わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)


春らしいお菓子を二品いただきました。


1)東京「春ぼーの」さくら風

季節限定で羽田空港内のANA FESTAを中心に売っているそうです。

『東京から発信する新しいスイーツ』のコンセプトで展開中の洋焼菓子シリーズ「東京ぼ ーの」からの限定商品「春ぼーの」です。

P1030923

食べてみたら、甘さは控えめでさくら茶の味を棒ケーキにしたって感じです。

フォーク無しで食べられるステック状のパックは便利。和菓子風で美味しいです。

他に、チーズ味の「東京ぼーの」もお土産にしたいお菓子です。

「東京ぼーの」の通販サイトはここです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪

2)さくらマカロン

こちらも季節限定品。桃色のさくらマカロンはスターバックスのです。

ひと口サイズで少し固め。コーヒーとあっててサックリと美味です。

他に、スタバってFOODもたくさんあるのですね。

この淡いさくら色を見るだけで春が近いなぁ〜とほんわかしてきます。

P1030802


ちなみにフィリピンのスタバは現地の感覚では高いのですよ。

Wi-Fiの料金も別にとられます。スタバの駐車場は高級車がズラリ。

フィリピンのスタバのケーキは、日本の洋菓子店みたいに本格的でした。

美味しくて、大きいくて、甘いですよ!!




壁掛け「Every Day is a Gift」と映画「TIME」についてです。

「Every Day is a Gift」は、留学修了の時にJossie先生にもらった壁掛け言葉でした。

フィリピンの英語留学中OPCKの部屋にも幾つかの美しい言葉が壁にかけてあって心が和みました。

この言葉にほっこり、そうだよ!!と思ってうれしかったのでした。

P1030806


帰国して「TIME」観て同じテーマだったのです。けれど意味合いの異なっていて面白かったので紹介します。

「TIME」では人間の時間を遺伝子操作が可能になって富裕層が通貨として持ってしまう世界のお話。

富裕層には不死の世界がつづき、貧民層には1日づつ働いて生き延びる人生しかないのです。

貧民層は瞬く間に物価が高くなるので遂に時間のストックが0になると、ドン!!と死んでしまう。

P1030918_2

きっと、私がこの映画の世界にいるとしたら貧民層でしょう。

富裕層の不死の世界も永遠に生きられることが空しく活気がなくなっている。

両層の生活ゾーンも全て違ってて、交流はなく希望がない世界なのです。

6週間フィリピンに暮らしただけですが、貧富の差が隣り合わせの国に居た直後なのでリアルな 映画と重なって身にしみました。



私は、人間の時間を誰かにお金で操られることはないと思っています。

でも、この現実の世界もお金の影響が0とは言えないですね。時間=お金はまっぴらゴメン!!

