わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

6月に摘んだドクダミが、カラカラの茶色になりました。

夏に出来上がっていたのに、秋まで室内干しにしました。

去年よりたくさんできて、葉の色もいいお茶になった。

P1190172

自家製お茶は、レモングラスも作ったのでたっぷりあります。

満足いくドクダミ茶です。



10月15日、小長井の田んぼは稲株になっていました。

これから、稲株は土と耕起(耕す)されて収穫は完了でしょう。

一段落した田んぼに夕日がさしていました。

P1190250

2年前から、みさかえの園に通うたびに稲を見るのが楽しみでした。

自然との協調で育ち、人手をかけて収穫を迎える稲のサイクルはすばらしいです。

おつかれさま、田んぼ。 おつかれさま、農家の人。



最近、ツルムラサキの苗をいただきました。

葉をみそ汁に入れると、さほど苦味もなく美味しかった。食べず嫌いなだけだった。

花は、つぼみのかたちで先っぽがピンク。かわいいです。

P1190163

ほうれん草より栄養価が高いそう。体にいい野菜です。

茎は、花の咲かないハナミズキにからんで上へズンズン伸びています。

いつも、新鮮な緑野菜を摘んで食べれます。



入船町から眺めた長崎港の夜景と、まんまるお月さんです。

ここ、稲佐山中腹からの眺めは、花火が打ち上がる時はさらに絶景になります。

10月9日のお月さんは、前日の満月に劣らず美しかった。

P1190206

この夜景は、長崎がんばらんば国体に来る全国の人たちに見てもらいたい。

世界新三大夜景に認定されたの長崎の夜景です。



3年前まで庭の大きく茂っていたコクテールは、ザンネンながら咲かなくなってしまった。

テキトウにバッサリと剪定しすぎてせいです。

なんだか寂しくなって、また小さいコクテールを植えたら花びら一つ咲きました。

P1190202

虫がくって葉っぱが半分きれてしまっている。

防虫剤で駆除しなきゃなのかなぁ?

まずは、あるがままにしよう。



淡い色がひろがる有明海です。

ひたひたと波、おとぎの島みたいな雲仙普賢岳が遠くにみえます。

P1190200

また、一日が暮れてゆく。

静かで穏やかに。



先日、長崎の外海町から買ってきたレモングラスです。

刈ったばかりの生レモングラスは、ススキの葉ように鋭いんです。

手を切らないようにサッと洗って、まずは生のティーで飲むと美味しい。

P1190053

効能は、殺菌作用、風邪の初期症状に効果的、食欲促進、整腸作用があるそうです。次はドライに。

1本が20円、10本で200円。大瓶にいっぱいできました。

ドライにしたらずいぶん飲めますよ。うれしいなぁ。

P1190164

どうしてこんな茅(かや)からレモンの香りがするのか?不思議です。

これも庭に植えてみたいです。



諫早市の北部、小長井町の田んぼです。

秋も深まり、稲穂がコンニチハとおじぎしていました。

今のところ、台風にもあわずに収穫までもう少しのところです。

P1190101

育っていく稲を2012年に半年追ってから、この田んぼが大好きに。

稲穂が、ゆっさ、ゆっさと実った9月24日。顔がほころびます。

国道から坂道を登るたびに、稲の育ちぐわいが楽しみなんです。



8月にオープンした島原・山の上のカフェ Gardenです。

目の前に広がる畑の先に島原港が見おろせます。広いテラス席に着いて海を見ながらランチを頂きました。

ランチは完売だったので、ベーグルとほうれん草のスムージーを注文。こだわった食材でとても美味しかったですよ。

P1190094

テラスは広く、大きなパラソルが海風をうけてゆら〜り、ゆら〜り。

お客さんが切れ目なくたくさんいらっしゃてて、オーナーがガーデンを案内されていました。

裏手の雑木林は手入れされていて、ゆったりと散策できる森のよう。

P1190095

連れて行って頂いたこのカフェが、当日行こうと思っていた同じ所だった。

うれしいことに、まったくの偶然。さらに島原の素敵なスポットが増えました。

また、ぜひ行きたいです。

山の上のカフェ Garden
住所:長崎県 島原市上折橋町甲1580
TEL:0957-63-8055
定休日 :水曜日 駐車場:有
http://www.facebook.com/yamanouenocafe-garden



神浦にある大中尾棚田へ行って来ました。

ちょうど、段々の畑に赤と白の彼岸花が咲いて美しい。

それぞれの棚田には、表札が立っていて企業や個人名が出ています。その名のオーナーたちで米作りがされていました。



小長井の田んぼの穂より、大中尾棚田の稲穂が垂れているみたい。こちらが収穫も早いのでしょう。

いつ見ても稲が育っている田んぼは良い。人も少なく水がトウトウと流れる音も心地よかったです。

棚田を竹灯籠で彩るイベント「火祭り」が11月頃の予定だそう。

詳しくは、ここ。霧氷酒造のサイトです。



塀づたいにたくさんのミントが群生していました。

ミントはたくさんの種類があるので、名前はわからないけど。

その中で、ひときわ白い花が可憐でした。

P1180925

みどりに映えてひっそりと。

人知れず咲く花、自然はありがたいです。



何年かぶりに外海へ。ド・ロ壁(塀)づたいに登るとド・ロ神父記念館です。

ここで、橋口シスターに、わらべうたの「ともさん」①を伝えて頂いたのが懐かしいです。(2004年)

今、周辺は、新しく修復されて旧出津救助院(きゅうしつきゅうじょいん)の屋根、壁面も白い漆喰で、ド・ロ壁の素朴さとマッチしてて 美しい。

P1190028

外海と言えば日宇さん。相変わらず料理上手でランチを美味しく頂きました。

当時は、修復のめども立たっていなかったのに見事に修復されてて、うれしいです。また、ゆっくり伺いたいです。

それに、「ともさん」②もしっかり伝えよう!!と思いました。



めっきり秋らしいお天気になりました。

夕方、空を見上げれば、長崎の浦上天主堂の上から、いわし雲が広がっていました。清々しい空です。

いわし雲は、いわし()の大漁になる兆しだとも言われるそう。

P1190008

どこかドライブにでも出かけたい季節、秋の味覚も始まっています。

長崎では、極早生みかん、リンゴ、梨、ぶどう、栗、柿、さつまいも、サンマ、いわしが店に出ています。

明日、島原の先生がムカゴを持ってきて下さるそう。楽しみ、楽しみ!!



9月8日、久しぶりに田舎の家に行きました。

夕刻、お月さまが海から登っていました。今夜は、中秋の名月です。

穏やかな海、夕暮れ空、ぽっつりとお月さま、静寂です。

P1180988

昼はお天気だったけれど、トンボがたくさん飛んでいました。

日が落ちると、すこし肌寒い。秋がそろそろですね。

ちっちゃいけれど、海の上のお月さまもいいです。



青森の西津軽郡にある風丸農場の干し果物です。

リンゴ(ふじ・王林・黄王)、柿、プルーンを取りよせました。

添加物を使用せず、ひとつひとつ手作業で作ったこだわりのおやつです。

P1180955

果実は乾燥しきったパリパリではなく、噛めるくらいの柔らかさ。好みでした。

甘さも果物その物の甘さと食塩なので、いくらでも食べちゃいます。

リンゴ(くし型)70g入り×6袋+柿80g入り×2袋+プルーン100g入り×2袋=6,000円、送料無料でした。

リンゴもオススメですが柿も美味しいですよ!!


« 前ページへ次ページへ »