わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)


Victoria is my Module class teacher.

She is naturally friendly and cute.

She is kind to me in all sort of ways.

P1030571

She and her father took me to an orphanage last Saturday.

Last Saturday,she and her father came to pick me up at my dormitory.

P1030466

She helped me in teaching the orphans how to make surprise boxes, and in taking photographs in the orphanage.

P1030503

After that time, I meet her family.

Her family includes her grandmother,father,mother,uncle,younger brother,and younger sister.

P1030536

Her mother gave me some lunch.

That lunch was very tasty and I had my second serving.

P1030538

This is PALABOK and it looks like YAKISOBA.

It tastes very sweet.

P1030539

This is BUKO PANDAN,it is a kind of dessert.

P1030544

After lunch, I showed her family many photographs of my own family and chatted with her family together.

I had a very good time!!

And, Victoria took me to PAPEMELROTI.

P1030545

It is a stationery store which also sells some decors.

I bought many souvenirs from this store.

Saturday was fun.

I am very thankful to Victoria!!

02/March/2012′




プログラムの後半です。4)surprise box 作り、女の子の登場です。

女の子はみんな器用で手早くできました。それに、みんな年ごろでキレイにオシャレをしてポーズをとっています。

R0053076

R0053078

R0053079

P1030499

R0053082

R0053080

P1030508

Orphanage(孤児院)のBabyは2名でしたが、あいにく女のあかちゃんは寝てて会えませんでした。

男のあかちゃんは8ヶ月ぐらいでお父さんが日本人。フィリピン人とのハーフだそうです。

クリクリ目で色白ふっくら顔です。よちよち歩きの赤ちゃんでかわいかったですよ。

R0053099

この子にはぜひ、抱っこしてうたってあげたかったけど最初は恐ろしがってダメでした。

P1030517

でも、やっと慣れてきて最後には「ねんねん ー でんでん太鼓」を頭を撫でてうたえました。

じーっと私を見つめて日本語のこもりうたを聴いていていて心が痛かったです。

最後に、歌が好きな子からお返しに歌をプレゼントしてもらいました。

P1030515

到着した時は、マネージャーが留守でしたが後半からお会いできました。

でも、挨拶ぐらいの英語しかしゃべれず残念です。Victoriaのお父さんも交えて記念写真を撮りました。

P1030523

最後に反省点は、ねむれ ねむれ ねずみのこはミスチョイスでした。 うたい始めて、、マズイなぁと思いつつ止められず、ガックリでした。

うた節が暗くて、ちょっと印象がよくなかったかもしれません。

まあ、何でもやってみなきゃわからない!! 経験が大切ですね。

R0053107

英語が多少通じなくてもうたったり、ものを作ったりすることは人を結ぶのだと思いました。




2月25日、Victoria先生とお父さんにフィリピンのOrphanage(孤児院)に連れて行ってもらいました。

この孤児院は公立でCNN校からタクシーで3,40分ほど北のCALOCAN CITYにありました。

急遽、英語が通じなくても楽しい会にしようとポスターを作りましたよ。

R0053036

当日の朝、orphanage(孤児院)に10時過ぎに着いて約2時間のわらべうた訪問でした。

P1030476

Baby2名、Chirdren15名、Yang boy,girl24名, tatalで41名。Staff boy8名、Staff girl8名で運営されているそうです。

P1030480

まずは、一人づつにわらべうたの「オナベフ」から。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

プログラム

1)オナベフ
2)オヤユビ ネムレ
3)イチベエサンガ
4)surprise box 作り
5)ねんねん ー でんでん太鼓
6)ねむれ ねむれ ねずみのこ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1)「オ、ナ、べ、フ」はそのままをうたい、腕を握りながら登って最後は「good boy!!」「good girl!!」です。

「good boy!!」で頭をなでるとニヤリとする子もいれば、?顔の子もいます。

2)オヤユビ ネムレ
オヤユビ ネムレ=Thumb finger sleep
サシユビ=Point finger
ナカユビ=Middle finger
ベニユビ=Ring finger
コユビ=Pinkie