期せずしてもらった「Every Day is a Gift」がさらに神々しく、言葉を何度も噛みしめています。

Jossie先生ありがとう!! この言葉で希望がわきます。




私は、フィリピンでの6週間英語留学を終えました。12’3月帰国です。

マニラに留学してみよう!!と思っている人に体験後のアドバイス編です。

英語留学サポートEIENの中でおすすめのCNN校はケソンにあります。

周りは小、中学校があるカソリックビルの中の3、4階にあり、寮から徒歩15分。授業に合わせてスクールバスが複数運行されています。

R0052416

1)トラベルパスポートを使って銀行BPIでATMの換金方法です。

フィリピン最大の銀行の一つであるBPIのATMは至る所にあります。24時間365日営業。



ATM引き出しは時間に関係なく1回の手数料が200ペソ=400円かかります。

~~~~~~~~~~~~~~~~

2) 私が持って行って良かったもの ・雑貨

(個人好みがあり、EIENのアドバイスリストと重なるかも知れませんが)

ロープ(室内に物干しがわりに使った)
ミニ魔法瓶(冷たい水、熱いお湯がキープできて重宝)
洗濯バサミ(下着は自分で洗濯です)
簡易包丁(マンゴーなど果物を手軽に食べられる)
サランラップ
プラスチックフォーク・スプーン
大型ジップロック・プラスチックボックス(小物洗濯器にできる)
ハサミ、ノリ、テープ、マジック、色鉛筆(メッセージやイベントに参加する時に便利)
卓上時計
すべり止めマット(椅子に落ち着いて座れた。6時間が長い)
ビーチサンダル(靴もいいけど、3,4,5 月は夏で猛暑ですので現地で調達)
耳栓(防音性の高いものが良い・窓をあけられないほど 深夜まで騒がしい)
日傘(夏が暑く日差しが強い)

R0053132

3) 薬・衣類

風邪薬 抗生物質(外は暑く、学校は寒く風邪をひく人が多い)
のどスプレー・のど飴
マスク(道路、室内までスモッグで空気は汚いです)
日焼け止めクリーム
胃腸薬
ムヒアルファEX
おすだけノーマット60日(虫よけスプレー)
サロンパス
熱・冷ピタ(暑くて寝れない時に重宝)
マルチビタミン(食事は3食とも韓国料理です・スパイシーなので)

長袖
帽子(日差しが強い)
スカーフ・ハンカチ(寒い時に常備する)
靴下(クーラーで 寒い時に常備する)

4)食品・その他

ふりかけ
ドレッシング(マヨネーズの味は日本と全くちがう)

3食とも韓国料理でこんなトレーに好きなだけの量をもらいます。

R0052927

卓上カレンダー

マスコット(見るとほっとして癒される)

R0052554

徒歩5分のスーパーでは、日用品が揃っていてクレジットカードが使えます。(1ペソ=2円)

私は果物をよく買いました。カラマンシー、マンゴー、ぶどうなど。

R0052542

補足)証明写真は2枚で良い。(説明書には6枚と書いてあったけれど)

~~~~~~~~~~~~~~~~

私にとって英語留学の6週間はちょうど良かったです。

一番は、何と言っても英語が面白いとスイッチが入ったことでしたよ。




私がフィリピン留学で一番よかったのは英語が面白いというスイッチがついたことでした。

それがこれからは消えないうちに楽しく学ぼうと思います。

帰国してから、今、iPadの英語アプリ選びと英英辞典選びをしています。

まずは、使い始めたアプリの中の1つです。

FlashGram

スクリーンショット 2012-03-10 22.58.43


まだまだ自信はないけれど、ザザッと訳してみますね。

Description 説明

1)FlashGram is a fun way to quiz young children (even older ones) on their language arts skills.

1)FlashGramは、小さい子ども(大きい子でも)の言語のスキルをつけるように面白くクイズにしてあります。

〜〜〜〜〜〜

2)FlashGram contains over 100 grammar questions covering nouns, verbs, pronouns and adjectives.

2)FlashGramは、100をこえる文法の問題ー名詞、動詞 代名詞、形容詞があります。

〜〜〜〜〜〜

3)FlashGram is made up of short questions with touchable answers (no text input required).

3)FlashGramは、短い問題をタッチして答えます。(書き込みなし)

〜〜〜〜〜〜

4)FlashGram is colorful and animated and will hold the interest of a young child.

4)FlashGramは、カラフルでアニメテックで子どもが面白いと思うでしょう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私はマニラで英語レポートしたように基本が解っていなかったのでこのレベルで丁度よいのです。

このアプリはなんと、85円ですよ!! しっかりipadに入れてゲーム英語をしています。




今まで、小さい文庫本くらいの小包は郵便局ばかり使っていていました。

私は、クロネコメール便がコンビニで出来るということを知らなかったんです。

でも、このごろ頻繁にメール便を見かけます。私は時代遅れかもと初めてファミマで利用してみました。

R1033150

長崎→東京へ小包(A4の半分サイズ/厚さ1センチ)を郵便局では料金200円と言われ保留。それをクロネコメール便で出したら80円でした。

安いなぁ!! それに便利です。

サイズ・厚さ  一般
A4・1㎝=80円
A4・2㎝=160円
B4・1㎝=160円
B4・2㎝=240円

サイズ・厚さ  速達は一般にプラス100円
A4・1㎝=180円
A4・2㎝=260円
B4・1㎝=260円
B4・2㎝=340円

クロネコメール便は、A4サイズでは長辺40cm以内・厚さ2cm以内(1円玉の直径が2cm)の縦+横+厚さの合計が70cm以内で重量1,000g以内のものまでです。

