わらべうたとゆかいな日々
わらべうた 長崎のこと スモーク(くん製)

夕陽に照らされたおたふく南天。イキイキした色です。

三菱長崎病院のガレージの赤レンガに映えていました。

冬の寒い時期に霜に当たると、葉が赤く紅葉して美しくなるのだそう。

P1190616

「難転」で災難を転ずる縁起木でもあるそうで、病院の生垣にぴったりですね。

入院中の母も、一時の危篤状態が転じて快復に向かっています。

来週からリハビリも始まりそう。ホッとしています。



小児科の薬・分包がカラフルになっている。

袋にヒツジさん、女の子などがプリントされててお菓子袋みたいです。飲ますのが楽になっていて、ホ〜というかんじ。

昔と今では、子どもグッズにも進化があっておどろきです。

P1190270

小児科に子どもを連れて行かなくなって25年たちました。

松田道雄スポック博士の育児書は昔のことかな?

そういえば、通園バスもキャラクターですものね。



毎日、リノベの進みぐわいを見るのが楽しみです。

東京の吉祥寺の一軒家、息子のリノベ作戦は進行中、ホホ〜〜これはどういう風になるんだろうと想像します。

助っ人もいて、ご飯の差し入れもあって、なかなか楽しそうなリノベです。

IMG_3649

シロアリ問題、トイレ改造、洗面室改造、シャワー設置、洗面台設置、壁ぶち抜き、ドア取り付け、天井貼り・・・。

人と繋がれて創り上げていくのは、めったにない経験。面白いものが出来上がりつつあります。

こちらも、ケンブリッジ検定をがんばらなきゃ。



9月1日、新学期がはじまりました。

諫早から、ノースカロライナ州に帰られたTさんの息子さんたちです。

息子さんの作文で、アメリカの学校のようすがわかりますよ。

ノースカロライナ大学(マイケル・ジョーダンで有名)の近くにお住まいです。





ぼくたちの学校

ぼくたちのアメリカの学校の一日を書きます。
 まず7時50分までに、学校に行きます。家の近くから学校まで、車 が通れない道(トレール)があるので、まい日じてん車にのって、学校へ 行きます。ぼくたちのすんでいるノースカロライナしゅうは、小3になるま で、こどもだけで学校に行ってはいけないので、お母さんがいつも一し ょです。学校はじてん車で、5分ぐらいのところにあります。じてん車つ う学の人は、30人ぐらいいますが、冬の間は少なかったです。今年一 ばんさむかった日は、ぼくたちもふくめて7人だけでした。

 教室についたら、ジャケットを自分のロッカーに入れます。それから、 バックパック(ランドセルがわりのかばん)から、フォルダーを出して、き まった場所におきます。バックパックの中にふでばこやきょうかしょは入 っていません。えんぴつやけしゴムやカラーペンは一人づつもたずに、まと めて教室においてあります。それから、アメリカの小学校には、日本のよ うなきょうかしょがありません。その時その時で、ちがうきょうざいを使います。

  一時間目(AM8:00-8:45)は、生かつです。今、ライフサイクルについて、 勉強しています。ライフサイクルとは、たまご→あおむし→さなぎ→ちょう というように、生きものが生まれてから死ぬまで、どういうふうに体が変 わるか、という勉強です。せんしゅう、ライフ(せいめい)&かがくはくぶ つかんに見学にも行きました。

 2時間目(AM8:45-9:45)は、えいごのかきかたの時間です。えいごは、 はつおんと音が同じではないので、たんごのつづり(スペリング)を一つづ つおぼえなければなりません。でもアルファベット(ABC)は、26文字しか ありませんから、かん字をおぼえるより楽です。

 AM9:45-10:00は、おやつの時間です。おやつは、体にいいものを持って 来てください、と言われています。ぼくたちは、家からフルーツを持って行きます。

 3時間目(AM10:00-11:00)は、たいいくか音楽か図画工作かスペイン語です。 ほかのかもくは、月曜から金曜まで、まいにち同じ時間に同じことを勉 強しますが、3時間目だけは、曜日でかわります。

 4時間目(AM11:00-PM12:20)は、えいごのよみかたの時間です。

 PM12:15-12:40は、お昼ごはんの時間です。教室で食べるのではなく、 れつを作って、カフェテリア(しょくどう)へいどうします。おべんとうを もってくる人も入れば、カフェテリアのランチを食べる人もいます。ジ ュースをもってくる人もいます。

 PM12:40-1:10は、昼休みです。みんなで外であそびます。よくやるあそ びは、おにごっこやかくれんぼです。ボールあそびもします。

 PM1:15-2:20は、算数です。今2ケタの引き算をやっています。日本語 ほ習校でかけ算をならいましたが、アメリカの小学校でかけ算をならうの は、小3だそうです。

