わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

島原のマテ貝名人、Aさんに連れて行ってもらいました。

毎年の恒例マテ貝ほりは、いつもお世話になる楽しい海イベント。

ずいぶん、貝を引き上げるタイミングも上手になってきました。大量です!!

P1120915

今年は、クーラーボックス、保冷剤、折りたたみバケツを持参しました。

要の平鍬、塩などは、Aさんにいつも用意してもらって、ありがたい!!です。

家族づれもいたけれど、子どもたちがグループで体験をしていて「わぁ、とれた!!」と歓声が聞こえていましたよ。

2011年貝ほりの動画はこちらです。

P1120892

去年ほど、腰もきつくならずマテ貝が、たんと掘れて満足、満足!!

でも帰りに、欲深くアゲマキまでも買って帰りました。

貝づくしの一日は、楽しかったぁ!!



饅頭ツアーにむけて着々と準備中です。

足腰を鍛えおかなきゃと、1万歩もめざしました。毎日じゃないけど。

ワォ〜の38名になったので、桃まんじゅうも40個注文です。

40個は重かぞ〜!!と釣り用にしていた背負子の復活です。

P1120572

旗の桃まんじゅうは、10年間の手垢で黒ずんでいる。1回目は、こんなに続けるとは思わなかった。

この10回、饅頭を買う、日見峠越え、本田邸でのわらべうた。

一番楽しんだのは、当の私かもしれないのです。

みんなと思い出つくりをするのは、ゆかいゆかい!!



眠っていたコンセントランプをまた使い始めました。

陶器のランプは、ラベンダー柄の本体と小杯の2つです。

本体の上に、水入りのちっこい杯をのせ、エッセンシャルオイルを1、2滴たらしています。

P1110776

ふんわりとした香りと、灯りを見ているとゆったりしてきます。

エッセンシャルオイルに詳しいわけではないのですが、リラックス効果はじゅうぶんにあります。

手軽にアロマテラピーができてステキなランプです。



色がわかるとは・・という、TEDの紹介です。9分35秒。

彼は、完全な色盲として生まれましたが、今は、電子アイをつけて色を聴いています。いろんな色を周波数音でわかる人です。 

電子アイで見た色で、音楽や人の声も絵にして表現しているアーティストでした。

モーツァルト「夜の女王のアリア」の黄緑と赤のステキな絵や、キング牧師とヒットラー演説の声の絵も対比しています。



さいごに、サイボーグ基金を立ち上げ、知識は、感覚から育まれ、感覚を拡張できれば、知識を拡大できると言っています。

自分たちの体のためのアプリを開発したら、人生はもっとエキサイティングになるとも。 なるほどと思います。

テクノロジーを使って人の感覚を拡張したら、ふだんの慣れ合い感覚から抜け出せるかもしれない!! オモシロイTEDでした。



田舎の家の河内晩柑(かわちばんかん)がたくさん実りました。

腐らすのはもったいないと果汁を絞ることにしました。

お蔵入りのステンレス果汁しぼり器をだして、テコの原理でエイッとしぼる。

まったくの手動です。でも、これはイケルゾ!!

P1110720

果汁は、何の手入れもしない、ほったらかし無農薬なので少しすっぱいんです。

種もビッシリ入っていてたいへんですが、生しぼりは美味しい。

めんどうだけど、オススメ。シンプルだしステンレスが気持ちいい。

P1110730

カップ1杯の果汁は、市販のものとは比べられない。色も香りもしぼりたて!!

每日2個しぼって、グビ〜とのむと生き生きしてきます。

エイッって体重かけるのにハマりますよ。



厚皮をむくミカン型カッターセットもらいました。

CITRUS PEELER・日本製。4つの型にわかれています。

カッター付属の型が2つ。他に、芯をくる型と皮むき型。

P1110543

柑橘のスウィート・スプリングを今年もたくさん買いました。

30個も買うと1ヶ月は不足しないけれど、厚皮をむくのがタイヘン!!

これで、包丁やナイフ無しでもOKです。

P1110582

一気に3~4個づつ、むいてストックできていいんです。

こういうオモシロイガジェットは、ホホ〜と感心します。

ヨカッタ!! ありがとうございました。




長崎街道のちかく、中里町にある竹林です。

たまに裏道を通ると、こんな静かな竹林があっておちつきます。

一度も、人を見かけたことがありません。

冬の竹林の土の下には、もう竹の子が春を待っているはず。

P1110416

竹林は傾いている土地や山によく見かけ、日本の風景にはかかせません。

竹で作ったかごなども、日本人の生活と関わりが深い。

むかしは、長崎特産のビワを包むのに紙より、竹かごを使っていたそうです。

わらべうたでもあそびに竹かごを使っています。




よく見かけるおもちゃメーカー、フィッシャープライスです。

1930年からアメリカで誕生し、80周年を迎えたそうです。

これは、ブロック落とし。3つのみでシンプルなので好きです。

欲をだして、3つより多くの型があるのを選びがちですが、2つでもよいかも。

P1080662

30年前、子どもが小さい時は、同社のアクティビティーセンターというのもありました。

それは、薄型スーツケースみたいな平面ボードに回したり、ねじったり、押したりするパーツのついたおもちゃでした。

もうレトロ過ぎて見かけないけれど、当時はおもしろい遊び道具だとうれしかったのを思い出します。

いっぱいあそんで妹の子どもへおさがりにしました。

P1080610

今のアクティビティーセンターは、アレもコレもとつけ過ぎ。昔のと大ちがいで、高価です。

これじゃ、、あかちゃんがおもちゃ疲れしそう。

あかちゃんには素朴でシンプルなのが大切だと思いますよ。




ショアジギングを久しぶりにすることにしました。

でもみごとに、オルブライトノットを忘れてしまった。忘れるのは得意です。

どうせなら、最強ノットにチャレンジしょう!!とFGノットに挑戦しました。

P1080386

わぁ、簡単じゃん!!と見ただけで言ってしまったのですが、すぐ反省。

早とちりですぐわからなくなり、FGノット3個つくるのに2時間半もかかったのです。ふ〜です。

室内でもこれなら海ではどうなるのでしょう。 ガンバランバ!!