コンビニに専用の測定定規があって厚さがスルリと通ればOK。近くにコンビニがある人は24時間持っていけるし利用した方が便利です。




2012年3月2日(金曜日)はマニラでの最後の授業でした。

CNN校からは、6週間のIntensive English Courseの修了書をもらいました。

私はそれぞれのクラス、五人の先生にサプライズBOXを渡しました。


1)~~~~~~~~~~~♪

Maritoni先生にはshort essayで「HOURYUUZI=法隆寺」「DOUZYOUZI=道成寺」を訂正してもらいました。

P1030580

でも、先生の息子さんが病気になられて一時休講。「DOUZYOUZI=道成寺」が中断したのが残念でした。

2)~~~~~~~~~~~♪

その後、ModuleはVikutoria先生に代わって孤児院に連れて行ってもらいました。

優しい心遣いの先生でお家まで招待され、SMモールにも案内してもらいました。

P1030594

3)~~~~~~~~~~~♪

Judie先生とはGroup Studyでバレンタデーに「Love you foraver」を楽しくしました。コリアンママたちも優しかった。

敬虔なカトリックの先生で英語版「イチベサン」を教えてもらったり、明るくジョークたっぷりな先生でプレゼンテーションに積極的でした。

P1030582

4)~~~~~~~~~~~♪

Jossie先生には、OPCKでお世話になりました。グリーンマンゴーの美味しさを教えてもらいました。

光が差し込む個部屋の窓にいろんなデコレーションが飾ってあって美しかった。

そのデコレの素敵なお店:PAPEMELROTIを教えてもらいお土産にしました。

R0052881

最後になんと!! PAPEMELROTIの「Every Day is a Gift」の壁掛けをプレゼントしてもらってうれしかった。

Jossie先生、ありがとうございました!!

