田舎の家のサクランボを取りに出かけました。
まっ赤なったサクランボの実をむざむざと腐らせるのはモッタイナイと。
家は海に近いので育ちがはやい。クマンバチがブンブン飛び回るのでネット帽子をかぶって作業です。あぶなや、あぶなや。
ふだん桜の木は手入れしないし、下草がボウボウと野生化寸前でした。
足場のわるい木そばにキャタツを立て、上の方まで手をのばして。
アッ、落とした!!といいながら汗だくでサクランボをちぎる。
これでは、らちがあかない。エイッと丸ごとサクランボのついた枝を切ってみたのです。
桜は切ったらダメとうすら知ってて、ちょっとうしろめたかったけれど。
案の定、枝つきのサクランボはすぐに枯れてしまった!!
桜の枝を切る(ネットでわかった後知恵ですが。)
昔から「桜切るバカ、梅切らぬバカ」と言われている。 桜の枝は切ったら切口から早く枯れて、病気や害虫などに侵されやすい。 なので必要以上の剪定はしない。剪定した後に切口に癒合剤を塗る。 癒合剤はDIYの園芸コーナーで手に入る。 剪定ではなく整枝する。時期は冬が適しているそうです。
バカ者だったよ。桜の木さん、ごめんなさい。
新鮮な野菜が無人の路地コーナーで手に入ってうれしいです。
朝どりを置いてあるので、のらぼうもタケノコもグリンピースもおいしく食べられて、しかも安いのです。
さやつきのグリンピースは、ぷちぷちの豆がつまってて1袋で100円。
さっそく、グリンピースはピースご飯に。おかずはカナガジラの煮付けと白菜とアゲマキ汁。今晩のおごちそうでした。
レシピ
ピースご飯
グリンピース=エンドウ豆 2袋(200g)
米 4合
塩 小さじ1
普段の米4合の水量よりちょっと少なめの水でエンドウ豆と塩を入れ炊く。
今年は、塩の量をまちがえて大さじ1にしてしまった。 失敗です。
ピースご飯も煮付けも好物なので、ぱくぱくと2膳もおかわりして。
塩分のとりすぎは禁物なのに、やめられない、とまらない!!
お金をかけず、近場のレジャーはいいものです。
2012年のマテ貝ほりは5月6日。これは外せません。
海のけしき、ほる楽しみ、貝の味わい。うれしさ3倍のマテ貝ほり。
なんといっても、地面から出てきた貝とのかけ引きが面白いのです。
いつも4月中に行くのですが雨日でボツ。5月に入ったら暑かった!!
今年、しょっぱなにとれたマテ貝くん。小さかったので海にかえしましたよ。
また、来年までに大きくなってね〜。
でも、私は寄る年波には勝てず、腰をかがめての砂ほりはキツイ!!
ここでぎっくり腰はマズかろうと砂場で腰痛体操です。 周りの人はビックリでしょうが、腹ばいで1、2,3、1、2,3、と。
とれたマテ貝の大きさは大型、量は少なめ。でも充分楽しみましたよ。
お世話して下さるIさんに感謝して、春のマテ貝ほりでした。
マテ貝とのかけ引きを見たい方は去年の動画をどうぞ。
UCHI海ASOBIという長崎の西海町であるイベントに出かけました。
その日のイベントは、からすみ茶屋・まつくらさんの料理が目玉です。
私は、そのランチバイキング料理を運ぶ役を買って出たのでした。料理は、朝からテーブルにずらりと並べてあって出発をまっていました。
美味しそう!!ビデオにおさめて、イザ、西海町へ約40㎞の旅です。
買って出たのはよかったけれど、西海町の四本堂公園をあちこち迷い、狭い農道を通ってヤキモキさせた運転手になってしまった。
さて、本命のランチバイキングは八品で1000円ですよ。すごい!!人気です。
この料理のボリュームといい、品数といい、皆さんを満足させたことでしょう。
運び人もしっかりこの料理をパクパクと。美味しかったぁ。
でも、行きも帰りもヤキモキさせた運転手でまっこと、すみませんでした。
たずねた場所は、長崎県西海町西彼町形上です。
この畑から朝どり野菜が週2回、長崎市内にやってきます。
話しだけは聞いていて、どんな畑なのだろうと見学に行って来ました。
見わたすかぎり手入れされた畑が広がり、清々しいです。
一面のレンゲ畑。もうすぐ、このれんげ畑は耕して水田にするそうです。
レンゲ畑を身近に見るのは久しぶり。
後ろの鶴山から流れてくる清流にはクレソンが自生していました。
この畑をぜんぶ一人で耕作してると聞いてびっくり!!