 そして2時半に、家に帰ります。ほとんどの人は、スクールバスか車 で学校に来ます。大きなスクールバスが5台ぐらいあります。お父さんと お母さんがはたらいている人は、5時半まで、学どうクラブへ行きます。

 ざっと、一日のながれを書きました。ところで、アメリカには決まった 休み時間はありません。先生がじゅぎょう中に、「トイレに行きたい人 は今、行ってください」とおっしゃられた時に、行きます。

 ぼくたちの学校には、かんこく、中国、マレーシア、ミャンマー、タ イ、インド、イスラエル、エジプト、イラク、ブラジル、アルジェンチ ン、ケニア、ロシア、メキシコなど、アメリカいがいの国で生まれた人 や、ぼくたちみたいに、家でえい語いがいのことばを話している人たちが たくさんいます。みんなと学校で勉強するのは、とてもたのしいです。

日本と違いますね。おもしろい作文、ありがとうございました。

今年、Tさんたちはわらべうたは参加できなかったのです。でも、先日学校のアルバムを見ながら楽しいランチができました。

また、来年いらっしゃってくださいね。



9月から開かれる、家庭料理+マナーの講座です。講師は上田夏子さん。

長崎おばんざい・紫織庵の女将だった方が、ご自宅で講習されます。

愛宕の上田宅で、和気あいあいと自分みがきをしませんか?

P1180781

内容
講座:毎月2回(各、1)と2)・ 2時間程度)
1)家庭料理を一緒につくっていただきます
 (旬の材料で季節感のある料理の作り方 盛り方・セッティング)
  平日、土の昼11:30〜 夕18:00〜

2)カルチャータイム –暮らしの中のマナー美人をめざして–
 ・和食のマナー ・訪問、お迎えのマナー ・冠婚葬祭 ・身のこなし ・ゆかたの着付けなど
  平日、土の昼13:00〜 夕18:00〜
月謝:5,000円 (1)の食材と2)茶菓代込み)

場所:〒850-0822 長崎市愛宕町(白木or愛宕団地前バス停徒歩6分)
連絡先:090−9484−5862 上田夏子さん
  (ご希望の時間を電話にて相談されて下さい)

P1180816

中島川沿いの紫織庵は、わらべうたげでもお世話になりました。

惜しまれつつお店をたたんで5ヶ月。秋より紫織庵の味が習えます。

若い方のカルチャーにお薦め致します。



母の身支度と部屋の掃除にでかけました。

クローゼットに買い物袋いっぱいの本がある。どこから持ってくるのだろう?聞いても本人も覚えていない。

「どうしたのかなぁ~」とニコニコ顔のとしこさん

P1180724

でも、人様の部屋から勝手に持ってきたのでは問題になります。

係の人に聞くとデイケアーの本棚のものらしい。ほっと安心、よかった。

曽根綾子、佐藤愛子、渡辺淳一の本。ほかに、数式や科学の本まであってビックリ。本当に読むつもり、、?

92歳にしてまだ読書し、勉強家?のとしこさんです。



大雨が四国をおそっているそう。浸水された方は大変でしょう。

長崎も、大雨警報がでて朝からどんより。母の身支度で通った長崎サンセットマリーナです。8月4日(月)8:26分

このごろ、台風が次々にやって来て、福田の波も荒れています。

P1180610

でも、台風など気にかけない母は元気。ニコニコしています。

TVの前に「お米10k購入のこと」とメモ。あらぁ、92歳になってもご飯の用意が頭から離れないのですね。

母の食事で健康な体を作ってもらったと、ありがたい。



毎年、夏に日本に帰国するTさんの息子さんたちです。

一年前のワークショップの時より、お兄ちゃん顔になっていました。

ノースカロライナの小学校の写真集を見せてもらいながら、ランチをしました。

写真は一年毎にあって、日本の卒業写真とちがってラフな感じ。PTAが売るそうです。

P1180587

米国の小学校事情から:3~5歳児・キンダー(幼稚園)も同じ校舎です。

上記の文は、私の勘違いでした。(Tさんより訂正のメールが2014年8月21日に届きました。お詫びして青字追記します。)

>正式な義務教育は、6才、キンダーからです。 (キンダーは1年のみ、日本の年長にあたります。) pre-Kとよばれる5歳児のクラスもありますが、 枠も小さく、普通の子たちは、プリスクールと呼ばれる よその学校に行きます。(うちもそうでした。)

各学年クラス20名ぐらい、担任と副担任の2名でサポートしてるそう。

4年生の写真集に、個々に有名な偉人を自由に選んで、ふん装するお祭りがのっていました。

その祭りには、親御さんたちが観に来て、ふん装した子ども前のボタンを押すと受け答えもするそう。面白いそうですよ。

この前、一年生だったのに。もう8月下旬には4年生に昇級とか、早いものです。

>いえいえ、まだ3年生ですよ。(笑) 日本の小学校では4月から3年生でしたが、 現地校は、来週からやっと3年生です。

また、来年元気に帰国されてくださいね!!



