わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

こんな美味しい生わさびを食べたのは初めて。

長野のお土産に頂いたのです。スーパーで見るわさびの2倍サイズでした。

信州安曇野・大王わさび農場で栽培されているもの。

つ〜んとした香りも、ビリッとした辛味もこれは違いましたよ。



1917年開場、北アルプスからの湧き水を利用しているそうです。

日本最大規模のわさび田に年間約120万人も訪れる。名所らしい。

長野は、山に囲まれていて梓川の清らかだったことを思い出します。

久方ぶりにまた行ってみたいです。



2年前に、木ピン4色でパターンをつくるおもちゃを紹介しました。

すると先日、問い合わせが来ました。息子さんにピッタリだそう。

でも、なかなか古い物なので名前もメーカーもわからず、お店に出かけて教えてもらいました。

ステッキモザイク31cmL・ALBISBRUNN/アルビスブラン社 スイスだった。*赤字をクリック→リンクです。



お店は、長崎で古くからヨーロッパのおもちゃを手がけているWISHさん。

「良いおもちゃは、子から孫へと渡せますね」とWISHさんと話して来ました。

色、デザイン、シンプルなおもちゃがたくさん揃っていますよ。

住所:長崎市銀屋町3-22-1F
Tel&Fax:095-825-7129
営業時間:11:00~19:00



竹取物語につられて竹林が気になる。

すると、ズンとのびている杉と竹林に出会う。

仲よく立っているのがほほえましい。



地下では、ところ狭しと根がはっているのだろう。

竹林だけが日本的な風景だと思っているけれど、まぜこぜもいいかもしれない。

雨あがり雑林です。



曇り日、長崎の角力灘の海です。

遠くにかすかに見える灯台の平瀬。神楽島。

平瀬は、4年前にちゃんぽん丸で渡ったんだった。



初めての沖磯と、下手くそなショアジギング、暑かったなぁ。

大潮でくわばら、くわばらだった。ウマイちゃんぽんが思い出される。

あらっという間に月日はたちました。



長崎歴史博物館で催されていた創作人形・回顧展です。

竹取物語は、絵本「かぐや姫」としても知られています。

人形は、一体一体ていねいに創られ、背景も綺羅びやかで細かでした。



毛筆で書かれた解説文の美しい字にオドロキ。姫のふっくらした顔も品があって可愛かった。

こんな、すばらしい人形を創られる方がいらっしゃたんですね。

武 文桜さんは、里帰り事業の「長崎瓊子」にも関わった方でした。



真っ白なカップはアンティック。

カップの大きさ、縁の曲線、厚みも素敵なんです。

白いカップで、ぼってりしたのはよく見かける。でも、スッキリしたのはなかなかありませんよ。



きっと割るんだろうなぁ、、と思いつつ。

その時は、ザンネン、しかたないと諦めます。

ず〜っと使いたい。



この音に、ほっこりします。コーヒーを挽くたびに聴く。

7秒だけ。ささやかな音はいいなぁ。

豆はペルー。Kalitaの手動式コーヒーミルで挽きます。



朝のさりげない音。



やっと、中学卒業レベル英検3級に合格!

うれしか〜、だれかに無理強いされなのはいいなぁ。

受験で得られたものは・・
1)チャレンジして一区切りついた→先の道がおぼろげに見える
2)英検というシステムが解った→準2級の準備ができる
3)受験時の自分の姿がみえる→もっと賢くなろう



会話もできず、2012年によくぞフィリピンに行ったもんだ。

帰国後、英語をやっても、やっても、ザルに水のよう。忘れてしまう自分にウンザリでした。受験生の中、おばさんは一人だった。

でも、スタートラインにやっと浮上。ルッルル〜ン。

すると、リチャードが「次は、準2級ダ!」と握手して喜んでくれた。

私「エッ、、直ぐにか〜」



庭に咲いている雑草です。

雑草でも花瓶に挿すと主役になります。

ほっと、一草、若草色。





お土産に新潟の長岡、浪花屋・柿の種をもらいました。

かるくて、ピリッとした種型がいい。飽きない味なんです。

ビールやお酒のつまみにもなって食べハマります。



新潟は懐かしい所。米処なのでおいしい煎餅、素朴なお菓子がたくさんありますよ。

この浪花屋の缶を見ると、懐かしさがジンワリわきます。

缶にはしおりが入っていて、テーマソングの五線譜と六番までの歌詞がついていました。歌詞と缶には、越後の長閑さがでている。

日本の原風景がある缶。大好きです。



ぼくは、じ〜っと聴き耳を立てる。

ボクは、まわりの音、匂い、気配をかぎ分ける。

おとうさんは、ピアノを弾く。おかあさんは、新聞を読む。



ボクは、そばのソファーで寝る。

丸まって、ゆったり寝る。



3月3日は、妹宅で郷土料理の大村寿司を作りました。

生鯖を使った本格派。江平のおばあちゃん直伝料理です。

毎月つくろうと意気込んだのが2年前。りっぱな押し寿司道具が泣くほど間隔が開いてしまった。



2日前に生鯖を焼いて、前日そぼろにする。材料の下ごしらえです。材料はここ、作り方はここです。

節句日に寿司米と具を重ね3時間で91個の完成。さっそく、味見をして出来栄えの評価です。

妹=78点、私=82点、義理の弟(江平のおばあちゃんの息子)=80点。 手作りは、自分の点が甘くなるけれど美味しかった。 

あちらこちらに配って桃の節句の一大イベントでした。

こんどは、5月5日にしようと決めています。



今年は、めずらしく新手帳をネットではなく文具店で購入しました。

手にとった質感が知りたかったのと、ネット選びがめんどうだったから。

結果、HIGHTIDEの手帳 2014年3月(4月始まり対応) A6 ブロック。



でも、あらら、去年もHIGHTIDEを選んでいた。

続けて同じチョイスをしたのだから、来年から迷わないでいいのだよ。

amazonのように自分のパターンを知るべし。

やれやれ、やっとこれで新年度が始まる。



朝のひかりをあびて咲く桃の花。

枝が青空にグンとのびている。満開の花が青空に映えている。

なんて、やさしい色だろう。



昔から、桃は長寿が叶うというめでたい植物です。

長崎の歳時記にはたくさんでて、くんちにも。

ふと、桃の花は樹の幹からもかわいい顔をだしていた。



稲佐山を通ってであったの桃の花。

春がもうすぐそこまで来ていますよ。

桃づくしのこのごろ。



初節句のお裾分けに桃カステラをもらいました。

どっしりとした姿にうっとり。眺めてにっこり。

カステラのきめが細かくふわふわでフォンダンはとろ〜り、どれをとっても長崎一番の万月堂です。



お店は予約でいっぱい、お店にうず高く菓子箱が積んであったそう。

ケーキより、和菓子、まんじゅうが好みになってきました。

すぐにパクパク半分たべちゃった。


万月堂
店:長崎市愛宕2丁目7-10
TEL&FAX:095-822-4002
営業時間:9:00~20:00
定休日:不定休


« 前ページへ次ページへ »