P1030585


5)~~~~~~~~~~~♪

ListeningクラスはCAERRY先生でした。ゼンゼン聴くことができない私を励まし、ユーモアも厳しさもかねそなえたベテランの先生でした。

P1030589

リスニングは、最後の2週間あたりから少し解りだしました。耳が慣れてくるとListeningには文法(grammar)が欠かせないこと。

重要なポイント!! ポイント!!です。

センテンスで重要=前置詞(preposition)+代名詞(pronoun)/冠詞(article) +形容詞(adjective)+名詞(noun)。

センテンスはバランスが肝心!!なことなどなどです。

~~~~~~~~~~~♪


P1030605

これで、2012年1月22日〜3月4日までの6週間の英語留学が修了しました。

*******************************************************♪

3月4日にフィリピンから韓国を経緯して福岡に着き、帰国しました。

還暦を節目に人生をよく考える時間が持てました。これが出来たのも全てまわりの人のおかげです。感謝します!!

P1030664

大きなライフイベントが終わりました。でも、人生を楽しむゆかいな日々はつづきますよ。




Victoria is my Module class teacher.

She is naturally friendly and cute.

She is kind to me in all sort of ways.

P1030571

She and her father took me to an orphanage last Saturday.

Last Saturday,she and her father came to pick me up at my dormitory.

P1030466

She helped me in teaching the orphans how to make surprise boxes, and in taking photographs in the orphanage.

P1030503

After that time, I meet her family.

Her family includes her grandmother,father,mother,uncle,younger brother,and younger sister.

P1030536

Her mother gave me some lunch.

That lunch was very tasty and I had my second serving.

P1030538

This is PALABOK and it looks like YAKISOBA.

It tastes very sweet.

P1030539

This is BUKO PANDAN,it is a kind of dessert.

P1030544

After lunch, I showed her family many photographs of my own family and chatted with her family together.

I had a very good time!!

And, Victoria took me to PAPEMELROTI.

P1030545

It is a stationery store which also sells some decors.

I bought many souvenirs from this store.

Saturday was fun.

I am very thankful to Victoria!!

02/March/2012′




プログラムの後半です。4)surprise box 作り、女の子の登場です。

女の子はみんな器用で手早くできました。それに、みんな年ごろでキレイにオシャレをしてポーズをとっています。

R0053076

R0053078

R0053079

P1030499

R0053082

R0053080

P1030508

Orphanage(孤児院)のBabyは2名でしたが、あいにく女のあかちゃんは寝てて会えませんでした。

男のあかちゃんは8ヶ月ぐらいでお父さんが日本人。フィリピン人とのハーフだそうです。

クリクリ目で色白ふっくら顔です。よちよち歩きの赤ちゃんでかわいかったですよ。

R0053099

この子にはぜひ、抱っこしてうたってあげたかったけど最初は恐ろしがってダメでした。

P1030517

でも、やっと慣れてきて最後には「ねんねん ー でんでん太鼓」を頭を撫でてうたえました。

じーっと私を見つめて日本語のこもりうたを聴いていていて心が痛かったです。

最後に、歌が好きな子からお返しに歌をプレゼントしてもらいました。

P1030515

到着した時は、マネージャーが留守でしたが後半からお会いできました。

でも、挨拶ぐらいの英語しかしゃべれず残念です。Victoriaのお父さんも交えて記念写真を撮りました。

P1030523

最後に反省点は、ねむれ ねむれ ねずみのこはミスチョイスでした。 うたい始めて、、マズイなぁと思いつつ止められず、ガックリでした。

うた節が暗くて、ちょっと印象がよくなかったかもしれません。

まあ、何でもやってみなきゃわからない!! 経験が大切ですね。

R0053107

英語が多少通じなくてもうたったり、ものを作ったりすることは人を結ぶのだと思いました。




2月25日、Victoria先生とお父さんにフィリピンのOrphanage(孤児院)に連れて行ってもらいました。

この孤児院は公立でCNN校からタクシーで3,40分ほど北のCALOCAN CITYにありました。

急遽、英語が通じなくても楽しい会にしようとポスターを作りましたよ。

R0053036

当日の朝、orphanage(孤児院)に10時過ぎに着いて約2時間のわらべうた訪問でした。

P1030476

Baby2名、Chirdren15名、Yang boy,girl24名, tatalで41名。Staff boy8名、Staff girl8名で運営されているそうです。

P1030480

まずは、一人づつにわらべうたの「オナベフ」から。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

プログラム

1)オナベフ
2)オヤユビ ネムレ
3)イチベエサンガ
4)surprise box 作り
5)ねんねん ー でんでん太鼓
6)ねむれ ねむれ ねずみのこ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1)「オ、ナ、べ、フ」はそのままをうたい、腕を握りながら登って最後は「good boy!!」「good girl!!」です。

「good boy!!」で頭をなでるとニヤリとする子もいれば、?顔の子もいます。