ポップアップ本(飛び出す絵本)・「不思議な国のアリス」です。

娘から英語に夢中な母への誕生日プレゼントです。さっそく開けてみると、、ビックリするほど、おもしろい切り絵が畳み込まれてる。

ぶ厚い6ページの6幕です。めくるのが楽しい!!

P1180466

ページごとに原書のとじ込み小冊子もありましたよ。
「Alice’s Adventures in Wonderland」 第1ページ目の一節
Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the bank, and of having nothing to do: once or twice she had peeped into the book her sister was reading, but it had no pictures or conversations in it, “and what is the use of a book,” thought Alice, “without pictures or conversations?”・・・

小冊子にもポップアップが内包してて、豪華版だった。

絵本の舞台を見て、一節づつ英訳すると楽しそう〜。



ルチア・ミカレリィは、米国のロック・ヴァイオリニストです。

彼女のレッド・ツェッペリンのカシミール・Kashmirにググっと心が鷲掴みされました。素足で動き、まったく野生的なステージです。

なんたって、ロックですもん!! 5分で元気がでる、で〜る。



去年の夏に、クリス・ボッティとの共演 youtubeをご紹介しました。

そのBoston (クリス・ボッティ イン ボストン) コンサートのトランペットもエキサイティングだったけれど。

このルチアの演奏も、ビール片手に夏の夜にぴったりですよ。



2014年3月に、やっとこさ英検3級をとりました。

また、コリもせずチャレンジします。ケンブリッジ英検 KET→準2級程度。

ケンブリッジ検定は、ヨーロッパで歴史が古く認知度が高い実用英語検定だそう。

スクリーンショット 2014-07-15 12.12.47

東京で11月15日開催予定、う〜ん、後4ヶ月かぁ、実力も時間も足りないかも。でもコミットしよう。

英検みたいな教材がないけれど、、目指せば楽しいしさ。

7月15日から、息子の東京・吉祥寺のリノベーションもスタートします。

今日からリノベの家を楽しみに、お互いがマラソンですぞ〜。



プリクラというものを初めて撮ってみました。

まぁ、めったにない経験だからとすすめられ、カーテンで区切られたブースに入って6ポーズです。

撮った顔に、ヒゲをつけたり、サングラスをかけたり、驚いたことに目をパッチリにもできる。あらら、整形顔のできあがりです。

P1180056

着せ替え人形ならぬ、着せ替え顔写真であそぶんですね。

写真にイタズラ加工できるのが楽しくて、ハマるんだってわかりました。

おもしろかったです。



近ごろ、母・としこさんの表情は明るくて落ち着いていました。

ところが、昨夜、有料老人ホームへ洗濯物を届けたら「夕食を食べさせてもらえない、お腹が減って、、」と憤慨している。

あぁ、これは認知症が進んできたんだと、すぐおにぎりとパンを買いに走る。

「美味しい、美味しい、、」と食べる母の姿を見てホッとする。

P1170994

足腰は丈夫で、今のところ母は入院などしていない。ありがたいです。

もう、私と英語はできないけれど、自分の部屋で読書タイムが大好き。

92歳誕生祝い会として映画「アナと雪の女王」を観て、焼き肉を食べたばかりです。悲しいかな認知症が進むのはしかたのないこと。

あるがままの母でいて欲しいです。



16日は、からすみ茶屋の閉店日でした。

5月末でお終いと思っていたら早かった。ラッキーなランチ残一席。

お客さんはお馴染みの方ばかり。最後の生からすみ丼を食べてきました。

P1170754

オーナーの池田さんには、面白い話や人を紹介してもらいました。

お店では、わらべ宴もさせていただきました。

「いつもおごちそうさまです!」と東京からケーキが届いていましたよ。

P1170756

しばらくしたら近くで、お店を継ぐ方がいらっしゃるとか。

でも、東古川町から集う場所がまた消えます。

和やかなお店がなくなるのはさびしいです。



待ちに待ったロゴス・ホープ号一日船員体験です。定員40名。

でも、うっかりミス。体験申し込みは13歳〜18歳だったのです。それを知らずにチケットを買ってしまった。あきらめよう、、。

でも、一応聞くとOKとのことでヤッタ! みんな中学生、高校大学生の中におばさんがひとり。

またとない機会なのでゴメンネと若い子たちに加えてもらいました。肩身が狭かったけれど、、。

P1170572

一日船員体験は、AM10:00 ~18:00。午前中は、チーム力強化のための生卵の落下ゲーム。

ゲームは、ストロー20本で1.5mから落とす生卵が割れないように考える。これは、おばさん力でチームに貢献できましたよ。ヨカッタ!!

12:00からは、ランチダイム。400名以上の乗船ですから大食堂はバイキング方式。美味しかったですよ。

P1170571

ロゴス・ホープ号の英語webはこちらです。


« 前ページへ次ページへ »