3)イチベエサンは、英語でゆっくりしぐさをくりかえしてうたいました。これは、とくに酒を飲んで酔っぱらうしぐさがうけました。

4)surprise box 作りは、小さい子には大きいお姉ちゃんたちがついて手伝ってもらいました。

やっぱり、箱作りでテンヤワンヤ。ノリをべっとりつけたり、金銀のラメをちりばせシールを貼ったり。

R0053086

P1030491

P1030494

最初はテレ気味な男の子もロボットや車を描いたり。箱ができたら、見て見て!!と持ってきてはニッコリ顔です。

P1030484

P1030490

P1030492

P1030500

P1030498

P1030497

P1030496

P1030495

P1030493

事前に箱の寸法を書いて、クレヨンも24本のを2つ用意しました。シール作りなどの準備が効してバッチリです。

前夜はポスターづくりを急遽思いつき、テンテコ舞い。でもある程度の準備をしていてヨカッタ!! ヨカッタ!!




MODULEの先生は気さくな若い先生、VICTORIAです。

私はマニラにはたくさんの孤児がいて、できることなら孤児院にわらべうた訪問したいと思っていました。

そこで先生に相談してみたら思いがけず連れて行ってくれることになって願いが叶います。

わらべうたは何をしようか? 何か面白いあそびはないかと考えました。

A4の紙に「イチベサンガ」を書いてみました。
R0052987

やっぱり、「イチベエサン」「おやゆびねむれ」「ねんねん・・でんでん太鼓」のこもりうたなど。

ふりのあるわらべうた、タッチをたくさんするうた、ゆったりと抱っこしてうたうことをしようと思っています。

それに、箱づくり。Surprise boxを作ろうと思います。

これは、ポルトガルではよく日常に作る箱だそう。箱の作り方はコリヤンの子どもたちにも教えましたよ。

R0052975

箱作り方は、のちほどに説明しますね。

1)完成箱はおりたたんだままで、表にドアの絵を描きます。

開けてみたい!! というものを描く。もちろん、ドアでなくても良しです。

R0052989

2)箱の内側(底面)に好きな言葉を書いておく。絵、写真などを描いたり貼ったりします。

R0052990

3)箱の側面も工夫しましょう。Surprise boxできあがりです。

R0052991

私のカンタンSurprise boxです。”Bring a peach good luck!!”

長崎では桃は福をよぶものとしてお馴染みですよ。中国の言い伝えが長崎に根付いています。

おくんちや”町で饅頭ツアー”の旗も桃ですよ。



第三回目のわらべうたボランティアです。

早めに横尾地区デイケアセンターに行くと、すでにニコニコ顔の西高放送部4名がスタンバイ。でも、当日参加が減って・・子ども6名では元気がでません。そこで、取材に来た西高生を引っ張りこんで、にわかわらべうた隊に出演してもらいました。

わらべうたOGのMちゃんでも卒業して5年。え、えっ!! と戸惑ったかも、ご協力ありがとう。

R0050294

インタビューでは、丁寧に子どもたちやおかあさん方、お年寄り方々、ケアースタッフの人たちに話を聴き、深く相槌をうつ様子。挨拶もハッキリ、気配りもぬかりなく・・・感心!!でしたよ。

試験前で、勉強、勉強、という時期なのに部活に意欲的な長崎県立西高放送部は、なかなかのもの。

お疲れさま。面白い作品が出来るとよいですね。



今朝、団地の道路の草取りをするSさんに出くわしました。

このところの長雨で雑草はズンズン伸び放題です。
先日の町内そうじ日に、ちょうど雨が降ってきて・・延期になってまた雑草天国です。

Sさんは、だれに頼まれるでもなく町内の道路を手入れをして下さいます。
最近、病気からやっと元に戻りつつとはおっしゃっても・・・頭がさがります。

R0048740

車からおりてご挨拶すると、朝とはいえ雨上がりのムンムンした草取りです。
Sさん、汗をふきふき「今年の夏祭りに、また焼きそばの手伝いを・・」と頼まれました。

「モチロン、任せといて!」と。 キャベツが安いといいなぁ〜。
それぐらい、お安いことです。またまた、青年部で焼きそばの出店をがんばろう!!