2)オヤユビ ネムレ
オヤユビ ネムレ=Thumb finger sleep
サシユビ=Point finger
ナカユビ=Middle finger
ベニユビ=Ring finger
コユビ=Pinkie

3)イチベエサンは、英語でゆっくりしぐさをくりかえしてうたいました。これは、とくに酒を飲んで酔っぱらうしぐさがうけました。

4)surprise box 作りは、小さい子には大きいお姉ちゃんたちがついて手伝ってもらいました。

やっぱり、箱作りでテンヤワンヤ。ノリをべっとりつけたり、金銀のラメをちりばせシールを貼ったり。

R0053086

P1030491

P1030494

最初はテレ気味な男の子もロボットや車を描いたり。箱ができたら、見て見て!!と持ってきてはニッコリ顔です。

P1030484

P1030490

P1030492

P1030500

P1030498

P1030497

P1030496

P1030495

P1030493

事前に箱の寸法を書いて、クレヨンも24本のを2つ用意しました。シール作りなどの準備が効してバッチリです。

前夜はポスターづくりを急遽思いつき、テンテコ舞い。でもある程度の準備をしていてヨカッタ!! ヨカッタ!!




MODULEの先生は気さくな若い先生、VICTORIAです。

私はマニラにはたくさんの孤児がいて、できることなら孤児院にわらべうた訪問したいと思っていました。

そこで先生に相談してみたら思いがけず連れて行ってくれることになって願いが叶います。

わらべうたは何をしようか? 何か面白いあそびはないかと考えました。

A4の紙に「イチベサンガ」を書いてみました。
R0052987

やっぱり、「イチベエサン」「おやゆびねむれ」「ねんねん・・でんでん太鼓」のこもりうたなど。

ふりのあるわらべうた、タッチをたくさんするうた、ゆったりと抱っこしてうたうことをしようと思っています。

それに、箱づくり。Surprise boxを作ろうと思います。

これは、ポルトガルではよく日常に作る箱だそう。箱の作り方はコリヤンの子どもたちにも教えましたよ。

R0052975

箱作り方は、のちほどに説明しますね。

1)完成箱はおりたたんだままで、表にドアの絵を描きます。

開けてみたい!! というものを描く。もちろん、ドアでなくても良しです。

R0052989

2)箱の内側(底面)に好きな言葉を書いておく。絵、写真などを描いたり貼ったりします。

R0052990

3)箱の側面も工夫しましょう。Surprise boxできあがりです。

R0052991

私のカンタンSurprise boxです。”Bring a peach good luck!!”

長崎では桃は福をよぶものとしてお馴染みですよ。中国の言い伝えが長崎に根付いています。

おくんちや”町で饅頭ツアー”の旗も桃ですよ。




この授業では、3人目のJOSSIEでやっと落ち着いて話せる先生に出会いました。

O=Oral (口頭の)
P=Proficiency (熟達)
I=Interviw (インタビュー)
C=Computer (コンピューター)

My goal is to become fluent in English.
(私のゴールは流暢に英語を話すことです。)

でも、ほど遠いけど、、、。

R0052960

先生問 1) What makes you happy?
(あなたは、どうしたらハッピー なると思う?)

私の応え)A good laugh makes me happy.
(私は、いっぱい笑うとハッピーになります。)

2) Are you shy?
(あなたは、シャイ?)

I am not shy.
(いいえ、シャイではありません。)

3) Are you selfish? In what way?
(あなたはわがままですか? そうだとしたらなぜ?)

I am sometimes selfish, but I’m not selfish now.
(私は時々わがままだけど、今はわがままじゃないです。)

4) What are your strengths?
(あなたの強みはなに?)

I have a lot of experiences, and I am a strong woman.
( 私はたくさん経験があるのでそれが強みです。)

5) what are you weaknesses?
(あなたの弱みはなに?)

I’m over protective of my children especially my daughter.
(私は特に娘をかまいすぎます。)

6) Is there anything you want to change in you personality?
(あなたの性格を変えたい?)

No, I like my personality. But, I want to change a few.
(いいえ、私はこの性格が好きです。でも、ちょっと変えたいです。)

I need to relax and slow down a bit.
(私は気楽にして、少しあせらないことが必要です。)

7) what character traits do you like in person?
(あなたは、人のどんな性格が好きですか?)

I like someone who enjoys life as much as I do.
(私は、人生を楽しんでいる人が好きです。)

8) What character traits do you dislike.
(あなたは、どんな性格が嫌いですか?)

I dislike someone who victimizes others.
(私は、被害者意識を持つ人が嫌です。)

R0052957

最初から、こんなにスラスラ応えられるはずは有りませんよ!!
何度もセンテンスを言い直して、書いて、チェックしてもらいます。

問と応えにすこし食い違いがあるのかもしれません。

自分自身がこうなりたい姿を応えているのですが ちょっと、優等生みたいで気恥ずかしいですね。

こんな感じのインタビューがOPIC50分の個人授業内容です。




フィリピンに行くのだからCNNの授業にも慣れたらセブ島に週末でも行こうか?と日本では思っていました。

でも、風邪もひいたし授業で一杯一杯。残念ながらそんな元気もないのでオイルマッサージが一番です。

通っているスパホリデーのマッサージガールのみなさん。

R0052971

もう、4回も通ってます。あと2回週末にいくと回数券は終わります。

実のところ、週半ばにも後1回いきたいところですが。

他の人はマッサージの後にもみ返しがあって具合が悪くなる人もいるらしい?でも私は大丈夫です。リラックします。ほっこり。

R0052943

学校の掲示版にはスキューバーダイビングのチラシが貼ってありました。

ダイビングの費用は、2泊3日1名で20000ペソだから、約4万円ですね。

セブ島ではなさそう?近くの島でしょうね。きっと海中はステキでしょう!!

R0052951