話をきくと、困ったことに作物を荒らすイノシシが出るそうで、畑のぐるりにイノシシよけの電線がはってありましたよ。
帰りに新鮮なクレソン、白菜、春キャベツを頂いてうれしい。
これからは、形上からくる野菜をみるたび畑の風景が目にうかぶと思います。
地産地消のしくみは、畑をたずねる楽しみもあっていいものです。
ハトシは長崎ではなじみの食べ物です。
長崎の卓袱料理に出てくるハトシは、中国から伝わったトーストに海老しんじょをはさみ、油で揚げたもの。
パン地に油がジュ〜としみ込み、カリカリとした外皮にの海老のすり身のフワフワが美味しい。でも、むごいのです。
長崎弁でこってりと濃い味のことをむごいと言います。
それがこのハトシサンドは美味しい。むごくなかった。
でも、美味しいからって何個も食べたら肥えてしまいますよ。
私は、冷たくなったハトシはトースターでこんがり焼く。ペーパータオルで包み軽く押さえて余分な油は吸わせる。
このようにして私はハトシを食べますよ。長崎のスタミナ食をめしあがれ!!
ハトシサンドを買える店
株式会社 長崎杉蒲・長崎かんぼこ王国正会員
〒850-0066 長崎県長崎市大浜町1592
電話 095-865-3904 0120-379170(フリーダイヤルは10:00~)
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎週日曜日
駐車場 あり
大きな地図で見る
長崎人はかんぼこをたくさん食べます。蒲鉾=かんぼこ(長崎弁)
このTVCMは、長崎かんぼこ王国というサイトでPR中です。見るとおでんが食べたくなる。
長崎では、おでんにいろんなかんぼこを入れてつくります。
種類も多く、カラフル、値段もやすい、それにうまい!!となれば、長崎人はかんぼこ好きになります。
かんぼこは、トースターで焼いてお醤油にゆずこしょうをちょっと入れてもおいしいですよ。
アツアツはお酒のおつまみにピッタリ。ちゃんぽんにも、焼きそばにもかんぼこは入れます。
でも、うまいうまいと揚げかんぼこを食べ過ぎると、体重が増えますが。
これから、勝手においしい長崎かんぼこ王国の広報おばさんになろうかな。
昔、長崎の魚屋であげまきを見かけたのに、近ごろは無いのです。
このあげまきは、韓国産のお取りよせをいただきました。
今年は、マテ貝のすまし汁より先にあげまきが味わえましたよ。
さっそく、青のりを散らして木の芽をチョンとのせてすまし汁に。
うま味がじわ〜っと汁にでて美味なんです。私はバター焼きよりこれが好き。
春の海からおくりもの、来週のマテ貝ほりが楽しみです。
先日、アメリカお土産にともらったチョコレートが美味しかった。
私は、チョコの本場はスイスと思っていたけれど、知らないだけでした。
メーカーは、Ghirardelli ・ギラデリ。3種類入りのパック。
ラズベリーはチョコとほろずっぱいさが絶妙なバランス。キャラメルはタラ〜っと溶けてこゆい味。60%のダークはトロリと舌どけが好い。
このチョコは、イタリアから移住した創業者ドミンゴ・ギラデリの名前がつけられています。
今もサンフランシスコが本拠地で有名な観光地にもなってるそうです。
アメリカで1852年創業。チョコの老舗ですが1998年からは、スイスのチョコレート会社のLindt ・リンツの子会社になっています。
日本にお店はないので手早くギラデリを買うとしたらAmazonですね。
私の住んでいる近くのスーパーは魚コーナーが充実していています。
しかも、100円の魚でもニコニコとさばいてくれます。
さらに月曜日がすべての商品が10%offに。なんだかうれしい!!
サバ一本150円、刺身用イワシ2匹で108円が10%だと135円と97円に。
新鮮なイワシは、親指を中腹から入れて骨にそわせてしっぽまでズル〜リ。
包丁を使わずと身をはがすことができますよ。お試しあれ!!