10ヶ月ぶりに釣りをまた始めました。

久しぶりのエギングです。とうぜん釣果なしです。

先日、イカの手応えがあったのですが逃げられてしまった!!

今日は小ぶりのエギでやること40分。当たりもありませんでした。

P1070595

その後、メタルジグに替えて魚だったらなんでも釣ろうとするも。

あらぁ、、ネガカリしてお気に入りの「撃投」を無くしてしまった!!

オルブライトノットの結び方も忘れて、これではまずいのです。

また、一からのショアジギングです。釣り合宿ばせんばかも。




町内掃除の時に、グミの木を切ることなりました。

グミは、サクランボを細長くしたような赤い実をつけます。

赤い実は、ちょっと渋いけれどたべれますよ。

でも、低木で枝に棘(トゲ)があってあぶない!! 要注意です。 

P1070517

トゲに注意しながら枝を片付けていると「それは、杖にできます!!」とお隣さんがいわれました。

山登りをする方から「グミの枝は、良い杖になる」と聞いたそうなのです。

お隣さんは、さっそくトゲを落とし、メリメリと皮を剥いで白い杖にしました。

手際よく子ども用の杖一本。陰干して完成だそうです。




20年ほど前に買った木のカラーブロックパズルです。

教室で人気なあそび。でも、子どもがチャレンジしできなかった。

どら?どら?と大人もやってはみても、できない!!と降参してばかり。

P1070270

でも、このパズルが得意なSちゃんがあらわれました。

Sちゃんは、小学5年生。お姉ちゃんと一緒にピアノに来ています。

饅頭ツアーには、自分でお弁当をつくってくる明るい元気な女の子です。

No.1
P1060613

答えがあったのだけれど、無くなってしまったので完成例を写真で残すことにしました。

順次、できた日、人の名前、かかった時間を記録することにしました。

No.1は、2012年7月14日(土)・Sちゃん(1)・30分で完成。

やったぜ!! Sちゃん。上出来でしたね。




数年前からディプスリーというベットパットを使っていました。

それを一枚だけ畳に上に敷いて寝ていたら、いつも起きぬけに腰が痛かった。

敷ふとんは硬いほうが良いなら、それでは、いっそのこと敷ふとんなしで、これだけでと早合点したツケがきたのでしょうか。

ず〜っとそれで寝ていて、とうとう、起きぬけの腰痛ががまんできなくなった。

P1070147

ディプスリーが活きていなのかも?とふとんを調べて見ることに。

敷ふとんは、からだの重心が分散して、おしりのところが凹まないのがベストらしい。ふむふむと考えなおす。

そこで、試しに凹凸マットに腰部分を工夫して、その上にディプスリーをしいて寝てみました。

P1070149

朝になって、あらら、、腰がいたくない!! 

やっとデープスリープになったのです。ぐっすり寝れてヨカッタ、ヨカッタ。

やったぁ~!! バンザイしている、サザエさんみたいな気分です。

極端な性格のイケナイところ、改ためなくちゃです。




iPadアプリで英単語をおぼえるのがスランプです。

すぐ忘れるのです!! 年のせいだとわかってはいますがガッカリ。

モチベーションも弱くなってきたぞ〜と、教材を替えてみることにしました。

P1060984

新チャレンジは、「WORD BY WORD」。英単語がアメリカの生活イラストで3000語以上のっています。

本はむかし購入した2000年のもの。古いけどカラーイラストを見てるだけでもおもしろい。

単語をバラバラで覚えるより、生活に合わせてジャンル別にしているのが、身近なかかわりがあっていいなぁ。

P1060987

それと、フィリピン留学で使った単語の本 「WAP」と照らしあわせてみたらマッチ!!していたんです。

スミマセン、帰国3ヶ月後のレポート1)と3)は修正。「WAP」を再評価して、アプリは小休止します。

もちろん、 NHKラジオ基礎英語2と3、タイムトライアルはつづけます。

紆余曲折してますが、スランプから抜けだせそう。やってみます。




デュシマ社(Dusyma)のおもちゃ・小さな大工さんです。

いろんな色、形の板バラの真ん中にクギ穴があいています。

トンカチでコルクボードに本物のクギを打って、自由な形をつくるあそび。

P1060939

子どもにとって、大工さんのマネをするのが魅力的なので、あきずにトントンと打っています。

コルクなのですぐ取れて、また打ってと教室で人気なおもちゃです。

今は、ロンドンオリンピック開催中。みんなの関心もロンドンなのですね。

P1060991

このおもちゃもネンキ物。箱はとっくにないので、適当な菓子箱に入れてあります。

クギも曲がったり少なくなったので、つぎ足しましょう!!

もう1本のトンカチも修理しなくちゃ〜。


« 前ページへ次ページへ »