夕方、おかげさまで・・・道路はスキーッと見違えるように。
気持ちのいい団地道路です。

みんなが住みよい団地になるようにと、影になって行動するSさん。 ありがたいです。


5月12日、福島の東洋学園の方々が避難されている鴨川青少年の家へ私一人で行きました。
わらべうたボランティアに参加されたのは100名ほど。その様子をご紹介します。

プログラム    ー東洋学園のみなさんとあそんだのわらべうたー

1)うえからしたから   (布をつかったわらべうた)
2)こりゃどこの     (音を楽しむわらべうた・トーンチャイムを使って)
3)やまこえでかわこえで (福島のわらべうた・鬼ごっこ)
4)町で饅頭こうて    (長崎のわらべうた)

R0047278

5)紙芝居        (しりなりべら・くわず女房の二話)
6)富貴万福末繁盛    (福島のわらべうた・唱える)
7)メリーさんのひつじ  (童謡であそぶ)
8)寢ったか寢らんかと  (長崎のわらべうた・こもりうた)

会場にキーボードが無いので紙芝居はカリンバと効果音をつけて一人でする予定でした。
ところが電気ピアノがあったんです。 でも、、、譜面立てが使えなかったんです。
そこで、児童部長の猪狩さんが紙芝居を持ってて下さって、、、出来ました。 ホッと。

R0047286

「山超えで」の鬼ごっこではみなさんとキャーキャーと走りまわり。
若い男の子は走るのが速い!速い! 鬼役で捕まえるのに必死でハーハーと息ぎれです。

「ふうきまんぷくすえはんじょう!!」は初めは蚊の鳴くような声でしたが、、、だんだん。
福島のわらべうたですもの、大声が出てきて、、元気を呼び出してきました。

東洋学園のみな様、鴨川青少年家のスタッフの方々、お世話になりました。
今度のボランティアで元気をもらったのは、もしかして私かも?、、なのですよ。

年齢問わず、初めて会う人とでも出来るわらべうたってスバラシイ!!
長年していてヨカッタ、ヨカッタ。


震災に会われて2ヶ月たった福島の東洋学園に5月12日に行ってきました。

私が役立つ所はないかと千葉の友人にルートを頼んでいましたら、、東洋学園と連絡がつき
わらべうたボランティアすることになりました。
今、知的障害児施設「東洋学園児童部」(福島県富岡町) が避難していた千葉の鴨川へ。

R0047269

東洋学園の皆さん、7歳〜60歳 278名が千葉県の鴨川青少年家に避難されていました。
3月11日震災にあってから4回避難されたのようすは朝日新聞にも取り上げられています。

5月から児童・生徒さんは、安房特別支援学校で新たな学校生活も始まったと房日新聞にも。

R0047304

児童部長の猪狩さんは、禁止区域の施設にそ〜っ、、と戻って書類など持ち出したり。
趣味のバンド仲間もどうなったやら? 楽器も流され、、「ぜ〜んぶ、流された!!」と。

それに車の中では「音楽は前はロックだけど、今はこんな柔らかい曲を聴いてるんです。」
と明るくハハハ、、、と話されました。
また、7月以降はまた浮き草になるそうで、苦労の連続でしょうが明るい方でした。

R0047294

こんな時こそ、猪狩さんのような明るさと行動力が要ですね。 
東洋学園のみな様、鴨川青少年家のスタッフの方々、お世話になりました。

福島弁ワールドに入って、ことばがどうかな?と心配でしたが。
そんなことはふっ飛んで長崎弁まる出しのわらべうたをあそんで来ましたよ。


いよいよ、わらべうたボランティアの初日です。
日曜日・4月24日に長崎の北部にあるデイケアセンターのプライエム横尾に出かけました。

みんな、おばあさんやおじいさんの前で元気にうたって、わらべうたができるかなぁ?と
内心ドキドキ、、、、でしたよ。

R0046428

プログラム 全部で約30分

1)町で饅頭買うて  (長崎のわらべうた=つながり歩き)
2)ともさん ともさん(長崎のわらべうた=しぐさあそび)
3)稲佐ん山から   (長崎のわらべうた=布あそび)
4)ベンケイガ    (しぐさあそび)
5)オモヤノモチツキ (肩たたき)

6)紙芝居「かぜのかみとこども」

              

わらべうたをデイケアセンターでお披露目するのは初めてのことでしたが
ベンケイガなどは、小さい時からみんなの前で演じるあそびがここで生きましたね。

照れもあったでしょうが、、、稲佐ん山からのスバラシイ布放ち。肩たたきもしましたよ。
みんなよくうたえてわらべうたを伝えられました。ヨカッタ、ヨカッタ、おつかれ様。

お父さんたちもお母さんたちも、みんなの晴れ姿にニコニコでした。
楽しかったね!!