今、私が海に入ると先日から足がつっているのでオボクレル(溺れる)でしょう。水着やゴーグルも用意してきたけどヤバイです!!

でも、若い人たちやコリヤン親子は週末にセブ島タガイタイシンガポールと遊んでいます。

みなさん、アクティブなこと!! 若いのですよ。




風邪で咳がとまらず困っていたら皆んなからCalanmansi (カラマンシー)を教えてもらいました。

早速、CNN校から帰りの路上で荷売りのおばさんから買ってみました。0.5キロ22ペソでした。(1ペソは約2円)

たぶん、スーパーではもっと安かったはずでは?と思ったけれど、、まぁ、しかたがない。

R0052884

サイズは日本のスダチを小さくした大きさ。種がたくさん入っていて酸っぱいです。天然のものは酸っぱくても美味しい!!

フィリピンでは、果汁をしぼったものにwith honey ,with sugar が多いのです。

とにかく何でも甘い!! ジュースもマヨネーズもちょっと日本とはちがうのです。

R0052895

果物は欠かさず食べています。マンゴーは産地だから大1個40ペソ、いちごは10個ぐらいで60ペソ。

小みかんは中国産1キロ60ペソ、ポンカンは1個8ペソ、ぶどうは大一房が220ペソぐらい。

R0052898

りんご、いちごはイマイチですがぶどうは美味しかった。当然マンゴーはgood!!

ぶどうは、カリフォルニア産だから高いのですがつい好物なので買ってしまします。




Today to relax, try to write the dream I had last night. (I wrote)
Today to relax, I will write the dream I had last night.(Teacher was re-written)

The dream is a scary story.
The dream is scary.

R0052735

My dream

I driving a car,and stopped a service station.
I was driving a car,then I stopped at a service station.

Two men worked in the service station.

May be , worker and owner.
Maybe , worker and owner.

A woker give a lot of gas.
The worker filled my car with gas.

So a owner said me, the car’s bearing was broken.
Then the owner said to me” you’re car’s bearing is broken”.

And I asked him change a new bearing.
So I asked him to change the bearing.

After, I goes the service station room by pay a bill
Afterwards,I went inside the service station to pay my bill.

A owner was kill in the room by a blue cutter.
I saw the owner stabbed to death by the worker using a blue cutter.

Take about being scared, I run off the room.
Talk about being scared! I ran out of the room!

I ran for dear!!
I ran for dear life!!

I met two Korean on my way.

I told an affair by Korean.
I told The koreans what happened.

They cannot understand an affair.
They cannot understand me.

And I ran for dear.
And I ran for dear life again!

I try telephone call my son.
I tried to call my son.

But I didn’t remember his phone number.
But I cannot remember his phone number.

The End.

R0052875

I think , I need to rest.

The story had to 2 hours .
The story was for 2 hours.

May be, the dream story have write in a good sentence or not?
Maybe,the dream story was written in good sentences or not?

I will,I ask my teacher this soty.
I will ask my teacher.

R0052873

Today mouning was absent but I can homework. study well.
This morning I was absent but I did my homework and studied.




2月14日はバレンタインデーです。CNN英語学校でもプレゼンテーションをすることになりました。

私たちgroup discussionクラスはコリヤンママたちと絵本の”LOVE YOU FOREVER” をミュージカル劇にです。

R0052834

前日の夜は食堂で道具つくり。ワァワァ言いながら、コリアンママたちや子どもたちと共同作業でした。

グループ名はマンマ・ミーヤ。私の役はMotherです。先生が張り切ってうたの練習、リハーサルなどをしてくれます。楽しかったですよ!!

R0052813

私はどうも、目立つおばさんですから浮いていたかもしれません。この格好も派手でしたが、面白かった!!と評判でした。

授業で、He is a shy boy.とよく耳にします。シャイという言葉は日本語なのかと思っていました。

そうしたら、れっきとしたShy=恥ずかしがり屋の、内気なという英語だった。私には似合っていませんが。

 R0052820

お陰様で、コリアンママたちともずいぶん仲良くなりました。日韓友好でした。

バレンタインデーはフィリピンでは日本のように女の人が男の人にプレゼントするのではなく親しい親子、友だちでプレゼントし合うようです。

R0052835

やっぱり、フィリピンもチョコレートがメインでバラの花も贈るんです。それで前日はスーパーが混み合っていました。

私にも先生からや日本から留学してきている男の子からチョコが来ました。

ウレシカッタです。


« 前ページへ次ページへ »