イワシ半身はミツカンのカルパッチョ用ソースに漬けるだけ。カンタンです。
サバは煮付けにと、どんどん魚をさばいてもらって食べましょう。
今度は、生サバで去年のように大村寿司が作れます。
フィッシュソーセージいわゆる、魚肉ソーセージです。
私はチョッとお醤油をつけてお酒のおつまみに。何もない時に重宝です。
それをポテトサラダに入れるのよ!!と妹に教わりました。
いつもは見たこともないソーセージの包装をまじまじ見ると。
包装には。
*カルシウムたっぷり一本あたり牛乳400ml分 DHA入り 栄養機能食品(カルシウム)
*合成着色料、保存料、発色剤は使用しておりません。
1)とめ金とシール部を残して切ります。
2)シール部にそうて引き下げ、フィルムをむきます。
●口の中をケガする恐れがありますので歯でかみ切らないでください。
今までカルシウムたっぷりとは知らなかったけれど。
包丁がない時は私もかみ切っていたもの。思わずニヤリとしました。
ポテトサラダに入れるのはロースハムと思っていたら、フィッシュソーセージもうまくて好いです。
包装の正面にも「そのままサラダに! 炒めてお料理に!」ってありますしね。
グルメや若い人はあまり食べないかもしれませんが、うまいです。
長崎ではお馴染みのぶりの卵の煮つけです。
3月から4月にかけて春一番においしい天然ぶりの卵が店頭に出てきます。
案外、煮つけ方を知らない人も多いので紹介します。
レシピ
1)ぶりの卵=マコ(真子439g)にたっぷり熱湯をかけて生臭味をとる。
2)マコを2、3センチに輪切りにする。
3)鍋に大さじ3の水+酒も同量いれて火にかけ沸騰→アルコールをとばす。
4)3)に醤油大さじ5+みりん大さじ2+砂糖小さじ1を加え煮立たせる。
5)生臭味が気になる人はショウガを千切りにして入れる。
6)輪切りマコを入れ落としぶたをして中火で5分、返して5分煮る。
7)最後に香り醤油をひとふりして火を止める。
私は、小さいときから食べていて食卓に出ると「わぁ、今日はマコだ!!」とうれしかったものです。
我が家はショウガは入れません。残りの煮汁に大根や人参を煮ても美味しいんです。
煮汁をうすめてご飯や卵を入れて雑炊もおつなものですよ。
初顔のはるか、せとか。それにスウィート・スプリング。
ちかごろは、いろんな種類が出回って名前をまちがえますね。
1)はるか=日向夏(ヒュウガナツ)から突然変異した品種。
2)せとか=きよみとアンコールとマーコットをかけた品種。
3)スウィート・スプリング=八朔(はっさく)と上田温州(みかん)のかけた品種。
切って食べてみました。それぞれ味も香りもちがっています。
はるか:酸味はなくさっぱりした甘さ。皮は包丁でむく。香り良く肉厚なので薄切りでサラダ、マーマレードにどうぞ。
せとか:程よい酸味がある甘さで果汁がたっぷり。手でむく。香りもオレンジの匂いがプ〜ンと。
スウィート・スプリング:酸味はなく甘い。皮は包丁でむく。皮をサラダ、マーマレードにどうぞ。
暖かい長崎にいると柑橘はたやさず食べてたっぷりビタミン生活ができます。
こんどは、日向夏の皮を薄くむいて白皮ごと食べたい!!です。
今日、4月3日は全国的に天気が荒れ模様。長崎市も昨夜から防災無線があって明け方から暴風です。
読売新聞には、急速に発達した低気圧が日本海を北東に進み、西日本を中心に3日午前から「台風並み」の暴風雨に見舞われ、各地でけが人も出た。と。
こんな時は、家にじ〜っとゆっくりしましょう!! 外は寒い。ふかし芋を作りました。
それに、五島うどんを釜揚げ、琴海町の形上産のほうれん草のおひたし、残り物の肉じゃがも。
ふかし芋とうどんはナイスな組み合わせ、それにシャキシャキとしたほうれん草は贅沢な食事です。
しこしこの五島うどんは長崎名物でおいしい。夏にはざるうどんにもします。
悪天候の時は、一日中モグラのように過ごすのもなかなか好いものです。
第九回 長崎「町で饅頭買うて探検ツアー」の時期がきました。
今年も長崎のわらべうた「町で饅頭買うて」にそって饅頭店と旧長崎街道を親子でたどるツアーをいたします。
5軒の饅頭店で饅頭を買って、日見峠ごえ、本田邸でのわらべうたに親子で参加しましょう。
うた
町でまんじゅうこうて 日見で火もろて 矢上でやいて
古賀でこんがらかして 久山でうち食うた
申し込み
日時: 平成24年5月3日( 祭日 )AM8:30 集合
場所: 親和銀行馬町支店前 *雨天中止
参加者: 親子15組/30人
(子どもだけの参加はできません。)弁当持参
参加費: バス代(実費)と保険100円(1名につき)
締め切り: 4月20日まで必着(多数の場合は抽選)
申し込み : 往復葉書にて
郵便番号 住所 氏名 年齢 電話番号
〒850-0047 長崎県長崎市銭座町5-12 リトム音楽教室
わらべうた”あっかとばい”山田ゆかり
参考:2003年の第一回「町で饅頭ツアー」の写真
2011年の第八回「町で饅頭ツアー」へようこそ!!
その1・その 2 ・その 3・その 4
たくさんの方の参加をお待ちしています!!