どうぞ気軽に参加下さい。
前回、第33回 (2014年9月)のようすはここです。
第34回わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2014年11月9日(日)
AM 10:30~12:00
対象:保育士/介護士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
定員:10名
会費:1800円
場所:リトム音楽教室 *茂里町のココウォークから歩6分
〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12 2F
連絡先:Tel:095-846-1642 携:090-9797-3709 山田ゆかり
e-mail:
締切:11月7日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワークショップの内容
1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど
2)伝承のお手玉芸、ジャグリングもやってみよう
3)わらべうたに使えるおもちゃ
4)絵本を紹介しあいましょう
大きな地図で見る
南島原の保育園でも、わらべうたのあそびが始まりました。
ステンドグラスがある新園舎。できたばかりの寺田保育園です。
部屋、ベランダ、園庭などにも工夫が凝らしてあってうらやましい環境が整っていました。
0歳・1歳・2歳の各クラスで30分ずつのわらべうたです。
プログラム
1)おちょず
2)うまはとしとし
3)オヤユビネムレ
4)いもむし
5)アシアシアヒル
6)たまりや
7)ねったか
午後からは、先生方のわらべうた研修になりました。
劇あそびでは、初めて演じるのに先生方は挑戦。「キツネヲ クッタラ ウマカッタ、、」と一人ずつがユニークでしたよ。
あっと言う間に時間が過ぎて、、もっとあそびたかったです。
第34回、保育・介護にかかわる方々の参加募集です。
コンセプトは、わらべうたを楽しくしましょう!!
子どもや対象者の年齢に合わせての実習です。どうぞ気軽に参加下さい。
前回、第33回 (2014年9月)のようすはここです。
第34回わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2014年10月12日(日)
AM 10:30~12:00
対象:保育士/介護士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
定員:10名
会費:1800円
場所:リトム音楽教室 *茂里町のココウォークから歩6分
〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12 2F
連絡先:Tel:095-846-1642 携:090-9797-3709 山田ゆかり
e-mail:
締切:10月9日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワークショップの内容
1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど
2)伝承のお手玉芸、ジャグリングもやってみよう
3)わらべうたに使えるおもちゃ
4)絵本を紹介しあいましょう
大きな地図で見る
長崎の島原半島にある春陽保育園でのわらべうたです。
9月は、子育て支援センターの0歳児の親子5組でした。(2回目)
色んな音(鈴・ピンポン球・チャイム・マラカス)を鳴らして楽しむことや、手作りのおもちゃも紹介できました。
手あそび、体あそび、亥の子祭りのうた、こもりうたなど、直に肌に触れてあかちゃんとあそぶうたを多く取り上げました。
「アシアシアヒル」を足あそびにしてあかちゃんと同じく、おかあさんにもすると、、「わぁ〜気持ちいい」と。
一番人気は、全員一致で「アシアシアヒル」でしたよ。
次回の子育て支援センターわらべうたは、来年の2月です。(3回目)
わらべうたで子育てすると楽しいですよ。
ぜひ、たくさん親子の参加をお待ちしています。
うた
ケムケム ヤマへユケ ヤマノミチ ヒロイニ
あそび
煙?に見立てたティシュやオーガンジーの薄い布を手の中、袖口、胸元に隠しておきます。
それを唱えながらマジックのように摘みだし、最後にフワリと空中に放ちます。
きろく
9月のワークショップは、このあそびから始まりました。ほかに、トンボのうたと折り紙、たまりや、秋のうたなども。
それから、M先生が、「ベルナの目はななえさんの目」という盲導犬との出会いを描いた絵本を読んで下さった。とても心温まる絵本でした。
第33回は、めずらしく子どもが一人もいずに拍子抜けした感じ。やっぱり、わいわいワークショップが楽しいですね。
(参考資料:わらべうたであそぼう 明治図書)