11月9日最終日に出島ブースへ行ってきました。
大勢の人が、クラフト&フードマーケットを覗いています。試食して買ったり、陶器や木工を手に取ってオーナーと話したり。
私たちも、ちびころのキッシュとhum cafeでコーヒーを飲みながらブラブラ。
川端酢造店で雪浦みそ、おじか島の落花生とうふを買ってみました。
クラフトマーケットの家具や陶芸も粋で繊細な作品ばかり。目移りがしました。
長崎県美術館ブースのほうが出店が多かったのですが二つは無理でした。
甘酒や井手蒟蒻店のさしみ蒟蒻(こんにゃく)も買えばよかったぁ。
年ごとにリンネに出店するお店が増えているようです。
また、来年を楽しみにしましょう。
11月9日(10月12日の延期分)のワークショップです。
子どもがいないワークショップは拍子抜けの感じがしました。
大人ばかりの「十月よ」でちょっぴりさびしい。今年の亥の日は、11月24日でまだまだ先なのですよ。
プログラム
1)ハナチャン(顔あそび)
2)たばこ1本(子とろうあそび・長崎)
3)十月よ 十月よ(亥の子まつり)
4)やんばらのふねが(舟こぎ・沖縄)
5)冬だよ冬だよ(季節のうた)
6)正月さん(歳時記)
7)ねむれ ねむれ(こもりうた)
8)盲導犬の絵本「ベルナのおねえさんきねんび」は、シリーズで読んでみることになりました。
最後の茶話会は、イチジクのコンポート、生姜糖、ミカンの差し入れがあって和気あいあいで楽しかったです。
前回はここ。次回は12月21日(日)の予定です。
注文していた革のポーチが出来上がってきました。
今の布製はくたびれてきたので、柔らかいピンクの革で作ってもらった。
作家さんは、佐世保のIさん。hers の真知子さん推薦だけあってステキな出来栄えでうれしいです。
可愛いいサイズの小物入れはアクセサリー、USBなどを入れ重宝なんです。
このサイズはなかなか売っていないので、特注でなければありません。
大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。
大村の甘辛cafe 鄙HiNaにランチに行きました。
そこで、サラダについていた黒にんにく(白にんにくを熟成させたもの)です。はじめはプルーンと間違えました。
味は、にんにくとはかけ離れてて、柔らかく甘酸っぱい。臭くなく美味しかった。自然健康食品でした。
にんにくを熟成させると、新成分、S-アリルシステイン(ポリフェノールの仲間)ができるそう。
体内のコレステロール低下、抗酸化作用があるそうでガン予防、感染症予防になるそうです。
お店のレジ脇で売っています。お試しください。
鮮かな苔を目にしたので写真を撮った。
でも、失敗してレトロモードで撮ってしまった。
すると、何となく秋っぽい苔。これもいいかも。
苔はみどりと思っているけれど、茶色や紫なんかあったらいいのに。
モードを間違ったばっかりに、おもしろい写真になった。
「冬はもうすぐですよ」と言っているみたい。
2年間の研修のリハーサルに入りました。発表は、2015年2月22日。
10月は、4つの大きな柱のタイムスケジュールを組みました。
スケジュール
1)はじまり→「なかなかほい」を年齢別に紹介(7分)
2)グループ別発表(10分)→長崎のわらべうた→ふれあい→からだを動かす→礼儀であそぶ(各2分半)
3)わらべうたの意義(2分)
4)おわり→「「ともさん ともさん」(1分)
先生方は、日頃の忙しい保育の中、月1回ずつ集まり努力されました。
保育に楽しいことが活かされ、わらべうたを好きになって頂けたようです。嬉しいことです。
みんなで顔を上げ、元気に「ともさん」で最後を飾ります。
文化の日は、燻製日和な良い天気になりました。
15名の男女が参加され、ペアもどうにか整いました。
7組が、チーズ・竹輪・チョリソー・ゆで卵を燻製です。
受付などの後、燻製スタートは11:30。途中、ペアで燻製の煙の出ぐわいや、色づきをチェックします。
12:00 和やかにICHARIBAのランチ。お寿司、島豆腐、酢の物、車麸の唐揚げ、お吸い物などでした。
噂の車麸の唐揚げは、さくさくモッチリで美味しかったですよ。デザートは屋外のテントの下で。
仲良くペアで協力しながら作った燻製は、翌日が美味しいので持ち帰ってもらいました。
でも、燻製したからには試食したいものです。前準備したもの、当日燻製の半ぺん、サキイカを食べて頂きました。
残念ながら、ベーコンは失敗作(塩抜きすぎました)だったので未試食に。終了は14:00でした。
みなさん、参加ありがとうございました。
2013年のスモークのようす3つです。A B C
大村のカフェ・ICHARIBAのめずらしいスムージーです。
ドラゴンフルーツにバニラアイスが入っていました。
キーウィーみたいな黒い種が入っています。天然の赤い果肉は、見た目より淡白な味で美味しかった。
バニラアイスの白とスムージーの濃いピンクがくっきり。人工着色したのかと間違えるほどの色、でも自然色です。
ランチのサラダにもこのドレッシングがかけてありました。
ハワイの浜辺にピッタリ、南国ムードのスムージーでした。
大村のICHARIBAでのイベントがせまりました。
11月3日(祭)に開くスモークパ〜リ〜の準備です。
前じこみのベーコン、かまぼこ、チーズ、ペパー鶏肉を燻製。
ベーコンは、約5時間の燻製が3時間しかできなかった。
下はこんがり色にならないまま、惜しかったけれど一旦終了です。
帰宅して追加の燻製。今回はベーコンに手間どりました。
8段もできる貴重ダンボールのチーズは、キツネ色になって上出来。
かまぼこもいいかんじに仕上がりました。
3日・当日の天気を気にしながらの前準備でした。
はや、母が三菱長崎病院に入院して1ヶ月半になりました。
重篤な状況には変りありせんが、病院に恵まれました。
看護婦さんがとても優しいし、丁寧なのです。もちろん先生も。
ヒヤヒヤする切迫した中でも、温かく行き届いたケアを受けられてありがたいと思っています。
どの病院にでも入院してからしか解らないことがあります。
三菱長崎病院に頭が下がります。感謝しています。
9月のボクの近況報告から1ヶ月すぎましたね。
あれから、ほっぺは大きくなるばかり、まさしくこぶとりじいさんです。
でも、秋です。食欲はでてきました。
鬼がでてきてボクのこぶを取ってくらないかなぁ、、。
ボク、リックは、欲ぶかくはないですよ。
お願いしたいです。
第34回、保育・介護にかかわる方々の参加募集です。
コンセプトは、わらべうたを楽しくしましょう!!
子どもや対象者の年齢に合わせての実習です。どうぞ気軽に参加下さい。
前回、第33回 (2014年9月)のようすはここです。
第34回わらべうたワークショップ 参加者募集
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2014年11月9日(日)
AM 10:30~12:00
対象:保育士/介護士(子連れ可) わらべうたに興味のある一般方
定員:10名
会費:1800円
場所:リトム音楽教室 *茂里町のココウォークから歩6分
〒851-1132長崎県長崎市銭座町5-12 2F
連絡先:Tel:095-846-1642 携:090-9797-3709 山田ゆかり
e-mail:
締切:11月7日まで要予約
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ワークショップの内容
1)長崎のわらべうた 0才からのあそび 季節のあそびなど
2)伝承のお手玉芸、ジャグリングもやってみよう
3)わらべうたに使えるおもちゃ
4)絵本を紹介しあいましょう
大きな地図で見る
花屋の前で見つけた可憐な花・ウインターコスモスです。
原産地は北アメリカで、日が当たっていれば寒さや暑さにも強いらしい。
アメリカでは雑草のように生えているそうで、花の姿とは裏腹になかなかしぶといそうです。
島原の眉山でコスモスを見たばかり、ついついコスモスは気になります。
でも、地植えは雑草のように増えるならば場所を選ばなきゃかも。
せっかくのドクダミ、コクテールもあるので負けちゃうとイケナイ。
何種類か取りよせたよなよなエールの中のビールです。
有機認証を得た醸造所で醸造されたサンサンオ−ガニックビール。
アルコール分5%、スッキリぐぐっと飲めます。1缶 248円。
人参は油炒めが良いらしいので、ビールのツマミに作ってみました。
ベーコン(自家でスモーク)と人参の炒めもの。
いろいろ、美味しいツマミを作るのも楽しみです。
第二十九回の出島の集いは、東山手で開きました。
NPO法人の長崎の風が運営している東山手甲十三番館です。
田川憲 常設版画展も開かれていていい雰囲気です。長崎手帖を読んだ後、軽食もできてゆったりできました。
十三番館は、喫茶コーナーもあり、長崎の観光情報を旅行者に提供したり、いろんなイベントもされています。
以前、「ビールさるく」など楽しい企画もありました。地元の人も楽しめるスポットです。ぜひ、ご利用されて下さい。
今回は、長崎手帖のNo.11の浦上の丘〜銀屋町の稲荷さん〜魔羅切和尚〜昔を今にまで。
前回は、ここ。次回は、11月23日(日)出島内外クラブです。
東山手甲十三番館
入館料:無料
所在地:長崎市東山手町3-1
休館日:毎週月曜日
開館時間:火~金 10:00~16:00 土日祝 10:00~17:00
お問い合わせ:NPO法人 長崎の風 電話095-829-1013
アクセス:「市民病院前」電停から徒歩7分